JPH10124692A - 描画回路 - Google Patents

描画回路

Info

Publication number
JPH10124692A
JPH10124692A JP8277764A JP27776496A JPH10124692A JP H10124692 A JPH10124692 A JP H10124692A JP 8277764 A JP8277764 A JP 8277764A JP 27776496 A JP27776496 A JP 27776496A JP H10124692 A JPH10124692 A JP H10124692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mask
mask pattern
counter
drawing data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8277764A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yanagida
浩美 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8277764A priority Critical patent/JPH10124692A/ja
Publication of JPH10124692A publication Critical patent/JPH10124692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単純な回路構成で、かつ直線の描画時間と同
一の時間で点線を描画すること。 【解決手段】 描画データを順次生成する描画データ生
成部1と、この描画データ生成部1によって出力される
描画データと所定のマスクデータとの論理積を演算する
演算部5と、描画データ生成部1によって順次生成され
る描画データのドットが何ドット進行したかをカウント
するカウンタ6と、このカウンタ6の出力をマスクデー
タのポインタとして順次マスクデータを出力するマスク
パタン制御部4とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、描画回路に係り、
特に、メモリ上に画像形成を行う画像処理装置で用いる
描画回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、点線を描画する際には、直線上の
画素を求めた上で、さらに点線に固有のマスクパタン
(線種マスクパタン)を求めていた。線種マスクパタン
を予めメモリ内にテーブルとして格納しておき、線種や
線の傾き座標等から予め決まった計算方法で必要なマス
クデータの格納アドレスを求めていた(例えば、特開平
5−108832号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
では、点線を描画する際に線種マスクパタンを求める必
要があるため、実線の場合と比較して処理時間が長くな
る、という不都合があった。
【0004】
【発明の目的】そこで、本発明では、かかる従来例の有
する不都合を改善し、特に、単純な回路構成で直線の描
画時間と同一の時間で点線を描画することのできる描画
回路を提供することを、その目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、描
画データを順次生成する描画データ生成部と、この描画
データ生成部によって出力される描画データと所定のマ
スクデータとの論理積を演算する演算部と備え、さら
に、描画データ生成部によって順次生成される描画デー
タのドットが何ドット進行したかをカウントするカウン
タと、このカウンタの出力をマスクデータのポインタと
して順次マスクデータを出力するマスクパタン制御部と
を備えた、等の構成を採っている。これによって前述し
た目的を達成しようとするものである。
【0006】マスクパタン制御部は、カウンタから出力
されるカウント値をマスクデータのポインタとして当該
マスクデータを出力する。このため、描画データの出力
とほぼ同時にマスクデータが出力される。さらに、演算
部は、この描画データとマスクデータとの論理積をと
る。このため、マスクデータの内容に応じて演算部が出
力するデータは点線データとなる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は本実施形態による描
画回路の構成を示すブロック図である。描画回路は、描
画データを順次生成する描画データ生成部1と、この描
画データ生成部1によって出力される描画データと所定
のマスクデータとの論理積を演算する演算部5と、描画
データ生成部1によって順次生成される描画データのド
ットが何ドット進行したかをカウントするカウンタ6
と、このカウンタ6の出力をマスクデータのポインタと
して順次マスクデータを出力するマスクパタン制御部4
とを備えている。
【0008】さらに、マスクパタン制御部4に、マスク
データを予め記憶したマスクパタン格納レジスタ部7を
併設し、マスクパタン制御部4が、カウンタの出力に応
じたポインタをマスクパタンレジスタの読み出しポイン
タとする読み出し制御機能を備えている。
【0009】マスクパタン格納レジスタ部7は、点線の
種類に応じた線種マスクパタン格納レジスタ2と、模様
の種類に応じたマスクデータを予め記憶した描画データ
マスクパタン格納レジスタ3とを備えている。
【0010】これを詳細に説明する。
【0011】描画データ生成部1は、与えられた座標や
傾き、塗りつぶしパタンや演算処理種類等のパラメータ
により、描画対象の座標と描画データとを発生する。こ
こでは、直線データを生成する。線種マスクパタン格納
レジスタ2には、点線の種類によりマスクパタンデータ
をあらかじめ格納する。
【0012】描画データマスクパタン格納レジスタ3に
は、2の線種マスクパタン格納レジスタに格納されてい
る点線情報のほかに、描画の際に模様となるパタンが存
在する場合にその模様マスクパタンを格納する。この模
様のパタンが必要ない場合には、オール黒を書き込んで
おく。
【0013】カウンタ6は、描画データ生成部1によっ
て生成されたnビットの描画データをカウントする。そ
して、あらかじめ設定された線種マスクパタンの有効ビ
ット数(最大2n )のカウントが終了したら0に戻る。
従って、カウンタのカウント値は線種マスクパタン格納
レジスタ2から発生されたマスクパタンにおけるマスク
データのポインタとなる。
【0014】例えば、線種マスクパタン格納レジスタ2
に格納された点線の周期が64ビットである場合には、
マスクパタンデータのレングスが64ビットとなる。マ
スクデータのビット名称を「ビット0」から「ビット6
3」とすると、直線の始点に対応する点線マスクデータ
は「ビット0」、始点の次のドットに対応する点線マス
クデータは、「ビット1」、「ビット2」、「ビット
3」と線種マスクパタン制御部4内の画素データカウン
タ、すなわち線種マスクパタン2のポイントは順次イン
クリメントする。さらに、「ビット63」にまで達する
と、「ビット0」に戻る。
【0015】このように、線種マスクパタン制御部4
は、直線データの描画ドットが始点から教えて何番目の
ドットであるかによって、点線マスクパタンにおけるマ
スクデータのポインタを決定する。また、線種マスクパ
タン制御部4がカウンタ6を備えた構成としても良い。
【0016】演算部5では、線種マスク格納レジスタ2
から出力さた線種マスクパタンと、描画マスクパタン
と、描画データ生成回路1から出力された直線データと
の論理積を取り、点線の描画データを生成すると同時に
模様のマスクパタンを点線の黒部分に対して演算し、実
際にメモリに書き込む描画データを生成する。
【0017】図2は、実際の直線描画データが点線マス
クデータとの論理積により点線描画データになる様子を
示した説明図である。描画データ生成回路1によって生
成された直線描画データ(1)に対し、点線マスクデー
タ(2)の対応するビットがそれぞれ論理積を行うマス
クデータとなる。点線マスクデータで白抜きとなってい
るビットは、直線上の黒データであっても、点線マスク
データ(2)と論理積を取るため白データとなる。そし
て、点線描画データ(3)のように、メモリに描画され
るデータは点線となる。
【0018】このように、描画回路は、線種によるマス
クパタンをレジスタメモリに格納し、直線描画する際格
納されたマスクパタンを拡大しながらマスクパタンを発
生する。
【0019】以上のように本発明によって線種マスクパ
タンをレジスタメモリに格納しておき、描画データを生
成すると同時に線種マスクパタンも生成し、さらに論理
積をとって点線データとすることができるので、点線描
画も直線描画と同じスピードで処理することが可能であ
るという効果がある。
【0020】
【発明の効果】本発明は上述のように構成され機能する
ので、これによると、マスクパタン制御部が、カウンタ
から出力されるカウント値をマスクデータのポインタと
して当該マスクデータを出力するため、描画データの出
力とほぼ同時にマスクデータが出力され、さらに、演算
部が、この描画データとマスクデータとの論理積をとる
ため、マスクデータの内容に応じて演算部が出力するデ
ータは点線データとなる。このように、単純な回路構成
で直線の描画時間と同一の時間で点線を描画することの
できる従来にない優れた描画回路を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1に示す構成によって生成される直線描画デ
ータ(1)、点線マスクデータ(2)、及びその結果で
ある点線描画データ(3)を示す説明図である。
【符号の説明】
1 描画データ生成部 2 線種マスクパタン格納レジスタ 3 描画データマスクパタン格納レジスタ 4 マスクパタン制御部 5 演算部 6 カウンタ 7 マスクパタン格納レジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 描画データを順次生成する描画データ生
    成部と、この描画データ生成部によって出力される描画
    データと所定のマスクデータとの論理積を演算する演算
    部とを有する描画回路において、 前記描画データ生成部によって順次生成される描画デー
    タのドットが何ドット進行したかをカウントするカウン
    タと、このカウンタの出力をマスクデータのポインタと
    して順次マスクデータを出力するマスクパタン制御部と
    を備えたことを特徴とする描画回路。
  2. 【請求項2】 前記マスクパタン制御部に、点線の種類
    に応じたマスクデータを予め記憶したマスクパタン格納
    レジスタを併設し、 前記マスクパタン制御部が、前記カウンタの出力に応じ
    たポインタを前記マスクパタン格納レジスタの読み出し
    ポインタとする読み出し制御機能を備えたこと特徴とす
    る請求項1記載の描画回路。
  3. 【請求項3】 前記マスクパタン格納レジスタが、模様
    の種類に応じたマスクデータを予め記憶したことを特徴
    とする請求項2記載の描画回路。
JP8277764A 1996-10-21 1996-10-21 描画回路 Pending JPH10124692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277764A JPH10124692A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 描画回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8277764A JPH10124692A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 描画回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124692A true JPH10124692A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17588015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8277764A Pending JPH10124692A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 描画回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103990A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toshiba Corp 液晶ディスプレイドライバおよびそれを搭載する液晶ディスプレイ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737109A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Japan Radio Co Ltd ラインテキスチャ発生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0737109A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Japan Radio Co Ltd ラインテキスチャ発生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009103990A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Toshiba Corp 液晶ディスプレイドライバおよびそれを搭載する液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5189730A (en) Apparatus for generating character pattern signals and method for generating same
JPH10124692A (ja) 描画回路
US6628289B1 (en) Rendering apparatus and method, and storage medium
JP2748787B2 (ja) 曲線発生装置
JP2776347B2 (ja) プリンタ用描画装置
JP3211404B2 (ja) 文字列出力装置
JP2594906B2 (ja) 図形処理装置における線種発生回路
JP2793374B2 (ja) 画像データ処理装置
JP3004993B2 (ja) 画像処理装置
KR100324755B1 (ko) 그래픽 처리기의 클리핑 장치 및 방법
JP2940294B2 (ja) 製図装置
JP4058197B2 (ja) 描画装置及び描画方法、記憶媒体
JP3265856B2 (ja) Dma転送装置
JPH03246595A (ja) 文字パターン発生装置
JPH07322058A (ja) 画像処理装置
JPH0721395A (ja) アドレス生成装置
JPH01220081A (ja) 線分描画装置
JP2001274975A (ja) 画像形成装置
JPH05342343A (ja) 画像処理回路
JPH1083176A (ja) ボールド処理装置および印刷装置およびボールド処理方法
JPH05318828A (ja) フォントデータの変倍方法およびその装置
JPH1069541A (ja) 画像処理装置
JPH07175937A (ja) 描画アドレス演算方式
JPS6247779A (ja) ドツト描画方式
JPH04365096A (ja) 文字パターン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980818