JPH10116151A - コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式 - Google Patents

コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式

Info

Publication number
JPH10116151A
JPH10116151A JP8269948A JP26994896A JPH10116151A JP H10116151 A JPH10116151 A JP H10116151A JP 8269948 A JP8269948 A JP 8269948A JP 26994896 A JP26994896 A JP 26994896A JP H10116151 A JPH10116151 A JP H10116151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
device number
computer
cordless mouse
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8269948A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Kawabata
優子 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP8269948A priority Critical patent/JPH10116151A/ja
Publication of JPH10116151A publication Critical patent/JPH10116151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】1台のコードレスマウスで、複数コンピュータ
装置の操作を可能にする。 【解決手段】コードレスマウス6の選択切り替えボタン
9を操作し、操作対象のコンピュータ装置の装置番号を
入力して送信することにより、表示部7とコンピュータ
装置側の選択状態表示部5にその旨を表示する。また、
データ送信部8から操作対象コンピュータ装置のデータ
受信部4へ送信する送信データに送信先装置番号と送信
元装置番号を付加することにより、コンピュータ装置側
で受信したデータが自己の有効データか否かの判断情報
となり、コンピュータ装置の誤動作を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコードレスマウスに
よるコンピュータ装置制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコードレスマウスによるコンピュ
ータ装置制御方式においては、コードレスマウスは、コ
ンピュータ装置本体とコードで接続されているコード付
きマウスと同様に1対1対応で通信を行うことが前提と
なっていた。
【0003】たとえば、通信手段として赤外線を使用し
ているコードレスマウスの場合は、1台のコードレスマ
ウスの操作対象コンピュータ装置を複数にすることは可
能であるが、目的の制御対象コンピュータ装置へ向けて
のデータ送信を確実に行うための対応策がとられていな
いという問題点があった。
【0004】従来のコードレスマウスによるコンピュー
タ装置制御方式について図面を参照して説明する。
【0005】図6は従来のコードレスマウスによるコン
ピュータ装置制御方式におけるコードレスマウスを示す
ブロック図、図7は図6に示すコードレスマウスが送信
するデータのフォーマットを示す図である。
【0006】図6において、この従来例は、特開平3−
4313号公報の開示内容を示し、コードレスマウスの
装置番号を設定する装置番号スイッチ101と、スイッ
チ101からの装置番号を読み取る読み取り回路102
と、マウスからのデータを制御するマウス制御回路10
3と、データをパーソナルコンピュータ等の本体へ送信
する送信制御回路104とから構成されていて、装置番
号スイッチ101の設定データを装置番号読み取り回路
102が読み取り、マウス制御回路103より送られる
データを付加して順次送信制御回路104によりパーソ
ナルコンピュータ等の本体へ送信する。送信データの構
成としては図7に示すように装置番号121、マウスデ
ータ122およびサムチェックデータ123とを含む型
式となっている。
【0007】パーソナルコンピュータ等の本体では、送
信データのうち、あらかじめ入力装置として決定した装
置番号コード121を持つ送信データのみ有効データと
して扱うことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この従来のコードレス
マウスによるコンピュータ装置制御方式では以下に示す
問題点がある。
【0009】第1の問題点は、コードレスマウス側で、
操作対象コンピュータ装置を直接指定できないことであ
る。
【0010】その理由は、送信データの中にコードレス
マウスの装置番号があるが、制御対象コンピュータ装置
の識別データがないからである。
【0011】第2の問題点は、従来のコードレスマウス
は、複数のコンピュータ装置を切り替えながら操作する
ための選択切り替え機能がないことである。
【0012】その理由は、コードレスマウスと制御対象
コンピュータ装置は、1対1対応で通信を行うことを前
提としているからである。
【0013】第3の問題点は、特開平03−00431
3号公報のコードレスマウスの装置番号識別方式の従来
例の場合、複数コンピュータ装置で、同じ入力装置番号
が決定されていた場合、入力装置からの送信データが、
複数のコンピュータ装置で有効データ扱いされてしま
う。
【0014】その理由は、コードレスマウスからの送信
データの入力装置番号の一致だけで有効データとして取
り込んでしまうからである。
【0015】第4の問題点は、マウスとコンピュータ装
置を1対1対応に設置し、一操作者が同時に複数のコン
ピュータ装置を操作する場合、操作効率が低下する。
【0016】その理由は、コンピュータ装置の台数分だ
けのマウスが必要なため、マウスを持ち替えながら操作
する必要があるからである。 (発明の目的)本発明の第1の目的は、一つのコードレ
スマウスで、複数のコンピュータ装置を識別し、操作対
象コンピュータ装置を随時選択切り替えしながら操作す
ることを可能にし、操作性を向上させることにある。
【0017】本発明の第2の目的は、コードレスマウス
とコンピュータ装置の双方で選択状態表示機能を持つこ
とによって、操作者は自己が選択しているコンピュータ
装置を目視で随時認識できることである。
【0018】本発明の第3の目的は、コードレスマウス
からの送信データに送信元と送信先を特定する情報を持
たせ、コンピュータ装置側で自己への有効データかどう
かを識別し、コンピュータ装置の誤動作を防止させるこ
とにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明のコードレスマウ
スのコンピュータ装置制御方式は、複数のコンピュータ
装置と、この複数のコンピュータ装置の中の1台を無線
で選択して操作制御を行うコードレスマウスとから成
り、前記コードレスマウスは操作対象の前記コンピュー
タ装置の装置番号と前記コードレスマウスの装置番号と
を操作制御データと共に前記無線で送信する送信手段
と、前記操作対象のコンピュータ装置の装置番号を表示
する第1の表示手段とを備え、前記複数のコンピュータ
装置のそれぞれは前記コードレスマウスからの受信デー
タの中に前記コンピュータ装置の自己の装置番号と予め
登録されている前記コードレスマウスの装置番号とが一
致していると選択された状態を示すために前記自己の装
置番号を表示する第2の表示手段を備え、且つ前記一致
していると前記受信データを有効データとして処理す
る。
【0020】本発明のコードレスマウスのコンピュータ
装置制御方式は、複数のコンピュータ装置と、この複数
のコンピュータ装置の中の1台を無線で選択して操作制
御を行うコードレスマウスとから成り、前記コードレス
マウスは、前記複数のコンピュータ装置の選択設定を起
動する選択切り替えボタンと、この選択切り替えボタン
のオンによって選択設定を行う送信先選択部と、前記選
択設定によって現状の選択状態を切り替え可能とする送
信先切り替え部と、操作対象となる前記コンピュータ装
置の装置番号を入力設定する送信先装置番号付加部と、
前記コードレスマウスの装置番号を入力設定する送信元
装置番号付加部と、操作対象となった前記コンピュータ
装置への操作制御データが作成されるマウスデータ制御
部と、前記送信先装置番号付加部,前記送信元装置番号
付加部及び前記マウスデータ制御部からのそれぞれのデ
ータを予め定められたフォーマットに作成してデータ送
信部から無線を介して送信させる送信データ制御部と、
前記送信先装置番号付加部からの装置番号を表示部に表
示させる表示制御部とを有し、前記複数のコンピュータ
装置のそれぞれは前記コードレスマウスから送信された
データを受信するデータ受信部と、自己の装置番号及び
操作するコードレスマウスの装置番号を登録しておく記
憶部と、自己が登録されているコードレスマウスによっ
て選択されていることを表示する選択状態表示部と、前
記データ受信部で受信したデータを前記記憶部の登録デ
ータとを参照して解析し自己への受信データであると前
記選択状態表示部に前記自己の装置番号を表示させると
共に前記受信データを有効データとして処理するCPU
とを有している。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0022】図1は本発明の一実施の形態を示すシステ
ム構成図、図2は本実施の形態におけるコードレスマウ
スが送信するデータのフォーマットを示す図、図3は本
実施の形態におけるコードレスマウスの選択切り替え制
御の構成例を示す図、図4は本実施の形態におけるコー
ドレスマウスの表示部の制御の構成例を示す図である。
【0023】図1において、本実施の形態は、3台のコ
ンピュータ装置1,2,3と、この3台のコンピュータ
装置1,2,3の内の1台を選択して操作する1台のコ
ードレスマウス6とから成り、3台のコンピュータ装置
1,2,3のそれぞれは、コードレスマウス6から送信
データを無線で受信するデータ受信部4と、コードレス
マウス6によって選択されたことを表示する選択状態表
示部5とを有し、コードレスマウス6は3台のコンピュ
ータ装置1,2,3の内の1台を選択設定を入力する選
択切り替えボタン9と、選択して操作対象のコンピュー
タ装置の装置番号を表示する表示部7と、操作対象とな
ったコンピュータ装置へデータを無線で送信するデータ
送信部8とを有している。
【0024】図3において、本実施の形態におけるコー
ドレスマウス6は、コンピュータ装置1,2,3の内の
1台を選択設定するために入力する選択切り替えボタン
9のオンで選択設定を行う送信先選択部14と、選択設
定されると現状の選択状態を切り替え可能とする送信先
切り替え部15と、操作対象となるコンピュータ装置の
装置番号を入力設定する送信先装置番号付加部16と、
自己のコードレスマウス6の装置番号を入力する送信元
装置番号付加部17と、操作対象となったコンピュータ
装置への制御データ(マウスデータ)が作成されるマウ
スデータ制御部18と、送信先装置番号10,送信元装
置番号11,マウスデータ12およびサムチェックデー
タ13を算出して図2に示すデータフォーマットを作成
しデータ送信部8を制御する送信データ制御部19とを
有している。
【0025】図4において、本実施の形態における表示
部7の制御系は、送信先選択部14が操作対象のコンピ
ュータを選択するための設定が行われると、送信先装置
番号付加部16からの送信先装置番号を受信して表示部
7にそれを表示させる表示制御部20とを有している。
【0026】図5は本実施の形態におけるコンピュータ
装置を示すブロック図である。
【0027】図5において、本実施の形態における複数
のコンピュータ装置のそれぞれはコードレスマウス6か
ら送信されたデータを受信するデータ受信部4と、自己
の装置番号及び操作するコードレスマウス6の装置番号
を登録しておく記憶部31と、自己が登録されているコ
ードレスマウスによって選択されていることを表示する
選択状態表示部5と、データ受信部4で受信したデータ
を記憶部31の登録データとを参照して解析し自己への
受信データであると選択状態表示部5に自己の装置番号
を表示させると共に受信データを有効データとして処理
するCPU32とを有している。
【0028】次に、本実施の形態の動作について、図1
〜図5を参照して説明する。
【0029】先ず、コードレスマウス6はコンピュータ
装置1,2,3の内の特定の1台を操作対象とするため
に、選択切り替えボタン9をオンにして送信先選択部1
4によって、コードレスマウス6を、操作対象のコンピ
ュータ装置を選択する状態に設定する。
【0030】この設定入力によって、送信先切り替え部
15は送信先装置番号付加部16の送信先装置番号の変
更を可能にする。
【0031】コードレスマウス6の操作者は予め定めら
れた手順によって、操作対象のコンピュータ装置の装置
番号を送信先装置番号付加部16に設定する。送信元装
置番号付加部17には既にコードレスマウス6の装置番
号が設定されているものとする。
【0032】送信先装置番号付加部16に操作対象のコ
ンピュータ装置の装置番号が設定されると、表示制御部
20によって、それが表示部7に表示されて確認するこ
とができる。
【0033】次に、コードレスマウス6を通常の操作す
ることによって、送信データ制御部19は、送信先装置
番号付加部16,送信元装置番号付加部17及びマウス
データ制御部18からのそれぞれのデータを図2に示す
データフォーマットに構成し、データ送信部8から無線
で送信すべく制御する。
【0034】コンピュータ装置1,2,3のそれぞれは
データ受信部4でコードレスマウス6からの送信データ
を受信し、各CPU32は記憶部31を参照し、予め登
録されている送信元装置番号と自己の装置番号とが一致
したコンピュータ装置のみが、CPU32の制御によっ
て選択状態表示部5に自己の装置番号を表示し、操作対
象コンピュータ装置が目的のコンピュータ装置であるか
どうかをコードレスマウス6の操作者が容易に確認でき
るようになる。
【0035】また、自己の装置番号と予め登録されてあ
る送信元装置番号とが一致したコンピュータ装置のCP
U32のみが、コードレスマウス6からの送信データ
を、有効とみなして処理を行う。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数のコ
ンピュータ装置と、この複数のコンピュータ装置の中の
1台を無線で選択して操作制御を行うコードレスマウス
とから成り、コードレスマウスは操作対象のコンピュー
タ装置の装置番号とコードレスマウスの装置番号とを操
作制御データと共に無線で送信する送信手段と、操作対
象のコンピュータ装置の装置番号を表示する第1の表示
手段とを備え、複数のコンピュータ装置のそれぞれはコ
ードレスマウスからの受信データの中にコンピュータ装
置の自己の装置番号と予め登録されているコードレスマ
ウスの装置番号とが一致していると選択された状態を示
すために自己の装置番号を表示する第2の表示手段を備
え、且つ前記一致していると受信データを有効データと
して処理することにより、次の効果を得ることができ
る。
【0037】本発明の第1の効果は、操作者が、1台の
コードレスマウスを用いて複数のコンピュータ装置を操
作する際の効率を向上させることができる。
【0038】その理由は、操作者が使用するコードレス
マウスは、1台だけですむからである。
【0039】本発明の第2の効果は、操作者が制御対象
コンピュータ装置を随時把握できることである。
【0040】その理由は、操作者が、コードレスマウス
で選択中のコンピュータ装置を選択状態表示部によって
目視して認識できるからである。
【0041】本発明の第3の効果は、コンピュータ装置
の誤動作を防止できることである。
【0042】その理由は、送信データ中に送信先と送信
元の装置番号情報を持たせて、その装置番号情報を基に
送信データがコンピュータ装置側での有効データか否か
の判断情報としているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示すシステム構成図で
ある。
【図2】本実施の形態におけるコードレスマウスが送信
するデータのフォーマットを示す図である。
【図3】本実施の形態におけるコードレスマウスの選択
切り替え制御の構成例を示すブロック図である。
【図4】本実施の形態におけるコードレスマウスの表示
部の制御系の構成例を示すブロック図である。
【図5】本実施の形態におけるコンピュータ装置を示す
ブロック図である。
【図6】従来のコードレスマウスによるコンピュータ装
置制御方式におけるコードレスマウスを示すブロック図
である。
【図7】図6に示すコードレスマウスが送信するデータ
のフォーマットを示す図である。
【符号の説明】
1,2,3 コンピュータ装置 4 データ受信部 5 選択状態表示部 6 コードレスマウス(右手用) 7 表示部 8 データ送信部 9 選択切り替えボタン 10 送信先装置番号 11 送信元装置番号 12 マウスデータ 13 サムチェックデータ 14 送信先選択部 15 送信先切り替え部 16 送信先装置番号付加部 17 送信元装置番号付加部 18 マウスデータ制御部 19 送信データ制御部 20 表示制御部 31 記憶部 32 CPU

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンピュータ装置と、この複数の
    コンピュータ装置の中の1台を無線で選択して操作制御
    を行うコードレスマウスとから成り、前記コードレスマ
    ウスは操作対象の前記コンピュータ装置の装置番号と前
    記コードレスマウスの装置番号とを操作制御データと共
    に前記無線で送信する送信手段と、前記操作対象のコン
    ピュータ装置の装置番号を表示する第1の表示手段とを
    備えることを特徴とするコードレスマウスによるコンピ
    ュータ装置制御方式。
  2. 【請求項2】 前記複数のコンピュータ装置のそれぞれ
    は前記コードレスマウスからの受信データの中に前記コ
    ンピュータ装置の自己の装置番号と予め登録されている
    前記コードレスマウスの装置番号とが一致していると選
    択された状態を示すために前記自己の装置番号を表示す
    る第2の表示手段を備え、且つ前記一致していると前記
    受信データを有効データとして処理することを特徴とす
    る請求項1記載のコードレスマウスによるコンピュータ
    装置制御方式。
  3. 【請求項3】 複数のコンピュータ装置と、この複数の
    コンピュータ装置の中の1台を無線で選択して操作制御
    を行うコードレスマウスとから成り、前記コードレスマ
    ウスは、前記複数のコンピュータ装置の選択設定を起動
    する選択切り替えボタンと、この選択切り替えボタンの
    オンによって選択設定を行う送信先選択部と、前記選択
    設定によって現状の選択状態を切り替え可能とする送信
    先切り替え部と、操作対象となる前記コンピュータ装置
    の装置番号を入力設定する送信先装置番号付加部と、前
    記コードレスマウスの装置番号を入力設定する送信元装
    置番号付加部と、操作対象となった前記コンピュータ装
    置への操作制御データが作成されるマウスデータ制御部
    と、前記送信先装置番号付加部,前記送信元装置番号付
    加部及び前記マウスデータ制御部からのそれぞれのデー
    タを予め定められたフォーマットに作成してデータ送信
    部から無線を介して送信させる送信データ制御部と、前
    記送信先装置番号付加部からの装置番号を表示部に表示
    させる表示制御部とを有することを特徴とするコードレ
    スマウスによるコンピュータ装置制御方式。
  4. 【請求項4】 前記複数のコンピュータ装置のそれぞれ
    は前記コードレスマウスから送信されたデータを受信す
    るデータ受信部と、自己の装置番号及び操作するコード
    レスマウスの装置番号を登録しておく記憶部と、自己が
    登録されているコードレスマウスによって選択されてい
    ることを表示する選択状態表示部と、前記データ受信部
    で受信したデータを前記記憶部の登録データとを参照し
    て解析し自己への受信データであると前記選択状態表示
    部に前記自己の装置番号を表示させると共に前記受信デ
    ータを有効データとして処理するCPUとを有すること
    を特徴とする請求項3記載のコードレスマウスによるコ
    ンピュータ装置制御方式。
JP8269948A 1996-10-11 1996-10-11 コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式 Pending JPH10116151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269948A JPH10116151A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8269948A JPH10116151A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116151A true JPH10116151A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17479447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8269948A Pending JPH10116151A (ja) 1996-10-11 1996-10-11 コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116151A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421600A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Yuan-Jung Chang Computer mouse and pointing device with queue management of image data processing flow and selectable operating states

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2421600A (en) * 2004-12-23 2006-06-28 Yuan-Jung Chang Computer mouse and pointing device with queue management of image data processing flow and selectable operating states
GB2421600B (en) * 2004-12-23 2006-11-15 Yuan-Jung Chang Queue management and state record display device for a computer pointing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005572B2 (en) Flexible connection of teaching devices to programmable controllers
EP1498082B1 (en) Operating system having a plurality of medical devices and a plurality of remote control devices
US5949351A (en) System and method for bi-directional transmission of information between a remote controller and target systems
WO2012091191A1 (ko) 복수의 디스플레이 통합 제어 시스템과 디스플레이 통합 입력 장치
JPH10322782A (ja) ユニバーサルリモコンシステム
CN114114976A (zh) 半导体制造系统、控制装置、控制方法和存储介质
JPH10116151A (ja) コードレスマウスによるコンピュータ装置制御方 式
JPS58163004A (ja) 複数シ−ケンサのプログラミング装置
JPH06105380A (ja) リモコン送信器、及び該リモコン送信器によって操作制御される操作対象機器、並びにそれらを用いたリモコンシステム
JP2000156792A (ja) 個別機器識別制御装置
KR100748406B1 (ko) 리모컨 기능을 갖는 이동통신 단말기의 리모컨 신호 설정방법 및 장치
KR20020031469A (ko) 공기조화기의 원격제어장치
KR100472180B1 (ko) 대화형원격제어컴퓨터시스템
JPH0575320B2 (ja)
JP2591614B2 (ja) 数値制御装置の遠隔制御システム
JP3845315B2 (ja) 情報処理装置のワイヤレス入力システム
JP2002075665A (ja) 分散型照明制御システム
KR200184460Y1 (ko) 원격제어기능을 갖는 서보 드라이버
JP2692066B2 (ja) 通信端末装置
KR0167201B1 (ko) 엘리베이터의 조작반 부가기능 변경방법
JPH11312009A (ja) リモコン装置、機器制御装置、リモコンシステム、及びリモコンシステム制御方法
JP2006085263A (ja) コンピュータ操作システム
JPH09130869A (ja) リモートコントロールシステム
JPH1042377A (ja) 習慣解析機能及びリモコン付きコンピュータ
JP2000066573A (ja) 運転訓練用端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612