JPH10116401A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH10116401A
JPH10116401A JP29271497A JP29271497A JPH10116401A JP H10116401 A JPH10116401 A JP H10116401A JP 29271497 A JP29271497 A JP 29271497A JP 29271497 A JP29271497 A JP 29271497A JP H10116401 A JPH10116401 A JP H10116401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
recording current
video
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29271497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Yamauchi
浩人 山内
Fumishige Yatsugi
富美繁 矢次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29271497A priority Critical patent/JPH10116401A/ja
Publication of JPH10116401A publication Critical patent/JPH10116401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 周囲温度の変化にかかわらず、記録電流を最
適値に維持できる、複数の情報信号を厚み方向に区分け
して重畳記録する磁気記録再生装置を提供する。 【解決手段】 記録信号処理回路20でFM変調された
映像輝度信号を振幅制御回路30に入力し、そこで振幅
が周囲温度に応じた大きさの記録電流に変換して磁気ヘ
ッド60に供給して磁気記録することにより、当該温度
で最大の再生映像信号電圧が得られる最適な映像記録電
流とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数の情報信号を磁
気ヘッドに供給して、磁気記録媒体の厚み方向にに重畳
記録させる磁気記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号と音声信号を記録および再生す
る最も一般的な装置として、ビデオテープレコーダ(以
下、VTRと略記する)がある。このVTR装置におい
て、映像信号の中、輝度信号はFM変調器でFM変換さ
れ、色信号は周波数変換器で低域変換された後混合され
て、記録信号となる。記録信号は記録増幅器、回転トラ
ンスを経て2個のビデオヘッドに交互に供給され、接触
しつつ搬送されるビデオテープ上に記録される。記録増
幅器では、記録電流が最適記録電流値(最大再生出力が
得られる記録電流値)となるように予め調整が行われ
る。一方、音声FM信号は、上記映像信号の輝度信号に
準じた信号処理を受けて、高音質VHS型VTRでは、
映像信号に先行して、磁気テープの深層に記録される。
即ち、映像信号は既に音声信号が記録された磁気テープ
の表層の音声信号の記録部分を消去しつつ、深層の音声
信号記録部分に重畳して記録される。
【0003】ビデオテープに記録された映像及び音声信
号は、再び2個のビデオヘッドで交互に再生される。再
生された低域搬送FM信号は、出力電圧が数100μV
と低いため、それぞれ再生増幅器で増幅される。増幅さ
れた映像再生信号の中、輝度信号は、信号中に含まれる
低域変換色信号成分を除去するための高域フィルタ、お
よび記録再生時の偶発的信号欠陥を消去するドロップア
ウト補償回路を経て、リミッタでレベル変動成分を取り
除き、FM復調器で復調される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】磁気ヘッドにより、記
録信号をビデオテープに記録する場合、上記のように記
録電流を最適記録電流値となるように設定しておいて
も、テープの磁性体の抗磁力Hcが温度により変化する
ため、周囲温度が変動すると最適記録電流値も変動し、
一定の振幅の記録電流で記録しても、温度によって再生
音声出力信号電圧が変動してしまう。第4図は温度をパ
ラメータとして、映像記録電流に対する再生映像FM信
号電圧の特性(モル特性)をそれぞれ相対値スケールで
示したグラフである。周囲温度が0℃,25℃,50℃
におけるそれぞれの各測定点を○、×および△で示し
た。
【0005】いずれの温度においても、再生映像FM信
号電圧は、記録電流を0から徐々に増していくと増加
し、最大値に達した後、低下していくことがわかる。即
ち、この再生信号の最大出力電圧を与える電流値I
0 が、当該温度における映像記録電流の最適値となる。
図から明らかなように、映像記録電流の最適値は、低温
では常温における値より大きな値(IL )、高温では逆
に小さな値(IH )になる。これは温度が上昇するに連
れて、磁気テープの抗磁力Hcが低下するためである。
これらのことにより、周囲温度が上昇すると映像記録電
流の最適記録電流値は小さい方へ移行し、周囲温度が下
降すると大きい方へ移行することが判る。
【0006】前述のように、高音質VHS規格のVTR
においては、FM音声信号はビデオテープの深層に、映
像信号は表層に記録される。映像信号は記録された音声
FM信号の表層部分を消去しながら記録されるので、音
声FM信号の再生出力電圧は映像信号の記録レベルに依
存する。第5図は映像記録電流に対する再生音声FM信
号出力電圧の特性を相対値スケールで示すグラフであ
る。同図により、映像記録電流が増大すると再生音声F
M信号出力電圧は減少することが分かる。
【0007】また、第4図から分かるように、常温で映
像記録電流を最適値I0 、再生映像信号電圧を基準値
(0dB)に設定しても、映像記録電流は低温では最適
値ILより小さ過ぎ、高温では最適値IH より大き過ぎ
てしまう。また、再生音声FM信号出力レベルに対し
て、適正値V0(0dB)を設定しても、第5図に示す
ように、低温では過大なレベル値VL となり、高温では
逆に非常に小さなレベル値VH となってしまう。
【0008】一般的に、磁気ヘッドにより再生された信
号出力レベルが低下すると、信号出力とプリアンプノイ
ズやテープノイズとの比(S/N比)が小さくなり、音
質が劣化して高音質再生は不能になってしまう。本発明
は上記事情に鑑みてなされたものであり、複数の情報信
号を厚み方向に区分けして重畳記録する磁気記録再生装
置において、周囲温度の変化にかかわらず、記録電流を
最適値に維持できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、周囲温度により抗磁力が変化する温度特性
を有する磁気記録媒体に磁気ヘッドにより複数種類の情
報信号を厚み方向に区分けして重畳記録すると共に、磁
気記録媒体の抗磁力の温度特性に応じて、磁気ヘッドに
供給する記録電流を制御する記録電流制御手段を備えた
ものである。
【0010】
【作用】記録電流が供給された磁気ヘッドが磁気記録媒
体に摺動接触することにより、複数種類の情報信号を厚
み方向に区分けして重畳記録する。この際、記録電流制
御手段は磁気記録媒体の抗磁力の温度特性に応じて、磁
気ヘッドに供給する記録電流を制御する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を第1図ないし第3図
に基づいて説明する。第1図は第1の実施例にかかるV
TR装置における映像信号の記録・再生回路ブロック図
を示したものである。同図において、10は入力信号
(映像信号)の入力端子、20は入力信号を記録可能な
信号に変換する記録信号処理回路、30は温度特性を付
加した振幅制御回路、40は記録信号を増幅する記録ア
ンプ、50は記録・再生を切り換えるスイッチSW、6
0は磁気テープ(記録媒体)に記録するための磁気記録
ヘッド、70は再生信号を増幅する再生アンプ、80は
増幅された再生信号を映像信号に変換する再生信号処理
回路、90は出力信号の出力端子である。
【0012】記録信号処理回路20に入力された映像輝
度信号はFM変調され、記録FM信号として出力され
る。出力された記録FM信号は、振幅制御回路30に入
力される。この振幅制御回路30は周囲温度に応じて映
像記録信号の振幅を変化させ、磁気ヘッド60へ流す記
録電流を制御する。前述の第5図から理解されるよう
に、例えば周囲温度が上昇したとき、映像記録電流を周
囲温度の上昇に伴う、最適記録電流の変化分だけ小さく
することで最適値に近づけ、再生音声FM出力電圧の変
化を防止できる。
【0013】こうして、周囲温度に応じた記録電流が決
定され、記録信号は記録アンプ40で増幅され、SW5
0を経て磁気ヘッド60で磁気テープに記録される。再
生系は磁気ヘッド60から出力した再生信号が再生アン
プ70で増幅され、再生信号処理回路80でFM復調さ
れ、映像信号として出力端子90から出力される。
【0014】第2図は本発明の第2の実施例にかかる磁
気記録回路を示したものである。記録電流に温度特性を
付加する振幅制御回路30は記録回路に直列接続される
固定抵抗31(抵抗値R1 )と、負荷に並列接続される
合成抵抗値RC の複合抵抗回路で構成され、複合抵抗回
路はさらに、固定抵抗32(抵抗値R2 )と直列接続さ
れる固定抵抗33(抵抗値R3 )とサーミスター34
(抵抗値Rth)の並列回路で構成される。
【0015】映像記録電流は抵抗31と複合抵抗回路の
抵抗RC の比r=R1 :RC で決定される。例えば、周
囲温度が上昇すると、サーミスター34の抵抗値Rth
減少し、それに連れて、複合抵抗回路の合成抵抗値RC
も減少する。合成抵抗RC の減少によって、記録アンプ
40に入力する記録信号振幅が小さくなり、磁気記録電
流が減少する。また、周囲温度が降下した場合は丁度、
逆の現象が起きる。
【0016】第3図は本発明の第3の実施例にかかる磁
気記録回路を示したものである。35は利得制御信号a
に応じて利得が可変される可変利得増幅回路、36は最
適記録電流を設定するための基準電源、37は記録電流
検出アンプ、38は記録電流検波回路、39はコンデン
サ、41は負荷抵抗である。基準電源36は周囲温度に
応じた基準電圧E0 を発生させる。なお、周囲温度に応
じた基準電圧E0 を発生させるには、例えば基準電源3
6回路に組込まれるトランジスタの順方向降下電圧特性
を利用することができる。一方、映像記録信号の負荷抵
抗41への入力信号が記録電流検出アンプ37で増幅さ
れ、記録電流検波回路38で直流信号に変換される。記
録電流検波回路38では、さらにこの変換された直流信
号の電圧Er と基準電圧E0 が比較され、その差(Er
−E0)に応じた利得制御信号aを可変利得増幅回路3
5に出力する。可変利得増幅回路35は利得制御信号a
に応じて、記録信号の振幅を変化させる。
【0017】なお、温度変化に応じた利得制御信号aを
得るには、基準電源36が発生する基準電圧E0 を変化
させずに負荷抵抗41、記録電流検出アンプ37、記録
電流検波回路38に温度特性を有する回路で構成するこ
ともできる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、磁
気記録媒体の抗磁力の温度特性に応じて、磁気ヘッドに
供給する記録電流を制御したので、周囲温度の変化によ
らず記録電流のレベル値を常に最適値に設定できるか
ら、良好なS/N比を有した再生特性の優れた再生信号
を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は本発明の第1の実施例に係る磁気記録
回路のブロック図
【図2】第2図は本発明の第2の実施例に係る磁気記録
回路のブロック図
【図3】第3図は本発明の第3の実施例に係る磁気記録
回路のブロック図
【図4】第4図は映像記録電流に対する再生映像FM信
号電圧の特性を示すグラフ
【図5】第5図は映像記録電流に対する再生音声FM信
号電圧の特性を示すグラフ
【符号の説明】
20 記録信号処理回路 30 振幅制御回路 34 サーミスター 35 可変利得増幅回路 36 基準電源 38 記録電流検波回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲温度により抗磁力が変化する温度特
    性を有する磁気記録媒体に磁気ヘッドにより複数種類の
    情報信号を厚み方向に区分けして重畳記録すると共に記
    録済の前記信号を再生するようにした磁気記録再生装置
    であって、前記磁気記録媒体の抗磁力の温度特性に応じ
    て、前記磁気ヘッドに供給する記録電流を制御する記録
    電流制御手段を備えてなる磁気記録再生装置。
JP29271497A 1997-10-24 1997-10-24 磁気記録再生装置 Pending JPH10116401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29271497A JPH10116401A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29271497A JPH10116401A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 磁気記録再生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053801A Division JP2790356B2 (ja) 1990-03-07 1990-03-07 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116401A true JPH10116401A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17785370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29271497A Pending JPH10116401A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982991B2 (en) 2006-05-24 2011-07-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for determining set value of write current of magnetic head

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7982991B2 (en) 2006-05-24 2011-07-19 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for determining set value of write current of magnetic head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2790356B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4704642A (en) Noise reduction circuit for reducing pulse noise in audio signal reproduced from a recording medium
JPH10116401A (ja) 磁気記録再生装置
JP3148814B2 (ja) 磁気記録再生装置
US6226442B1 (en) High speed copying system for double-deck complex video apparatus
JP2538886B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6250903B2 (ja)
JP2547732B2 (ja) リミッタ回路
JP2718041B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3250021B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04341901A (ja) ヘッド電流調整装置および磁気記録再生装置
JP2549147B2 (ja) クランプ回路
KR930001095Y1 (ko) 하이파이 브이씨알의 기록전류 조정회로
KR100191494B1 (ko) 더블데크 브이씨알의 하이파이오디오신호 녹음회로
JP3416293B2 (ja) 自動トラッキング装置
JP2713629B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06162412A (ja) 磁気記録装置
JPH0115024Y2 (ja)
JPH0734533Y2 (ja) 録音再生装置
JP2988129B2 (ja) デジタル磁気記録再生装置
JPH06162424A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS61292493A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5857604A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ用再生増増幅器
JPS625398B2 (ja)
JPH0214407A (ja) 磁気記録装置