JPH10112335A - 有機電解液二次電池 - Google Patents
有機電解液二次電池Info
- Publication number
- JPH10112335A JPH10112335A JP8283140A JP28314096A JPH10112335A JP H10112335 A JPH10112335 A JP H10112335A JP 8283140 A JP8283140 A JP 8283140A JP 28314096 A JP28314096 A JP 28314096A JP H10112335 A JPH10112335 A JP H10112335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- negative electrode
- electrolyte
- fluorine
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
が少ない有機電解液二次電池を提供する。 【解決手段】 正極、負極および有機電解液を主構成要
素とする有機電解液二次電池において、上記有機電解液
にフッ素含有芳香族化合物を含有させる。上記フッ素含
有芳香族化合物としては、たとえば、トリフルオロベン
ゼン、モノフルオロベンゼン、ジフルオロベンゼンなど
が好ましく、このフッ素含有芳香族化合物は電解液溶媒
100重量部に対して0.1〜10重量部の割合で含有
させるのが好ましい。
Description
池に関し、さらに詳しくは、充放電サイクルの増加に伴
う負荷特性の低下が少ない有機電解液二次電池に関する
ものである。
て有機溶媒を用いた二次電池であり、この有機電解液二
次電池は、容量が大きく、かつ高電圧、高エネルギー密
度、高出力であることから、ますます需要が増える傾向
にある。
池を表すとき以外は、単に「電解液」という)の溶媒と
しては、これまで、エチレンカーボネートなどの環状エ
ステルとジエチルカーボネート、プロピオン酸メチルな
どの鎖状エステルとが混合して用いられてきた。
ば、上記のような鎖状エステルを主溶媒として用いた電
池は、低温特性を改善できるものの、充放電サイクルの
増加に伴って電池の負荷特性が低下しやすいことが判明
した。
べく、さらに検討を重ねた結果、上記負荷特性の低下
は、負極表面で負極活物質が電解液の溶媒と反応し、そ
の反応生成物が負極表面に皮膜として付着することによ
って引き起こされることが判明した。
質と電解液溶媒との反応については、D.Aurbac
hらが、負極活物質のカーボン上に有機炭酸塩(ROC
O2 Li)、Li2 CO3 や、アルコキシド(ROL
i)などが生成していることを報告している〔J,El
ectrochemical Soc.,Vol.14
2(No.9),p2882(1995)〕。また、同
報文には、エチレンカーボネートとジエチルカーボネー
トとの混合溶媒において、鎖状エステルのジエチルカー
ボネートの割合が1:1より多くなると、充放電サイク
ル特性に悪影響が出ると報告されている。また、本発明
者らの検討においても、充放電サイクルの増加に伴って
電池の負荷特性が低下することが判明している。
の有機電解液二次電池における問題点を解決し、充放電
サイクルの増加に伴う負荷特性の低下が少ない有機電解
液二次電池を提供することを目的とする。
香族化合物を電解液に含有させることによって、充放電
サイクルの増加に伴う負荷特性の低下を抑制して、上記
目的を達成したものである。
ッ素含有芳香族化合物およびそのフッ素含有芳香族化合
物の添加によって充放電サイクルの増加に伴う負荷特性
の低下が抑制される理由を詳細に説明する。
明すると、本発明において、電解液に含有させるフッ素
含有芳香族化合物としては、たとえば、トリフルオロベ
ンゼン、モノフルオロベンゼン、トリフルオロトルエ
ン、ビストリフルオロメチルベンゼン、ジフルオロベン
ゼン、1−フルオロナフタレンなどが挙げられる。
おける含有量としては、電解液溶媒100重量部に対し
て10重量部以下、特に5重量部以下、とりわけ1重量
部以下で、0.1重量部以上、特に0.2重量部以上、
とりわけ0.5重量部以上であることが好ましい。フッ
素含有芳香族化合物の含有量が上記より少ない場合は、
充放電サイクルの増加に伴う負荷特性の低下を抑制する
効果が充分に発現しなくなるおそれがあり、また、フッ
素含有芳香族化合物の含有量が上記より多い場合は、電
池特性が低下するおそれがある。
既に調製済みの電解液に添加してもよいし、また、電解
液の調製時に電解質と共に添加してもよいし、さらに
は、電解質の添加に先立って有機溶媒に添加してもよ
く、含有させる方法は特に限定されない。
族化合物を含有させることによって、充放電サイクルに
伴う負荷特性の低下を抑制できる理由は、現在のところ
必ずしも明確でないが、次のように考えられる。
しい具体例である炭素材料を例に挙げて説明すると、負
極活物質として優れた炭素材料は、電解液中の溶媒と一
部反応し、負極の表面に薄い良質の皮膜を形成し、ある
程度反応が進行すると、上記皮膜は逆に電解液溶媒との
反応を防止する保護層(プロテクト層)として機能する
ようになる。しかも、上記皮膜はリチウムイオンが通過
できる薄い皮膜であるため、電極反応に対して影響を及
ぼさない。しかし、電解液溶媒中の鎖状エステルの比率
が高くなると、負極表面での炭素材料と溶媒との反応性
が高くなり、皮膜の厚みを適切な厚みに押さえることが
できなくなって、充放電サイクルの増加に伴って皮膜が
厚くなっていくものと考えられる。
化合物を含有させると、そのフッ素含有芳香族化合物が
炭素材料の表面に吸着または反応し、薄い皮膜の状態
で、電解液の溶媒との反応を抑制するものと考えられ
る。
されるものではないが、鎖状エステルを主溶媒として用
いた場合にその効果が特に顕著に発揮される。そのよう
な鎖状エステルとしては、たとえばジメチルカーボネー
ト(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチ
ルエチルカーボネート(MEC)、エチルアセテート
(EA)、プロピオン酸メチル(PM)などの鎖状のC
OO−結合を有する有機溶媒が挙げられる。この鎖状エ
ステルが電解液の主溶媒であるということは、これらの
鎖状エステルが全電解液溶媒中の50体積%より多い体
積を占めるということを意味しており、特に鎖状エステ
ルが全電解液溶媒中の65体積%以上、とりわけ鎖状エ
ステルが全電解液溶媒中の70体積%以上を占めること
が好ましく、なかでも鎖状エステルが全電解液溶媒中の
75体積%以上を占めることが好ましい。
の鎖状エステルを主溶媒にすることを好ましいとしてい
るのは、鎖状エステルが全電解液溶媒中の50体積%を
超えることによって、電池特性、特に低温特性が改善さ
れるからである。
ステルのみで構成するよりも、電池容量の向上をはかる
ために、上記鎖状エステルに誘導率の高いエステル(誘
導率30以上のエステル)を混合して用いることが好ま
しい。そのような誘電率の高いエステルの全電解液溶媒
中で占める量としては、10体積%以上、特に20体積
%以上が好ましい。すなわち、誘電率の高いエステルが
全電解液溶媒中で10体積%以上になると容量の向上が
明確に発現するようになり、誘電率の高いエステルが全
電解液溶媒中で20体積%以上になると容量の向上がよ
り一層明確に発現するようになる。ただし、誘電率の高
いエステルの全電解液溶媒中で占める体積が多くなりす
ぎると電池の放電特性が低下する傾向があるので、誘電
率の高いエステルの全電解液溶媒中で占める量として
は、上記のように10体積%以上、好ましくは20体積
%以上の範囲内で、40体積%以下が好ましく、より好
ましくは30体積%以下、さらに好ましくは25体積%
以下である。
えばエチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボ
ネート(PC)、ブチレンカーボネート(BC)、ガン
マ−ブチロラクトン(γ−BL)、エチレングリコール
サルファイト(EGS)などが挙げられ、特にエチレン
カーボネート、プロピレンカーボネートなどの環状構造
のものが好ましく、とりわけ環状のカーボネートが好ま
しく、具体的にはエチレンカーボネート(EC)が最も
好ましい。
用可能な溶媒としては、たとえば1,2−ジメトキシエ
タン(DME)、1,3−ジオキソラン(DO)、テト
ラヒドロフラン(THF)、2−メチル−テトラヒドロ
フラン(2−Me−THF)、ジエチルエーテル(DE
E)などが挙げられる。そのほか、アミンイミド系有機
溶媒や、含イオウまたは含フッ素系有機溶媒なども用い
ることができる。
lO4 、LiPF6 、LiBF4 、LiAsF6 、Li
SbF6 、LiCF3 SO3 、LiC4 F9 SO3 、L
iCF3 CO2 、Li2 C2 F4 (SO3 )2 、LiN
(CF3 SO2 )2 、LiC(CF3 SO2 )3 、Li
CnF2n+1SO3 (n≧2)などが単独でまたは2種以
上混合して用いられる。特にLiPF6 やLiC4 F9
SO3 などが充放電特性が良好なことから好ましい。電
解液中における電解質の濃度は、特に限定されるもので
はないが、通常0.3〜1.7mol/l、特に0.4
〜1.5mol/l程度が好ましい。
化バナジウム、クロム酸化物、LiNiO2 などのリチ
ウムニッケル酸化物、LiCoO2 などのリチウムコバ
ルト酸化物、LiMn2 O4 などのリチウムマンガン酸
化物などの金属酸化物または二硫化チタン、二硫化モリ
ブデンなどの金属硫化物、またはそれらの正極活物質に
導電助剤やポリテトラフルオロエチレンなどの結着剤な
どを適宜添加した合剤を、ステンレス鋼製網などの集電
材料を芯材として成形体に仕上げることによって作製さ
れる。ただし、正極の作製方法は上記例示のもののみに
限られることはない。
CoO2 、LiMn2 O4 などの充電時の開路電圧がL
i基準で4V以上を示すリチウム複合酸化物を用いる場
合は、高エネルギー密度が得られるので好ましい。
気化学的に出し入れ可能で、電解液の溶媒と一部反応し
て負極の表面に皮膜を形成する化合物であればよく、た
とえば、炭素材料、リチウム合金、酸化物などが挙げら
れ、特に炭素材料が好ましい。そして、その炭素材料と
しては、たとえば、黒鉛、熱分解炭素類、コークス類、
ガラス状炭素類、有機高分子化合物の焼成体、メソカー
ボンマイクロビーズ、炭素繊維、活性炭などを用いるこ
とができる。
は、特に下記の特性を持つものが好ましい。すなわち、
その(002)面の層間距離d002 に関しては、3.5
Å以下が好ましく、より好ましくは3.45Å以下、さ
らに好ましくは3.4Å以下である。また、c軸方向の
結晶子サイズLcに関しては、30Å以上が好ましく、
より好ましくは80Å以上、さらに好ましくは250Å
以上である。そして、平均粒径は8〜15μm、特に1
0〜13μmが好ましく、純度は99.9%以上が好ま
しい。
その負極活物質に必要に応じて導電助剤や結着剤などを
適宜加えた合剤を、銅箔などの集電材料を芯材として成
形体に仕上げることによって作製される。ただし、負極
の作製方法は上記例示のもののみに限られることはな
い。
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されるものではない。
体積比76:24で混合し、この混合溶媒に1,3,5
−トリフルオロベンゼンを上記混合溶媒100重量部に
対して1重量部の割合で添加し、溶解させた後、LiP
F6 を1.4mol/l溶解させて、組成が1.4mo
l/lLiPF6 /EC:MEC(24:76体積比)
+1%TFBで示される電解液を調製した。
ボネートの略称で、MECはメチルエチルカーボネート
の略称であり、TFBは1,3,5−トリフルオロベン
ゼンの略称である。したがって、上記電解液を示す1.
4mol/lLiPF6 /EC:MEC(24:76体
積比)+1%TFBは、エチレンカーボネート24体積
%とメチルエチルカーボネート76体積%との混合溶媒
にLiPF6 を1.4mol/l溶解させ、かつ1,
3,5−トリフルオロベンゼンを全電解液溶媒100重
量部に対して1重量部含有させたものであることを示し
ている。
導電助剤としてりん状黒鉛を6重量部加えて混合し、こ
の混合物にポリフッ化ビニリデン4重量部をN−メチル
ピロリドンに溶解させた溶液を加えて混合してスラリー
にした。この正極合剤スラリーを70メッシュの網を通
過させて大きなものを取り除いた後、厚さ20μmのア
ルミニウム箔からなる正極集電体の両面に均一に塗付し
て乾燥し、その後、ローラプレス機により圧縮成形して
総厚を165μmにした後、切断し、リード体を溶接し
て、帯状の正極を作製した。
離d002 =3.37Å、c軸方向の結晶子サイズLc=
950Å、平均粒径10μm、純度99.9%以上とい
う特性を持つ黒鉛系炭素材料)90重量部を、ポリフッ
化ビニリデン10重量部をN−メチルピロリドンに溶解
させた溶液と混合してスラリーにした。この負極合剤ス
ラリーを70メッシュの網を通過させて大きなものを取
り除いた後、厚さ18μmの帯状の銅箔からなる負極集
電体の両面に均一に塗付して乾燥し、その後、ローラプ
レス機により圧縮成形して総厚を165μmにした後、
切断し、リード体を溶接して、帯状の負極を作製した。
プロピレンフィルムからなるセパレータを介して上記帯
状負極に重ね、渦巻状に巻回して渦巻状電極体とした
後、外径14mmの有底円筒状の電池ケース内に挿入
し、正極および負極のリード体の溶接を行った。
解液がセパレータなどに充分に浸透した後、封口し、予
備充電、エイジングを行い、図1に示す構造の筒形の有
機電解液二次電池を作製した。
前記の正極で、2は前記の負極である。ただし、図1で
は、繁雑化を避けるため、正極1や負極2の作製にあた
って使用した集電体などは図示していない。そして、3
はセパレータで、4は電解液であり、この電解液4には
前記のように1,3,5−トリフルオロベンゼンを含有
させている。
この電池ケース5は負極端子を兼ねている。電池ケース
5の底部にはポリテトラフルオロエチレンシートからな
る絶縁体6が配置され、電池ケース5の内周部にもポリ
テトラフルオロエチレンシートからなる絶縁体7が配置
されていて、前記正極1、負極2およびセパレータ3か
らなる渦巻状電極体や、電解液4などは、この電池ケー
ス5内に収容されている。
封口板8の中央部にはガス通気孔8aが設けられてい
る。9はポリプロピレン製の環状パッキング、10はチ
タン製の可撓性薄板で、11は環状でポリプロピレン製
の熱変形部材である。
ることにより、可撓性薄板10の破壊圧力を変える作用
をする。
端子板であり、この端子板12には切刃12aとガス排
出孔12bとが設けられていて、電池内部にガスが発生
して電池の内部圧力が上昇し、その内圧上昇によって可
撓性薄板10が変形したときに、上記切刃12aによっ
て可撓性薄板10を破壊し、電池内部のガスを上記ガス
排出孔12bから電池外部に排出して、電池の高圧下で
の破壊が防止できるように設計されている。
であり、このリード体14は正極1と封口板8とを電気
的に接続しており、端子板12は封口板8との接触によ
り正極端子として作用する。また、15は負極2と電池
ケース5とを電気的に接続するリード体である。
ロベンゼンを電解液溶媒100重量部に対して1重量部
含有させた以外は、実施例1と同様にして筒形の有機電
解液二次電池を作製した。
オロベンゼンを電解液溶媒100重量部に対して1重量
部含有させた以外は、実施例1と同様にして筒形の有機
電解液二次電池を作製した。
かった以外は、実施例1と同様にして筒形の有機電解液
二次電池を作製した。
ついて、700mAの定電流で4.1Vまで充電し、
4.1Vに達した後は4.1Vの定電圧充電を行った。
充電時間は上記700mAでの定電流充電と4.1Vで
の定電圧充電との両者を併せて2時間30分であった。
つぎに、140mAで2.75Vまで放電し、再び上記
条件での定電流充電および定電圧充電をした後、電流値
のみを700mAに変えて放電し、さらに上記条件での
定電流充電および定電圧充電をした後、電流を140m
Aに変えて放電し、その後、さらに上記条件での定電流
充電および定電圧充電をした後、700mAで放電する
ことを97回繰り返した。
じ充放電サイクルを繰り返した。つまり、1サイクル、
2サイクル、3サイクル、101サイクル、102サイ
クル、103サイクル………と電流値を変えて負荷特性
の測定を100サイクルおきに行いつつ、充放電サイク
ルを繰り返した。そして、各サイクルの放電容量をQ
(n)(ここで、nはサイクル数)で表すと、Q(3)
/Q(1)を計算することにより、電流が10倍になっ
た場合の負荷特性(容量保持率)がわかり、Q(1)×
Q(103)/Q(3)×Q(101)を計算すると、
負荷特性が100サイクルでどの程度悪くなったかがわ
かる。実施例1では、この値が0.99で、実施例2で
は、この値が0.98であり、実施例3では、この値が
0.97であって、負荷特性の低下が少なかったのに対
し、比較例1では、この値が0.93となり、負荷特性
が低下していた。
液に1,3,5−トリフルオロベンゼンなどのフッ素含
有芳香族化合物を含有させることによって、充放電サイ
クルに伴う負荷特性の低下が少ない有機電解液二次電池
を提供することができた。
的に示す断面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 正極、負極および有機電解液を主構成要
素とする有機電解液二次電池において、上記有機電解液
にフッ素含有芳香族化合物を含有させたことを特徴とす
る有機電解液二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28314096A JP3354057B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | 有機電解液二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28314096A JP3354057B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | 有機電解液二次電池 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002198415A Division JP3456650B2 (ja) | 2002-07-08 | 2002-07-08 | 有機電解液二次電池用の有機電解液 |
JP2002238734A Division JP3748843B2 (ja) | 2002-08-20 | 2002-08-20 | 有機電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10112335A true JPH10112335A (ja) | 1998-04-28 |
JP3354057B2 JP3354057B2 (ja) | 2002-12-09 |
Family
ID=17661753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28314096A Expired - Lifetime JP3354057B2 (ja) | 1996-10-03 | 1996-10-03 | 有機電解液二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3354057B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000123870A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
JP2001185213A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質電池およびその製造方法。 |
EP1125338A1 (en) * | 1999-07-01 | 2001-08-22 | Cheil Industries Inc. | Non-aqueous electrolyte composition for batteries |
JP2003203673A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Mitsui Chemicals Inc | 非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池 |
JP2003331923A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-21 | Varta Microbattery Gmbh | 少なくとも1つのリチウムを挿入する電極及び有機電解質を有するガルバーニ電池の製造方法及びガルバーニ電池 |
WO2004012295A1 (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Ube Industries, Ltd. | リチウム二次電池 |
JP2004079532A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Samsung Sdi Co Ltd | 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池 |
JP2004139963A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-05-13 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池および非水系電解液 |
KR100446928B1 (ko) * | 2001-05-15 | 2004-09-01 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 리튬 2차전지 |
JP2004327444A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 |
WO2005074067A1 (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Ube Industries, Ltd. | 非水電解液およびリチウム二次電池 |
KR100537604B1 (ko) * | 1999-08-12 | 2005-12-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 폴리머 전지용 전해액 및 이를 이용한 리튬 폴리머 전지 |
US7223502B2 (en) | 2002-03-08 | 2007-05-29 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
JP2007180049A (ja) * | 2007-03-07 | 2007-07-12 | Ube Ind Ltd | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 |
JP2007207699A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
JP2007294396A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池およびその使用方法 |
US7678504B2 (en) | 2002-07-15 | 2010-03-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Lithium secondary battery and a method for preparing the same |
KR101001567B1 (ko) | 2005-04-11 | 2010-12-17 | 히다치 막셀 가부시키가이샤 | 리튬이온 2차 전지 |
WO2011142276A1 (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-17 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液 |
US8252468B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-08-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary cell with improved safety |
WO2014147983A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
US9077035B2 (en) | 2006-03-20 | 2015-07-07 | Hitachi Maxell, Ltd. | Nonaqueous secondary battery and method of using the same |
KR20190064284A (ko) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 주식회사 엘지화학 | 젤 폴리머 전해질용 조성물, 이로부터 제조되는 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
-
1996
- 1996-10-03 JP JP28314096A patent/JP3354057B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000123870A (ja) * | 1998-10-19 | 2000-04-28 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
US6855458B1 (en) * | 1999-07-01 | 2005-02-15 | Cheil Industries, Inc. | Non-aqueous electrolyte composition for batteries |
EP1125338A1 (en) * | 1999-07-01 | 2001-08-22 | Cheil Industries Inc. | Non-aqueous electrolyte composition for batteries |
EP1125338A4 (en) * | 1999-07-01 | 2007-05-23 | Cheil Ind Inc | NONAQUEOUS ELECTROLYTE FOR BATTERY |
KR100537604B1 (ko) * | 1999-08-12 | 2005-12-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 폴리머 전지용 전해액 및 이를 이용한 리튬 폴리머 전지 |
JP2001185213A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質電池およびその製造方法。 |
US7074523B2 (en) | 2001-05-15 | 2006-07-11 | Hitachi, Ltd. | Lithium secondary battery |
KR100446928B1 (ko) * | 2001-05-15 | 2004-09-01 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 리튬 2차전지 |
JP2003203673A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Mitsui Chemicals Inc | 非水電解液およびそれを含むリチウム二次電池 |
US7223502B2 (en) | 2002-03-08 | 2007-05-29 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
US8551662B2 (en) | 2002-03-08 | 2013-10-08 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
US7575833B2 (en) | 2002-03-08 | 2009-08-18 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
US9065146B2 (en) | 2002-03-08 | 2015-06-23 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
US8029935B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-10-04 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
US7981553B2 (en) | 2002-03-08 | 2011-07-19 | Mitsubishi Chemical Corporation | Nonaqueous electrolyte and lithium secondary battery employing the same |
JP2003331923A (ja) * | 2002-05-02 | 2003-11-21 | Varta Microbattery Gmbh | 少なくとも1つのリチウムを挿入する電極及び有機電解質を有するガルバーニ電池の製造方法及びガルバーニ電池 |
JP4537016B2 (ja) * | 2002-05-02 | 2010-09-01 | ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 少なくとも1つのリチウムを挿入する電極及び有機電解質を有するガルバーニ電池の製造方法及びガルバーニ電池 |
US7678504B2 (en) | 2002-07-15 | 2010-03-16 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Lithium secondary battery and a method for preparing the same |
WO2004012295A1 (ja) | 2002-07-31 | 2004-02-05 | Ube Industries, Ltd. | リチウム二次電池 |
US7537861B2 (en) | 2002-07-31 | 2009-05-26 | Ube Industries, Ltd. | Lithium secondary battery employing fluorine-substituted cyclohexylbenzene containing electrolytic solution |
JP2004079532A (ja) * | 2002-08-12 | 2004-03-11 | Samsung Sdi Co Ltd | 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池 |
JP4526793B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2010-08-18 | 三星エスディアイ株式会社 | 安全性に優れた非水系電解液及びこれを採用したリチウム電池 |
JP2004139963A (ja) * | 2002-08-21 | 2004-05-13 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系電解液二次電池および非水系電解液 |
JP2009105069A (ja) * | 2003-04-28 | 2009-05-14 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 |
JP2004327444A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用電解液及びこれを含むリチウム二次電池 |
WO2005074067A1 (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Ube Industries, Ltd. | 非水電解液およびリチウム二次電池 |
JPWO2005074067A1 (ja) * | 2004-02-02 | 2007-09-13 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液およびリチウム二次電池 |
JP4779651B2 (ja) * | 2004-02-02 | 2011-09-28 | 宇部興産株式会社 | 非水電解液およびリチウム二次電池 |
KR101001567B1 (ko) | 2005-04-11 | 2010-12-17 | 히다치 막셀 가부시키가이샤 | 리튬이온 2차 전지 |
JP2007207699A (ja) * | 2006-02-06 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池 |
US9077035B2 (en) | 2006-03-20 | 2015-07-07 | Hitachi Maxell, Ltd. | Nonaqueous secondary battery and method of using the same |
JP2007294396A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-11-08 | Hitachi Maxell Ltd | 非水二次電池およびその使用方法 |
JP2007180049A (ja) * | 2007-03-07 | 2007-07-12 | Ube Ind Ltd | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 |
US8252468B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-08-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary cell with improved safety |
US8252467B2 (en) | 2007-12-28 | 2012-08-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary cell with improved safety |
WO2011142276A1 (ja) * | 2010-05-10 | 2011-11-17 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用非水電解液 |
US9153841B2 (en) | 2010-05-10 | 2015-10-06 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Non-aqueous electrolyte secondary battery, and non-aqueous electrolyte solution for non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2014147983A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2014-09-25 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN105051966A (zh) * | 2013-03-19 | 2015-11-11 | 三洋电机株式会社 | 非水电解质二次电池 |
JPWO2014147983A1 (ja) * | 2013-03-19 | 2017-02-16 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
KR20190064284A (ko) * | 2017-11-30 | 2019-06-10 | 주식회사 엘지화학 | 젤 폴리머 전해질용 조성물, 이로부터 제조되는 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3354057B2 (ja) | 2002-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3354057B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
US7198871B2 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
EP1195826B1 (en) | Solid electrolyte cell | |
JPH08236114A (ja) | リチウム二次電池 | |
US20070141471A1 (en) | Lithium ion secondary cell | |
EP2421080B1 (en) | Non-aqueous electrolyte battery | |
JPH11260415A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JPH10275632A (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP2001351612A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP3748843B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JPH11329447A (ja) | 非水二次電池 | |
JPH11176478A (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP3456650B2 (ja) | 有機電解液二次電池用の有機電解液 | |
JP2003045433A (ja) | 非水二次電池 | |
JPH10112334A (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP4767156B2 (ja) | 非水二次電池 | |
JPH08329946A (ja) | 非水電解液二次電池の製造法 | |
JP3580511B2 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP3247103B1 (ja) | 有機電解液二次電池 | |
JP3449710B2 (ja) | 有機電解液二次電池用の有機電解液 | |
JP3969551B2 (ja) | 非水二次電池 | |
JP2001256966A (ja) | 非水二次電池およびその充電方法 | |
JP2003132949A (ja) | 非水二次電池とその製造方法 | |
JP2002352804A (ja) | 非水二次電池 | |
JP2003187863A (ja) | 有機電解液二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020912 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927 Year of fee payment: 11 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |