JPH10117951A - 把 手 - Google Patents

把 手

Info

Publication number
JPH10117951A
JPH10117951A JP29769196A JP29769196A JPH10117951A JP H10117951 A JPH10117951 A JP H10117951A JP 29769196 A JP29769196 A JP 29769196A JP 29769196 A JP29769196 A JP 29769196A JP H10117951 A JPH10117951 A JP H10117951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
pot
peripheral surface
main body
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29769196A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadataka Nishigaki
忠孝 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAZAMI KK
Original Assignee
KAZAMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAZAMI KK filed Critical KAZAMI KK
Priority to JP29769196A priority Critical patent/JPH10117951A/ja
Publication of JPH10117951A publication Critical patent/JPH10117951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、把手部が鍋からの放熱で熱くなる
のを防いで取り扱い易くし、調理した後に鍋を持ち運ぶ
際にも、把手を安定して持つことができるようにした構
成の把手を提供する。 【解決手段】鍋Dの外周両側面に取り付ける把手であっ
て、把手主体Cに内側把手部Bと外側把手部Aとを指が
挿入可能な小間隔を存して一体に形成してなるので、鍋
類が調理によって加熱された場合においても、鍋の外周
面から放熱される放射熱が内側把手部Bによって遮られ
るので外側把手部Aが過度に加熱されることがなく外側
把手部Aを使って安全に加熱状態の鍋類を持ち運ぶこと
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鍋類の持ち運びを容易
にした把手に関するものであり、調理して熱くなった鍋
類を安全に、かつ安定して持ち運びすることができるよ
うにした把手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、調理鍋の把手は、把手部分になる
把手基杆部の両側に取付用腕部材を突設しておき、この
取付用腕部材を鍋の外周両側面に取り付けて、指を挿入
させる貫通孔を把手基杆部と鍋の外周面との間に形成す
るように構成されているが、この把手によると鍋が高温
に加熱されると把手部分になる把手基杆部が、鍋の外周
面からの放射熱によって加熱されることから、把手基杆
部が熱くなってしまい鍋つかみなどを使わないと熱くて
掴み難くなってしまうという問題があった。
【0003】一方、このような把手部分の加熱を防止す
る方法として、把手部分を鍋の外周面から離れた位置に
なるようにして設けることがあるが、鍋の外周面からの
熱放射を受けない程度の間隔を保って設けた場合には、
鍋に多くの材料を入れて調理した後、鍋をコンロから移
動させる時に、把手部分が鍋から離れ過ぎて鍋が安定せ
ず持ち運び難くなるという難点があった。
【0004】又、把手部分を鍋外周面から遠く離すこと
で鍋を収納する際に把手部分が邪魔になって収容し難く
なるという問題があり、又、三つ口コンロなどのガスコ
ンロに複数の鍋を載せて同時に調理するときには、把手
部分が隣接する他の鍋の邪魔になるなどの問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
問題点に鑑みてなされたものであり、把手部分が鍋から
の放熱で熱くなるのを防いで取り扱い易くした把手に関
するものであり、調理した後に鍋を持ち運ぶ際にも、把
手を安定して持つことができるようにした構成の把手を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、把手主体に内側把手部と
外側把手部とを指が挿入可能な小間隔を存して一体に形
成してなる把手であり、内側把手部によって鍋の外周面
からの放熱が外側把手部に及ぶのを防止して、調理後に
鍋を移動させるときに外側把手部を持つことによって鍋
を安全に持ち運びできるようにしたものである。
【0007】又、請求項2に記載の把手は、請求項1に
記載の把手において、把手基杆部の両側に同一方向に向
かって両側杆部を突設すると共に、この両側杆部の先端
部間に連結杆部を一体に形成して上記基杆部を外側把手
部に、上記連結杆部を内側把手部として把手主体を形成
し、この把手主体の上記両側杆部の先端に鍋の外周両側
面に固着させる把手取付用腕部材を突設してなることを
特徴とするものである。
【0008】最後に、請求項3に記載の把手は、請求項
1に記載の把手において、把手主体の内側部と外側部と
に指が挿入可能な貫通孔を設けて外側貫通孔の外側周面
と把手主体の外側周面との間の部分を上記外側把手部に
形成する一方、外側貫通孔の内側周面と内側貫通孔の外
側周面との部分を上記内側把手部に形成し、更に、把手
主体の内側方に把手取付用腕部材を内側方に向かって突
設してなることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1に記載の把手では、外側把手部の内側
に内側把手部が設けてあるので、鍋の外周面から放熱さ
れる熱線が内側把手部に遮られて外側把手部が熱くなる
のを防止して外側把手部を持ちやすい状態にすることが
できるものである。
【0010】又、外側把手部と内側把手部との間に指が
挿入可能な程度の小間隔が設けてあるので、鍋に多くの
材料を入れたまま持ち運びする場合には、この小間隔の
隙間に指を差し入れて内側把手部を掴むことで鍋に近い
部分で鍋を持ち上げて運ぶことができるようになり、鍋
を安定した状態で移動させることができるものである。
しかも、小間隔の隙間に指を差し入れて内側把手部を掴
むと、手の甲が外側把手部に当接し規制されて、手が外
側へ流れるのが防止されると共に手首も固定されるの
で、鍋が重たい場合にあっても安定した状態で移動させ
ることができる。
【0011】そして、請求項2に記載の把手は、請求項
1に記載の把手において、上記把手主体が把手基杆部の
両側に同一方向に向かって両側杆部を突設すると共に、
この両側杆部の先端部間に連結杆部を一体に形成して上
記把手基杆部を外側把手部に形成し、連結杆部を内側把
手部として把手主体を形成し、この把手主体の上記両側
杆部の先端に鍋の外周両側面に固着させる把手取付用腕
部材を突設してなるので、把手基杆部の両側杆部が連結
杆部で連結されて内側把手部と外側把手部とが並行状態
に形成され、鍋の外周面から放熱される熱線が連結杆部
による内側把手部に遮られて把手基杆部による外側把手
部が熱くなるのを防止して外側把手部を持ちやすい状態
にすることができるものである。
【0012】最後に、請求項3に記載の把手は、請求項
1に記載の把手において、把手主体の内側部と外側部と
に指が挿入可能な貫通孔を設けて外側貫通孔の外側周面
と把手主体の外側周面との間の部分を上記外側把手部に
形成する一方、外側貫通孔の内側周面と内側貫通孔の外
側周面との部分を上記内側把手部に形成し、更に、把手
主体の内側方に把手取付用腕部材を内側方に向かって突
設して形成してあるので、外側貫通孔と内側貫通孔との
間に形成された内側把手部が鍋の外周面から放熱される
熱線を遮って、外側貫通孔の外周部分による外側把手部
が熱くなるのを防止して外側把手部を持ちやすい状態に
することができるものである。
【0013】
【実施例】以下、本発明の把手を図面に従って説明す
る。図1および図2は、本発明の把手の一実施例を示す
ものであり、耐熱性プラスチックの成型体からなる把手
基杆部1の両側に同一方向に向かって両側杆部2,2を
突設すると共に、この両側杆部2,2の先端部間に連結
杆部3を一体に形成して上記把手基杆部1を外側把手部
Aに形成し、連結杆部3を内側把手部Bとして把手主体
Cを形成し、この把手主体Cの上記両側杆部2,2の先
端に鍋の外周両側面に固着させる把手取付用腕部材4,
4を一体的に突設して形成されている。
【0014】上記把手基杆部1と連結杆部3との間の間
隔は、指が挿入可能な小間隔にして形成してあり、2〜
3cmの間隔を設けて内側把手部Bと外側把手部Aとが
並行状態に形成されている。又、把手取付用腕部材4,
4は、把手基杆部1の内部から両側杆部2,2に沿って
埋設一体化したアルミ型材等からなり、両側杆部2,2
から突出した突出先端部を下方に屈曲させてその先端面
に鍋の外周面に沿ってビス又はネジ止めされる取付基部
5を一体に設けている。
【0015】従って、把手基杆部1の両側杆部2,2が
連結杆部3で連結されて内側把手部Bと外側把手部Aと
が並行状態に形成され、鍋の外周面から放熱される熱線
が上記連結杆部3による内側把手部Bに遮られて把手基
杆部1による外側把手部Aが熱くなるのを防止して外側
把手部Aを持ちやすい状態にすることができるものであ
る。
【0016】図3および図4は、本発明の他の実施例を
示すものであり、耐熱性プラスチックの成型体からなる
把手主体Cの内側部と外側部とに指が挿入可能な貫通孔
を設けて外側貫通孔6の外側周面と把手主体Cの外側周
面との間の部分を上記外側把手部Aに形成する一方、外
側貫通孔6の内側周面と内側貫通孔7の外側周面との部
分を上記内側把手部Bに形成し、更に、把手主体Cの内
側端面に形成している凹所8に把手取付用腕部材4を嵌
着すると共に把手主体Cの内側端面から突出した該把手
取付用腕部材4の突出端面に鍋の外周面に沿ってビス又
はネジ止めされる取付基部5を一体に設けている。
【0017】従って、外側貫通孔6と内側貫通孔7との
間に形成された内側把手部Bが鍋の外周面から放熱され
る熱線を遮って、外側貫通孔6の外周部分によって形成
した外側把手部Aが放射熱で熱くなるのを防止して外側
把手部Aを持ちやすい状態にすることができるものであ
る。
【0018】次に、本発明の把手を鍋類に取り付けて鍋
類を持ち運びするやり方を図1に示した把手を例に挙げ
て説明する。図5は、加熱などによって調理した鍋Dを
コンロから降ろして移動させる場合の把手の持ち方を示
すものであり、把手主体Cの外側把手部Aと内側把手部
Bとの間の小間隔に指を挿入して外側把手部Aを掴むよ
うにする。
【0019】この時、外側把手部Aは、鍋類が調理によ
って加熱された場合においても、鍋Dの外周面から放熱
される放射熱が内側把手部Bによって遮られるので外側
把手部Aが過度に加熱されることがないと共に、外側把
手部Aを握った時の指部分に鍋からの熱線が直接当たら
ないように内側把手部Bが指部分を熱線から保護してい
るので外側把手部Aを持つ手が熱くなくなり火傷する恐
れもなく容易に、かつ安全に熱い状態の鍋を持ち運びす
ることが可能になる。
【0020】図6は、図1に示す把手の把手主体Cの内
側把手部Bを持って鍋類を持ち運ぶ場合を示すものであ
り、加熱前の鍋類や、大量の材料や水などを入れた調理
前の重い状態の鍋類を運ぶ場合に、鍋に近い内側把手部
Bを掴んで持ち運ぶことにより、重い鍋類を安定した状
態で運ぶことが出来るものである。即ち、内側把手部B
を把握した手の甲は、外側把手部Aの内周面に当接し規
制されるので、手が外部へ流れるのが防止されると共に
手首も固定されるので、重い鍋を安定的に運ぶことが出
来るのである。又、両手で鍋の内側把手部B、Bを把持
して持ち運ぶ際は、手の甲が外側把手部Aによって規
制、固定されているので、不測に片方の手が内側把手B
から外れた場合にあっても、一方の手で鍋を支えること
が出来、鍋をひっくりがえすといった不慮の事故を防止
することができる。
【0021】
【発明の効果】以上述べた如く、請求項1に記載の発明
は、鍋の外周両側面に取り付ける把手であって、把手主
体に内側把手部と外側把手部とを指が挿入可能な小間隔
を存して一体に形成してなることを特徴とする把手であ
るので、鍋類が調理によって加熱された場合において
も、鍋の外周面から放熱される放射熱が内側把手部によ
って遮られるので外側把手部が過度に加熱されることが
なく外側把手部を使って安全に加熱状態の鍋類を持ち運
ぶことができるようになる。
【0022】又、内側把手部と外側把手部の間に指を挿
入して外側把手部を掴んで鍋類を持ち運びすることによ
って、把手主体の内側把手部が鍋の外周面から放熱され
る熱線を遮って、外側把手部を掴んだ指先に鍋の外周面
からの放射熱が直接作用するのを防止して安全に鍋類を
持ち運びすることができるものである。
【0023】又、請求項2に記載の発明は、請求項1に
記載の把手において、把手基杆部の両側に同一方向に向
かって両側杆部を突出すると共に、この両側杆部の先端
部間に連結杆部を一体に形成して上記基杆部を外側把手
部に、上記連結杆部を内側把手部として把手主体を形成
し、この把手主体の上記両側杆部の先端に鍋の外周両側
面に固着させる把手取付用腕部材を突設してなることを
特徴とする把手であるので、連結杆部による内側把手部
によって把手基杆部による外側把手部が鍋類の外周面か
らの放射熱で過加熱状態にさらされるのを防ぐことがで
きるものである。
【0024】又、請求項3に記載の発明は、請求項1に
記載の把手において、把手主体の内側部と外側部とに指
が挿入可能な貫通孔を設けて外側貫通孔の外側周面と把
手主体の外側周面との間の部分を上記外側把手部に形成
する一方、外側貫通孔の内側周面と内側貫通孔の外側周
面との部分を上記内側把手部に形成し、更に、把手主体
の内側方に把手取付用腕部材を内側方に向かって突設し
てなることを特徴とする把手であるので、外側貫通孔と
内側貫通孔の間に形成された内側把手部によって、外側
貫通孔の外方に設けた外側把手部が鍋類の外周面からの
放射熱で過加熱状態にさらされるのを防ぐことができる
ものである。
【0025】更に、請求項1乃至3のいずれかに記載の
把手によれば、内側把手部を掴むことで鍋類に近い部分
を持って鍋類を持ち運ぶことができるようになる。かか
る場合、内側把手部を掴んた手の甲は、外側把手部の内
周面に当接し規制されると共に手首も固定されるので、
手が外側へ流れるのが防止され、鍋が重たい場合にあっ
ても安定的に鍋を移動させることができる。又、両手で
鍋の内側把手部B、Bを把持して持ち運ぶ際は、手の甲
が外側把手部Aによって規制、固定されているので、不
測に片方の手が内側把手Bから外れた場合にあっても、
一方の手で鍋を支えることが出来、鍋をひっくりがえす
といった不慮の事故を防止することができる。
【0026】最後に、請求項1乃至3のいずれかに記載
の把手は、外側把手部を内側把手部によって鍋類からの
放射熱から遮るように形成してあるので、外側把手部を
鍋の外周面から近い位置に設けた場合にあっても、外側
把手部の過剰な加熱を防ぐことができる。従って、把手
主体を長くする必要がなくコンパクトな把手とすること
ができ、把手が調理時や収納時の邪魔になることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の把手を示す正面図。
【図2】図1に示した把手の断面図。
【図3】本発明の把手の他の実施例を示す正面図。
【図4】図2に示した把手の断面図。
【図5】本発明の把手の外側把手部を使う場合を説明す
る側面図。
【図6】本発明の把手の内側把手部を使う場合を説明す
る側面図。
【符号の説明】
1 把手基杆部 2 両側杆部 3 連結杆部 4 把手取付用腕部材 5 取付基部 6 外側貫通孔 7 内側貫通孔 A 外側把手部 B 内側把手部 C 把手主体 D 鍋

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍋の外周両側面に取り付ける把手であっ
    て、把手主体に内側把手部と外側把手部とを指が挿入可
    能な小間隔を存して一体に形成してなることを特徴とす
    る把手。
  2. 【請求項2】 把手基杆部の両側に同一方向に向かって
    両側杆部を突設すると共に、この両側杆部の先端部間に
    連結杆部を一体に形成して上記基杆部を外側把手部に、
    上記連結杆部を内側把手部として把手主体を形成し、こ
    の把手主体の上記両側杆部の先端に鍋の外周両側面に固
    着させる把手取付用腕部材を突設してなることを特徴と
    する請求項1に記載の把手。
  3. 【請求項3】 把手主体の内側部と外側部とに指が挿入
    可能な貫通孔を設けて外側貫通孔の外側周面と把手主体
    の外側周面との間の部分を上記外側把手部に形成する一
    方、外側貫通孔の内側周面と内側貫通孔の外側周面との
    部分を上記内側把手部に形成し、更に、把手主体の内側
    方に把手取付用腕部材を内側方に向かって突設してなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の把手。
JP29769196A 1996-10-18 1996-10-18 把 手 Pending JPH10117951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769196A JPH10117951A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 把 手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29769196A JPH10117951A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 把 手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10117951A true JPH10117951A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17849912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29769196A Pending JPH10117951A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 把 手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10117951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210097A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機及びこれを備えた空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210097A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機の室外機及びこれを備えた空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494274A (en) Cookware with covers having metal handles
JPH10117951A (ja) 把 手
JP2926232B1 (ja) 線香温灸器
JPH0132974Y2 (ja)
JPS6236004Y2 (ja)
JPS628151Y2 (ja)
KR101840688B1 (ko) 세라믹 조리 용기용 열전도 패드
JP3074655U (ja) 鍋の取手
JPH06225834A (ja) 蓋の支持装置付鍋
JPH10323287A (ja) 加熱器具の把手
JPH0510773Y2 (ja)
KR200251629Y1 (ko) 스팀 차단 구조가 구비된 조리용기 이동용 집게
KR200207090Y1 (ko) 조리용기의 손잡이
JPS5921699Y2 (ja) 卓上調理器
JPH0220965Y2 (ja)
JP2022111750A (ja) 缶詰ホルダー
JPS5839389Y2 (ja) 電子レンジ用温度検出装置
JPH075770Y2 (ja) 電気鍋
JP3099664B2 (ja) 電気加熱調理器
JPS624275Y2 (ja)
JPS6131731Y2 (ja)
JP2593848Y2 (ja) 簡易容器用取手
JP3493633B2 (ja) 組合せ調理鍋
JP3064029U (ja) 鍋の取手を保護する器具
JP3022301U (ja) 電気調理器