JPH10108502A - 耕耘装置のリヤカバー - Google Patents

耕耘装置のリヤカバー

Info

Publication number
JPH10108502A
JPH10108502A JP26463896A JP26463896A JPH10108502A JP H10108502 A JPH10108502 A JP H10108502A JP 26463896 A JP26463896 A JP 26463896A JP 26463896 A JP26463896 A JP 26463896A JP H10108502 A JPH10108502 A JP H10108502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear cover
cover
cultivation
leveling
tilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26463896A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Aizawa
良一 相沢
Seiji Kanenami
清二 金並
Kiyobumi Sakurahara
清文 桜原
Hisashi Takahashi
恒 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP26463896A priority Critical patent/JPH10108502A/ja
Publication of JPH10108502A publication Critical patent/JPH10108502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耕耘装置のリヤカバー4による耕耘土壌面の均
平圧を、耕耘深さの変化に拘らず大きく変化させないよ
うにする。 【解決手段】横方向の耕耘軸1に配置されて回転される
耕耘爪2の上周部を覆う耕耘カバー3の後側に、下端縁
を耕耘土壌面に接圧して均平するリヤカバー4を上下回
動自在にして設け、このリヤカバー4の上面に沿って均
平ウエイト5を上下移動調節可能に取付けてなる耕耘装
置のリヤカバーの構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耕耘装置のリヤ
カバーに関し、耕耘爪で耕耘された土壌面をリヤカバー
で押圧して均平にするもので、このリヤカバーの均平圧
力を調節しようとするものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】耕耘装置のリヤカバー
をばね圧で押圧して耕耘土壌面を均平する構成では、耕
深が変ってリヤカバーが上下動すると、このリヤカバー
に対するばね押圧力が変り易く、安定した均平作用を行
い難い。
【0003】
【課題を解決するための手段】この発明は、横方向の耕
耘軸1に配置されて回転される耕耘爪2の上周部を覆う
耕耘カバー3の後側に、下端縁を耕耘土壌面に接圧して
均平するリヤカバー4を上下回動自在にして設け、この
リヤカバー4の上面に沿って均平ウエイト5を上下移動
調節可能に取付けてなる耕耘装置のリヤカバーの構成と
する。
【0004】
【発明の効果】耕耘爪2の回転により耕耘された土壌面
は、耕耘カバー3後側のリヤカバー4によって鎮圧均平
される。このリヤカバー4は、耕耘カバー4に対して上
下回動しながら耕耘土壌面を均平するもので、耕耘深さ
が深くなると上方へ回動し、浅くなると下方へ回動しよ
うとするが、このリヤカバー4の上面には均平ウエイト
5を有するために、この重量によって均平面が鎮圧され
る。しかも、均平ウエイト5は、リヤカバー4の上面に
沿って上下方向に移動調節できるため、このリヤカバー
4の回動中心である耕耘カバー3側に接近するほど鎮圧
力は小さくなり、又、下端側に至るほど鎮圧力は大きく
なるが、常にリヤカバー4と一体として鎮圧力が働くた
め、リヤカバー4が耕耘深さの変化等に応じて上下に搖
動しても、鎮圧力の変化は少く、安定した均平作用を得
るものである。しかも構成を簡潔化できる。
【0005】
【実施例】図例では、サイドドライブ形態のロータリ耕
耘装置を示し、四輪走行形態のトラクタ後部の三点リン
ク機構に装着される。トラクタ車体のPTOから連動さ
れる入力軸6を有した伝動ケース7の左右両側部に、上
部フレーム8を連結して、この上部フレーム8の一側端
には耕耘ケース9を取付けると共に、他側端には側部フ
レーム10を設けて、正面視で門形状のフレーム形態と
し、これら耕耘ケース9とサイドフレーム10との下端
部間に亘って、耕耘爪2を有した耕耘軸1の左右両端部
を軸受けし、入力軸6から伝動ケース7、上部フレーム
8、及び耕耘ケース9内の伝動機構を経て伝動すること
により、耕耘することができる。
【0006】前記伝動ケース7の上部にはマスト11が
設けられ、このマスト11の前上部には、トップピン1
2が設けられて、トラクタ車体側の三点リンク機構のト
ップリンクが連結され、後部には耕耘カバー3を前後方
向へ回動調節するカバーハンドル13を有し、ゲージホ
イル14を上下調節するホイルハンドル15を有する。
又、該伝動ケース7の下部左右両側部には、ロアピン1
6が設けられ、三点リンク機構のロアリンクが連結され
る。
【0007】前記耕耘カバー3は、耕耘爪2の回転上側
面を覆うもので、左右両側のサイドカバー部17を耕耘
軸1部中心に前後方向回動自在にして耕耘ケース9とサ
イドフレーム10の内側部に支持され、前記カバーハン
ドル13の回動操作で、前後に調節される。耕深を深く
するときは耕耘カバー3を前側へ移動し、浅くするとき
は後側へ移動調節する。
【0008】前記リヤカバー4は、該耕耘カバー3の後
端縁にヒンジ18を有して、このヒンジ18の回りに後
下端縁の均平部19が上下に回動される。サイドリヤカ
バー部17の後端部には、このリヤカバー4外側部を覆
うリヤサイドカバー20を有する。リヤカバー4は、上
後側面に上下方向のカバーリブ21を左右二条に形成
し、このカバーリブ21の上面に沿って一定間隔にピン
孔22を配置し、このカバーリブ21に嵌合して上下摺
動自在の均平ウエイト5に挿通するロックピン23を、
このピン孔22に差込んで係止することにより均平ウエ
イト5の調節位置を固定できる。均平ウエイト5は前記
カバーリブ21に嵌合する凹部24を形成し、この凹部
24の内側面には案内溝25を形成し、前記カバーリブ
21の左右両側面に沿って形成の突条26に嵌合させる
ことによって、この均平ウエイト5がカバーリブ21か
ら外れるのを阻止している。
【0009】27はロックピン23の先端部に形成され
るフック、28はハンドル、29はばねである。このハ
ンドル28でロックピン23をばね29に抗して押込
み、カバーリブ21のピン孔22に差込んで回わすこと
によって、フック27がピン孔22に係合されてばね2
9の外方への張圧で係合維持され、均平ウエイト5の調
節位置が維持される。
【0010】リヤカバー4は、耕耘爪2の回転によって
耕耘される耕耘土壌の一部受けて後方への飛散を防止し
ながら、耕耘土壌面を鎮圧均平する。前記左右の均平ウ
エイト5を上方へ移動させて固定すれば均平部19に働
く鎮圧力は小さくなり、逆に均平ウエイト5を下方へ移
動調節すれば鎮圧力は大きくなる。しかしながら、耕深
の変化によって均平高さが変動するためリヤカバー4は
ヒンジ18回りに上下回動して、均平ウエイト5の水平
分力も変わるため、均平圧力も変るが、この均平ウエイ
ト5自体の重量は変らないため、この水平分力の変化に
よる均平圧力の変化を小さくできる。
【0011】前記ゲージホイル14は、伝動ケース7の
後部に対して上下動自在に連結される連結フレーム30
の後端に取付けられて、接地回転自在であり、ホイルハ
ンドル15の操作で連結フレーム30を上下回動して、
ゲージホイル14の接地高さを調節できる。図3、図4
において、上例と異なる点は、リヤカバー4を耕耘カバ
ー3のブラケット31との間のばね32で押圧させて鎮
圧させる構成において、このばね32の押圧力を調節す
るストッパー33の係止機構を、ロックピン34の抜き
差しにより行うものである。35は案内杆で、耕耘カバ
ー3のブラケット31に対して摺動自在に挿通し、この
ブラケット31と案内杆35に嵌合のストッパー33と
の間にばね32を嵌挿し、このばね32の下端部を受け
るストッパー33をこの案内杆35に沿って移動するこ
とによりリヤカバー4の鎮圧力を調節できる。
【0012】前記案内杆35は丸棒からなり、この一側
面に沿って適宜間隔に欠円状の切欠部36を形成してい
る。この案内杆35に嵌合されて摺動自在のメタルリン
グからなるストッパー33には、該切欠部36に係合し
うるロックピン34を嵌合するピン孔37を設け、ロッ
クピン34の係合部38が常時切欠部36に位置するよ
うにばね39で弾発させている。40はこの先端部の抜
止用のストッパーである。
【0013】ストッパー33を案内杆35に沿って移動
調節するときは、ロックピン34をばね39に抗して押
込むと、係合部38が切欠部36から外れるため、スト
ッパー33を移動させることができ、移動位置に固定す
るときはロックピン34の押込みを解放するとばね39
に押戻されて、係合部38が切欠部36に係合される。
このストッパー33が上方へ移動されてばね32が圧縮
されるとリヤカバー4による鎮圧力は強くなる。
【0014】図5、図6において、上例と異なる点は、
前記リヤカバー4の後側に沿って接地鎮圧して均平する
均平板41を設けたもので、前記連結フレーム30との
間に設けられて油圧伸縮される油圧シリンダ42によっ
て下方へ押圧されて、リヤカバー4で均平された後の土
壌面を更に鎮圧均平する。又、この均平板41の下面に
はレーキ43を配置している。
【0015】均平板41は、ブラケット44をリヤカバ
ー4下端部に横方向のピン45で枢支し、上下に起伏自
在とし、前記油圧シリンダ42の伸長で下方へ押圧され
て均平姿勢とされ(図5)、短縮によって上方へ起立さ
せて(図6)、レーキ43部を上向きにっして非均平の
収納姿勢とすることができる。又、前記油圧シリンダ4
2は、図6のフローチャートAのように、トラクタ車体
の走行変速レバーを後進位置に変速シフトすることによ
り、この後進位置を検出するセンサによって油圧バルブ
を切替えて短縮させて、均平板41を収納姿勢(図6)
に作動させる。これによって後進時に均平板41やレー
キ43が畦畔等に当接しないで安全な作業を行うことが
できる。又、変速レバーを後進位置に変速シフトするこ
とによって作業姿勢に戻すことができる構成にしてい
る。
【0016】図7、図8において、上例と異なる点は、
前記耕耘装置の耕耘爪2を配置した耕耘軸1に代えて、
排土ブラシ45を配置した耕耘軸1を、前記耕耘ケース
9とサイドフレーム10との間に付け代えて、地面や路
面等の排土乃至掃除を行うものである。この排土ブラシ
45は、耕耘爪2を着脱する爪ホルダー46に取着けら
れる。この各排土ブラシ45は耕耘軸1の回りに螺旋状
に配置されて、回転により軸方向へ沿ったB排土作用を
行いうる構成としている。
【0017】又、この排土ブラシ45を装着する場合
は、耕耘カバー3後部のリヤカバー4側部における前記
リヤサイドカバー20を、排土方向Bに沿うように傾斜
させる案内角Cとによって、排土案内を行う構成とす
る。47はトラクタ車体、48は前車輪、49は後車
輪、50は三点リンク機構で、後部に耕耘装置を装着す
る。51は耕耘軸1の着脱のためのフランジである。
【図面の簡単な説明】
【図1】耕耘装置の斜視図。
【図2】均平ウエイト部の斜視図と、平面図。
【図3】一部別実施例を示す耕耘装置の側面図。
【図4】その一部の拡大側面図、及び断面図。
【図5】一部別実施例を示す耕耘装置の斜視図。
【図6】その一部の作用を示す斜視図と、作動フローチ
ャート。
【図7】一部別実施例を示す耕耘爪と排土ブラシとの付
替状態を示す平面図。
【図8】その耕耘カバー部の平面図。
【符号の説明】
1 耕耘軸 2 耕耘爪 3 耕耘カバー 4 リヤカバー 5 均平ウエイト
フロントページの続き (72)発明者 高橋 恒 愛媛県伊予郡砥部町八倉1番地 井関農機 株式会社技術部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】横方向の耕耘軸1に配置されて回転される
    耕耘爪2の上周部を覆う耕耘カバー3の後側に、下端縁
    を耕耘土壌面に接圧して均平するリヤカバー4を上下回
    動自在にして設け、このリヤカバー4の上面に沿って均
    平ウエイト5を上下移動調節可能に取付けてなる耕耘装
    置のリヤカバー。
JP26463896A 1996-10-04 1996-10-04 耕耘装置のリヤカバー Pending JPH10108502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26463896A JPH10108502A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 耕耘装置のリヤカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26463896A JPH10108502A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 耕耘装置のリヤカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10108502A true JPH10108502A (ja) 1998-04-28

Family

ID=17406139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26463896A Pending JPH10108502A (ja) 1996-10-04 1996-10-04 耕耘装置のリヤカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10108502A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075987A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Kobashi Kogyo Co Ltd 代かき作業機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075987A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Kobashi Kogyo Co Ltd 代かき作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204565B2 (ja) 農作業機
JP5588315B2 (ja) 歩行型管理機
JP5069944B2 (ja) ロータリ作業機のエプロン跳ね上げ補助装置
JPH10108502A (ja) 耕耘装置のリヤカバー
JP4907575B2 (ja) 耕耘装置
JP4545058B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2972599B2 (ja) 耕耘作業機
JPH01148102A (ja) 耕転機の土寄せ装置
JP4545057B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JP2002165502A (ja) 畦塗り機
JP2569100Y2 (ja) ロータリ耕耘機
JP2012065571A (ja) 歩行型管理機
JP3365703B2 (ja) ロータリー作業機のスタンド装置
JPH0432885Y2 (ja)
JP3707190B2 (ja) ロータリ耕耘具
JPH0140406Y2 (ja)
JPH052012Y2 (ja)
JP2571014Y2 (ja) ロータリ耕耘機
JP3035441B2 (ja) ロータリの回動カバー操作装置
JP3713963B2 (ja) 耕耘均平装置
JP2667320B2 (ja) ロ−タリ耕耘機のカバー装置
JPH051208Y2 (ja)
JPS6312650Y2 (ja)
JP2000188904A (ja) ロータリ耕耘カバーのロック装置
JPS6317302Y2 (ja)