JPH10122933A - インク有無検知装置およびインクジェット記録装置 - Google Patents

インク有無検知装置およびインクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH10122933A
JPH10122933A JP8297179A JP29717996A JPH10122933A JP H10122933 A JPH10122933 A JP H10122933A JP 8297179 A JP8297179 A JP 8297179A JP 29717996 A JP29717996 A JP 29717996A JP H10122933 A JPH10122933 A JP H10122933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
digital signal
absence
electrodes
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8297179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3423166B2 (ja
Inventor
Motoshi Kishi
素志 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29717996A priority Critical patent/JP3423166B2/ja
Priority to US08/942,297 priority patent/US6086179A/en
Publication of JPH10122933A publication Critical patent/JPH10122933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3423166B2 publication Critical patent/JP3423166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/24Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
    • G01F23/241Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
    • G01F23/243Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 A/D変換回路が不要であり、検出信号をC
PUに直接入力できるインク有無検知装置を実現する。 【解決手段】 CPU20の出力ポートQ1,Q2から
出力されるデジタル信号をインバータ12,19を介し
てインクカートリッジ3に設けられた電極16,18に
印加し、そのときインク抵抗より大きいか、ほぼ同等の
抵抗値の抵抗Rが接続された方の電極16から出力され
るデジタル信号をヒステリシスインバータ14を介して
検知ポートQ3に入力する。そして、CPU20は、そ
の入力されたデジタル信号の位相が、出力ポートQ1か
ら出力されたデジタル信号と同相であるか、もしくは、
入力されたデジタル信号のパルスの有無に基づいてイン
クの有無を検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクの有無を検
知する装置であって、ノズルからインク液滴を吐出して
被記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置に備え
られたインクカートリッジ内のインクの有無を検知する
装置として好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクの有無を検知する装置とし
ては、図17に示すものが知られている。同図(A)は
インク有無検知装置の構成を示す説明図であり、同図
(B)は(A)に示す検出ポイントA,Bにおいて検出
される信号の波形図である。このものは、インクカート
リッジ91内に相対向して設けられた電極92,93
と、これら電極92,93にパルス信号を印加する信号
発生回路90と、この信号発生回路90と電極92との
間に接続された抵抗RSと、この抵抗RSおよび電極9
2,93間のインクの抵抗により分圧されたパルス信号
を入力してデジタル信号に変換するA/D変換回路94
と、このA/D変換回路94から出力されるデジタル信
号を入力するとともに、その入力されるデジタル信号に
基づいてインクの有無を検知するCPU95とから構成
される。
【0003】そして、信号発生回路90から、図17
(B)にAで示すパルス信号を発生すると、インクカー
トリッジ91内にインクが有る場合には、電極92,9
3間のインクの抵抗により、検出端子Bからは同図にB
で示すように、Aで示すパルス信号よりも電圧の低いパ
ルス信号が検出され、このパルス信号は、A/D変換回
路94により、同図にCで示すように、ローレベルのデ
ジタル信号に変換され、CPU95に入力される。ま
た、インクカートリッジ91内にインクが無い場合に
は、同図にB1で示すように、Aで示すパルス信号と同
じ電圧のパルス信号が検出され、このパルス信号は、A
/D変換回路94により、同図にC1で示すように、ハ
イレベルのデジタル信号に変換され、CPU95に入力
される。つまり、CPU95は、入力されるデジタル信
号が、ハイレベルおよびローレベルのいずれであるかに
基づいてインクの有無を検知する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のも
のは、上述のように、インクの有無により電圧が変化し
たパルス信号をA/D変換回路94によりデジタル信号
に変換しなければCPU95によりインクの有無を検知
できないという問題がある。つまり、A/D変換回路9
4を有する分、インク有無検知装置の回路構成が複雑に
なるため、故障発生率が高くなることから、インク有無
検知の信頼性が低いという問題がある。
【0005】そこで、本発明は、A/D変換回路が不要
であり、インクカートリッジ内に設けられた電極への印
加から、CPUへの入力までをデジタル信号で行うこと
ができるインク有無検知装置と、このインク有無検知装
置を備えたインクジェット記録装置を実現することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、請求項1に記載の発明では、インク流路中
の2点間の抵抗値を抽出する一対の電極と、この一対の
電極のいずれかに接続された抵抗と、この抵抗を介して
前記一対の電極のそれぞれに位相の異なるデジタル信号
を印加するデジタル信号印加手段と、このデジタル信号
印加手段により前記一対の電極のそれぞれに位相の異な
るデジタル信号を印加した際に、前記一対の電極の前記
抵抗が接続された方から出力されるデジタル信号をCP
Uの入力ポートに入力するとともに、その入力されるデ
ジタル信号の位相およびパルスの有無のいずれかに基づ
いてインクの有無を検知する検知手段と、が備えられた
という技術的手段を採用する。
【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載のインク有無検知装置において、前記デジタル信号印
加手段は、CPUの出力ポートから出力される前記位相
の異なるデジタル信号を前記一対の電極のそれぞれに印
加するものであるという技術的手段を採用する。
【0008】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載のインク有無検知装置において、前記
検知手段は、前記デジタル信号印加手段により前記一対
の電極のそれぞれに位相の異なるデジタル信号を印加し
た際に、前記一対の電極の前記抵抗が接続された方から
出力されるデジタル信号をシュミットトリガ回路を介し
て前記CPUの入力ポートに入力するとともに、その入
力されるデジタル信号の位相およびパルスの有無のいず
れかに基づいてインクの有無を検知するものであるとい
う技術的手段を採用する。
【0009】請求項4に記載の発明では、請求項1ない
し請求項3のいずれか1つに記載のインク有無検知装置
において、前記デジタル信号印加手段は、前記位相の異
なるデジタル信号をバッファを介して前記一対の電極の
それぞれに印加するものであるという技術的手段を採用
する。
【0010】請求項5に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載のインク有無検知装置
において、前記抵抗は、前記2点間におけるインクの抵
抗値より大きい抵抗値を有するという技術的手段を採用
する。
【0011】請求項6に記載の発明では、請求項5に記
載のインク有無検知装置において、前記抵抗は、前記2
点間におけるインクの抵抗値とほぼ同等で且つ大きい抵
抗値を有するという技術的手段を採用する。
【0012】請求項7に記載の発明では、請求項1ない
し請求項4のいずれか1つに記載のインク有無検知装置
において、前記抵抗は、前記2点間におけるインクの抵
抗値より充分大きい抵抗値を有するものであり、前記デ
ジタル信号は、少なくとも1MHzの周波数を有するも
のであるという技術的手段を採用する。
【0013】請求項8に記載の発明では、ノズルからイ
ンク液滴を選択的に吐出して被記録媒体に記録を行うイ
ンクジェットヘッドと、このインクジェットヘッドに供
給されるインクが収容されるインクタンクが設けられた
インクジェット記録装置において、請求項1ないし請求
項7のいずれか1つに記載のインク有無検知装置を備え
たという技術的手段を採用する。
【0014】
【作用】請求項1ないし請求項8に記載の発明では、イ
ンク流路中の2点間の抵抗値を抽出する一対の電極のそ
れぞれに、その一対の電極のいずれかに接続された抵抗
を介して位相の異なるデジタル信号を印加するデジタル
信号印加手段が備えられているため、そのデジタル信号
印加手段により上記一対の電極のそれぞれに位相の異な
るデジタル信号を印加した際に、上記一対の電極の上記
抵抗が接続された方から、インクの有無に応じて変化す
る信号を出力することができる。つまり、上記一対の電
極の上記抵抗が接続された方から、一対の電極のいずれ
かに印加されたデジタル信号の位相と異なる位相のデジ
タル信号、もしくは、パルスの無い信号を出力すること
ができる。
【0015】そして、上記位相が異なるか否か、パルス
の有無は、2値的な変化であるから、上記一対の電極の
上記抵抗が接続された方から出力されるデジタル信号
は、CPUの入力ポートに直接入力することができ、そ
の入力されるデジタル信号の位相およびパルスの有無の
いずれかに基づいてインクの有無を検知できる。以上の
ように、請求項1ないし請求項8に記載の発明では、イ
ンクの有無検知のために上記一対の電極に印加される信
号から、インクの有無に応じて変化する信号までが総て
デジタル信号であることから、従来のようなA/D変換
回路が不要であるため、回路構成を簡易にすることがで
きる。したがって、インク有無検知装置の故障発生率を
低くすることができるため、インク有無検知装置の信頼
性を高めることができる。
【0016】特に、請求項2に記載の発明では、上記デ
ジタル信号印加手段は、CPUの出力ポートから出力さ
れる上記位相の異なるデジタル信号を上記一対の電極の
それぞれに印加するものであるという技術的手段を採用
する。つまり、上記一対の電極のそれぞれに印加する位
相の異なるデジタル信号は、CPUの出力ポートから出
力させることにより、上記デジタル信号を出力する特別
の回路を設ける必要がないため、インクの有無を検出す
る検出回路の構成をより一層簡易にして装置の信頼性を
高めることができる。
【0017】また、請求項3に記載の発明では、上記検
知手段は、上記デジタル信号印加手段により上記一対の
電極のそれぞれに位相の異なるデジタル信号を印加した
際に、上記一対の電極の上記抵抗が接続された方から出
力されるデジタル信号をシュミットトリガ回路を介して
上記CPUの入力ポートに入力するとともに、その入力
されるデジタル信号の位相およびパルスの有無のいずれ
かに基づいてインクの有無を検知するものであるという
技術的手段を採用する。つまり、上記一対の電極の上記
抵抗が接続された方から出力されるデジタル信号をシュ
ミットトリガ回路を介してCPUの入力ポートに入力す
ることにより、デジタル信号にノイズが混入した場合で
あっても、そのノイズをシュミットトリガ回路により取
り除き、波形を整形した状態でCPUの入力ポートに入
力できるため、CPUによるインク有無の検知精度を高
めることができる。
【0018】さらに、請求項4に記載の発明のように、
上記位相の異なるデジタル信号をバッファを介して上記
一対の電極のそれぞれに印加することにより、上記位相
の異なるデジタル信号にノイズが混入した場合であって
も、そのノイズを上記バッファにより取り除いてから上
記一対の電極のそれぞれに印加することができる。した
がって、ノイズのないデジタル信号を上記一対の電極に
印加することができるため、インクの有無に正確に対応
したデジタル信号を上記一対の電極の上記抵抗が接続さ
れた方から出力することができる。つまり、CPUによ
るインク有無の検知精度をより一層高めることができ
る。
【0019】請求項5に記載の発明のように、上記抵抗
を上記2点間におけるインクの抵抗値より大きい抵抗値
とすることにより、インクが有る場合に上記デジタル信
号印加手段により上記一対の電極のそれぞれに位相の異
なるデジタル信号を印加した際に、上記抵抗の両端にか
かる電圧を上記一対の電極間にかかる電圧より大きくす
ることができ、また、インクが無い場合には上記一対の
電極間にかかる電圧より小さくすることができるため、
インクの有無に応じて上記一対の電極の上記抵抗が接続
された方から出力されるデジタル信号の位相を反転させ
ることができる。つまり、上記一対の電極の上記抵抗が
接続された方から出力されるデジタル信号の位相が、上
記一対の電極のいずれかに印加されるデジタル信号の位
相と同相であるか否かに基づいて、インクの有無を検知
することができる。
【0020】請求項6に記載の発明のように、上記抵抗
を上記2点間におけるインクの抵抗値とほぼ同等で且つ
大きい抵抗値とすることにより、インクが有る場合の上
記一対の電極の上記抵抗が接続された方から出力される
デジタル信号の電圧を上記一対の電極に印加されるデジ
タル信号のほぼ半分にすることができる。したがって、
上記一対の電極の上記抵抗が接続された方から出力され
るデジタル信号の電圧が上記一対の電極に印加されるデ
ジタル信号のほぼ半分である場合は、パルスが無いもの
とみなし、ほぼ半分より大きい場合は、パルスが有るも
のと見なすことにより、インクの有無を検知することが
できる。たとえば、後述する発明の実施の形態に記載す
るように、上記一対の電極の上記抵抗が接続された方か
ら出力されるデジタル信号をシュミットトリガ回路であ
るヒステリシスインバータに入力することにより、その
ヒステリシスインバータから出力されるデジタル信号を
インクの有無に応じてパルスの無いデジタル信号に変化
させることができるため、パルスの有無により、インク
の有無を検知できる。
【0021】請求項7に記載の発明のように、上記抵抗
を上記2点間におけるインクの抵抗値より充分大きい抵
抗値を有するものにし、且つ、上記デジタル信号を少な
くとも1MHzの周波数を有するものとすることによ
り、インクの有無に応じて上記一対の電極の上記抵抗が
接続された方から出力されるデジタル信号を変化させる
ことができる。上記インク有無検知装置を構成する検知
回路は、それを構成する信号線,ロジック回路などの回
路要素にいくらかの静電容量(浮遊静電容量)が存在す
る。そのため、検知回路に印加される信号は、CR時定
数による波形なまりが生じる。上記一対の電極の上記抵
抗が接続された方から出力されるデジタル信号は、イン
クが有るときは上記2点間におけるインクの抵抗値より
定まる時定数の波形なまりを受け、インクが無いときに
は、上記抵抗の抵抗値より定まる時定数の波形なまりを
受ける。上記抵抗の抵抗値は、上記2点間におけるイン
クの抵抗値より充分大きいため、インクが無いときに出
力されるデジタル信号は大きな波形なまりを受ける。
【0022】つまり、インクが無い場合には、その抵抗
を介して印加されるデジタル信号の周波数を大きくする
と波形なまりが大きくなるため、上記抵抗が接続された
方から出力されるデジタル信号の電圧は、電圧が大きく
変化する前に次のパルスが印加されることから、波高値
変化が極めて小さい、所定電圧のデジタル信号とみなせ
るほどの信号となる。したがって、そのデジタル信号の
電圧が上記一対の電極に印加されるデジタル信号より小
さい場合は、パルスが無いものとみなし、大きい場合
は、パルスが有るものと見なすことにより、インクの有
無を検知することができる。たとえば、後述する発明の
実施の形態に記載するように、上記一対の電極の上記抵
抗が接続された方から出力されるデジタル信号をシュミ
ットトリガ回路であるヒステリシスインバータに入力す
ることにより、そのヒステリシスインバータから出力さ
れるデジタル信号をインクの有無に応じてパルスの無い
デジタル信号に変化させることができるため、パルスの
有無により、インクの有無を検知できる。
【0023】請求項1ないし請求項7のいずれか1つに
記載のインク有無検知装置は、請求項8に記載の発明の
ように、ノズルからインク液滴を選択的に吐出して被記
録媒体に記録を行うインクジェットヘッドと、このイン
クジェットヘッドに供給されるインクが収容されるイン
クタンクが設けられたインクジェット記録装置において
用いることが有用である。つまり、インクの有無を検知
する装置の構成が簡易であるため、インク有無の検知の
信頼性が高いインクジェット記録装置を実現できる。ま
た、上記一対の電極に印加するデジタル信号として、イ
ンクジェット記録装置の制御を行うCPUの出力ポート
から出力されるデジタル信号を用いるとともに、上記抵
抗が接続された電極から出力されるデジタル信号をCP
Uの入力ポートに入力する構成を採ることができるた
め、上記デジタル信号の入出力のための特別の回路を設
ける必要がない。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明のインク有無検知装
置の一実施形態について図を参照して説明する。なお、
以下に述べる各実施形態では、図15に示す、いわゆる
カラーインクジェット記録装置1に用いられるインクカ
ートリッジ3のインクの有無を検知するインク有無検知
装置を代表に説明する。図1は、本実施形態のインク有
無検知装置の構成を示す回路図である。図2は、インク
カートリッジ3の1つの主要構造を示す説明図であり、
同図(A)は、インクカートリッジ3を平面から見た断
面説明図であり、同図(B)は、インクカートリッジ3
を正面から見た断面説明図であり、同図(C)は、イン
クカートリッジ3の左側面説明図である。
【0025】まず、インクカートリッジ3の主要構造に
ついて図2を参照して説明する。インクカートリッジ3
には、インクが含浸されたスポンジ33を収容するスポ
ンジ収容室35およびインクのみを収容するインク室3
1が形成されており、両室は、その底部付近で連通孔3
7を介して連通されている。また、スポンジ収容室35
の上部には、大気連通孔38が形成されており、インク
室31の下部には、インク室31内のインクをインクジ
ェットヘッド2へ供給するためのインク供給口32が形
成されている。さらに、インク室31の上部には、イン
クの有無を検知するための一対の電極16,18が相対
向して設けられている。インクカートリッジ3内のイン
クが消費されるときは、まず、スポンジ収容室35内の
インクから減少して行き、スポンジ収容室35のインク
が空になってからインク室31内のインクが減少して行
く。そのとき、大気連通孔38からの空気が、スポンジ
33,連通孔37を介してインク室31に入り、インク
室31内のインクの液面が徐々に下がって行く。このイ
ンク室31内のインクの液面の高さにより、一対の電極
16,18間の導通状態(抵抗値)が変化する。
【0026】次に、インク有無検知装置の全体構成につ
いて図1を参照して説明する。インクの有無を検知する
検知回路10には、インバータ12が備えられており、
このインバータ12の入力には、後述するインクジェッ
ト記録装置1に備えられたCPU20の出力ポートQ1
が信号線11により接続されている。インバータ12の
出力側には、抵抗値R2の抵抗Rの一端が接続されてお
り、この抵抗Rの他端はインクカートリッジ3内に設け
られた一対の電極16,18の一方の電極16に信号線
13により接続されている。
【0027】他方の電極18は、インバータ19の出力
に接続されており、このインバータ19の入力は、CP
U20の出力ポートQ2に信号線17により接続されて
いる。つまり、CPU20の出力ポートQ1,Q2から
出力されるデジタル信号が、電極16,18に印加され
る。信号線13には、信号線15が接続されており、こ
の信号線15は、シュミットトリガ回路の一例であるヒ
ステリシスインバータ14の入力に接続されている。こ
のヒステリシスインバータ14の出力は、CPU20の
入力ポートである検知ポートQ3に信号線22により接
続されている。なお、インク室31内にインクが充分あ
るときの電極16,18間におけるインクの抵抗値は、
R1であるとする。また、検知回路10およびCPU2
0が、本発明のインク有無検知装置に相当する。
【0028】次に、上記構成のインク有無検知装置の動
作について図3ないし図14を参照して説明する。図3
ないし図11は、検知回路10の各検出ポイントAない
しDにおいて検出されるデジタル信号のタイミングチャ
ートである。図12(A)は、電極16,18および抵
抗Rにより構成される回路の等価回路であり、同図
(B)は、ヒステリシスインバータ14のスレッショル
ドレベルの説明図である。図13(A)は、パルスの有
無に基づいてインクの有無を検知するための抵抗Rの抵
抗値R2の許容範囲を算出するために行った計算結果を
示す説明図であり、同図(B)は、同図(A)に示す計
算結果から上記許容範囲の最小値および最大値を各イン
クについてまとめた説明図である。図14(A)は、パ
ルス信号の位相により、インクの有無を検知するために
実行されるCPU20の処理内容を示すフローチャート
であり、同図(B)は、パルスの有無により、インクの
有無を検知するために実行されるCPU20の処理内容
を示すフローチャートである。
【0029】なお、本実施形態では、インク有無の検出
対象となるインクとして、カラーインクジェット記録装
置で用いられるブラックインク、シアンインク、マゼン
タインクおよびイエローインクを用いる。また、電極1
6,18は、それぞれ直径0.5mm、長さ2.5mm
であり、電極16,18間の距離は、3.5mmであ
る。そして、電極16,18間に電圧6Vで周波数Fが
10KHzのデジタル信号を室温25゜Cで印加して測
定した各インクの抵抗値R1は、イエローが1.83K
Ω、マゼンタが5.71KΩ、シアンが2.63KΩ、
ブラックが0.94KΩである。
【0030】さらに、本実施形態で使用されるヒステリ
シスインバータ14(東芝TC74HC14AP)の電
源電圧6V,室温25゜Cにおけるスレッショルドレベ
ルの標準値は、入力電圧がハイレベルからローレベルに
変化する場合のスレッショルドレベルVnは、2.3V
であり、ローレベルからハイレベルに変化する場合のス
レッショルドレベルVpは、3.5Vである。CPU2
0のクロック周波数は、20MHzである。
【0031】以下、インクの有無をパルス信号の位相に
基づいて検知する場合と、パルスの有無に基づいて検知
する場合とに場合分けして説明する。また、以下の説明
で、周波数Fが小さいとは、たとえば、10KHzであ
り、大きいとは、たとえば、1MHzである。さらに、
抵抗Rの抵抗値R2はインク抵抗値R1より大きいと
は、たとえば、100KΩである。
【0032】最初に、本発明第1実施形態のインク有無
検知装置における検知回路10の構成およびCPU20
の動作について、図14および図3を参照して説明す
る。なお、以下の記述においては、CPU20などの制
御系の電源電圧を6Vとしている。本第1実施形態のイ
ンク有無検知装置は、パルスの位相に基づいてインクの
有無を検知することを特徴とする。パルスの位相に基づ
いてインクの有無を検知するためには、電極16,18
に印加するデジタル信号の周波数Fを小さく、且つ、抵
抗Rの抵抗値R2をインク抵抗R1より大きく設定す
る。まず、CPU20は、パージングを行う時や印刷終
了時などの、インクの有無を検出するタイミングになる
と(ステップ100)、図3にA,Bで示すように、出
力ポートQ1から6Vで10KHzのデジタル信号がイ
ンバータ12に出力され、CPU20の出力ポートQ2
からは、Q1から出力されるデジタル信号と位相が反対
のデジタル信号がインバータ19に出力される(ステッ
プ110)。
【0033】すると、インバータ12,19に入力され
たデジタル信号は、インバータによりそれぞれ反転さ
れ、それら反転されたデジタル信号が電極16,18に
印加される。そして、抵抗R1および抵抗R2により分
圧されたデジタル信号が信号線15を通じて検出ポイン
トCに出力されるが、インクが無い場合は、抵抗Rの抵
抗値R2よりも電極16,18間の抵抗値の方が大きい
ため、図3にCで示すように、インバータ12に入力さ
れたデジタル信号が反転されてそのまま検出ポイントC
に出力される。また、インクが有る場合は、抵抗R1よ
りも抵抗R2の方が大きいため、図3にCで示すよう
に、インバータ19に入力されたデジタル信号がそのま
ま検出ポイントCに出力される。そして、検出ポイント
Cに出力されたデジタル信号は、図3にDで示すよう
に、ヒステリシスインバータ14により反転される。
【0034】そして、CPU20は、検知ポートQ3に
入力されるデジタル信号のパルスの位相が、CPU20
の出力ポートQ1から出力されるデジタル信号と同相で
ある場合には(ステップ120)、インク無し表示用の
LED(図示省略)を点灯させるなどのインク無し表示
を行う(ステップ130)。以上のように、本第1実施
形態のインク有無検知装置によれば、抵抗Rの抵抗値R
2をインクの抵抗値R1より大きく設定することによ
り、CPU20の検知ポートQ3に入力されるデジタル
信号の位相に基づいてインクの有無を検知できるため、
従来のようなA/D変換回路が不要である。したがっ
て、回路構成を簡易にすることができるため、インク有
無検知装置の信頼性を高めることができる。また、デジ
タル信号にノイズが含まれている場合であっても、ノイ
ズは、インバータ12,19およびヒステリシスインバ
ータ14により除去されるため、精度の高いインク有無
の検知を行うことができる。
【0035】なお、上記ステップ120において、CP
U20の検知ポートQ3に入力されるデジタル信号の位
相を比較する対象となるデジタル信号は、CPU20の
出力ポートQ2から出力されるデジタル信号でもよい。
この場合は、検知ポートQ3に入力されるデジタル信号
の位相が、出力ポートQ2から出力されるデジタル信号
の位相と異なる場合にインク無し表示が行われる。
【0036】次に、本発明第2実施形態のインク有無検
知装置における検知回路10の構成およびCPU20の
動作について説明する。本第2実施形態のインク有無検
知装置は、パルスの有無に基づいてインクの有無を検知
することを特徴とする。まず、ヒステリシスインバータ
14から出力されるデジタル信号が、インクの有無に応
じて、パルスの有る信号、または、パルスの無い信号に
変化するための条件について説明する。
【0037】図12(A)に示す等価回路において、V
1=インクカートリッジ側の印加電圧、V2=抵抗R側
の印加電圧、V3=ヒステリシスインバータ14の入力
電圧、R1=電極16,18間のインクの抵抗値、R2
=抵抗Rの抵抗値とすると、インクカートリッジ側に流
れる電流と抵抗Rを流れる電流は同じであるから、
【0038】 R1/(V3−V1)=R2/(V2−V3)・・・(1) が成立する。よって、この式(1)より、R2を求める
と、
【0039】 R2=R1(V2−V3)/(V3−V1)・・・・(2) となる。
【0040】また、ヒステリシスインバータ14には、
上記のように、VnおよびVpの2つのスレッショルド
レベルがあるから、ヒステリシスインバータ14からの
出力が変化しないために必要なヒステリシスインバータ
14の入力電圧V3の条件は、図12(B)に示すよう
に、(1)V3のハイレベル>Vn,V3のローレベル
>Vn、(2)Vp>V3のハイレベル,V3のローレ
ベル>Vn、(3)V3のハイレベル<Vp,V3のロ
ーレベル>0のいずれかである。
【0041】ここで、式(2)に、 a:(V1=0V,V2=6V,V3=Vn)、b:
(V1=0V,V2=6V,V3=Vp)、c:(V1
=6V,V2=0V,V3=Vn)、d:(V1=6
V,V2=0V,V3=Vp) の4つの条件を設定した場合に、上記入力信号の電圧V
3が上記(1)の条件を満たすためには、 イ:条件aで算出される抵抗値>抵抗値R2>条件cで
算出される抵抗値、であることが必要であり、上記
(2)の条件を満たすためには、ロ:条件aで算出され
る抵抗値および条件dで算出される抵抗値>抵抗値R2
>条件cで算出される抵抗値および条件bで算出される
抵抗値、であることが必要であり、上記(3)の条件を
満たすためには、ハ:条件dで算出される抵抗値>抵抗
値R2>条件bで算出される抵抗値、であることが必要
である。
【0042】そして、式(2)に上記aないしdの条件
の下で上記具体的数値(Vn=2.3V、Vp=3.5
V)を代入し、各インクにおける抵抗値R2を計算する
と、図13(A)に示す計算結果になり、その計算結果
より、各インクにおける抵抗値R2の最小値および最大
値をまとめると、同図(B)に示す結果になる。つま
り、同図(B)に示される最小値から最大値までの範囲
内で抵抗値R2の大きさを選択することにより、ヒステ
リシスインバータ14から出力される信号をインクの有
無に応じてパルスの有る信号、または、パルスの無い信
号に変化させることができる。なお、図13(A)にお
いて、V1ないしV3の単位は、Vであり、R1および
R2の単位は、KΩである。
【0043】最初に、抵抗値R2を上記イの範囲内であ
って、インク抵抗R1より大きく設定した場合につい
て、図4および図14(B)を参照して説明する。ま
ず、CPU20は、パージングを行う時や印刷終了時な
どの、インクの有無を検出するタイミングになると(ス
テップ100)、出力ポートQ1およびQ2から位相の
異なるデジタル信号が出力され、それらデジタル信号が
電極16,18に印加される(ステップ110)。する
と、図4にDで示すように、インクが無い場合には、ヒ
ステリシスインバータ14からはパルスの有るデジタル
信号が出力され、このデジタル信号は、CPU20の検
知ポートQ3に入力される。そして、CPU20は、パ
ルス有りの判定を行い(ステップ122)、インク無し
表示を行う(ステップ130)。
【0044】また、インクが有る場合には、ヒステリシ
スインバータ14には、同図にCで示すように、ローレ
ベルがスレッショルドレベルVnより大きく、且つ、ハ
イレベルがスレッショルドレベルVpより大きく、且
つ、印加電圧Vccより小さい信号が入力されるため、
ヒステリシスインバータ14からは、同図にDで示すよ
うに、6V一定のデジタル信号が出力される。そして、
CPU20は、パルス無しの判定を行い(ステップ12
2)、インク有無の検知処理を終了する。なお、抵抗値
R2を上記イの範囲内であって、インクの抵抗値R1よ
り小さく設定した場合には、図7に示すように、インク
が有る場合に、ヒステリシスインバータ14には、上記
図4にCで示したデジタル信号と位相が異なるが、同じ
ローレベルおよびハイレベルを有するデジタル信号が入
力される。そして、ヒステリシスインバータ14から
は、図7にDで示すように、6V一定のデジタル信号が
出力されるため、CPU20は、パルスの有無に基づい
てインクの有無を検知できる。
【0045】次に、抵抗値R2を上記ロの範囲内であっ
て、インクの抵抗値R1より大きく設定した場合には、
図5に示すように、ヒステリシスインバータ14に入力
されるデジタル信号は、ローレベルがスレッショルドレ
ベルVnより大きく、且つ、ハイレベルがスレッショル
ドレベルVpより小さいため、ヒステリシスインバータ
14から出力されるデジタル信号は、同図にD1または
D2で示す波形になる。つまり、ヒステリシスインバー
タ14から出力されるデジタル信号は、ヒステリシスイ
ンバータ14に入力されるデジタル信号が、ローレベル
からハイレベルに立ち上がるタイミングで入力された場
合には、同図にD1で示す6V一定の信号となり、ハイ
レベルからローレベルに立ち下がるタイミングで入力さ
れた場合には、同図にD2で示す0V一定の信号とな
る。したがって、CPU20は、検知ポートQ3に入力
されるデジタル信号が、パルスの有るものである場合に
は、インク無しの判定を行い、パルスの無いものである
場合には、インク有りの判定を行うことができる。
【0046】なお、抵抗値R2を上記ロの範囲内であっ
て、インクの抵抗値R1より小さく設定した場合には、
図8に示すように、インクが有る場合に、ヒステリシス
インバータ14には、上記図5にCで示したデジタル信
号と位相が異なるが、同じローレベルおよびハイレベル
を有するデジタル信号が入力される。そして、ヒステリ
シスインバータ14からは、図8にD1またはD2で示
すように、6V一定のデジタル信号、または、0V一定
のデジタル信号が出力されるため、CPU20は、パル
スの有無に基づいてインクの有無を検知できる。
【0047】次に、抵抗値R2を上記ハの範囲内であっ
て、インクの抵抗値R1より大きく設定した場合には、
図6に示すように、ヒステリシスインバータ14に入力
されるデジタル信号は、ローレベルがスレッショルドレ
ベルVnより小さく、且つ、ハイレベルがスレッショル
ドレベルVpより小さいため、ヒステリシスインバータ
14から出力されるデジタル信号は、同図にDで示すよ
うに、パルスの無い、0V一定の信号になる。したがっ
て、CPU20は、検知ポートQ3に入力されるデジタ
ル信号が、パルスの有るものである場合には、インク無
しの判定を行い、パルスの無いものである場合には、イ
ンク有りの判定を行うことができる。
【0048】なお、抵抗値R2を上記ハの範囲内であっ
て、インクの抵抗値R1より小さく設定した場合には、
図9に示すように、インクが有る場合に、ヒステリシス
インバータ14には、上記図6にCで示したデジタル信
号と位相が異なるが、同じローレベルおよびハイレベル
を有するデジタル信号が入力される。そして、ヒステリ
シスインバータ14からは、図9にDで示すように、0
V一定のデジタル信号が出力されるため、CPU20
は、パルスの有無に基づいてインクの有無を検知でき
る。
【0049】また、インクの抵抗値R1が、上記イない
しハのいずれかの範囲内であって、抵抗値R2がインク
の抵抗値R1と同じである場合には、図10に示すよう
に、インクが有る場合に、ヒステリシスインバータ14
には、スレッショルドレベルVnより大きく、且つ、ス
レッショルドレベルVpより小さい一定電圧の信号が入
力される。そして、ヒステリシスインバータ14から
は、図10にD1またはD2で示すように、6V一定の
デジタル信号、または、0V一定のデジタル信号が出力
されるため、CPU20はパルスの有無に基づいてイン
クの有無を検知できる。
【0050】以上のように、本第2実施形態のインク有
無検知装置によれば、抵抗Rの抵抗値R2をインクの抵
抗値R1とほぼ同等の抵抗値に設定することにより、C
PU20の検知ポートQ3に入力されるデジタル信号の
パルスの有無に基づいてインクの有無を検知できる。し
たがって、従来のようなA/D変換回路が不要であり、
インク有無の検知のために用いる信号が総てデジタル信
号であることから、回路構成を簡易にすることができる
ため、インク有無検知装置の信頼性を高めることができ
る。
【0051】また、抵抗Rの抵抗値R2をインクの抵抗
値R1より充分に大きくし(たとえば、R2>15R
1)、且つ、デジタル信号の周波数Fを大きくした場合
には、ヒステリシスインバータ14には、インクが無い
場合に、図11にCで示すように、ローレベルがスレッ
ショルドレベルVnより大きく、且つ、ハイレベルがス
レッショルドレベルVpより小さいデジタル信号が入力
される。
【0052】これは、上記検知回路10を構成する信号
線,ロジック回路などの回路要素にいくらかの静電容量
(浮遊静電容量)が存在することに起因する。この静電
容量のため、検知回路10に印加される信号は、CR時
定数による波形なまりが生じる。上記一対の電極16か
ら出力されるデジタル信号は、インクが有るときは、イ
ンクの抵抗値R1より定まる時定数の波形なまりを受
け、インクが無いときには、上記抵抗Rの抵抗値R2よ
り定まる時定数の波形なまりを受ける。上記抵抗Rの抵
抗値R2は、上記インクの抵抗値R1より充分大きいた
め、インクが無いときに出力されるデジタル信号は、大
きな波形なまりを受ける。つまり、インクが無い場合に
は、その抵抗を介して印加されるデジタル信号の周波数
を大きくすると波形なまりが大きくなるため、上記抵抗
が接続された方から出力されるデジタル信号の電圧は、
電圧が大きく変化する前に次のパルスが印加されること
から、図11に示すように、波高値変化が極めて小さ
い、所定電圧のデジタル信号とみなせるほどの信号とな
る。
【0053】そして、ヒステリシスインバータ14から
出力されるデジタル信号は、ヒステリシスインバータ1
4に入力されるデジタル信号が、ローレベルからハイレ
ベルに立ち上がるタイミングで入力された場合には、同
図にD1で示す6V一定の信号となり、ハイレベルから
ローレベルに立ち下がるタイミングで入力された場合に
は、同図にD2で示す0V一定の信号となる。したがっ
て、CPU20は、検知ポートQ3に入力されるデジタ
ル信号が、パルスの無いものである場合には、インク無
しの判定を行い、パルスの有るものである場合には、イ
ンク有りの判定を行うことができる。このように、電極
16,18に印加するデジタル信号の周波数Fを大きく
することによっても、パルスの有無に基づいてインクの
有無を検知できる。
【0054】なお、上記第1実施形態では、抵抗Rの抵
抗値R2は、インク抵抗R1よりも大きい値に設定され
るが、どのインクの場合でもヒステリシスインバータ1
4から出力される信号を位相が変化したものとするため
には、図13(B)に示す各インクの最大値で最も大き
いマゼンタの最大値である9.19KΩより大きい値に
設定する必要がある。たとえば、10KΩである。ただ
し、通常は安全を見て2ないし3倍の30KΩ程度にす
る。これにより、どのインクについても、インクの有無
をデジタル信号の位相に基づいて検知できる。
【0055】以下、本発明の実施の一形態に係わるイン
ク有無検知装置について図面を参照して説明する。図1
5は、本発明に係わるインク有無検知装置を備えたイン
クジェット記録装置の内部構成を示した概略斜視図であ
る。
【0056】インクジェット記録装置1は、左右方向に
伸びる回転軸102によってフレーム103に回転可能
に支持される円筒形状のプラテンローラ104を有す
る。プラテンローラ104は、給紙カセット、または、
手差し給紙部から供給された記録媒体としての印字用紙
Pをインクジェットヘッド2に対面させながら搬送する
ものであり、紙送り装置の一部を構成している。このイ
ンクジェットヘッド2は、ヘッドユニット106、およ
びインクジェットヘッド2に4色(イエロー、マゼン
タ、シアン、ブラック)のインクを供給するインクカー
トリッジ3aないし3dと共に、キャリッジ108に着
脱自在に搭載される。
【0057】また、キャリッジ108は、前部をプラテ
ンローラ104の軸線と平行に設けられたキャリッジ軸
108aに支持され、これによって、キャリッジ108
に搭載されたインクジェットヘッド2は、プラテンロー
ラ104に支持された印字用紙Pを横切る方向にスライ
ド移動しながら記録動作を行う。キャリッジ108を駆
動するキャリッジモータ110は、ベルト111および
プーリ112、113によって、キャリッジ108を駆
動するものである。
【0058】また、プラテンローラ104の、図15に
おける左側、すなわち、印字用紙Pに対する記録範囲の
外には、インクジェットヘッド2の不吐出、または、吐
出不良を回復するパージ装置115が配置されている。
パージ装置115には、吸引キャップ116が設けら
れ、この吸引キャップ116は、インクジェットヘッド
2のノズルを覆い、ポンプが発生させる負圧により、イ
ンクジェットヘッド2の内部の不良インクを吸引してイ
ンクジェットヘッド2を回復させるものである。パージ
装置115は、ラインフィード(LF)モータ143
(図16)を駆動源とし、プラテンローラ104と駆動
源を共有するものである。ラインフィードモータ143
の駆動力は、キャリッジ108が回復領域に進入した時
に、ポンプカムギア117を介してパージ装置115へ
伝達されるように構成されている。
【0059】次に、インクジェット記録装置1の制御系
の構成について図16を参照して説明する。図16は、
インクジェット記録装置1の制御系を示すブロック図で
ある。インクジェット記録装置1は、インクジェット記
録装置1各部を制御するCPU20(検知手段)と、ホ
ストコンピュータ132からの印字データをインターフ
ェース133を介して受信し、印字データの展開の制御
を行うゲートアレイ(以下、G/A回路という)134
とを備えている。このCPU20とG/A回路134と
の間には、作業プログラムなどが記憶されているROM
135、およびG/A回路134がホストコンピュータ
132から受信した上記印字データを一時的に記憶する
ためのRAM136とを備え、これらとの間で必要なデ
ータの受信を行っている。
【0060】また、CPU20には、印字用紙Pの有無
を検出するペーパセンサ137、インクジェットヘッド
2がホームポジション位置にあることを検出する原点セ
ンサ138、インクカートリッジ3内のインクの有無を
検知するための上述の検知回路10が接続されている。
CPU20は、この検知回路10に基づいてインクカー
トリッジ3内のインクの有無を検知する検知機構として
機能する。
【0061】CPU20には、キャリッジモータ110
を駆動するための第1のモータドライバ141、ライン
フィードモータ143を駆動するための第2のモータド
ライバ142、各種の信号をCPU20に与える操作パ
ネル143などが接続されている。また、G/A回路1
34には、ホストコンピュータ132から受信した印字
データをイメージデータとして一時的に記憶するイメー
ジメモリ145が接続されている。インクジェットヘッ
ドドライバ146は、G/A回路134から出力された
印字データ146a、転送クロック146b、および印
字クロック146cに基づいて動作し、インクジェット
ヘッド2を駆動する。G/A回路134には、キャリッ
ジ108の移動速度を計測し、印字タイミングを決定す
るエンコーダセンサ147も接続されている。
【0062】以上のように、本発明のインクジェット記
録装置1は、検知回路10の構成が簡易であり、故障発
生率が低いことから、インク有無検知の信頼性の高いイ
ンクジェット記録装置を実現できる。
【0063】なお、上記各実施形態では、本発明のイン
ク有無検知装置としてインクジェット記録装置に用いら
れるものを代表に説明したが、印刷機など、インクを使
用するものであれば、適用できることは勿論である。と
ころで、CPU20により実行されるステップ100お
よびステップ110が、本発明のデジタル信号印加手段
として機能し、ステップ120および130、または、
ステップ120およびステップ122が、検知手段とし
て機能する。
【0064】
【発明の効果】請求項1ないし請求項8に記載の発明に
よれば、インクの有無検知のために上記一対の電極に印
加される信号から、インクの有無に応じて変化する信号
までが総てデジタル信号であることから、従来のような
A/D変換回路が不要であるため、回路構成を簡易にす
ることができる。したがって、インク有無検知装置の故
障発生率を低くすることができるため、インク有無検知
装置の信頼性を高めることができる。
【0065】特に、請求項5に記載の発明によれば、上
記一対の電極の上記抵抗が接続された方から出力される
デジタル信号の位相が、上記一対の電極のいずれかに印
加されるデジタル信号の位相と同相であるか否かに基づ
いて、インクの有無を検知することができる。
【0066】また、請求項6または請求項7に記載の発
明によれば、上記一対の電極の上記抵抗が接続された方
から出力されるデジタル信号のパルスの有無に基づい
て、インクの有無を検知することができる。
【0067】さらに、請求項2に記載の発明によれば、
上記一対の電極のそれぞれに印加する位相の異なるデジ
タル信号をCPUの出力ポートから出力させることがで
きることから、上記デジタル信号を出力する特別の回路
を設ける必要がないため、インクの有無を検出する検出
回路の構成をより一層簡易にして装置の信頼性を高める
ことができる。
【0068】また、請求項3に記載の発明によれば、上
記一対の電極の上記抵抗が接続された方から出力される
デジタル信号をシュミットトリガ回路を介してCPUの
入力ポートに入力することができることから、デジタル
信号にノイズが混入した場合であっても、そのノイズを
シュミットトリガ回路により取り除き、波形を整形した
状態でCPUの入力ポートに入力できるため、CPUに
よるインク有無の検知精度を高めることができる。
【0069】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
上記位相の異なるデジタル信号をバッファを介して上記
一対の電極のそれぞれに印加することができることか
ら、上記位相の異なるデジタル信号にノイズが混入した
場合であっても、ノイズのないデジタル信号を上記一対
の電極に印加することができるため、インクの有無に正
確に対応したデジタル信号を上記一対の電極の上記抵抗
が接続された方から出力することができる。つまり、C
PUによるインク有無の検知精度をより一層高めること
ができる。
【0070】そして、請求項8に記載の発明によれば、
インクの有無を検知する装置の構成が簡易であるため、
インク有無の検知の信頼性が高いインクジェット記録装
置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施形態のインク有無検知装置の構成を
示す回路図である。
【図2】インクカートリッジ3の1つの主要構造を示す
説明図であり、同図(A)は、インクカートリッジ3を
平面から見た断面説明図であり、同図(B)は、インク
カートリッジ3を正面から見た断面説明図であり、同図
(C)は、インクカートリッジ3の左側面説明図であ
る。
【図3】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図4】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図5】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図6】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図7】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図8】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図9】検知回路10の各検出ポイントAないしDにお
いて検出されるデジタル信号のタイミングチャートであ
る。
【図10】検知回路10の各検出ポイントAないしDに
おいて検出されるデジタル信号のタイミングチャートで
ある。
【図11】検知回路10の各検出ポイントAないしDに
おいて検出されるデジタル信号のタイミングチャートで
ある。
【図12】(A)は、電極16,18および抵抗Rによ
り構成される回路の等価回路図であり、(B)は、ヒス
テリシスインバータ14のスレッショルドレベルの説明
図である。
【図13】(A)は、パルスの有無に基づいてインクの
有無を検知するための抵抗Rの抵抗値R2の許容範囲を
算出するために行った計算結果を示す説明図であり、
(B)は、(A)に示す計算結果から上記許容範囲の最
小値および最大値を各インクについてまとめた説明図で
ある。
【図14】(A)は、パルス信号の位相により、インク
の有無を検知するために実行されるCPU20の処理内
容を示すフローチャートであり、(B)は、パルスの有
無により、インクの有無を検知するために実行されるC
PU20の処理内容を示すフローチャートである。
【図15】本発明実施形態ののインクジェット記録装置
の一部機構を取り出して示す外観斜視図である。
【図16】本発明実施形態のインクジェット記録装置の
制御系の主要構成をブロックで示す説明図である。
【図17】(A)は従来のインク有無検知装置の構成を
示す説明図であり、(B)は(A)に示す検出ポイント
A,Bにおいて検出される信号の波形図である。
【符号の説明】
1 インクジェット記録装置 2 インクジェットヘッド 3 インクカートリッジ 10 検知回路 12,19 インバータ 14 ヒステリシスインバータ 16,18 電極 20 CPU 31 インク室 32 インク供給口 33 スポンジ 35 スポンジ収容室 P 印字用紙 Q1,Q2 出力ポート Q3 検知ポート

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インク流路中の2点間の抵抗値を抽出す
    る一対の電極と、 この一対の電極のいずれかに接続された抵抗と、 この抵抗を介して前記一対の電極のそれぞれに位相の異
    なるデジタル信号を印加するデジタル信号印加手段と、 このデジタル信号印加手段により前記一対の電極のそれ
    ぞれに位相の異なるデジタル信号を印加した際に、前記
    一対の電極の前記抵抗が接続された方から出力されるデ
    ジタル信号をCPUの入力ポートに入力するとともに、
    その入力されるデジタル信号の位相およびパルスの有無
    のいずれかに基づいてインクの有無を検知する検知手段
    と、 が備えられたことを特徴とするインク有無検知装置。
  2. 【請求項2】 前記デジタル信号印加手段は、CPUの
    出力ポートから出力される前記位相の異なるデジタル信
    号を前記一対の電極のそれぞれに印加するものであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のインク有無検知装置。
  3. 【請求項3】 前記検知手段は、前記デジタル信号印加
    手段により前記一対の電極のそれぞれに位相の異なるデ
    ジタル信号を印加した際に、前記一対の電極の前記抵抗
    が接続された方から出力されるデジタル信号をシュミッ
    トトリガ回路を介して前記CPUの入力ポートに入力す
    るとともに、その入力されるデジタル信号の位相および
    パルスの有無のいずれかに基づいてインクの有無を検知
    するものであることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載のインク有無検知装置。
  4. 【請求項4】 前記デジタル信号印加手段は、前記位相
    の異なるデジタル信号をバッファを介して前記一対の電
    極のそれぞれに印加するものであることを特徴とする請
    求項1ないし請求項3のいずれか1つに記載のインク有
    無検知装置。
  5. 【請求項5】 前記抵抗は、前記2点間におけるインク
    の抵抗値より大きい抵抗値を有するものであることを特
    徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載
    のインク有無検知装置。
  6. 【請求項6】 前記抵抗は、前記2点間におけるインク
    の抵抗値とほぼ同等で且つ大きい抵抗値を有するもので
    あることを特徴とする請求項5に記載のインク有無検知
    装置。
  7. 【請求項7】 前記抵抗は、前記2点間におけるインク
    の抵抗値より充分大きい抵抗値を有するものであり、 前記デジタル信号は、少なくとも1MHzの周波数を有
    するものであることを特徴とする請求項1ないし請求項
    4のいずれか1つに記載のインク有無検知装置。
  8. 【請求項8】 ノズルからインク液滴を選択的に吐出し
    て被記録媒体に記録を行うインクジェットヘッドと、こ
    のインクジェットヘッドに供給されるインクが収容され
    るインクタンクが設けられたインクジェット記録装置に
    おいて、 請求項1ないし請求項7のいずれか1つに記載のインク
    有無検知装置を備えたことを特徴とするインクジェット
    記録装置。
JP29717996A 1996-10-18 1996-10-18 インク有無検知装置およびインクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP3423166B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29717996A JP3423166B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 インク有無検知装置およびインクジェット記録装置
US08/942,297 US6086179A (en) 1996-10-18 1997-10-01 Liquid presence/absence detecting device using digital signals in opposite phase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29717996A JP3423166B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 インク有無検知装置およびインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122933A true JPH10122933A (ja) 1998-05-15
JP3423166B2 JP3423166B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17843206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29717996A Expired - Fee Related JP3423166B2 (ja) 1996-10-18 1996-10-18 インク有無検知装置およびインクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6086179A (ja)
JP (1) JP3423166B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205726A (zh) * 2010-03-09 2011-10-05 施乐公司 使用过载热敏电阻和从该热敏电阻伸出的导电体检测贮存器中油墨的设备和方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130023A (ja) * 1999-08-25 2001-05-15 Canon Inc インクジェット記録装置および該装置におけるインク検出方法
ITTO20020601A1 (it) * 2002-07-10 2004-01-12 Olivetti I Jet Spa Sistema di rivelazione del livello di un liquido in un serbatoio
US6736370B1 (en) * 2002-12-20 2004-05-18 Applied Materials, Inc. Diaphragm valve with dynamic metal seat and coned disk springs
TWI235520B (en) * 2004-09-10 2005-07-01 Antig Tech Co Ltd Device for measuring fuel capacity in fuel cell system
US8550609B2 (en) * 2007-11-21 2013-10-08 Xerox Corporation System and method for measuring a supply of solid ink in a solid ink printer
WO2011132200A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Robert Bosch Engineering And Business Solutions Limited A level sensing device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788861A (en) * 1986-02-04 1988-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and circuit for monitoring the ink supply and ink printer devices
US5613399A (en) * 1993-10-27 1997-03-25 Kdi Precision Products, Inc. Method for liquid level detection
US5682184A (en) * 1995-12-18 1997-10-28 Xerox Corporation System for sensing ink level and type of ink for an ink jet printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205726A (zh) * 2010-03-09 2011-10-05 施乐公司 使用过载热敏电阻和从该热敏电阻伸出的导电体检测贮存器中油墨的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6086179A (en) 2000-07-11
JP3423166B2 (ja) 2003-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7581797B2 (en) Element board for printhead, printhead, printhead cartridge, and printing apparatus
US7537299B2 (en) Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method
US8585175B2 (en) Nozzle state detecting apparatus and image forming apparatus
US7192114B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5482336B2 (ja) 液体噴射装置およびその液体状態判定方法
JP3423166B2 (ja) インク有無検知装置およびインクジェット記録装置
US11878528B2 (en) Liquid ejection device, method of controlling liquid ejection device, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US6802583B2 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus
US9022499B2 (en) Printing apparatus
JPH06262771A (ja) インクジェット記録装置
JPH0966650A (ja) プリンタおよびテストパターン印字方法
JP3747706B2 (ja) インクジェットプリンタのインクエンド値調整装置及び調整方法
US20030058300A1 (en) Ink jet recovery system having variable recovery
JPH10100447A (ja) インク残量検出装置
JP2003011380A (ja) インクジェット記録装置
US20240075736A1 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP2007118459A (ja) インクジェットプリンタ及びそのノズル回復方法
JP3157931B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2016107446A (ja) 記録装置及び記録ヘッドの故障検出方法
JP4471350B2 (ja) 電源装置、及びその装置を用いた記録装置
JPH10119301A (ja) インク残量検出装置
JP3156423B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2812578B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH10119302A (ja) インク残量検出装置
JP2000127374A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees