JPH10111139A - 車両用経路案内装置 - Google Patents

車両用経路案内装置

Info

Publication number
JPH10111139A
JPH10111139A JP26269696A JP26269696A JPH10111139A JP H10111139 A JPH10111139 A JP H10111139A JP 26269696 A JP26269696 A JP 26269696A JP 26269696 A JP26269696 A JP 26269696A JP H10111139 A JPH10111139 A JP H10111139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
guidance
display
route
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26269696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroto Hamada
洋人 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26269696A priority Critical patent/JPH10111139A/ja
Publication of JPH10111139A publication Critical patent/JPH10111139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交差点の拡大図の視認性を改善する。 【解決手段】 演算部4の案内表示交差点特定部4a
は、自車位置検出部1及び案内経路記憶部2からのデー
タによって、案内交差点の数100m手前に至ったこと
を検出すると、これを交差点拡大図作成部4bに知らせ
る。交差点拡大図作成部4bは、交差点の自車位置側の
視点からの三次元表示を作成し、ここに建物などの目印
を配置する。そして、この目印の大きさを視点からの距
離で変更する。これによって、手前の目印を大きく、遠
い目印を小さくでき、表示が実際の風景に近づく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自車位置と地図情
報を用いて目的地までの経路を案内する際に、案内経路
を表示する車両用経路案内装置、特に案内する上での目
印の表示に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、経路案内を行うナビゲーショ
ン装置が知られており、これを搭載する車両も増えてき
ている。このナビゲーション装置では、目的地を設定す
ることによって、現在地から目的地までの最適経路を探
索し、これを走行経路として記憶する。そして、現在位
置を検出しながら、現在位置を含む地図上に、現在地お
よび走行経路を表示して、走行経路を案内する。また、
右左折する案内交差点では、交差点での進行方向を拡大
表示すると共に、音声による案内も行う。このようなナ
ビゲーション装置によって、目的地までの走行における
進行方向の選択が容易になる。
【0003】また、路側に光ビーコンや、電波ビーコン
を設置しておき、ここから進行方向の道路における渋滞
情報等を流したり、FM多重放送で渋滞情報等を提供す
るシステムも実用化が始まっている。これらの情報を利
用すれば、ナビゲーション装置により、より好適な経路
案内が行える。
【0004】ここで、経路案内の際にランドマーク(看
板、建物、その他構造物)を表示すれば、案内交差点で
の進行方向等がより分かりやすくなると考えられる。そ
こで、特開平7−98800号公報には、案内表示にラ
ンドマーク(目印)を含めるものが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例で
は、複数のランドマークを表示する際に、その縮尺は同
一であった。すなわち、同一の大きさの建物であれば、
交差点の手前にあっても向こう側にあっても大きさは同
じに表示されていた。
【0006】特に、案内画面を三次元表示した場合、こ
のような同じ大きさのランドマークが表示されると、そ
の画面の奥行き感がなくなり、視認性が余りよくないと
いう問題点があった。
【0007】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、奥行き感があり、視認性のよい案内画面表示が行
える車両用経路案内装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、自車位置と地
図情報を用いて目的地までの経路を案内する際に、案内
経路を表示する車両用案内装置であって、看板、建物等
の構造物を案内する上での目印を記憶する目印記憶手段
と、案内経路と共に前記目印を表示し、自車位置に対応
する視点と前記目印との距離に基づいて、前記目印の表
示形態を変化させて表示する表示手段と、を具備するこ
とを特徴とする。
【0009】このように、本発明によれば、目印の表示
を自車位置からの距離に応じて変更する。従って、視点
に応じた目印の表示が行える。そこで、ドライバにとっ
て、見やすい画面になり、視認性が改善される。
【0010】また、本発明は、前記表示手段が、案内経
路を道路上に位置する視点から見通した形態で表示する
と共に、自車位置と目印の距離に基づいて、目印の大き
さを変化させて表示することを特徴とする。
【0011】このように、表示において、目印の大きさ
を距離に基づいて変更することで、ドライバに実際に見
えている前方風景と、表示されている交差点拡大図とを
照合しやすくなる。すなわち、表示において、奥行き感
が表現されているため、前方風景と拡大図を一致させや
すく、分岐点位置が特定しやすくなる。
【0012】また、ドライバに見えている前方風景にお
いて、見えている目印の大小関係と拡大図における目印
の大小関係が一致しているため、違和感も生じにくい。
特に、道路形状が、道路上方の視点から見通した三次元
表示であると、本発明によるこの表示は、ドライバが実
際に見ている前方風景に近いものになる。そこで、両者
の相違に対し敏感になっており、目印の大きさを距離に
応じて変更することが特に有効である。
【0013】ここで、本発明において、上記「自車位置
に対応する視点」は、現実の自車位置に連続または断続
的に対応して移動する視点、または自車位置が目印に対
して所定距離に近づいたある時点を想定し、目印に対す
る距離関係が固定されている視点のいずれの意味も備え
ている。
【0014】また、本発明において、上記「案内経路を
道路上に位置する視点から見通した形態」は、道路平面
よりも上方に設定された任意の視点からみた形態を含ん
でおり、道路と同一平面上の視点からみた形態には限定
されない。
【0015】さらに、「道路上に位置する視点」は、上
述のように道路面と同一平面上を含む道路面の上方位置
という広範な意味である。従って、例えば、道路領域の
上の空間領域だけには限定されない。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明に好適な実施の形態
(以下、実施形態という)について、図面に基づいて説
明する。図1は、本実施形態の全体構成を示すブロック
図である。自車位置検出部1は、GPS(グローバル・
ポジショニング・システム)装置等を有し、現在位置を
検出する。FM多重放送により、誤差情報を得るD(デ
ィファレンシャル)−GPSや、路側に設置されている
ビーコンから絶対位置をもらったり、自車の走行状態か
ら自車位置を推定するシステムなど各種の位置検出シス
テムを利用することができる。
【0017】案内経路記憶部2は、自車の走行について
の案内経路を記憶する。この案内経路は、ドライバがド
ライブの目的地を設定したときに、装置が現在地から目
的地までの最適経路を探索し設定される。
【0018】地図データ記憶部3は、道路地図データの
他、各交差点における目印(ランドマーク)についての
情報や、この目印の表示のためのデータも記憶してい
る。上述した経路探索も、この地図データ記憶部3に記
憶されている地図情報に基づいて行われる。
【0019】これら自車位置検出部1、案内経路記憶部
2、地図データ記憶部3は、演算部4に接続されてお
り、それぞれの情報を演算部4に提供する。そして、演
算部4は、提供された情報に基づいて、各種の処理を行
い、表示部5における表示等を制御する。なお、スピー
カなどからの音声案内を併せて行うことも好適である。
【0020】また、入力部6は、目的地の設定など各種
の指令を入力するものであり、例えば表示部5の前面に
設けたタッチパネルなどで構成される。
【0021】まず、入力部6により、目的地が設定され
ると、演算部4が地図データ記憶部3に記憶されている
データを利用して、最適経路を探索し、得られた目的地
までの経路を案内経路として案内経路記憶部2に記憶す
る。
【0022】そして、この案内経路が設定されたドライ
ブにおいては、案内経路に沿ったドライブを行うための
案内を行う。
【0023】すなわち、演算部4は、自車位置検出部1
からの位置情報により、自車の現在位置を認識する。そ
して、この現在位置に応じた地図情報を地図データ記憶
部3から読み出し、この地図を表示部5に表示すると共
に、現在位置を現在位置マークで表示する。また、案内
経路は、地図上で分かりやすいように、色を変えるなど
して表示する。例えば、案内経路を赤で表示する。
【0024】このようにして、現在位置が常に地図上に
表示されているため、ドライバはこの表示を見て、現在
地を確認でき、案内経路に沿ったドライブを行っている
ことが確認できる。
【0025】そして、右左折などを行う案内交差点に近
づいたときには、演算部4の案内表示交差点特定部4a
がこれを認識する。すなわち、案内表示交差点特定部4
aは、案内経路記憶部2に記憶されている案内経路と、
自車位置検出部1からの現在位置とから案内交差点に近
づいたことを認識する。この認識する位置は、例えば案
内交差点の300m手前の地点にする。
【0026】案内表示交差点特定部4aは、案内交差点
に近づいたことを交差点拡大図作成部4bに知らせる。
交差点拡大図作成部4bは、案内交差点についての拡大
図を生成し、この拡大図に経路を表示して、ドライバに
経路を知らせる。この際音声による案内を合わせて行う
ことも好適である。
【0027】ここで、本実施形態では、この拡大図の表
示に際し、道路上から前方を見通した形態の表示(三次
元表示)を行うと共に、その交差点において目印も三次
元表示する。以下、この際の処理について、図2〜4に
基づいて説明する。
【0028】まず、案内表示交差点特定部4aより、案
内交差点300m手前に至ったことの通知を受けた時
に、交差点拡大図作成部4bは、地図データ記憶部3か
ら当該交差点周辺の地図データを取得する(S11)。
【0029】次に、交差点手前数100m、高さ数10
mの任意地点Aから見た道路ネットワーク形状を作成す
る(S12)。すなわち、地図データ記憶部3には、道
路形状についての二次元データ(または三次元データ)
が記憶されている。交差点拡大図作成部4bは、この二
次元データ(または三次元データ)から上述のような三
次元データを作成する。さらに、当該交差点における目
印の位置データから、目印の表示大きさを決定する(S
13)。この大きさ決定については、後述する。
【0030】交差点拡大図作成部4bは、次に目印、信
号、矢印などの表示に必要なデータを地図データ記憶部
3から読み出し、これらを上述のようにして作成された
三次元の交差点拡大図上に配置する(S14)。ここ
で、目印についてのデータは、三次元で表現されてお
り、所定の大きさの形状データが記憶されており、上述
のようにして決定された大きさに基づき、表示のための
データが作成される。
【0031】表示部5にはこのようにして作成された目
印等の配置された拡大図が表示される(S15)。この
拡大図は、例えば、図3に示すようなものである。案内
交差点は、上述のようにやや上空から見た構図になって
おり、交差点の中心に信号が配置され、経路が矢印で示
される。そして、交差点の周囲には目印が表示される。
この例では、ガソリンスタンドと、郵便局が目印として
表示されている。
【0032】ここで、本実施形態では、これら目印の大
きさを案内交差点との位置関係により変更する。つま
り、図3に示されているように案内交差点の手前に位置
する郵便局は大きく、交差点の向こう側のガソリンスタ
ンドは小さく表示する。
【0033】このような目印の表示大きさを決定するた
めの処理を図4及び図5に基づいて説明する。まず、視
点位置A、分岐中心(案内交差点の中心)Cを結ぶ直線
L1を作成する(S21)。図5の側面視では、右側上
空に視点Aがあり、そこから左下の分岐中心Cに向け
て、直線L1が設定される。この直線L1は図6の上面
視では、分岐中心C及び視点Aを通る左右方向の直線と
なる。次に、直線L1に垂直でかつ分岐中心Cを通る地
上面上の直線L2を作成する(S22)。図6では、紙
面上下方向に分岐中心を通る直線L2が設定される。
【0034】次に、目印の位置がL2より手前か否かの
判定する(S23)。すなわち、図6における直線L2
の右側(視点Aに近い)領域にあるか否かを判定する。
ここで、図において四角で示した範囲が拡大図において
表示される範囲である。そして、S23においてYE
S、すなわち交差点の手前に目印があれば、大きい目印
フォントでこの目印を拡大図上に配置する(S24)。
一方、S23の判定においてNOであれば、小さい目印
フォントでこの目印を拡大図上に配置する(S25)。
【0035】この例では、郵便局が交差点の手前、ガソ
リンスタンドが交差点の向こう側にあるため、図3に示
すように、郵便局が大きく、ガソリンスタンドが小さく
表示される。
【0036】また、拡大図の表示エリアを交差点の手前
と向こう側の2分割としたが、さらに細かく分割して大
きさを変更してもよい。さらに、分岐中心Cと目印の直
線L2に平行な方向の距離も考慮した視点Aからの距離
に応じて大きさを連続的に変更してもよい。この方式に
よれば、視点Aからの分岐中心Cに向かう方向の距離及
び分岐中心から横方向の距離の両方が遠くなるほど目印
が小さく表示されることになる。
【0037】このように、拡大図において、目印の大き
さを距離に基づいて変更することで、交差点の手前数1
00m(例えば、300m)に到達したドライバが、実
際に見えている前方風景と交差点拡大図とを照合しやす
くなる。すなわち、拡大図において、奥行き感が表現さ
れているため、前方風景と拡大図を一致させやすく、分
岐点位置が特定しやすくなる。また、ドライバに前方風
景として見えている目印の大小関係と拡大図における目
印の大小関係が一致しているため、違和感も生じにく
い。特に、拡大図表示において、本実施形態のように道
路上方から見通した三次元表示を行うと、この表示は、
ドライバが実際に見ている前方風景に近いものになる。
このため、ドライバは、両者の相違に対し敏感になって
おり、本実施形態のように、大きさを変更することが特
に有効である。
【0038】なお、拡大図は、自車位置の変化に応じ
て、視点を連続的または断続的に移動させて、前方に広
がる風景に対応する画像を順次生成表示してもよい。ま
た、視点位置を固定して画像自体は変化させず(例えば
300m手前の画像に固定)、自車位置マークを自車位
置の変化に応じて移動させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の装置の全体構成を示すブロック図
である。
【図2】 同装置の動作を示すフローチャートである。
【図3】 同装置における拡大図の表示例を示す図であ
る。
【図4】 目印の表示大きさの決定方法を示すフローチ
ャートである。
【図5】 視点と目印の位置関係の決定方法を示す図で
ある。
【図6】 視点と目印の位置関係の決定方法を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 自車位置検出部、2 案内経路記憶部、3 地図デ
ータ記憶部、4 演算部、4a 案内表示交差点特定
部、4b 交差点拡大図作成部、5 表示部、6入力
部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車位置と地図情報を用いて目的地まで
    の経路を案内する際に、案内経路を表示する車両用案内
    装置であって、 看板、建物等の構造物を案内する上での目印を記憶する
    目印記憶手段と、 案内経路と共に前記目印を表示し、自車位置に対応する
    視点と前記目印との距離に基づいて、前記目印の表示形
    態を変化させて表示する表示手段と、 を具備することを特徴とする車両用経路案内装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 前記表示手段は、案内経路を道路上に位置する視点から
    見通した形態で表示すると共に、自車位置に対応する視
    点と目印の距離に基づいて、目印の大きさを変化させて
    表示することを特徴とする車両用経路案内装置。
JP26269696A 1996-10-03 1996-10-03 車両用経路案内装置 Pending JPH10111139A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26269696A JPH10111139A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 車両用経路案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26269696A JPH10111139A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 車両用経路案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10111139A true JPH10111139A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17379333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26269696A Pending JPH10111139A (ja) 1996-10-03 1996-10-03 車両用経路案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10111139A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323339A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行経路表示装置および走行経路表示方法
JP2018523821A (ja) * 2016-03-31 2018-08-23 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド ナビゲーションマップの制御方法、装置及び記憶媒体
JP2018205254A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日本精機株式会社 車両用表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002323339A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 走行経路表示装置および走行経路表示方法
JP2018523821A (ja) * 2016-03-31 2018-08-23 バイドゥ オンライン ネットワーク テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド ナビゲーションマップの制御方法、装置及び記憶媒体
JP2018205254A (ja) * 2017-06-09 2018-12-27 日本精機株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024115B2 (en) Navigation apparatus, method and program for vehicle
US7636634B2 (en) On-vehicle information terminal
JP2004340825A (ja) ナビゲーション装置
JP4561722B2 (ja) 運転支援装置
JP2013160679A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2007240198A (ja) ナビゲーション装置
JP3811238B2 (ja) 画像情報を利用した車両用音声案内装置
JP4577197B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10253380A (ja) 三次元地図表示装置
JP2004340826A (ja) ナビゲーション装置
JP2007333654A (ja) ナビゲーション装置
JP3395929B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2822962B2 (ja) 交差点案内装置
JPH10111139A (ja) 車両用経路案内装置
JP2007263886A (ja) ナビゲーション装置
JP4034875B2 (ja) 地図表示方法
JP4397983B2 (ja) ナビゲーションセンタ装置,ナビゲーション装置,及びナビゲーションシステム
JP2001050761A (ja) 車両用ナビゲーション装置
US20040186662A1 (en) Navigation system
CN115943289A (zh) 驾驶辅助装置以及计算机程序
JPH08304101A (ja) ナビゲーション装置
JP3592650B2 (ja) 走行経路表示装置
JPH09287961A (ja) 交差点案内装置
JP2000205880A (ja) 交差点案内図描画方法
JP2005345430A (ja) 車両用ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Effective date: 20040305

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406