JPH10119962A - 注出孔付き液体紙容器 - Google Patents

注出孔付き液体紙容器

Info

Publication number
JPH10119962A
JPH10119962A JP8294619A JP29461996A JPH10119962A JP H10119962 A JPH10119962 A JP H10119962A JP 8294619 A JP8294619 A JP 8294619A JP 29461996 A JP29461996 A JP 29461996A JP H10119962 A JPH10119962 A JP H10119962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
top plate
hole
paper container
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8294619A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoyo Komiya
康豊 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8294619A priority Critical patent/JPH10119962A/ja
Publication of JPH10119962A publication Critical patent/JPH10119962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • B65D5/065Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container with supplemental means facilitating the opening, e.g. tear lines, tear tabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】注出孔の開口を容易に行うことができ、カート
ンが注ぎ易いように変形する注出孔付き液体紙容器を提
供する。 【解決手段】両面に熱可塑性樹脂層を有する板紙を基材
とする積層体を用いて、4角柱体の天板1の対向する2
辺に連接された頭部耳成形パネルを斜めの罫線で折り畳
んで形成された一対の耳部Mを胴部側壁パネル3,4上
に折り返してなる4角柱状のカートンにおいて、前記耳
部Mのいずれか一方の表側パネルに貼着されているプル
タブ9を引き剥がすことによって、前記耳部の表側パネ
ルにあらかじめ穿設されている注出孔8を露出させ、前
記天板1と該天板1に連接する前記注出孔8が穿設され
ている前記耳部Mの表側パネル上において、前記耳部M
の先端から他方の耳部M側の前記天板1の2隅に向かっ
て罫線iを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は開封し易く、注ぎ易
く、しかも再封可能な液体紙容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から液体飲料に最も良く使用されて
いるミルクカートンに代表されるゲーベルトップ(切妻
型屋根)カートンは、その開封にあたって、リブ(トッ
プパネル)を中央部まで引き剥がし、折込み屋根パネル
とそのリブがフラットな面を形成する状態にしてから、
折込み屋根パネルを手前に引き出して開封すると同時に
注出孔を形成する方法が用いられている。一方、洗剤、
モーターオイル等に使用されている頭部が平坦な直方体
状のフラットトップカートンは、ゲーベルトップカート
ンとは逆に折込み屋根パネルが外側に折り込まれ、合掌
シールされたトップパネルが一方に倒され、さらに両側
の三角状の折り込み部、いわゆる「耳」が側壁パネル側
に折り返されたものであって、その開封方法は、耳を起
こしてその先端をハサミで切断するか、合掌シールされ
たリブの上端縁に設けられたVノッチから耳の先端を手
で引きちぎって開封する方法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ゲーベルトップカート
ンの開封は、ヒートシールされているリブの引き剥がし
によって行われ、途中までは比較的容易であるが、折込
み屋根パネルを手前に引き出して開封する段階で難しく
なり、シール部を指でこじ開けることもあって、容器内
面に指が触れることも多く、衛生的な面で問題がある。
またこの開封を容易にすべくリブ同志のシール部に抗シ
ール剤を部分コートして易剥離性を付与する方法は、流
通時に強シールが要求される部分を剥離可能に弱シール
しなければならないという二律背反的問題を伴ってい
る。さらに、折込み屋根パネルにプルタブを設ける方法
や屋根パネルに予め成形された注出孔を取り付ける方法
はコストアップをまねくという問題がある。一方、フラ
ットトップカートンの場合の開封は耳の先端から開封す
るが、ハサミを必要としたり、また指先で引きちぎるに
しても力が必要であり、老人や子供には向かないという
問題がある。さらに引きちぎった跡も形が整わないので
きたならしいという問題もある。さらに、使用後、耳の
折り返し部の反発力が大きく、耳を元のように折り込む
ことができず、先端の注出孔が閉まらないという問題が
ある。本発明は、前述の問題点に鑑みてなされたもの
で、誰にでも道具なしで容易に開封でき、注ぎ易い形状
に変形でき、注出孔が再封できる注出孔付き液体紙容器
の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
になされた本発明は、両面に熱可塑性樹脂層を有する板
紙を基材とする積層体を用いて、4角柱体の平らな4角
形の天板の対向する2辺に連接された頭部耳成形パネル
を斜めの罫線で折り畳んで形成された一対の耳部を胴部
側壁パネル上に折り返してなる4角柱状のカートンにお
いて、前記耳部のいずれか一方の表側パネルに貼着され
ているプルタブを引き剥がすことによって、前記耳部の
表側パネルにあらかじめ穿設されている注出孔を露出さ
せ、前記天板と該天板に連接する前記注出孔が穿設され
ている前記耳部の表側パネル上において、前記耳部の先
端から他方の耳部側の前記天板の2隅に向かって罫線を
設け、前記注出孔を長孔として通気孔を兼ねさせる、こ
とを構成とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下,本発明を図面を用いてさら
に詳しく説明する。図1は本発明による注出孔付き液体
紙容器のブランク展開図である。本発明による注出孔付
き液体紙容器のブランク10は、図1に示すように、天
板1をブランク10の中心とし、その他の部分は、天板
1の左右で対称形となっている。天板1の対向する2辺
に罫線aを介して、2枚の胴部側壁パネル2が連接さ
れ、該胴部側壁パネル2に半分の底板5が罫線bを介し
てそれぞれ延設されている。また、天板1の残る2辺に
は頭部耳形成パネル1Mが罫線d、eを介して連接さ
れ、胴部側壁パネル2の残る2辺には同じく罫線d,e
を介して残りの胴部側壁パネル3、4のそれぞれ半分づ
つが連接されており、さらに底板5には同じく罫線d、
eを介して半分の底部耳形成パネル5Mがブランク10
の4隅に位置するように連接されている。さらにまた、
以上の各部パネルで構成される長四角形の外周には、糊
代6、7が延設されている。頭部耳形成パネル1M、底
部耳形成パネル5Mには各パネルを3角形状に折り畳む
斜めの罫線hが設けられている。
【0006】図2は注出孔加工説明図である。天板1に
連接する一方の耳形成パネル1Mには、罫線hで折り畳
まれて形成される3角形状の耳部Mの表側パネルとなる
2等辺三角形のパネルの略中央には、図2に示すような
長孔状の注出孔8が穿設される。この注出孔8の穿設加
工は、ブランク10の罫線および打ち抜き加工と同時に
行われ、長孔の形状に従って、僅かな繋ぎ目を持たせて
全抜きするか、あるいはブランク裏面からハーフカット
することによって行われる。この穿設加工後、プルタブ
9が注出孔8を完全に被覆するように表面から貼着され
る。すなわち、引っ張り強度のある基材にポリオレフィ
ン系樹脂をコーティングした短冊状、あるいは適宜な形
状のテープが穿設された長孔を覆うようにブランク表面
から熱接着されて、プルタブ9を形成する。プルタブ9
は注出孔8よりも一回り大きな形状のスタンパーでヒー
トシールされるが、注出孔8のパターンに従って全抜き
あるいはハーフカットされた内側は強接着部となり、そ
の外縁は所定の巾をもって引き剥がし可能な弱接着部と
なるように制御されている。この弱接着を達成するに
は、カートン印刷時に、周辺の弱接着部に予め抗シール
剤を印刷方式によって部分コートしておけばよい。プル
タブ9は図2の矢印の方向からプルタブ9の非接着部を
摘んで引き剥がされるが、摘まみが剥離し易い位置に設
けられ、最初の剥離巾が小さくて剥離抵抗が少なくて済
む等の有利な条件がそろっているので、弱接着部の接着
強度を大きく落とす必要はなく、流通時に何らかの原因
による剥離の心配はない。
【0007】さらに、天板1と天板1に連接する注出孔
8が穿設される側の耳部1Mの表側パネル上において、
図4に示すように、その耳部1Mの先端から他方の耳部
側の天板1の2隅に向かって伸びる罫線iが設けられて
いる。これは、後述するように、カートンを最適注出形
状に変形させ易くするためである。この種の罫線は胴部
側壁パネルにも適宜設けることができるが、罫線には復
元力を残しておき、注出後はできる限り変形前の状態に
カートン形状が戻ることが望ましい。
【0008】図3は本発明による注出孔付き液体紙容器
の成形工程説明図である。工程は以上説明したブラン
ク10の加工であり、工程で加工を終わったブランク
10は天板中央で二つ折されて対向する糊代7同志でヒ
ートシールされる。工程で角柱状に起こしながら底部
からマンドレルを押し込んで、頭部くせ折を行って両耳
を折り畳んだ後、工程で両耳を折り返し頭部耳シール
を行う。これを反転し、工程で底部から内容液を充填
し、工程で底部をくせ折し、工程で底部を糊代6で
センターシールした後に、工程で両耳を折り返し、底
部耳シールを行い、工程で反転して取り出せば本発明
による注出孔付き液体紙容器20の完成品が得られる。
その斜視図は、次の図4によって示される。図3から明
らかなように頭部では両耳は対向する両胴部側壁パネル
3、4上に折返えされるのに対して、底部では同一底板
5側に折り返される。
【0009】図4は本発明による注出孔付き液体紙容器
の完成品の斜視図である。図4に示すように、頭部はフ
ラットで凹凸はなく全面が印刷の対称となり、底部の両
耳は底板側に折り返されているので、従来のフラットト
ップカートンや小型のブリックタイプのカートンに比べ
て外観が優れている。またプルタブ9の位置は剥がし易
い位置に貼着され、その表面を同調印刷することによっ
て全体の美観を損なうことがない。プルタブ9は、図4
の状態で上部の摘まみを指先で摘んで下方に引き剥がせ
ば、極めて容易に弱い力で注出孔8を開封することがで
きる。この時、注出孔8の打ち抜き片は、プルタブ9側
に貼着して取り出される。このプルタブ9による開封操
作は図4に示す折り返された耳部Mを起こしてからで
も、起こす前に行ってもよい。
【0010】図5は本発明による注出孔付き液体紙容器
の最適注出容器形状を示す中央縦断面図である。プルタ
ブ9が取り除かれた耳部Mを略水平になるまで起こし、
対向する胴部側壁パネル2、2の上部前側を指で軽く押
さえると図5に示すように、胴部側壁パネル3は前傾
し、耳部Mは膨らみ、その上部パネルに注出孔8が開口
する。この状態で本発明の注出孔付き液体紙容器20を
倒すと、内容物は注出孔8からスムーズに流出し、狙っ
た場所に流出させることが可能である。この場合、注出
孔8が上付きであるため内容液の出具合が目で確認で
き、流量の制御も容易である。注出孔8は図2に示すよ
うな長孔であるため、細い部分が通気孔として機能する
ので、液の流出に脈動が起き難い。製品形状は頭部がフ
ラットな直方体であって、コンパクトであり、流通、販
売時に集積が可能なため、ゲーベルトップカートンに比
べれば省スペース効果は大きく流通コストの低減に繋が
る。また、通常の液体紙容器の積層材がそのまま使用で
き、開封のための特別な部材も使用することがなく、経
済コストで提供することが可能である。
【0011】本発明による注出孔付き液体紙容器20の
積層体には、板紙を中心とた、例えば次のように外側か
ら順に積層された層構成の積層体が使用される。 1) PE/板紙/PE 2) PE/板紙/PE/AL/PE 3) PE/板紙/PE/VM−PET/PE また、プルタブ9には引っ張り強度がある次の積層材を
使用することができる。 1) OPP/PE 2) PET/AL/PE 3) 紙/PE ここで PE :低密度ポリエチレン AL :アルミニウム箔 VM−PET :アルミあるいは酸化珪素蒸着を施した
ポリエチレンテレフタレートフィルム OPP :延伸ポリプロピレンフィルム なお、PEは低密度ポリエチレンに代わって、線状低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、アイオノマー、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エ
チレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エ
ステル、エチレン・ビニルアルコール共重合体等の中か
ら適宜選択することができる。
【0012】また、印刷加工については従来の牛乳カー
トン等の液体紙容器に行われているように、積層体の最
表面の熱可塑性樹脂層面にフレキソ印刷、オフセット印
刷あるいはグラビア印刷により多色印刷することが好ま
しい。
【0013】
【実施例】本発明による注出孔付き液体紙容器20を牛
乳容器に適用すべく、サイズが、高さ210mm,幅7
0mm,奥行き70mmで、内容量が、1000mlの
液体紙容器を作成した。積層体の基材については、外側
から次の積層構成を有したものを使用した。この全体の
坪量は380g/m2 であった。 印刷インキ層/ポリエチレン30μm/晒クラフト紙
(280g/m2 )/ポリエチレン20μm/酸化珪素
蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm/線
状低密度ポリエチレン60μm また注出孔8を成形すべく、長さ20mm,最大巾10
mmの涙型のハーフカット型によって上記積層体の内面
から、上記積層体の総厚みの3/4に達するハーフカッ
トを行った。印刷はUVオフセット方式を採用し、注出
孔8の周辺には抗シール剤としてニトロセルローズを3
mmの巾に印刷時にスポットコートした。プルタブ9の
サイズは長さ30〜40mm、最大巾20mmとし、プ
ルタブ材には耐酸紙/PET/PEからなる積層体を使
用し、注出孔8が隠れるように、ポリエチレン面同志で
160°C,0.5秒のヒートシールを行った。頭部の
成形における、両耳部Mの折り返し接着にはホットエア
ーによるスポット熱接着法を採用し、スポット面積を小
さくして耳部Mが容易に剥がせるようにした。以上の加
工を経て得られた牛乳用の本発明による注出孔付き液体
紙容器20はプルタブ9を引き剥がして容易に注出孔8
を形成でき、また、注出孔8が形成された耳部Mの下部
を摘んで軽く持ち上げるだけで、容易に起こすことがで
き、注出孔8側に近い対向する胴部側壁パネル2、2の
上部を指で挟むだけで図5に示す最適注出容器形状に変
形させることができ、注出孔8から極めてスムーズに牛
乳を注ぎ出すことができた。なお、注出孔8の開封は極
めて容易であって、子供、老人、さらにハンディキャッ
プのある人にとっても確実に、衛生的に開口でき、バリ
アーフリーとしてのパッケージを提供できることが判っ
た。
【0014】本発明による液体紙容器は上述した実施の
形態、あるいは実施例に限定されることなく、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。例
えば、本発明による液体紙容器の水平断面は各図に示す
ように、必ずしも正方形である必要はなく矩形であって
もよい。注出孔8の形状も長孔であれば自由である。ま
た、内容物についても、液体に限定されることなく、粉
体、粒体状の製品であってもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、頭部に形成された耳部
Mの表面に相当する3角パネルにあらかじめ内面から全
抜きあるいはハーフカットによって注出孔8を形成して
おき、この注出孔8を覆うようにヒートシールされたプ
ルタブをその摘まみを摘んで引き剥がすことにより、注
出孔8を容易に、確実に、衛生的に形成、露出させるこ
とができ、また、注出孔8側の胴部上端を両側から押さ
えることにより、天板1に付加された罫線によって天板
1が、また胴部も同時に変形して最適注出容器形状を得
ることができるので、スムーズな内溶液の注出が可能と
なる。また、注出孔が上付きであるため内容液の出具合
が目で確認でき、流量の制御も容易である。注出孔8は
長孔であるため、端部が通気孔として機能するので、液
の流出に脈動が起き難い。製品形状は頭部がフラットな
直方体であって、コンパクトであり、流通、販売時に集
積が可能なため、ゲーベルトップカートンに比べれば省
スペース効果は大きく、流通コストの低減に繋がる。さ
らに、通常の液体紙容器の積層材がそのまま使用でき、
開封のための特別な部材も使用することがなく、経済コ
ストで提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による注出孔付き液体紙容器のブランク
展開図
【図2】本発明による注出孔付き液体紙容器の注出孔加
工説明図
【図3】本発明による注出孔付き液体紙容器の成形工程
説明図
【図4】本発明による注出孔付き液体紙容器の完成品の
斜視図
【図5】本発明による注出孔付き液体紙容器の最適注出
容器形状を示す中央縦断面図
【符号の説明】
1 天板 2〜4 胴部側壁パネル 5 底板 6、7 糊代 8 注出孔 9 プルタブ 10 ブランク 20 本発明による注出孔付き液体紙容器 a〜i 罫線 M 耳部 1M 頭部耳形成パネル 5M 底部耳形成パネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両面に熱可塑性樹脂層を有する板紙を基
    材とする積層体を用いて、4角柱体の平らな4角形の天
    板の対向する2辺に連接された頭部耳成形パネルを斜め
    の罫線で折り畳んで形成された一対の耳部を胴部側壁パ
    ネル上に折り返してなる4角柱状のカートンにおいて、 前記耳部のいずれか一方の表側パネルに貼着されている
    プルタブを引き剥がすことによって、前記耳部の表側パ
    ネルにあらかじめ穿設されている注出孔が露出すること
    を特徴とする注出孔付き液体紙容器。
  2. 【請求項2】 前記天板と該天板に連接する前記注出孔
    が穿設されている前記耳部の表側パネル上において、前
    記耳部の先端から他方の耳部側の前記天板の2隅に向か
    って罫線を設けたことを特徴とする請求項1記載の注出
    孔付き液体紙容器。
  3. 【請求項3】 前記注出孔は長孔であって通気孔を兼ね
    ることを特徴とする請求項1記載の注出孔付き液体紙容
    器。
JP8294619A 1996-10-17 1996-10-17 注出孔付き液体紙容器 Withdrawn JPH10119962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294619A JPH10119962A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 注出孔付き液体紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8294619A JPH10119962A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 注出孔付き液体紙容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119962A true JPH10119962A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17810109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8294619A Withdrawn JPH10119962A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 注出孔付き液体紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10119962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117318A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Hiroo Ichikawa 密閉型容器とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117318A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Hiroo Ichikawa 密閉型容器とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3461942B2 (ja) 液体容器のための開封装置
JPH02127243A (ja) 液体を殆ど透過しないカートン、注出部を保持する装置、及びその方法
JP2002502341A (ja) 改良されたコーヒークリーマーその他のカップ及びタブ
JPH10119962A (ja) 注出孔付き液体紙容器
JPS6152053B2 (ja)
JP2001192014A (ja) トレー状複合紙容器
JPH0958748A (ja) スリーブ式同時開封カートン
JPH09193928A (ja) 易開封性液体紙容器
JPS60158040A (ja) 液体不浸透性の紙箱
JPH09500073A (ja) 改良された容器の開封装置
JPH09301356A (ja) 易開封性液体紙容器
JPH10119961A (ja) 注出孔付き液体紙容器
JPH09301355A (ja) 易開封性液体紙容器
JP4060934B2 (ja) 易開封性バッグインカートン
JPH1095425A (ja) 注出孔付き液体紙容器
JP4060925B2 (ja) 易注出孔付き液体紙容器
JP4156081B2 (ja) トレー同時開封カートン
JP4043603B2 (ja) トレー同時開封スリーブカートン
JP4882169B2 (ja) 易開封性密封紙容器
JPS5911869Y2 (ja) 同時開封防湿容器
JPH107132A (ja) 液体カートンの注出具
JP2787165B2 (ja) 有孔蓋材およびその製造方法
JPH08324563A (ja) 液体紙容器
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JPH11268763A (ja) 易開封性バッグインカートン

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106