JPH10108078A - 固体撮像カメラ - Google Patents

固体撮像カメラ

Info

Publication number
JPH10108078A
JPH10108078A JP8254435A JP25443596A JPH10108078A JP H10108078 A JPH10108078 A JP H10108078A JP 8254435 A JP8254435 A JP 8254435A JP 25443596 A JP25443596 A JP 25443596A JP H10108078 A JPH10108078 A JP H10108078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic plate
solid
state imaging
support frame
imaging camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8254435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2809215B2 (ja
Inventor
Yasuaki Hokari
泰明 穂苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8254435A priority Critical patent/JP2809215B2/ja
Priority to KR1019970048809A priority patent/KR100263579B1/ko
Priority to US08/937,888 priority patent/US6285400B1/en
Publication of JPH10108078A publication Critical patent/JPH10108078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2809215B2 publication Critical patent/JP2809215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

(57)【要約】 【課題】固体撮像チップ1の受光面の曲率を自由に調整
することで、光学レンズの湾曲収差を補正し画面周辺部
の解像度を高める。 【解決手段】固体撮像チップ1の裏面をフレキシブルな
弾性板2の片面に固着し、撮像面が光学レンズ5に向け
て設置される。弾性板2の他面には高さ可変素子3の一
端が固着され他端は支持枠4に固着される。この高さ可
変素子3の高さを伸縮することで、弾性板2を光学レン
ズ5に対して凹面あるいは凹面に湾曲させ光学レンズ5
の収差に応じて固体撮像チップ1の受光面の曲率を任意
に調整している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置を組
込んだ固体撮像カメラに関し、特に光学系の歪を補正す
る手段を具備する固体撮像カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコンの普及にともないデジタ
ル化された画像情報を利用する要求が高まっている。こ
の画像情報における撮像した画像をデジタル信号として
出力できる手段としては、例えば、電子スチルカメラや
デジタル出力方式のムービーカメラなどがある。かかる
カメラには、撮像素子として例えばCCD(電荷転送)
方式の固体撮像装置が用いられる。
【0003】図11は従来のCCD型の固体撮像装置の
概略の構成を説明する平面図である。この固体撮像装置
は、同図に示すように、基板上に縦横に並べ形成された
光電変換を行なうフォトダイオード101と、フォトダ
イオード内に蓄積された信号電荷を矢印Aで示すように
読み出すMOSトランジスタ102と、読み出された信
号電荷を矢印Bで示す紙面の下方向に転送する垂直CC
Dレジスタ103と、垂直CCDレジスタ103から転
送されてきた信号電荷を矢印Cで示す紙面の左方向に転
送する水平CCDレジスタ104と、水平CCDレジス
タ104より転送されてくる信号電荷を電圧信号に変換
して出力する出力部105を備えている。
【0004】この固体撮像装置は次のように動作する。
まず、光学系(図示せず)を介して固体撮像装置の表面
に画像パターンが投影され、各フォトダイオード101
に照射される光強度に応じて光電変換が行われ、変換さ
れた信号電荷がフォトダイオード101に蓄積される。
所定の時間(例えば1/60秒の期間)フォトダイオー
ド101内において信号電荷の蓄積が続けられた後、こ
の信号電荷はMOSトランジスタ102を動作させるこ
とにより垂直CCDレジスタ103に矢印A方向に一斉
に読み出される。この後に垂直CCDレジスタ103
は、読み出した信号電荷を1水平走査期間毎に1単位ず
つ矢印B方向に転送する。これにより、水平CCDレジ
スタ104は1水平走査期間毎に1ライン分の信号電荷
を垂直CCDレジスタ103から受ける。水平CCDレ
ジスタ104は、この信号電荷を1水平期間中に出力部
105に向けて転送し、出力部からは1水平走査期間の
映像信号が順番に出力される。以下、垂直CCDレジス
タと水平CCDレジスタの動作を繰り返すことにより、
2次元の画像信号が出力される。
【0005】図12は図11の固体撮像装置のXX断面
図である。この図では、特に光電変換を行なうフォトダ
イオードと垂直CCDレジスタ部の構造を示している。
同図において、17はN型半導体基板、19は光電変換
を行なうフォトダイオードを構成するN型不純物領域、
19は電荷を転送する垂直CCDのチャネルを構成する
N型不純物領域、21はP型ウェル、23は各フォトダ
イオードと各CCDチャネルとを分離するP+ 分離領
域、25はフォトダイオードのN型不純物領域18の表
面に設けられたP+ 不純物領域、31と61は絶縁膜、
41は多結晶シリコンからなる電極、51は多結晶シリ
コン電極41を透過してCCDチャネル19に入る光を
遮断する遮光膜、71は透明樹脂膜、81は光をフォト
ダイオードに集光するマイクロレンズ81をそれぞれ示
す。
【0006】このチップ状の固体撮像装置におけるマイ
クロレンズ81は、これを通過した光を遮光膜51の開
口されたフォトダイオード表面に集光せしめる目的で遮
光膜51の開孔部の直上に設けられている。また、透明
樹脂膜71は、マイクロレンズ下の素子表面を平坦にし
かつマイクロレンズ81の焦点距離を調節する役割を持
つている。このようにこの固体撮像装置においては、マ
イクロレンズ81に入る光を効率良くフォトダイオード
表面に集光するために、マイクロレンズ81の曲率と樹
脂膜71の厚さとで焦点距離を適切に調節することを特
徴としていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した固体撮像装置
を使用した電子カメラなどでも、いわゆる民生品市場で
用いられるカメラと同じように低価格が要求されること
から、固体撮像装置では、チップサイズを小さくするこ
とで対応している。例えば、1/4インチの光学フォー
マット用の固体撮像装置は、チップサイズが4×4.5
mm程度であり、画素数としては、25万画素あるいは
38万画素である。
【0008】これに対して印刷分野などの業務用では解
像度が優先し、100万〜数100万画素の固体撮像装
置が要求されている。1画素の寸法は、現状の技術で可
能な大きさは5×5μm程度が下限であることから、画
素数を多くするにはチップサイズを大きくすることで対
応せざるを得ない。この結果、例えば日本サイテックス
社の製品(DCB−II)では、チップサイズが30m
m×30mmで420万画素であり、日本コダック社の
製品(DCS−460)ではチップサイズが18.4m
m×27.6mmで600万画素となっている。
【0009】図13(a)および(b)は固体撮像カメ
ラの従来例における構成を示す図である。ところで、こ
の種の固体撮像カメラに用いられるカメラレンズには各
種の収差があり、特に、像面湾曲収差は画面内の周辺部
での解像度低下を招き問題となっている。例えば、図1
3(a)に示すように、光軸に対して垂直に置かれた被
写体の像204は、光学レンズ203により固体撮像チ
ップ201の表面に結像されるが、光軸に垂直な平面内
のどの場所にも最適に結像するわけではなく、結像した
像205に示されるように結像位置が画面周辺部で光軸
に垂直な平面からずれる。この結果、撮像面の中心付近
では焦点が合うため解像度が高いが、周辺では像がボケ
るため解像度が低下する。例えば、撮像面の中央では1
mm当たり150本の解像度であったものが、周辺部で
は100本以下となる。また、撮像面を光軸方向に±
0.3mm程度移動させると、周辺部の解像度は120
〜130本程度に向上する。このため光学レンズ設計に
当っては、この収差が少なくなるよう考慮されていた。
【0010】前述したように画素数を多くするために固
体撮像装置のチップサイズを大きくした場合には、同じ
画角を得るためにはレンズの焦点距離が長くなるため、
同じ絞り値(F値)であっても被写界深度が浅くなる。
このため像面湾曲収差に対する要求はより厳しいものと
なる。また、レンズの持つ特性として色収差があり、焦
点面の周辺部での色ズレが大きいという問題がある。こ
れは特にカラー撮像装置では画質を大きく劣化させるた
め収差の少ないレンズが要求される。さらに固体撮像装
置の撮像領域周辺では、装置表面に入射する光の角度
が、図12の破線でに示される光路はマイクロレンズ8
1に斜め方向から入るため、フォトダイオードに入る光
が遮光膜51でケラれる量が大きくなり、このため感度
が低下するという問題点がある。像面湾曲収差の極めて
少ないレンズを開発することは勿論可能ではあるが、非
常に高価なものになり実用とかけはなれたものとなる。
【0011】光学レンズの持つ像面湾曲収差を解消する
方法として、特開平1−202989に開示されてい
る。この方法は、図13(b)に示すように、固体撮像
チップ201を固定する基台202の固定面202a
が、光学系の光軸に対して曲面となるように湾曲して形
成されており、かかる曲面に固体撮像チップ201を接
着することで固体撮像素子表面を曲面とするものであ
る。かかる方法によりレンズの像面湾曲収差は解消され
るものの、実際には像面湾曲収差の程度はレンズごとに
異なる。従って、いかなるレンズに対しても像面湾曲収
差を最小になるよう補正することは出来ないという欠点
があった。
【0012】従って、本発明の目的は、使用される光学
レンズの像面湾曲収差の差異があるにもかかわらず光学
レンズに応じて像面湾曲収差を補正できる固体撮像カメ
ラを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、光学レ
ンズ側に受光面を向けて固体撮像チップを固着する弾性
板と、この弾性板の周縁部あるいは中心部を光学レンズ
の光軸方向に変位させ該弾性板を任意の曲率に湾曲させ
る曲率調整手段とを備える固体撮像カメラである。ま
た、第1の前記曲率調整手段は、前記弾性板の周縁部を
はめ込み固定する溝を有する支持枠と、前記弾性板の中
心部と一端を固着し他端を前記支持枠に固定される電歪
素子とを備えている。ここで、この第1の前記曲率調整
手段における前記弾性板の該周縁部が他の領域より厚く
形成されているか、あるいは前記弾性板の該支持枠側の
面に周縁に行く程溝幅の広い複数の同心円溝が形成され
ていることが望ましい。
【0014】第2の前記曲率調整手段は、前記弾性板の
周縁部の少なくとも四隅に一端が固着され前記支持枠に
他端が固定される複数の前記電歪素子と、前記弾性板の
該中心部を前記支持枠に固定する支持棒とを備えてい
る。また、第3の前記曲率調整手段は、前記弾性板の少
なくとも四隅に一端が固定され他端が前記支持枠に固定
されるとともに独立に高さを可変できる第1の電歪素子
と、前記弾性板の該中心部に一端が固定され他端が前記
支持枠に固定されるとともに独立に高さを可変できる第
2の電歪素子とを備えている。さらに、この第3の前記
曲率調整手段に加えて前記光学レンズの光軸と前記弾性
板の中心とをずらす機構を付加するか、または前記光学
レンズの光軸と前記弾性板の中心とを傾むける機構を備
えることが望ましい。
【0015】第4の前記曲率調整手段は、前記弾性板の
周縁部が入り込み固定する溝を有する固定支持枠と、前
記弾性板の該中心部を変位を与える第1の送りねじ機構
とを備えている。また、第5の前記曲率調整手段は、前
記弾性板の周縁部が入り込む溝を有し該弾性板の該周縁
部を変位させる第2の送りねじ機構と、前記弾性板の該
中心部を固定する支持棒とを備えている。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0017】図1(a)および(b)は本発明の一実施
の形態における固体撮像カメラを説明するための図であ
る。この固体撮像カメラは、図1に示すように、被写体
像6を固体撮像素子チップ1面に投影するレンズ5と、
固体撮像素子チップ1の裏面を貼付ける円板状の弾性板
2と、この弾性板2を溝8内にはめ込む支持枠4と、支
持枠4に固定されるとともに弾性板2の中心部を保持し
引張ったり押したりして弾性板2を湾曲させる高さ可変
素子3とを備えている。
【0018】薄い弾性板2は、例えば、ばね性のあるベ
リリウム銅やマルテンサイト系のステンレス鋼などから
製作され、固体撮像チップ1の裏面が銀ろうあるいはエ
ポキシ樹脂などで接着されている。また、弾性板2の周
縁部は自由端になるように支持枠4の溝8に嵌め込まれ
ている。さらに、固体撮像素子チップ1と高さ可変素子
3とが設けられる位置関係としては、固体撮像素子チッ
プ1の撮像領域の中央と弾性板2の中央とがおおむね一
致するように、高さ可変素子3は弾性板2の中央部に設
けられるのが光軸に対して均等な曲率を得る上で望まし
い。
【0019】かかる湾曲の曲率調整機構では、高さ可変
素子3の高さが増加した場合には、レンズ5に対して弾
性板2が凸面となりそれに伴なって固体撮像チップ1の
表面も凸面となる。また、高さ可変素子3の高さが縮ん
だ場合には、固体撮像チップ1は光学レンズに対して凸
面となる。このように、高さ可変素子3の高さを調整す
ることにより、固体撮像素子の曲率を自由に調整するこ
とが出来る。
【0020】図2は図1の高さ可変素子の一実施例を示
す図である。高さ可変素子としては、例えば、図2に示
すように、電歪素子である複合型バイモルフ16が使用
される。複合型バイモルフ16の一端は薄い弾性板2に
他端は支持枠4の底部に固着される。この複合型バイモ
ルフ16は、図示していない電極を備えており、支持枠
4または弾性板2に設けられた電極を介してバイモルフ
電極に印加する電圧を変化させることで、矢印で示す間
隔の大きさを変化させることができる。なお、光学レン
ズの像面湾曲量は、画面中央部に対し周辺部では0.3
〜0.5mm程度であるのが一般的である。当該バイモ
ルフは光軸方向の変位量として±0.5〜±1mm程度
を得ることができ、従って本発明に必要な光軸中心(撮
像素子チップの中心位置)における変化量を容易に得る
ことができる。
【0021】薄い弾性板2は、複合型バイモルフ16の
力で変位しやすいように、例えば、弾性板2の厚さ50
〜200μmにした前述した金属板もしくは配線パター
ンが設けられたプリント基板であれば、弾性板2は弾力
性に優れている。また、固体撮像チップ1は少ない力で
湾曲させる必要から、厚さは200〜300μm程度に
するのが望ましい。
【0022】図3(a)および(b)は図1の弾性板の
曲率調整機構の一変形例を説明するための図である。弾
性板2の湾曲は光軸に対して同心円状であるのが望まし
く、このため薄い弾性板2の断面構造が、例えば、図3
(a)に示すように、周縁部分が板厚が厚く形成された
構造とすることも一法である。あるいは、図3(b)に
示すように、弾性板2の裏面に同心円の溝10を形成し
溝10の幅が中心へゆく程狭くし曲率が一定になるよう
にすることが望ましい。なお、薄い弾性板2としてプリ
ント基板を用いる場合には、基板上の配線パターンと固
体撮像装置の端子とを金属線9で接続し、固体撮像装置
にも電圧が印加できるようにすることが望まいしい。
【0023】図4(a)および(b)は図1の弾性板の
曲率調整機構の他の変形例を説明するための図である。
図1で説明した固体撮像カメラは、固体撮像チップの曲
率を調整することはできるが、光軸中心での焦点位置が
変化するため焦点を再調整する必要がある。図4の固体
撮像カメラはこの点を改善しいる。
【0024】この固体撮像カメラの曲率調整機構は、図
4に示すように、薄い弾性板2は形状が四角形であり、
その4隅に高さ可変素子3が1ケづつ設けられ、固体撮
像素子チップ1が固着される薄い板の背面側に支持棒7
が設けられる。支持棒7は一端が薄い弾性板2に固着さ
れ、他端が支持枠4に固着される。支持棒7の設けられ
る位置は、薄い弾性板の中央部であるのが好ましい。
【0025】かかる曲率調整機構において、薄い弾性板
の4隅に設けられた高さ可変素子3に同量の変位を加え
ると、例えば、高さが増加した場合には、図の左方向に
位置する光学レンズに対して薄い弾性板2が凹面となり
それに伴ない固体撮像チップ1の表面も凹面となる。ま
た高さ可変素子3の高さが縮んだ場合には、固体撮像素
子の表面は光学レンズに対して凸面となる。なお、高さ
可変素子3として前記した複合型バイモルフを用いるこ
とで光軸方向に±0.5mm程度までの変位量を自由に
得ることができ、所望の曲率を得ることができる。
【0026】なお、当該例では薄い板の形状は四角を採
用したが、円形であっても他の形状であっても良く、そ
の選択は自由である。また、高さ可変素子を4個使用す
るとしたが、その数の選択も自由である。当該例では、
固体撮像チップ1の中心は支持棒7で固定されているた
め光軸方向には動かない。このため、曲率を変化させて
も焦点位置が変化しないという利点がある。
【0027】図5(a)および(b)は図1の弾性板の
曲率調整機構のその他のその他の変形例を説明する図で
ある。なお、図1と同記号は同じ機能を有するものであ
る。この固体撮像カメラの曲率調整機構は、図5に示す
ように、薄い弾性板2の4隅に設けられた4個の高さ可
変素子3aに加えて、薄い弾性板2の中央部にも素子3
bが設けられる。これらの高さ可変素子3aと3bに加
える電圧を独立に加えることで、薄い弾性板2の曲率を
自由に調節し、かつ焦点位置も自由に変えることが出来
る。例えば、高さ可変素子3aの高さをいずれも0.3
mm増加させ、高さ可変素子3bは高さを0.2mm縮
めるとすれば、光学レンズに対して固体撮像素子の表面
を凹面にしながら焦点位置も変化でき、光学レンズの解
像度が最も高く得られる位置と曲率に設定できる利点が
ある。
【0028】当該方法を用いれば、光学レンズに設けら
れる焦点距離調整機構を不要にできる利点がある。さら
に、かかる機構を利用すれば、わざと焦点をズラしたり
画面内の解像度を一様に劣化させることも可能であり、
ソフトフォーカスの画像が得られるなど光学レンズの特
性の1つであるボケ味を自由にコントロールすることも
できる利点を有する。どの程度のボケ量であるかは、撮
像される画像を液晶表示装置などに表示することによ
り、リアルタイムで確認できる。
【0029】図6は図5の固体撮像カメラの光軸をズラ
した状態を示す図である。なお、図5に示す固体撮像チ
ップ1を含む支持枠ユニットの中心軸を、図6に示すよ
うに光学レンズ5の光軸に対して直角なX方向およびこ
れと直交するY方向に矢印の距離だけ自由に移動できる
ように公知である移動機構(図示せず)を設けている。
かかる場合には、固体撮像素子1の撮像面の中心が光軸
に対して矢印の距離だけシフトできるため、傾きを持っ
て奥行があるような被写体の全てに焦点を合わせたり、
建築物の形の歪みを補正することが出来る利点がある。
【0030】図7は図5の固体撮像カメラの光軸を傾け
た状態を示す図である。当該例は、図5に示す固体撮像
チップを含む支持基板ユニットを、光軸に垂直な面から
ある角度θだけ任意にずらすもので、手段としては公知
であるボールジョイント(図示せず)などが設けられて
いる。かかる場合には、固体撮像チップ1の表面が光軸
に垂直な面から角度θだけ向きを変える(スイングす
る)ことができる。向きを変える方向としては、例え
ば、被写体像6に対して左右方向に、あるいは上下方向
に可変とする。この場合にも、傾きを持って奥行がある
ような被写体像6の全てに焦点を合せたり、建築物のよ
うな被写体の場合は、形の歪みを補正するなどの操作が
出来る利点がある。
【0031】図8は図5の曲率調整機構の変形例を説明
する図であり、図5(b)と同様に薄い弾性板2を支持
枠4の側から見た平面図である。なお、図5と同記号は
同じ機能を有するものである。この固体撮像カメラにお
ける薄い弾性板2に固着される高さ可変素子は、薄い弾
性板2の中央部に素子3bが設けられる点では図5と同
様であるが、4隅に設けられた素子3a1〜3a4の各
々に加える電圧を独立に選べるようになっている。かか
る曲率調整機構では、例えば、光学レンズに対してY−
Yを軸として右方向に向きを変えるには、高さ可変素子
の3a1と3a2に同電圧を加えて高さを高く、その他
の素子の3a3と3a4には同電圧を加えて高さが低く
なるようにすれば良い。同様にして、高さ可変素子3a
1〜3a4に加える電圧を独立に設定することで、上下
左右の他の方向に向きを変えることが出来る。固体撮像
チップ1の向きを変えることに加えて、高さ可変素子3
bに加える電圧を調整することで、固体撮像チップ1表
面の曲率も自由に選ぶことも出来る。このような機能
は、撮像現場で要求されるあらゆる表現手法に対応でき
る利点がある。
【0032】図9は本発明の他の実施の形態における固
体撮像カメラを説明するための図である。前述の曲率調
整機構においては、弾性板の湾曲度を変える高さ可変素
子として複合型バイモルフを用いることとして説明した
が、この固体撮像カメラの曲率調整機構では、図9に示
すように、機械的に弾性板に変位を与えるねじ送り機構
を使用している。
【0033】すなわち、この固体撮像カメラにおける弾
性板2の湾曲度を変える曲率調整機構は、支持枠4aの
底部より伸び先端で弾性板2の中心部を固定する送りね
じ棒8と、この送りねじ棒8の雄ねじ部と噛み合う雌ね
じが形成されるとともに支持枠4aにはめ込まれる軸受
12により回転し得るウォームホィール9と、このウオ
ームホイール9と噛み合うウオーム11とを備えてい
る。
【0034】弾性板2の湾曲度調整機構は、ウオーム1
1の一端に形成された溝にドライバーの刃をはめ込みウ
オーム11を回転させれば、ウオームホイール9は減速
度に応じて僅かに回転し、このウオームホイール9の回
転により、送りねじ棒8は、例えば、支持枠4a側に送
られそれに伴なって固体撮像チップ1を固着する弾性板
2は鎖線のように湾曲する。この作用は、図1で示した
高さ可変素子による曲率調整機構と同じである。
【0035】図10は図9の固体撮像カメラの曲率調整
機構変形例を説明するための図である。この曲率調整機
構は、図10に示すように、弾性板2の中心部を支持棒
7aで固定し、溝内に弾性板2の周縁部をはめ込むリン
グ状のねじ付き枠15を矢印の方向に移動させることに
より行なわれる。このねじ付き枠15の移動は、ねじ付
き枠15の外径に形成される雄ねじと噛み合う雌ねじを
もつねじ付きウオームホイール13の回転により行なわ
れる。また、このウオームホイール13の軸受14を介
しての回転は、ねじ頭付きのウオーム11の回転で行な
われる。
【0036】このように機械的に弾性板の湾曲度を調整
する曲率調整機構は、電気を使用しないことから高さ可
変素子を用いる機構に比べ省電力である。また、バッテ
リの容量が無くなると前述の実施の形態では、弾性板の
湾曲度が失なわれるのに対し湾曲度を維持することがで
きる。さらに、ウオームおよびウオームホイール機構を
用いているので、減速比が大きくとれ、曲率の僅かな調
整も容易にでき、ウオームの進み角を適宜に設計すれ
ば、ウオーム・ウオームホイール機構による自動締り作
用が得られ、ウオームホイールからウオームが逆転され
ることはない。言い換えれば、一度調整すれば機械的外
力を受けても狂うことはない。
【0037】以上説明した実施の形態における弾性板の
曲率を得る手法として薄い金属板あるいはフレキシブル
なプリント基板を用いることとして説明したが、同様の
効果が得られるものであれば、いかなる材料を用いても
良いことは明らかである。曲率についても、球の表面形
状に近いものを得ることも良いが、光学レンズの特性に
合わせて、積極的に非球面形状とするのも一法である。
【0038】
【発明の効果】以上述べたように本発明は、固体撮像チ
ップを固着する弾性板と、この弾性板を湾曲させる曲率
調整手段とを設けることによって、固体撮像チップを伴
なう弾性板の曲率をカメラレンズの持つ像面湾曲収差の
程度に合せて調整することができるため、画像の中央部
はもちろん周辺部においても、レンズの持つ最高の解像
度を示す位置に撮像面を置くことができる。このため、
高価な光学レンズを使用することなく高い解像度を得る
ことができ、カメラ装置の定価格化と高性能化を両立さ
せることができるという効果がある。
【0039】また、焦点位置と曲率を調整することで、
解像度をわざと低下せしめることも可能であり、画像の
ボケ量をコントロールしボケ味の程度を調節することに
より、表現力の向上にも利用できる利点を有する。ま
た、焦点位置も調整できることから、光学レンズの焦点
調整機構を省略できる利点も有する。
【0040】一方、固体撮像チップの表面を凹面とする
ことで、チップ周辺に設けられたマイクロレンズに入射
する光の入射角度が小さくできるため、フォトダイオー
ドに就航される光が遮光膜でケラれる量も低減でき、従
って画面周辺部での感度低下を抑制できるという効果も
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における固体撮像カメラ
を説明するための図である。
【図2】図1の高さ可変素子の一実施例を示す図であ
る。
【図3】図1の弾性板の曲率調整機構の一変形例を説明
するための図である。
【図4】図1の弾性板の曲率調整機構の他の変形例を説
明するための図である。
【図5】図1の弾性板の曲率調整機構のその他のその他
の変形例を説明する図である。
【図6】図5の固体撮像カメラの光軸をズラした状態を
示す図である。
【図7】図5の固体撮像カメラの光軸を傾けた状態を示
す図である。
【図8】図5の曲率調整機構の変形例を説明する図であ
る。
【図9】本発明の他の実施の形態における固体撮像カメ
ラを説明するための図である。
【図10】図9の固体撮像カメラの曲率調整機構変形例
を説明するための図である。
【図11】従来のCCD型の固体撮像装置の概略の構成
を説明する平面図である。
【図12】図11の固体撮像装置のXX断面図である。
【図13】固体撮像カメラの従来例における構成を示す
図である。
【符号の説明】
1 固体撮像チップ 2 弾性板 3,3a,3b,3a1 ,3a2 ,3a3 ,3a4
高さ可変素子 4,4a,4b 支持枠 5 レンズ 6 被写体像 7,7a 支持棒 8 送りねじ棒 9 金属線 10 溝 11 ウオーム 12,14 軸受 13 ねじ付きウオームホイール 15 ねじ付き枠 16 複合型バイモルフ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学レンズ側に受光面を向けて固体撮像
    チップを固着する弾性板と、この弾性板の周縁部あるい
    は中心部を光学レンズの光軸方向に変位させ該弾性板を
    任意の曲率に湾曲させる曲率調整手段とを備えることを
    特徴とした固体撮像カメラ。
  2. 【請求項2】 前記曲率調整手段は、前記弾性板の周縁
    部をはめ込み固定する溝を有する支持枠と、前記弾性板
    の中心部と一端を固着し他端を前記支持枠に固定される
    電歪素子とを備えることを特徴とする請求項1記載の固
    体撮像カメラ。
  3. 【請求項3】 前記弾性板の該周縁部が他の領域より厚
    く形成されていることを特徴とする請求項2記載の固体
    撮像カメラ。
  4. 【請求項4】 前記弾性板の該支持枠側の面に周縁に行
    く程溝幅の広い複数の同心円溝が形成されていることを
    特徴とする請求項2記載の固体撮像カメラ。
  5. 【請求項5】 前記曲率調整手段は、前記弾性板の周縁
    部の少なくとも四隅に一端が固着され前記支持枠に他端
    が固定される複数の前記電歪素子と、前記弾性板の該中
    心部を前記支持枠に固定する支持棒とを備えることを特
    徴とした請求項1記載の固体撮像カメラ。
  6. 【請求項6】 前記曲率調整手段は、前記弾性板の少な
    くとも四隅に一端が固定され他端が前記支持枠に固定さ
    れるとともに独立に高さを可変できる第1の電歪素子
    と、前記弾性板の該中心部に一端が固定され他端が前記
    支持枠に固定されるとともに独立に高さを可変できる第
    2の電歪素子とを備えることを特徴とする請求項1記載
    の固体撮像カメラ。
  7. 【請求項7】 前記光学レンズの光軸と前記弾性板の中
    心とをずらす機構を備えることを特徴とした請求項6記
    載の固体撮像カメラ。
  8. 【請求項8】 前記光学レンズの光軸と前記弾性板の中
    心とを傾むける機構を備えることを特徴とした請求項6
    記載の固体撮像カメラ。
  9. 【請求項9】 前記曲率調整手段は、前記弾性板の周縁
    部が入り込み固定する溝を有する固定支持枠と、前記弾
    性板の該中心部を変位を与える第1の送りねじ機構とを
    備えることを特徴とする請求項1記載の固体撮像カメ
    ラ。
  10. 【請求項10】 前記曲率調整手段は、前記弾性板の周
    縁部が入り込む溝を有し該弾性板の該周縁部を変位させ
    る第2の送りねじ機構と、前記弾性板の該中心部を固定
    する支持棒とを備えることを特徴とする請求項1記載の
    固体撮像カメラ。
JP8254435A 1996-09-26 1996-09-26 固体撮像カメラ Expired - Fee Related JP2809215B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254435A JP2809215B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 固体撮像カメラ
KR1019970048809A KR100263579B1 (ko) 1996-09-26 1997-09-25 입사면이초점면에정렬될수있는전하전송소자가장착된고체촬상장치
US08/937,888 US6285400B1 (en) 1996-09-26 1997-09-25 Solid state image pick-up device equipped with charge coupled device having incident surface alignable with focal plane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254435A JP2809215B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 固体撮像カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10108078A true JPH10108078A (ja) 1998-04-24
JP2809215B2 JP2809215B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=17264961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254435A Expired - Fee Related JP2809215B2 (ja) 1996-09-26 1996-09-26 固体撮像カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6285400B1 (ja)
JP (1) JP2809215B2 (ja)
KR (1) KR100263579B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063915A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Hideaki Ishizuki Capteur photorecepteur permettant la saisie d'images par ultra-grand-angulaire, et camera numerique electronique equipee de ce capteur
EP1132967A2 (en) * 2000-01-27 2001-09-12 Sony Corporation Image-pickup apparatus, fabrication method thereof, and camera system
JP2004104259A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sony Corp 固体撮像素子及び固体撮像装置
JP2005252357A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Univ Of Tokyo 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
JP2005278133A (ja) * 2003-07-03 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置および光学機器
US7675016B2 (en) 2006-08-21 2010-03-09 Hitachi, Ltd. Solid-state image pickup device and method of producing the same
JP2013064756A (ja) * 2012-12-25 2013-04-11 Kobe Univ 焦電型赤外線センサ
JP2014132737A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nikon Corp 撮像ユニット及び撮像装置
KR20150100416A (ko) * 2014-02-25 2015-09-02 한양대학교 산학협력단 이미지 센서
JP2015533224A (ja) * 2012-08-20 2015-11-19 マイクロソフト コーポレーション 光学ズーム・レンズのための動的湾曲センサ
US9380195B2 (en) 2013-07-25 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera module
JP2016158033A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2016201425A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びカメラ
JP2017092084A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 キヤノン株式会社 撮像素子及びその製造方法
WO2021239030A1 (zh) * 2020-05-28 2021-12-02 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6950094B2 (en) * 1998-03-30 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc Seeing eye mouse for a computer system
US5786804A (en) * 1995-10-06 1998-07-28 Hewlett-Packard Company Method and system for tracking attitude
US6489945B1 (en) * 1998-02-11 2002-12-03 Agilent Technologies, Inc. Method and system for tracking attitude
US5880777A (en) * 1996-04-15 1999-03-09 Massachusetts Institute Of Technology Low-light-level imaging and image processing
US6654064B2 (en) * 1997-05-23 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup device incorporating a position defining member
US6618093B1 (en) * 1998-01-15 2003-09-09 Chauncey F. Levy Distortion-free imaging device having curved photosensor
JP2000010141A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 手振れ補正機能付きデジタルカメラ
JP2001094841A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Asahi Optical Co Ltd アオリ撮影機能を有するデジタルスチルカメラ
DE10004891C2 (de) * 2000-02-04 2002-10-31 Astrium Gmbh Fokalfläche und Detektor für optoelektronische Bildaufnahmesysteme, Herstellungsverfahren und optoelektronisches Bildaufnahmesystem
JP2002300480A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Fuji Photo Optical Co Ltd 電子カメラ
US6627865B1 (en) * 2001-05-15 2003-09-30 Raytheon Company Nonplanar integrated optical device array structure and a method for its fabrication
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
US7316930B1 (en) 2003-04-21 2008-01-08 National Semiconductor Corporation Use of vertically stacked photodiodes in a gene chip system
US20070057164A1 (en) * 2003-07-02 2007-03-15 David Vaughnn Scheimpflug normalizer
US7044908B1 (en) * 2003-07-08 2006-05-16 National Semiconductor Corporation Method and system for dynamically adjusting field of view in a capsule endoscope
US7399274B1 (en) * 2003-08-19 2008-07-15 National Semiconductor Corporation Sensor configuration for a capsule endoscope
US7480082B2 (en) * 2004-03-31 2009-01-20 Carestream Health, Inc. Radiation image scanning apparatus and method
US20050274871A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Jin Li Method and apparatus for collecting photons in a solid state imaging sensor
US7178945B2 (en) * 2004-09-20 2007-02-20 Infocus Corporation Luminaire having a deformable reflector well
WO2006075545A1 (ja) 2005-01-11 2006-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 手振れ補正装置
JP3845446B1 (ja) * 2005-08-11 2006-11-15 稔 稲葉 ディジタルカメラ
US9041851B2 (en) * 2005-11-15 2015-05-26 The Trustees Of Princeton University Organic electronic detectors and methods of fabrication
US7918614B2 (en) * 2006-01-20 2011-04-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Camera for electronic device
US7822338B2 (en) * 2006-01-20 2010-10-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Camera for electronic device
US8031931B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
JP2010278295A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Nec Toshiba Space Systems Ltd 撮像装置及び撮像素子の配置方法
TWI473494B (zh) * 2009-08-06 2015-02-11 Nat Univ Tsing Hua 影像擷取系統以及感測模組
US9442285B2 (en) * 2011-01-14 2016-09-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optical component array having adjustable curvature
US8982270B2 (en) * 2011-09-09 2015-03-17 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Deformable focal plane array
FR2989518A1 (fr) 2012-04-13 2013-10-18 St Microelectronics Crolles 2 Procede de fabrication d'un capteur d'image a surface courbe
FR2989519A1 (fr) 2012-04-13 2013-10-18 St Microelectronics Crolles 2 Procede de fabrication d'un capteur d'image a surface courbe.
US8699868B1 (en) * 2013-03-14 2014-04-15 Microsoft Corporation Anti-shake correction system for curved optical sensor
US9570488B2 (en) 2014-09-19 2017-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Image sensor bending by induced substrate swelling
US10373995B2 (en) * 2014-09-19 2019-08-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Image sensor bending using tension
KR102328140B1 (ko) * 2014-12-15 2021-11-18 에스케이하이닉스 주식회사 커브드 이미지 센서, 그 제조방법 및 이를 구비한 전자장치
US10304900B2 (en) 2015-04-02 2019-05-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Bending semiconductor chip in molds having radially varying curvature
US9870927B2 (en) 2015-04-02 2018-01-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Free-edge semiconductor chip bending
US10062727B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Strain relieving die for curved image sensors
CN109839086B (zh) * 2017-11-27 2021-01-15 长春长光华大智造测序设备有限公司 一种变形镜刚体位移误差测量的方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839632A (en) * 1973-03-05 1974-10-01 R Federico Combination spotlight and floodlight
US4059346A (en) * 1976-06-30 1977-11-22 Grumman Aerospace Corporation Controlled focus mirror with rim controlled flexure
JPS5829274A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
JPS6261489A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
US4725890A (en) * 1986-07-15 1988-02-16 Ovonic Imaging Systems, Inc. Flexible array of photosensitive elements
JPH01202989A (ja) 1988-02-09 1989-08-15 Nec Corp 固体撮像装置
JPH01264219A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hitachi Ltd プロキシミテイ露光装置
DE69127335T2 (de) * 1990-10-08 1998-01-15 Canon Kk Projektionsbelichtungsapparat mit einer Vorrichtung zur Ausgleichung der Verzeichnung einer Projektionslinse
US5498868A (en) * 1993-09-02 1996-03-12 Nippondenso Co., Ltd. Optical data reader capable of quickly changing a condensing position of a light beam
US5862003A (en) * 1995-06-23 1999-01-19 Saif; Muhammad T. A. Micromotion amplifier

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604307B2 (ja) * 2000-01-27 2011-01-05 ソニー株式会社 撮像装置とその製造方法及びカメラシステム
EP1132967A2 (en) * 2000-01-27 2001-09-12 Sony Corporation Image-pickup apparatus, fabrication method thereof, and camera system
JP2001284564A (ja) * 2000-01-27 2001-10-12 Sony Corp 撮像装置とその製造方法及びカメラシステム
EP1132967A3 (en) * 2000-01-27 2004-04-28 Sony Corporation Image-pickup apparatus, fabrication method thereof, and camera system
EP2256809A3 (en) * 2000-01-27 2012-08-29 Sony Corporation Image-pickup apparatus, fabrication method thereof, and camera system
WO2001063915A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Hideaki Ishizuki Capteur photorecepteur permettant la saisie d'images par ultra-grand-angulaire, et camera numerique electronique equipee de ce capteur
JP2004104259A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Sony Corp 固体撮像素子及び固体撮像装置
JP2005278133A (ja) * 2003-07-03 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 固体撮像装置および光学機器
US7626621B2 (en) 2003-07-03 2009-12-01 Fujifilm Corporation Solid-state image pickup device and optical instrument using the same for adjusting curvatures of solid-state image pickup device based on focal length of lenses in optical instrument
JP2005252357A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Univ Of Tokyo 撮像装置、及び撮像装置の制御方法
US7675016B2 (en) 2006-08-21 2010-03-09 Hitachi, Ltd. Solid-state image pickup device and method of producing the same
JP2015533224A (ja) * 2012-08-20 2015-11-19 マイクロソフト コーポレーション 光学ズーム・レンズのための動的湾曲センサ
JP2013064756A (ja) * 2012-12-25 2013-04-11 Kobe Univ 焦電型赤外線センサ
JP2014132737A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nikon Corp 撮像ユニット及び撮像装置
US9380195B2 (en) 2013-07-25 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Camera module
KR20150100416A (ko) * 2014-02-25 2015-09-02 한양대학교 산학협력단 이미지 센서
JP2016158033A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2016201425A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びカメラ
JP2017092084A (ja) * 2015-11-02 2017-05-25 キヤノン株式会社 撮像素子及びその製造方法
WO2021239030A1 (zh) * 2020-05-28 2021-12-02 维沃移动通信有限公司 摄像模组及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2809215B2 (ja) 1998-10-08
KR19980024975A (ko) 1998-07-06
KR100263579B1 (ko) 2000-08-01
US6285400B1 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809215B2 (ja) 固体撮像カメラ
JP4858443B2 (ja) デジタルカメラ
US7119319B2 (en) Solid-state image sensing element and its design support method, and image sensing device
CN105518862B (zh) 固态成像器件、固态成像器件的驱动方法及电子装置
US6704051B1 (en) Photoelectric conversion device correcting aberration of optical system, and solid state image pick-up apparatus and device and camera using photoelectric conversion device
CN104037183A (zh) 固态成像装置、固态成像装置的制造方法和电子设备
CN101490845A (zh) 固态图像捕获设备及其制造方法以及电子信息设备
JP6491519B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP4579043B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP4879513B2 (ja) 撮像装置
JP2001177756A (ja) 撮像装置及びそれを備えたカメラシステム
US8190013B2 (en) Optical system
JP2009070912A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
US20060012836A1 (en) Focus adjustment for imaging applications
JP2018106034A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US7098953B2 (en) Imaging apparatus including a plurality of photoelectric transfer devices
US20230395629A1 (en) Imaging device and equipment
JP2004191630A (ja) 撮像装置
JP2009070913A (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP2008005137A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JPH11220664A (ja) 画像入力方法、画像入力装置、電子カメラ
JP2007336368A (ja) 撮像素子、表示素子
EP1223739B1 (en) Imaging apparatus
JP6650721B2 (ja) 積層型イメージセンサおよび撮像装置
JP2017092086A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees