JPH10104305A - 電気負荷状態診断回路 - Google Patents

電気負荷状態診断回路

Info

Publication number
JPH10104305A
JPH10104305A JP9250328A JP25032897A JPH10104305A JP H10104305 A JPH10104305 A JP H10104305A JP 9250328 A JP9250328 A JP 9250328A JP 25032897 A JP25032897 A JP 25032897A JP H10104305 A JPH10104305 A JP H10104305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
output
circuit
dmos1
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9250328A
Other languages
English (en)
Inventor
Angelo Crespi
アンジェロ・クレスピ
Stefania Chicca
ステファニア・キッカ
Paolo Mastella
パオロ・マステラ
Vanni Poletto
バンニ・ポレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Marelli Europe SpA
Original Assignee
Magneti Marelli SpA
SGS Thomson Microelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Magneti Marelli SpA, SGS Thomson Microelectronics SRL filed Critical Magneti Marelli SpA
Publication of JPH10104305A publication Critical patent/JPH10104305A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0023Measuring currents or voltages from sources with high internal resistance by means of measuring circuits with high input impedance, e.g. OP-amplifiers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16504Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed
    • G01R19/16519Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed using FET's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパレータによって占有される回路領域と
診断回路のコストを低減する。 【解決手段】 負荷(LD)の状態を診断する回路は、
負荷(LD)の端子(OUT)と電圧コンパレータ回路
(CDT)との間に介在されたDMOSトランジスタ
(DMOS1)からなり、コンパレータ(CDT)への
最大電圧入力を制限することにより、コンパレータ(C
DT)によって占有される回路領域と診断回路のコスト
を低減するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般には診断回路、
詳しくは電気負荷状態を診断する回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明は、負荷を駆動する回路が非動作
状態であるとき、すなわち、その出力が高インピーダン
スであるときの負荷状態の診断の問題に関する。負荷
は、(アースや電源に対して、又はそれらの端子間で)
短絡状態や、オープン回路状態(例えば、接点の破損に
よるもの)、通常状態すなわち正しく接続され動作して
いる状態になることがある。
【0003】診断データは例えばマイクロコントローラ
に供給され、該マイクロコントローラは故障の場合に機
能を確保するために復帰動作を実行することができる。
【0004】本発明は、広範囲に変動する供給電圧や周
囲温度を用いる分野、例えば自動車分野において特に有
利である。
【0005】この場合、診断回路は、負荷に適用可能な
最大出力電圧例えば50Vに耐えることができなければ
ならない。明確に言うと、診断回路が集積回路の形態で
製造されるならば、高電圧に耐え得る部品を広範囲に使
用しなければならず、高コストを伴う。高圧部品の数を
減少することは、回路を占める面積を最小化するのに重
要である。
【0006】また、診断回路は、周辺温度が例えば−4
0℃から125℃まで広範囲に変動するとき、電子回路
の特性に生じる変動に耐えなければならない。
【0007】図1は、診断回路の使用が必要な典型的な
形態を示す回路図である。電気負荷LDの一方の端子は
ドライバー回路DRの出力OUTに接続されている。ド
ライバー回路DRは例えば増幅器、出力ステージ(outp
ut stage)等であってもよい。このドライバー回路D
Rは、使用可能論理入力(enabling logic input)E
Nの値に応じて使用可能(enabled)又は使用不可能(d
isenabled)(高インピーダンスで出力)にされる。
【0008】ドライバー回路DRが使用可能にされる
と、論理入力INは出力OUTが接続される供給源supp
ly(正又はアース)を選択する。負荷LDの他方の端子
は供給源、アース又は他のドライバー回路(不図示)に
接続される。この回路図は、いわゆる「低圧側」、「高
圧側」、及び「ブリッジ」のドライバー回路の可能性が
ある。
【0009】従来の診断回路に使用される基本レイアウ
トは、図2に示されている。図2及び以下の図面には、
図1を参照して既に説明された部品及び要素が同一参照
符号で示されている。
【0010】ドライバー回路DRの出力すなわち端子O
UTは、2つの高圧極性抵抗RpuとPpd、及び高圧
コンパレータCDTに接続されている。ドライバー回路
DRの使用可能入力ENが切り換わると、ドライバー回
路DRを使用不可能にし、ドライバー回路DRのパワー
トランジスタは遮断され、出力OUTの電圧は、以下に
説明するように、出力OUTの状態に依存する値にな
る。
【0011】(1)負荷LDが正しく接続されていれ
ば、出力OUTにおける電圧は負荷LDの他の端子TR
に近い値になる。
【0012】(2)出力OUTがアースに短絡していれ
ば、電圧は0Vに近い値になる。
【0013】(3)出力OUTが供給電圧Vddに短絡
していれば、電圧は供給電圧Vddの値になる。
【0014】(4)負荷LDが接続されていない、すな
わち、オープン回路であれば、出力OUTの電圧は、抵
抗RpuとRpdによって形成される電圧分圧器によっ
て形成される値になる。
【0015】これらの条件の間の区別は高圧コンパレー
タCDTによって行われる。負荷LDの端子が短絡され
ている状態は、ドライバー回路DRの中にある過電流を
検出する回路によって負荷LDが正しく接続されている
状態と識別される。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の解決手段は、抵抗Rpu,PpdとコンパレータC
DTが高電圧に耐えなければならず、大部品の使用を必
要とするという欠点を有している。また、従来の解決手
段は、非常に複雑で、高価であるという問題があった。
【0017】本発明の課題は、前述の問題の全てを満足
のゆく方法で解決し、電気負荷の状態を診断する回路を
提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によると、前記課
題は、ドライバー回路(DR)の出力(OUT)に接続
された電気負荷(LD)の状態を診断する回路であっ
て、当該出力(OUT)に接続された電圧コンパレータ
手段(CDT)からなる診断回路において、前記出力
(OUT)と前記電圧コンパレータ手段(CDT)との
間にトランジスタ(DMOS1)を介在させて、当該電
圧コンパレータ手段(CDT)への入力結合点(S)に
おける最大電圧を減少するとともに、前記電圧コンパレ
ータ手段(CDT)を低電圧タイプとしたことを特徴と
する診断回路によって達成される。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の特徴及び利点は、添付図
面を参照した以下の発明の実施の形態の詳細な説明で明
らかとなる。添付図面は、本発明を限定するものではな
い。
【0020】本発明による診断回路の実施形態を図3を
参照して説明する。この図は、ドライバー回路DRを示
し、従来技術で説明したように、その出力OUTに負荷
LDが接続されている。
【0021】本発明は、診断を実行するのに出力OUT
に直接接続する必要がないという原理と、出力OUTの
Voutで示す電圧が低圧デバイスが耐えうる値より低
いとき、当該出力OUTのVoutで示す電圧に等しい
電圧を有する結合点で所望の測定が行なえるという原理
に基づいている。
【0022】ドライバー回路DRの出力OUTに接続さ
れたDMOS1で示すDMOSトランジスタは例えば5
0Vの高電圧に耐えることができる。トランジスタDM
OS1の下流側に接続された回路は低圧である。従っ
て、トランジスタDMOS1は負荷LDの状態を診断す
るのに使用されるただ1つの高圧の部品である。
【0023】トランジスタDMOS1のゲート端子は、
例えば5V供給源等の低圧供給電圧Vddに接続されて
いる。トランジスタDMOS1のソース端子の電圧は、
結合点Sで示すように、次式で与えられる電圧値Vs_
maxを超えない。
【0024】
【数1】Vs_max=Vdd−Vth ここで、VthはトランジスタDMOS1のしきい値で
ある。
【0025】実際には、Vsで示す結合点Sの電圧がV
s_maxより大きかった場合、トランジスタDMOS
1の電圧Vgsすなわちゲート端子とソース端子の間の
電圧はしきい値Vthより小さくなり、このためトラン
ジスタDMOS1はカットオフされる。この場合、結合
点Sの電圧Vsは、該結合点に出力が接続されている増
幅器Aによって決定される値になり、電圧Vs_max
よりも小さくなる。
【0026】増幅器Aは相互コンダクタンス作動増幅器
であり、その出力からの帰還を有し、その帰還は反転入
力に接続されている。一方、非反転入力は基準電圧Vr
ifに接続され、該基準電圧Vrifは電圧Vs_ma
xよりも小さく、例えば抵抗分圧器によって生じさせる
ことができる。図4は、差入力電圧Vdiffに対する
増幅器Aの出力電流Ioutaを示す。差入力電圧Vd
iffは、反転入力電圧すなわち結合点Sにおける電圧
Vsと、非反転入力における電圧すなわち基準電圧Vr
ifとの差に等しい。
【0027】トランジスタDMOS1は、ソース端子か
らドレイン端子まで、すなわち、結合点Sから出力OU
Tまで電流を伝えるとともに、ドレイン端子からソース
端子まで、すなわち、出力OUTから結合点Sまで電流
を伝えるのに使用される。
【0028】トランジスタDMOS1のソース端子から
ドレイン端子まで流れる電流の最大値は、該トランジス
タDMOS1のソース端子とドレイン端子との間の固有
ダイオード(intrinsic diode)を活性化しないように
十分小さくなるように選択される。
【0029】ドライバー回路DRが使用禁止(割り込み
禁止)であるとき、結合点Sに到達する電圧Vsは以下
に説明する出力OUTの状態に依存する。
【0030】(1)負荷LDが正しく接続されていれ
ば、負荷LDの他の端子TRの電圧(これが電圧Vdd
−Vth以下、又はそれに等しい場合)に近い値にな
る。
【0031】(2)出力OUTがアースに短絡していれ
ば、電圧は0Vに近い値になる。
【0032】(3)出力OUTが正の供給電源Vddに
短絡していれば、電圧Vdd−Vthの値になる。
【0033】(4)出力OUTがオープン回路状態であ
れば、帰還を有する増幅器Aによって、結合点Sの電圧
Vsは基準電圧Vrifに等しい電圧になる。実際に
は、遷移状態の間、Vs<Vrifであれば、電流Io
utは増幅器Aの出力から流れ出て、結合点Sの電圧V
sを増加する。Vs>Vrifであれば、電流Iout
は増幅器Aの出力に流れ込んで、結合点Sの電圧Vsを
減少させる。出力OUTの電圧Voutは、増幅器Aに
よって出力される電流Ioutaまでの値の(回路の中
又は外の)電流が出力OUTの中又は外に漏出していて
も、基準電圧Vrifの値になる。
【0034】低圧コンパレータCDTは、結合点Sにお
ける電圧範囲を知ることができる。
【0035】出力OUTが負荷LD又は短絡回路によっ
て正の電圧に接続される状態では、増幅器Aは電流を吸
収し、トランジスタDMOS1はドレイン端子からソー
ス端子に電流を伝える。
【0036】出力OUTが負荷LD又は短絡回路によっ
てアースに接続される状態では、増幅器Aは電流を供給
し、トランジスタDMOS1は、ソースとドレインの間
の固有ダイオードを活性化することなく、ソース端子か
らドレイン端子に電流を伝える。
【0037】図5は、本発明による診断回路の他の実施
形態を示す。ここでは、図3に示す増幅器Aの代りに、
2つの抵抗器RpuとRpdによって形成された抵抗分
配器が設けられている。この抵抗分配器は、ドライバー
回路DRが使用禁止で出力OUTがオープン回路状態で
ある場合、結合点Sの電圧Vsの値を決定する。
【0038】図3で説明したようにトランジスタDMO
S1が電流を伝えると、その電圧Vdsすなわちドレイ
ン端子とソース端子の間の電圧は、たとえVout<V
dd−Vthであったとしても、出力OUTとコンパレ
ータCDTの入力との間すなわち結合点Sに小さな電位
差を導入する。これは、コンパレータCDTの切換しき
い値が出力OUTの電圧Voutに正確に符号するよう
に要求されるなら、不正確の原因をなす。コンパレータ
CDTによって読み取られる電圧は結合点Sの電圧であ
るからである。もし、正確度を増加することが要求され
るなら、次の解決手段を採用することができる。
【0039】(1)トランジスタDMOS1の面積(垂
直DMOSトランジスタのセル(cell)の数)を増加
し、その電圧Vdsを与えられた電流に対して減少す
る。 (2)トランジスタDMOS1を2つする。この解決手
段は、図6に示すが、以下に説明する。
【0040】トランジスタDMOS1は、増幅器Aによ
って吸収あるいは供給される電流を通し、結合点S1の
電圧を制限する仕事をする。トランジスタDMOS2
は、増幅器AやコンパレータCDTに対して危険でない
最大の値に制限された、出力OUTの電圧Voutに等
しい電圧を利用できるようにする仕事をする。
【0041】結合点S1における電圧は、次式によって
与えられる電圧値Vs1_maxを超えることはできな
い。
【0042】
【数2】Vs1_max=Vdd−Vth1 ここで、Vth1はトランジスタDMOS1のしきい値
電圧である。
【0043】結合点S2における電圧は、次式によって
与えられる電圧値Vs2_maxを超えることはできな
い。
【0044】
【数3】Vs2_max=Vdd+Vth1 ここで、Vd1はダイオードD1の電圧である。このダ
イオードD1はNPN2極トランジスタのベース−コレ
クタ接合部によって形成することができる。
【0045】出力OUTにおいてVdd以下の電圧Vo
utに対するトランジスタDMOS2の電圧Vdsは、
殆どゼロである。増幅器Aからくる電流又は増幅器Aに
吸収される電流は、トランジスタDMOS1を通過する
からである。増幅器AとコンパレータCDTは高インピ
ーダンス入力を有するため、結合点S2の電圧Vs2を
受ける。Vout<Vddであれば、電圧Vs2は出力
OUTの電圧Voutに殆ど等しい。
【0046】ダイオードD1は、トランジスタDMOS
2のソース端子が、出力OUTが迅速に遷移する間の漂
遊容量(gate oxide)のためにDMOS2のトランジ
スタのゲート酸化物(gate oxide)を損傷するような
高電圧値をとるのを防止する。
【0047】図7は、2つのコンパレータ回路CMP1
とCMP2からなるコンパレータCDTの可能な実施形
態の回路を示す。コンパレータ回路CMP1とCMP2
の2つのしきい値Vr1とVr2は、図8に示す。
【0048】増幅器Aの基準電圧Vrifは、しきい値
Vr1とVr2の間にある。結合点S2の電圧がとり得
る最大値は、Vdd+Vd1によって与えられる。
【0049】2つのコンパレータ回路CMP1とCMP
2により、関心のある電圧値に対して(0V<Vout
<Vddに対しては、電圧VoutとVs2は一致す
る。)、出力OUTが置かれる範囲が認められる。コン
パレータCDTの指示及びドライバー回路DRに含まれ
る過電流検出回路の指示により、負荷LDの状態を知る
ことができる。
【0050】本発明の他の特別な実施例が図9に示され
ている。ドライバー回路DRが使用可能になされると、
出力がオープン回路状態であれば、結合点N1が次式に
よって与えられる電圧になる。
【0051】
【数4】Vn1=Vb1+VebQ1−Vd1 ここで、VebQ1はトランジスタQ1のエミッタとベ
ースの間の電圧、Vd1はダイオードD1の端子におけ
る電圧、Vb1はトランジスタQ1のベースにおける電
圧である。
【0052】電圧VebQ1は電圧Vd1にほぼ等し
く、このため電圧Vn1は電圧Vb1にほぼ等しい。電
圧Vb1は例えば2Vの値を有していてもよく、抵抗R
3に電流は流れない。ツェナダイオードDZ1とDZ2
が遮断され、コンパレータCDTが高入力インピーダン
スを有するからである。出力がオープン回路状態にある
と、2つのトランジスタQ2とQ3によって形成される
電流ミラー(current mirror)は、トランジスタQ1
のコレクタ電流とダイオードD1に流れ込む電流を等し
くし、電圧VebQ1とVd1を非常に小さくする。ト
ランジスタDMOS1は供給電圧Vddに接続されたゲ
ート端子を有し、トランジスタQ3のコレクタ電圧を制
限する。
【0053】もし負荷LDが正しく出力OUTに接続さ
れると、出力OUTは負荷LDの他の端子TRの電圧に
近い電圧Voutになる。もし出力OUTが供給電源V
dd又はアースに短絡していると、電圧Voutはそれ
に相当する値になる。低電圧コンパレータCDTはツェ
ナダイオードDZ1とDZ2によって保護される。
【0054】図10は、前記実施形態と比較して、低電
圧コンパレータCDTが抵抗R3とツェナダイオードD
Z1とDZ2の代りにDMOSトランジスタDMOS2
とダイオードD2によって保護される回路の実施形態を
示す。トランジスタDMOS2とダイオードD2の機能
は、図6に示す回路のトランジスタDMOS2とダイオ
ードD1の機能と類似している。
【0055】本発明は、「低圧側」ドライバー回路にお
ける負荷LDの状態を診断する特定の用途に対して開発
された。このため、図7の回路が使用された。しきい値
Vr1,Vr2と基準電圧Vrifの値は、次式の通り
である。
【0056】
【数5】Vr1=2V Vr2=1V Vrif=1.5V
【0057】本発明の診断回路は、供給電圧と周囲温度
が広範囲にわたって変化する分野において特に有利であ
る。特に、本発明の回路により、高圧部品の数が減少
し、回路の占有面積が減少する。
【0058】当然ながら、本発明の原理、構成の詳細、
実施の形態は、本発明の範囲から逸脱することなく、前
述したものに対して変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の回路図。
【図2】 従来の回路図
【図3】 本発明による診断回路の実施形態の回路図。
【図4】 図3の回路の動作を示すデカルト座標図。
【図5】 本発明の診断回路の他の実施形態の回路図。
【図6】 本発明の診断回路の他の実施形態の回路図。
【図7】 本発明の診断回路の他の実施形態の回路図。
【図8】 図7の回路の動作原理を示すグラフ。
【図9】 本発明の診断回路の他の実施形態の回路図。
【図10】 本発明の診断回路の他の実施形態の回路
図。
【符号の説明】
DR…ドライバー回路、LD…負荷、出力…OUT、C
DT…電圧コンパレータ手段、DMOS1…トランジス
タ、S…結合点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 597132126 マニェティ・マレリ・ソシエタ・ペル・ア チオニ MAGNETI MARELLI S. p.A. イタリア、イ−20145ミラノ、ビア・グリ ツィオッティ4番 (72)発明者 アンジェロ・クレスピ イタリア、イ−20092チニセロ・バルサモ (ミラノ)、ビア・ルカニア8番 (72)発明者 ステファニア・キッカ イタリア、イ−20010コルナレド(ミラ ノ)、ビア・ガリバルディ9番 (72)発明者 パオロ・マステラ イタリア、イ−15020カミノ(アレッサン ドリア)、ビア・モンベロ1番 (72)発明者 バンニ・ポレット イタリア、イ−15033カサレ・モンフェラ ート(アレッサンドリア)、ビア・カンデ ィアニ・ドリボラ7/ア番

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライバー回路(DR)の出力(OU
    T)に接続された電気負荷(LD)の状態を診断する回
    路であって、当該出力(OUT)に接続された電圧コン
    パレータ手段(CDT)からなる診断回路において、 前記出力(OUT)と前記電圧コンパレータ手段(CD
    T)との間にトランジスタ(DMOS1)を介在させ
    て、当該電圧コンパレータ手段(CDT)への入力結合
    点(S)における最大電圧を減少するとともに、 前記電圧コンパレータ手段(CDT)を低電圧タイプと
    したことを特徴とする診断回路。
  2. 【請求項2】 前記電圧コンパレータ手段(CDT)の
    入力結合点(S)に接続され、入力結合点(S)の電圧
    (Vs)と基準電圧(Vrif)との間の電圧差(Vd
    iff)に応じて、入力結合点(S)に流れ込み又は入
    力結合点(S)から流れ出る電流(Iout)を発生す
    るように形成された増幅手段(A)をさらに有すること
    を特徴とする請求項1に記載の診断回路。
  3. 【請求項3】 前記増幅手段は、前記結合点(S)に接
    続された出力と、前記基準電圧(Vrif)に接続され
    た非反転入力と、その出力に接続された反転入力とから
    なる相互コンダクタンス作動増幅器(A)からなること
    を特徴とする請求項2に記載の診断回路。
  4. 【請求項4】 前記結合点(S)には基準電圧(Vri
    f)が接続されていることを特徴とする請求項1に記載
    の診断回路。
  5. 【請求項5】 前記基準電圧(Vrif)は抵抗分圧器
    (Rpu,Rpd)によって生成されることを特徴とす
    る請求項2から4のいずれかに記載の診断回路。
  6. 【請求項6】 入力結合点(S)における電圧(Vs)
    が、 電圧(Vout)が所定のしきい値(Vs_max)以
    下であるなら、ドライバー回路(DR)の出力(OU
    T)における電圧に等しく、 電圧(Vout)が所定のしきい値(Vs_max)以
    上であるなら、所定のしきい値(Vs max)に等し
    いように形成されていることを特徴とする請求項1から
    5の何れかに記載の診断回路。
  7. 【請求項7】 前記所定のしきい値(Vs_max)
    は、トランジスタ(DMOS1)の制御端子の供給電圧
    (Vdd)によって形成されることを特徴とする請求項
    6に記載の診断回路。
  8. 【請求項8】 前記出力(OUT)と増幅手段(A)と
    の間に介在された第1のDMOSトランジスタ(DMO
    S1)と、出力(OUT)とコンパレータ手段(CD
    T)の入力結合点(S2)との間に介在された第2のD
    MOSトランジスタ(DMOS2)とを有することを特
    徴とする請求項2又は3に記載の診断回路。
  9. 【請求項9】 前記コンパレータ手段(CDT)は、第
    1コンパレータ回路(CMP1)と第2コンパレータ回
    路(CMP2)とからなり、 これらは、入力結合点(S)における電圧(Vs)を第
    1と第2の所定の基準値(Vr1,Vr2)と比較して
    負荷(LD)の状態を決定するように形成されているこ
    とを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の診断
    回路。
JP9250328A 1996-09-17 1997-09-16 電気負荷状態診断回路 Withdrawn JPH10104305A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT96830472-5 1996-09-17
EP96830472A EP0829730B1 (en) 1996-09-17 1996-09-17 A circuit for diagnosing the state of an electric load

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10104305A true JPH10104305A (ja) 1998-04-24

Family

ID=8226006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9250328A Withdrawn JPH10104305A (ja) 1996-09-17 1997-09-16 電気負荷状態診断回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5886510A (ja)
EP (1) EP0829730B1 (ja)
JP (1) JPH10104305A (ja)
DE (1) DE69611826T2 (ja)
ES (1) ES2156269T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19721366A1 (de) * 1997-05-22 1998-11-26 Bosch Gmbh Robert Elektrische Schaltungsanordnung
EP1118865A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-25 STMicroelectronics S.r.l. Circuit and method for detecting load impedance
EP1465313B1 (en) * 2003-04-02 2010-04-28 Semiconductor Components Industries, LLC Method and device for short circuit or open load detection
DE10335083B3 (de) * 2003-07-31 2004-12-16 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zur Lastdiagnose eines Halbleiterschalters
ATE511098T1 (de) 2005-12-06 2011-06-15 Harman Int Ind Diagnosesystem für einen stromumrichter
US7583037B2 (en) 2006-06-23 2009-09-01 Spacesaver Corporation Mobile storage unit with holding brake and single status line for load and drive detection
FR2941795B1 (fr) * 2009-01-30 2011-02-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Circuit de commande et de diagnostic d'une charge electrique commandee par une unite de commande
EP2781927A1 (en) * 2013-03-19 2014-09-24 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Method and apparatus to detect device functionality
US9281746B1 (en) * 2014-10-21 2016-03-08 Infineon Technologies Ag System and method for a diagnostic circuit
IT201600119626A1 (it) 2016-11-25 2018-05-25 St Microelectronics Srl Circuito di pilotaggio, dispositivo, apparecchiatura e procedimento corrispondenti

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2562256B1 (fr) * 1984-03-30 1986-08-14 Armines Procede et circuit electronique pour la mesure des signaux tres faibles a potentiel eleve
JPS61124227A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 日産自動車株式会社 負荷状態判別装置
JP2542618Y2 (ja) * 1988-08-30 1997-07-30 アルプス電気株式会社 車載用負荷状態検知駆動装置
DE4012109C2 (de) * 1990-04-14 1999-06-10 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Funktionsüberwachung eines elektrischen/elektronischen Schaltmittels, seines angeschlossenen Verbrauchers, einer Ansteuerung und seiner Verbindungsleitung
IT1250830B (it) * 1991-07-31 1995-04-21 St Microelectronics Srl Dispositivo di rilevamento di guasto in circuiti di pilotaggio.
US5166549A (en) * 1991-08-07 1992-11-24 General Electric Company Zero-voltage crossing detector for soft-switching devices
US5304935A (en) * 1991-12-17 1994-04-19 Motorola, Inc. Load driver and system with fault detection apparatus for providing a sequence of fault detection logic states
DE59201675D1 (de) * 1992-08-07 1995-04-20 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum Steuern einer Last und zum Erkennen einer Leitungsunterbrechung.
US5424663A (en) * 1993-04-22 1995-06-13 North American Philips Corporation Integrated high voltage differential sensor using the inverse gain of high voltage transistors
US5467240A (en) * 1993-09-30 1995-11-14 Caterpillar Inc. Driver circuit with diagnostics and over voltage protection

Also Published As

Publication number Publication date
ES2156269T3 (es) 2001-06-16
EP0829730B1 (en) 2001-02-21
DE69611826D1 (de) 2001-03-29
DE69611826T2 (de) 2001-06-07
EP0829730A1 (en) 1998-03-18
US5886510A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966016B2 (ja) クランプ回路
CN102217196B (zh) 用于开关元件的过流检测设备
EP0372956A1 (en) Constant current source circuit
US20040008070A1 (en) Clamp circuit
US20070108949A1 (en) Constant voltage generating apparatus with simple overcurrent/short-circuit protection circuit
US8604821B2 (en) Power supply voltage monitoring circuit and electronic circuit including the power supply voltage monitoring circuit
US6496049B2 (en) Semiconductor integrated circuit having a current control function
JP3808265B2 (ja) 電源供給制御装置及び電源供給制御方法
JPH10104305A (ja) 電気負荷状態診断回路
JP2007195007A (ja) 過電流検出回路
JPH02105722A (ja) 電流切換え式ドライバ回路
US5886543A (en) Power semiconductor switch having a load open-circuit detection circuit
GB2285316A (en) Decision circuit operable at a wide range of voltages
US6420936B1 (en) Power controller and power controlling method
JP2004259902A (ja) 半導体集積回路装置
US11042177B2 (en) Voltage-current conversion circuit and charge-discharge control device
US20080197910A1 (en) Input processing circuit and switch input circuit using the same
JPH07321621A (ja) 半導体集積回路
CA2019826A1 (en) Transistor device drive circuit
JPH02260712A (ja) スイッチ回路
JP4400666B2 (ja) 半導体集積回路装置およびスイッチ入力回路
JP4184644B2 (ja) レギュレータ回路
KR20040100952A (ko) 파워 소자 보호 회로 및 이를 구비한 반도체 장치
JPH06245366A (ja) 過電圧保護回路
US20210203320A1 (en) Input circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207