JPH10111591A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10111591A
JPH10111591A JP8263974A JP26397496A JPH10111591A JP H10111591 A JPH10111591 A JP H10111591A JP 8263974 A JP8263974 A JP 8263974A JP 26397496 A JP26397496 A JP 26397496A JP H10111591 A JPH10111591 A JP H10111591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
brush
charged
electrostatic latent
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8263974A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kashiwabara
真文 柏原
Toshimi Watabe
敏美 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP8263974A priority Critical patent/JPH10111591A/ja
Priority to US08/944,641 priority patent/US5966563A/en
Publication of JPH10111591A publication Critical patent/JPH10111591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0225Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/168Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for conditioning the transfer element, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1652Cleaning of transfer member of transfer roll

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感光体ドラム等の静電潜像担持体に付着した
削れ粉やトナー粉等の微粉をブラシ状帯電体から効率良
く除去することができる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像形成装置は、感光体ドラム20に接
触しつつ感光体ドラム20に電荷を付与するブラシ状帯
電体11と、感光体ドラム20との間でニップ部を形成
し、該ニップ部を通過する記録紙10に対し画像形成期
間中に電荷を付与して、感光体ドラム表面の静電潜像に
付着したトナー像を記録紙10に転写するローラ状転写
体22とを備える。画像形成装置は、更に、画像非形成
期間中に、ローラ状転写体22に第1の電圧を印加しつ
つ該転写体22を介して感光体ドラム20の表面を帯電
させると共に、ブラシ状帯電体11に、第1の電圧の極
性と同極性で絶対値が該第1の電圧より小さい第2の電
圧を印加する制御部29とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、更に詳しくは、ブラシ状帯電体によって帯電させた
静電潜像担持体の表面に付着したトナー像を、記録紙、
OHP、ハガキ等の記録媒体に転写する画像形成装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置として、複写機、フ
ァクシミリ、電子写真装置、或いは静電式プリンタ等の
電子写真プロセスを用いたものが知られている。画像形
成装置では、感光体ドラム(静電潜像担持体)を帯電さ
せて静電潜像を形成した後に、感光体ドラムの表面に帯
電トナーを供給する。これにより、静電潜像に帯電トナ
ーを付着させてトナー像を形成(現像)する。この後、
感光体ドラムの回転に同期して記録紙を給送しつつ、記
録紙の裏側から転写体によってトナーと逆極性のバイア
ス電圧を印加することにより、感光体ドラム上のトナー
像を記録紙に転写する。更に、定着機構によって未定着
のトナー像を記録紙に定着させる。
【0003】感光体ドラムを帯電させる場合には、ワイ
ヤ電極からコロナ放電するスコロトロンが一般に利用さ
れている。スコロトロンは、コロナ放電のために数kV
の高電圧を電極に印加しなければならず、高圧電源のコ
ストが高くなる。また、放電によって発生するオゾンが
人体や環境に対し好ましくない影響を与え、或いは、感
光体ドラムやその周囲のローラ類が傷み易い等の問題が
ある。
【0004】スコロトロンとは別に、ブラシ状帯電体に
よって感光体ドラムを帯電させる接触式帯電装置が知ら
れている。ブラシ状帯電体には、平板状ブラシを固定し
て使用するものと、ローラ状ブラシを回転させて使用す
るものとが在る。固定式のブラシ状帯電体は、絶縁性基
板と、絶縁性基板上に固定されバイアス電圧が印加され
る導電層と、導電層に接続された低抵抗値の毛ブラシ繊
維とを含む多層に構成されている。
【0005】上記ブラシ状帯電体を用いると、スコロト
ロンにおける上記問題点を解消できるが、新たな問題が
生じる。つまり、画像形成装置では、感光体ドラムと現
像ローラとの間の摩擦によってドラム表面が削られて感
光体ドラムとは逆極性に帯電した削れ粉が発生し、或い
は、本来の帯電極性に帯電したトナー以外に、該帯電ト
ナーとは逆極性に帯電したトナー粉が生成されることが
ある。この場合、削れ粉やトナー粉等の微粉は、ドラム
表面に強く付着するために、クリーニング装置によって
も除去し難い。しかも、感光体ドラムが微粉を付着させ
た状態で回転すると、ブラシ状帯電体のブラシ繊維に微
粉が入り込んで強く付着し、或いは、接触式の転写体に
も微粉が付着することになる。この場合、感光体ドラム
では、ブラシ状帯電体の微粉汚れした部分によって帯電
された部分の良好な帯電状態が損なわれて、良好な画像
形成が損なわれる不具合が生じ、また転写体では、付着
した微粉によって記録紙の裏面が汚れる等の不具合が生
じる。
【0006】上記不具合を解決可能な装置が、特公昭63
-43750号公報に記載されている。該装置では、ブラシ状
帯電体に付着した微粉を効率良く除去するために、非プ
リント時(画像非形成期間中)には、感光体ドラムの帯
電極性とは逆極性の直流成分を含む電圧をブラシ状帯電
体に印加し、プリント時(画像形成期間中)には、感光
体ドラムの帯電極性と同極性の直流成分を含む電圧をブ
ラシ状帯電体に印加する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載の装置
では、非プリント時には、感光体ドラムの帯電極性とは
逆極性の電圧をブラシ状帯電体に印加することから、感
光体ドラムの表面が、トナーの帯電極性とは逆極性に帯
電するため、トナーが付着し易い。従って、回転する感
光体ドラムに微粉が吸着され、ブラシ状帯電体をある程
度クリーニングできる。しかし、逆極性の帯電部分がト
ナー供給側(現像ローラ側)に移動したときには、ドラ
ム表面に帯電トナーが付着するという別の問題が生じ
る。
【0008】本発明は、上記に鑑み、感光体ドラム等の
静電潜像担持体に付着した削れ粉やトナー粉等の微粉を
ブラシ状帯電体から効率良く除去することができる画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0009】更に、本発明は、静電潜像担持体に吸着さ
れた削れ粉やトナー粉によって転写体が汚れる不具合を
軽減可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ブラシ状
帯電体と転写体とを協働させて作用させることによって
静電潜像担持体を帯電させることに想到し、かかる構造
について種々検討を行った結果本発明を成すに至った。
【0011】すなわち、上記目的を達成するために、本
発明の画像形成装置は、円筒状の静電潜像担持体と、前
記静電潜像担持体に接触しつつ該担持体に電荷を付与す
るブラシ状帯電体と、前記静電潜像担持体との間でニッ
プ部を形成し、該ニップ部を通過する記録媒体に対し画
像形成期間中に電荷を付与して、静電潜像担持体表面の
静電潜像に付着したトナー像を記録媒体に転写する転写
体と、画像非形成期間中に、前記転写体に第1の電圧を
印加しつつ該転写体を介して静電潜像担持体の表面を帯
電させると共に、前記ブラシ状帯電体に、前記第1の電
圧の極性と同極性で絶対値が該第1の電圧より小さい第
2の電圧を印加する電圧印加手段とを備えることを特徴
とする。
【0012】なお、本発明において、例えば、第1の電
圧が負極性の電圧である場合には、第1の電圧と同極性
である負極性の第2の電圧には、接地電位の0Vも含
む。
【0013】本発明の画像形成装置によると、画像非形
成期間中には、第1の電圧を印加した転写体によって静
電潜像担持体を帯電させると共に、静電潜像担持体に接
触するブラシ状帯電体に、第1の電圧より絶対値が小さ
い第2の電圧を印加するために、削れ粉やトナー粉等の
微粉を静電潜像担持体に吸着して、微粉をブラシ状帯電
体から効率良く除去することができる。
【0014】好ましくは、前記電圧印加手段は、前記転
写体によって帯電した前記静電潜像担持体の表面部分が
前記ブラシ状帯電体の位置に到達する時点に関連させ
て、該ブラシ状帯電体に前記第2の電圧を印加する。
【0015】また、前記電圧印加手段が、画像非形成期
間中の前記記録紙が前記ニップ部に到達する前に、前記
転写体に印加される第1の電圧を、該第1の電圧の極性
と逆極性の第3の電圧に切り替えることにより、前記転
写体側に付着していた前記第1の電圧の極性と逆極性の
微粉を前記静電潜像担持体側に移動させる構成が望まし
い。この構成によると、静電潜像担持体に吸着された削
れ粉やトナー粉によって転写体が汚れる不具合を軽減す
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明を更に詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施形態例の画像形成
装置の断面図である。
【0017】図1において、画像形成装置は画像形成部
13と、画像形成部13を駆動する駆動回路とを備えて
いる。画像形成部13には、記録紙10の移送方向の上
流側から下流側に向かって、現像装置19と、感光体ド
ラム(静電潜像担持体)20と、クリーナユニット26
とが順に配設されている。感光体ドラム20の上方に
は、記録紙10にトナー像を転写するローラ状転写体2
2、転写された未定着トナー像を加熱圧着して定着させ
る定着部24、及び、移送される記録紙10の先端部及
び後端部の通過を検知する紙端センサ28が配設され
る。また、感光体ドラム20の下方には、ブラシ状帯電
体11と、露光部12とが配設されている。露光部12
は、レーザ、LED等の光源の光で感光体ドラム表面を
走査することによって、ドラム表面に画像データに基づ
く静電潜像を形成する。
【0018】現像装置19は、全体として感光体ドラム
20に対向して配置されている。現像装置19には、撹
拌部材18を内部に収容したトナーホッパ21と、トナ
ー供給室27に収容されたトナー供給ローラ15及び現
像ローラ14とが記録紙移送方向に沿って配設されてい
る。トナー供給室27の内側における現像ローラ14の
上方には、現像ローラ14の表面に先端部を摺接させる
ことによって所定厚さのトナー層を形成するトナーブレ
ード16が配設されている。
【0019】現像ローラ14は、ステンレス及びアルミ
ニウム等の金属ローラと、ローラ外周に設けられ、シリ
コンゴム、ウレタンゴム、ニトリルブチレンゴム、天然
ゴム、或いは、ウレタン又はシリコンの発泡体や、これ
らの部材に表面処理を施した可撓性材料(弾性材料)等
から成る。また、トナーブレード16は、ステンレス、
リン青銅、洋白等の金属製薄板から成るバネ材によって
形成でき、或いは、現像ローラ14との接触部分にシリ
コンゴムを塗布したものから形成することもできる。ま
た、トナー供給ローラ15は、導電性又は絶縁性を有す
るウレタンやシリコンの発泡体、或いはアルミニウム等
の材料から成る。
【0020】感光体ドラム20は、アルミニウム素管の
表面に有機感光体(OPC)、Se系の感光体膜が形成
されたものであり、記録紙10の移送方向と直交する回
転軸20aを中心として図1中で反時計方向に回転す
る。
【0021】クリーナユニット26は、先端部が感光体
ドラム20の表面に接触する掻取り部材25を備え、掻
取り部材25により、感光体ドラム表面に残存したトナ
ー、付着したトナー粉、或いは、現像ローラ14と摺接
する際の摩擦によって削られて感光体ドラム表面に付着
した削れ粉36(図5参照)等を掻き取ってユニット2
6内に落とす。
【0022】ブラシ状帯電体11は、全体として、感光
体ドラム20の回転軸方向に延在する形状を呈し、絶縁
性基板上に固定されバイアス電圧が印加される基板11
aと、基板11aに電気的に接続されて固定された低抵
抗値のブラシ繊維11bとから成る。基板11aには、
ステンレス、鉄、銅、アルミニウム等の金属、或いは、
半導電性を有するエンジニアプラスティックが使用可能
である。
【0023】また、ブラシ繊維11bは、電気抵抗値が
約1×104Ω・cmで太さ6.2デニールの導電性アクリル
繊維から成り、導電性アクリル繊維が、96F(フィラ
メント)を1束として100000F/inch2の密度で形成され
る。該構造のブラシ繊維11bは、例えば、ブラシの長
さが132mm、幅が6mm、高さが5mmに形成される。ブ
ラシ繊維11bは、電気抵抗値が103〜105Ω・cmの
範囲内であれば、導電性アクリル繊維に代えて、ポリプ
レン、レーヨン、ナイロン、ポリエステル、ポリカーボ
ネート、ポリビニルアルコール繊維等の合成繊維を使用
することもできる。
【0024】図2は、図1の画像形成装置の駆動回路を
示すブロック図、図3は、図2の駆動回路の動作を示す
タイミングチャート、図4は、図3のタイミングチャー
ト上の各記号の定義及び時間を示す表である。
【0025】駆動回路は、図2に示すように、駆動回路
全体を制御する制御部29と、感光体ドラム20を回転
させるメインモータ30と、ブラシ状帯電体11及びロ
ーラ状転写体22に負極性の電圧を選択的に印加する第
1電源31と、ローラ状転写体22に正極性の電圧を印
加する第2電源32と、現像ローラ14に帯電トナーの
極性と同じ負極性の電圧を印加する第3電源33と、第
1切替えスイッチ34と、第2切替えスイッチ35とを
備える。
【0026】第1切替えスイッチ34は、制御部29か
らの切替え信号に基づいて、可動接片34aが固定端子
34b側又は固定端子34c側に切り替わる。ブラシ状
帯電体11は、可動接片34aが固定接片34c側に切
り替わった状態では、第1電源31に接続されることに
よって直流電圧−1150v(第1の電圧)が印加さ
れ、また、可動接片34aが固定接片34b側に切り替
わった状態では、接地ライン37に接続されることによ
って接地電位(0V)になる。言い換えると、可動接片
34aが固定接片34bに切り替わったときに、ブラシ
状帯電体11には、0Vの第2の電圧が印加される。
【0027】第2切替えスイッチ35は、制御部29か
らの切替え信号に基づいて、可動接片35aが固定端子
35b側又は固定端子35c側に切り替わる。ローラ状
転写体22は、可動接片35aが固定接片35c側に切
り替わった状態では、第2電源32に接続されて正極性
の電圧(第3の電圧)が印加され、また、可動接片35
aが固定接片35b側に切り替わった状態では、第1電
源31に接続されて負極性の電圧−1150v(第1の
電圧)が印加される。
【0028】現像ローラ14は、対応する図示しないス
イッチによって接地ライン(図示せず)に接続されて接
地電位(0V)にされ、画像形成時には、第3電源33
に接続されて直流電圧−280vが印加される。
【0029】次に、上記構成の画像形成装置の一連の動
作を、図2のブロック図、図5〜7のスイッチ切替え状
態図、及び図3のタイミングチャートを参照しつつ説明
する。
【0030】まず、所定のスイッチが操作されると、感
光体ドラム20のバイアス電圧が立ち上がる所定時間
(T0)が経過した後に、制御部29が、メインモータ
30に信号を出力して回転させ、感光体ドラム20を所
定の速度で回転させる。これと同時に、制御部29が、
第1切替えスイッチ34の可動接片34aを固定接片3
4c側に切り替えると共に、第2切替えスイッチ35の
可動接片35aを固定接片35b側に切り替えることに
より、ブラシ状帯電体11及びローラ状転写体22の双
方に対して第1電源31から−1150vの負極性の電
圧(第1の電圧)が印加される。現像ローラ14は、感
光体ドラム20のバイアス電圧が立ち上がった時点か
ら、十分帯電された感光体ドラム20が現像に達する時
間(T1)中、接地ラインに接続されて接地電位(0
V)にされ、また、紙端センサ28及び露光部12はオ
フ(開放)状態になっている。
【0031】感光体ドラム20は、図5の状態から回転
しつつ、この時点では帯電体の役目をするローラ状転写
体22から負極性の電圧(第1の電圧)が付与されて、
その表面が、点P1の位置から回転後方側に亘って約−
700vに帯電させられる。この後、時間T11が経過
して、点P1がブラシ状帯電体11の位置に達するまで
の間、ブラシ状帯電体11には、負極性の電圧(第1の
電圧)が印加され続ける。
【0032】この後、制御部29は、感光体ドラム20
の表面の点P1がブラシ状帯電体11の位置に到達する
のにタイミングを合わせて切替え信号を出力し、第1切
替えスイッチ34の可動接片34aを固定接片34b側
に切り替える。これにより、ブラシ状帯電体11が接地
ライン37に接続されて電位が0V(第2の電圧)にな
る。この状態はつまり、ブラシ状帯電体11に対して、
第1の電圧の極性と同極性(0Vも含む)で絶対値が第
1の電圧より小さい第2の電圧が印加されることであ
る。これにより、ブラシ状帯電体11のブラシ繊維11
aに付着していた削れ粉36が、第1の電圧によって十
分に帯電させられた感光体ドラム20の表面に引き寄せ
られる(図6参照)。
【0033】そして、感光体ドラム20が図6の状態を
保持しつつ更に同方向に回転することにより、感光体ド
ラム20の表面に付着した正極性の削れ粉36が感光体
ドラム20の表面に吸着されつつブラシ繊維11bから
離脱される工程(ブラシチャージャクリーニング)が所
定時間(T12)実行される。つまり、感光体ドラム2
0は、時間T12の間、表面に削れ粉36を付着した状
態のままで回転を続け、クリーナ26(図1)の掻取り
部材25によって削れ粉36が掻き取られる。
【0034】次いで、時間T12の経過後に、制御部2
9が所定の切替え信号を出力することにより、第2切替
えスイッチ35をそのままの状態に保持しつつ、第1切
替えスイッチ34の可動接片34aを固定接片34c側
に切り替える。これにより、ブラシ状帯電体11には、
電源31から第1の電圧が再び供給される。この後、十
分に帯電された感光体ドラム20が現像位置に達する時
間(T1)が経過した時点で、制御部29は、所定の信
号を出力し、現像ローラ14に第3電源33を接続し
て、トナー17と同極性である負極性の電圧(直流電圧
−280v)を印加する。
【0035】この間、帯電させられた感光体ドラム20
がローラ状転写体22に到達する時間(T9)が経過し
た時点で、制御部29から所定の切替え信号が出力され
ることにより、第2切替えスイッチ35の可動接片35
aが固定接片35c側に切り替えられる。これにより、
ローラ状転写体22に第2電源32から正極性の電圧
(第3の電圧)が印加される。これにより、ローラ状転
写体22に付着していた正極性の削れ粉36やトナー粉
等の微粉を、回転する感光体ドラム20の表面側に容易
に移動させて転写体22を清掃する工程(高圧カブリク
リーニング)が、所定時間(T5)実行される。感光体
ドラム20に吸着された削れ粉36やトナー粉は、感光
体ドラム20の回転に伴い、クリーナ26に向けて移送
されて除去される。従って、ローラ状転写体22が微粉
で汚れることによって、転写時の記録紙10の裏面が汚
れる等の不具合は生じない。
【0036】この後、高圧カブリクリーニングの実行
中、所定のタイミングで、ブラシ状帯電体11によって
負極性に帯電させられた感光体ドラム表面が、画像デー
タに基づいて露光部12から照射されるレーザー等によ
って露光されることにより、ドラム表面に静電潜像が形
成される。また、高圧カブリクリーニングが終了する時
点で、所定時間(T2)移送された記録紙10が、感光
体ドラム20とローラ状転写体22との接触部を成すニ
ップ部に進入する。
【0037】この間、現像装置19では、トナーホッパ
21に収容されたトナー17が、図1の反時計方向に回
転する撹拌部材18によって撹拌されつつ、時計方向に
回転するトナー供給ローラ15によって、現像ローラ1
4に供給される。現像ローラ14は反時計方向に回転
し、現像ローラ14に供給されたトナー17が、トナー
ブレード16によって摩擦帯電させられ且つ規制されつ
つ、ローラ表面に均一な薄層として付着する。現像ロー
ラ14上に付着した帯電トナーは、現像ローラ14の回
転に従って現像ローラ14と感光体ドラム20とのニッ
プ部に移送される。そして、現像ローラ14の表面の帯
電トナー層が、感光体ドラム20の表面電位と現像ロー
ラ14に印加されるバイアス電圧との電位差に基づく電
界によって、感光体ドラム20表面の静電潜像に付着し
てトナー像を形成する。
【0038】感光体ドラム20の表面のトナー像は、現
像ローラ14の回転に従ってローラ状転写体22との対
向部分に移動させられる。次いで、搬送機構(図示せ
ず)によって給送される記録紙10が、感光体ドラム2
0の回転に同期して感光体ドラム20とローラ状転写体
22とのニップ部に挿入される際に、ローラ状転写体2
2が、第3の電圧によって帯電させられているため、ト
ナー17と逆極性のバイアス電圧が記録紙10の裏面か
ら印加されることになり、感光体ドラム20の表面のト
ナー像が記録紙10側に移動し始める。この後、感光体
ドラム20が続けて回転することにより、感光体ドラム
20表面のトナー像が全て記録紙10上に転写される。
記録紙10は、表面に未定着のトナー像が付着された状
態で下流側の定着部24に移送されて、トナー像が定着
される。記録紙1頁に画像を形成する上記一連の動作に
は、所定時間(T4)を要する。
【0039】記録紙10の1頁に画像が形成された時点
で、制御部29から出力される切替え信号によって、第
2切替えスイッチ35の可動接片35aが固定接片35
b側に切り替えられて、ローラ状転写体22に再び第1
電源31から第1の電圧が印加される。そして、感光体
ドラム20の表面を負に帯電させた状態において、上述
と同じブラシチャージャクリーニングが実行される。
【0040】本画像形成装置では、上記のように、定期
的にブラシチャージャクリーニングを実行してブラシ状
帯電体11のブラシ繊維11aから削れ粉36やトナー
粉等の微粉を効率良く除去することができる。また、従
来の装置では、帯電体のみによって感光体ドラムの電位
を切り替えたが、本画像形成装置では、ブラシ状帯電体
11とローラ状転写体22とを協働させることにより感
光体ドラム20の帯電制御を行うので、電位の切替え時
に感光体ドラム20の表面の電位が低下することを抑止
できる。更に、ブラシチャージャクリーニング時には、
感光体ドラム20の表面がトナー17の帯電極性と同じ
負極性に帯電しているため、トナー供給側である現像ロ
ーラ14の部分を通過するドラム表面にトナーが付着し
難い。
【0041】また、ブラシチャージャクリーニング時に
は、感光体ドラム20とブラシ状帯電体11との相対的
な電位差を大きくすることができるために、ブラシ状帯
電体11に付着した帯電体11の極性と逆極性の微粉が
感光体ドラム20に効率良く吸着させられる。
【0042】本実施形態例では、ローラ状転写体22及
びブラシ状帯電体11の双方に第1の電圧を印加する第
1電源31を共用化することができる。これにより、装
置構成を簡略化させると共に、コストダウンを図ること
も可能となる。
【0043】ブラシ状帯電体11のクリーニングを行い
つつランニングを行った場合と、クリーニングを行わず
にランニングした場合とを比較すると、クリーニングを
行った場合ではクリーニングを行った場合より、感光体
ドラム20の表面電位(Vo)の低下幅が小さく、表面
位置によるVoの差も小さかった。従来の画像形成装置
では、全面網点画像時にブラシ状帯電体11に少しでも
削れ粉36が付着すると刷毛目状の濃淡が発生したが、
本画像形成装置では、刷毛目状の濃淡が発生せずに良好
な画像が得られ、帯電メモリも発生しなかった。
【0044】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の画像形成装置は、上記実施
形態例の構成にのみ限定されるものではなく、上記実施
形態例の構成から種々の修正及び変更を施した画像形成
装置も、本発明の範囲に含まれる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置によると、画像非形成期間中には、転写体に第1の
電圧を印加しつつ該転写体によって静電潜像担持体の表
面を帯電させると共に、ブラシ状帯電体に、第1の電圧
の極性と同極性で絶対値が該第1の電圧より小さい第2
の電圧を印加するので、静電潜像担持体表面の削れ粉や
トナー粉等の微粉をブラシ状帯電体から効率良く除去す
ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例の画像形成装置を示す感
光体ドラムの軸方向と直交する方向の断面図である。
【図2】図1の画像形成装置の駆動回路を示すブロック
図である。
【図3】図2に示す駆動回路の動作を示すタイミングチ
ャートである。
【図4】図3に示すタイミングチャート中の各記号の定
義と時間を示す表である。
【図5】帯電中に感光体ドラムの削れ粉がブラシ状帯電
体に付着している状態を示す図である。
【図6】図5の状態から第1切替えスイッチを切り替え
た状態を示す図である。
【図7】図6の状態から第1切替えスイッチを切り替え
た状態を示す図である。
【符号の説明】
10 記録紙(記録媒体) 11 ブラシ状帯電体 11a ブラシ繊維 12 露光部 13 画像形成部 17 トナー 20 感光体ドラム(静電潜像担持体) 22 ローラ状転写体(転写体) 25 掻取り部材 26 クリーナ 29 制御部(電圧印加手段) 34 第1切替えスイッチ 35 第2切替えスイッチ 36 削れ粉

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の静電潜像担持体と、 前記静電潜像担持体に接触しつつ該担持体に電荷を付与
    するブラシ状帯電体と、 前記静電潜像担持体との間でニップ部を形成し、該ニッ
    プ部を通過する記録媒体に対し画像形成期間中に電荷を
    付与して、静電潜像担持体表面の静電潜像に付着したト
    ナー像を記録媒体に転写する転写体と、 画像非形成期間中に、前記転写体に第1の電圧を印加し
    つつ該転写体を介して静電潜像担持体の表面を帯電させ
    ると共に、前記ブラシ状帯電体に、前記第1の電圧の極
    性と同極性で絶対値が該第1の電圧より小さい第2の電
    圧を印加する電圧印加手段とを備えることを特徴とする
    画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧印加手段は、前記転写体によっ
    て帯電した前記静電潜像担持体の表面部分が前記ブラシ
    状帯電体の位置に到達する時点に関連させて、該ブラシ
    状帯電体に前記第2の電圧を印加することを特徴とする
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧印加手段は、画像非形成期間中
    の前記記録紙が前記ニップ部に到達する前に、前記転写
    体に印加される第1の電圧を、該第1の電圧の極性と逆
    極性の第3の電圧に切り替えることにより、前記転写体
    側に付着していた前記第1の電圧の極性と逆極性の微粉
    を前記静電潜像担持体側に移動させることを特徴とする
    請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記第2の電圧が、接地電圧であること
    を特徴とする請求項1乃至3の内の何れか1項に記載の
    画像形成装置。
JP8263974A 1996-10-04 1996-10-04 画像形成装置 Pending JPH10111591A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263974A JPH10111591A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像形成装置
US08/944,641 US5966563A (en) 1996-10-04 1997-10-06 Electrostatic imaging device having means for removing undesirable particles from a brush charger and transcribing roller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8263974A JPH10111591A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111591A true JPH10111591A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17396809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8263974A Pending JPH10111591A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5966563A (ja)
JP (1) JPH10111591A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6345162B1 (en) * 1999-05-13 2002-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4154168B2 (ja) * 2002-04-15 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005114975A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4914707B2 (ja) * 2006-12-15 2012-04-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2008191246A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371578A (en) * 1991-06-21 1994-12-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including means for removing counter charged toner from the charging means
JP3158532B2 (ja) * 1991-08-30 2001-04-23 ミノルタ株式会社 画像形成方法
JP2945531B2 (ja) * 1992-01-07 1999-09-06 シャープ株式会社 画像形成装置
JP3106015B2 (ja) * 1992-09-16 2000-11-06 シャープ株式会社 電子写真装置
JPH07261627A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の制御方法
JPH07281492A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JPH08328403A (ja) * 1995-03-31 1996-12-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5966563A (en) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100197474B1 (ko) 전자사진 기록장치
JPH0915976A (ja) 現像装置
JPH08101589A (ja) 画像形成装置
JPH07306569A (ja) 帯電部材、帯電装置、画像形成装置、及びプロセス カートリッジ
JP4386157B2 (ja) 画像形成装置
JP2002108069A (ja) 帯電ローラクリーニング機構
US5587780A (en) Image forming apparatus with different potentials in different developing zones
JPH10111591A (ja) 画像形成装置
JP3330478B2 (ja) 画像形成装置
JP2751855B2 (ja) 帯電装置
JP5173390B2 (ja) 画像形成装置
JP2005092146A (ja) 画像形成装置、帯電部材、帯電装置、クリーニング手段及びプロセスカートリッジ
JP2000131957A (ja) 画像形成装置と転写装置のクリーニング方法
JP2001175099A (ja) 画像形成装置
JPH0437776A (ja) 画像形成装置
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
US6839530B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member particle collection using timed voltage application to the apparatus developing unit
JPH08248788A (ja) 画像形成装置
JP6632292B2 (ja) 画像形成装置
JP2669386B2 (ja) 接触式帯電装置を用いた画像形成装置
JP3651827B2 (ja) 接触帯電式画像形成装置
JP3375207B2 (ja) 電子写真装置
JP2004157163A (ja) 画像形成装置
JP2004117572A (ja) 画像形成装置
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置