JPH10102976A - 立坑の急速施工法 - Google Patents

立坑の急速施工法

Info

Publication number
JPH10102976A
JPH10102976A JP26176596A JP26176596A JPH10102976A JP H10102976 A JPH10102976 A JP H10102976A JP 26176596 A JP26176596 A JP 26176596A JP 26176596 A JP26176596 A JP 26176596A JP H10102976 A JPH10102976 A JP H10102976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
hole
excavation
excavator
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26176596A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ueda
田 政 明 植
Moriyuki Shimai
井 森 幸 嶋
Satoshi Takeuchi
内 聡 竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP26176596A priority Critical patent/JPH10102976A/ja
Publication of JPH10102976A publication Critical patent/JPH10102976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 急速施工、省力化及び省スペースを図る。 【解決手段】 回転式掘削機(M)でケーシングパイプ
(P)に取付けた拡径掘削装置(E)を駆動し、所定深
さまで掘削した掘削孔(H)内に、鉄筋籠(BS)及び
内形枠(K)を吊り降ろして孔壁(HW)を外型枠と
し、その内外両形枠(K、HW)間にコンクリート打設
をする側壁(SW)の構築、及び孔底のスライム処理を
行ってコンクリート打設をする底版コンクリート(C
D)の打設を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大孔径の立坑の急
速施工法に関し、特に地下水位の高い所における立坑の
急速施工法に関する。
【0002】
【従来の技術】地下水位の高い緩い地盤に立坑を構築す
る場合は、連続壁工法、オープンケーソン工法、ニュー
マチックケーソン工法、PCウェル工法などが、施工条
件によって選択され用いられている。しかし、いずれも
広い施工面積および長い工期という特に市街地区での施
工における問題がある。
【0003】以下、図面を参照して圧入ケーソン工法の
例を説明する。 (1) 装置セット工程(図7) 圧入アンカAを打設し、加圧桁FKに加圧ジャッキJを
セットする。ケーソンCSは、加圧ジャッキJで加圧桁
FK、支圧板PPを介して圧入される。なお、図示の符
号Bは防音壁、符号Hは民家を示している。
【0004】(2) 掘削及びケーソン沈設工程 図7に示す例では、クローラクレーンCRにより排土バ
ケットDで掘削土砂を排出し、掘削に応じてケーソン側
壁を構築しながら、加圧ジャッキJでケーソンCSを沈
設する。なお、ケーソンの構築は、図8に示す例ではコ
ンクリートポンプCPでコンクリートミキサ車CMで運
んだコンクリートを圧入したケーソンCSの上に設けた
形枠W内に打設している。
【0005】(3) 装置撤去工程 所定の深さまで掘削が終了したら、掘削装置を撤去す
る。
【0006】(4) 底部コンクリート打設工程 孔底のスライム処理を行ったのち、底部コンクリートを
打設する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の工法で、掘削効
率に関しては、従来より大幅に改善される。しかし、側
壁コンクリートを打設・養生しながら沈設するので、コ
ンクリートを打設する手間、スペースを要し、立坑の急
速施工の要望に応ずることができない。
【0008】したがって、本発明は、急速施工、省力化
および省スペースを図る立坑の急速施工法を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、構築す
る坑のセンタに回転式掘削機をセットして該掘削機に拡
径掘削装置を備えたケーシングパイプを取付ける装置セ
ット工程と、回転式掘削機で拡径掘削装置を駆動して掘
削する掘削工程と、所定深さまで掘削が終了したら諸装
置等を撤去する装置撤去工程と、掘削孔内に鉄筋籠及び
内形枠を吊り降ろして孔壁を外形枠とし、両形枠間にコ
ンクリートを打設して側壁を構築し、孔底のスライム処
理を行って底部コンクリートを打設し、ドライアップの
のち底版コンクリートを打設するコンクリート打設工程
とからなっている。
【0010】または、前記コンクリート打設工程は、孔
底のスライム処理を行い、掘削孔内に鉄筋籠及び内形枠
を吊り降ろし、孔壁を外形枠として両形枠間にコンクリ
ートを打設する側壁の打設と、孔底の底版コンクリート
の打設とを同時に施工する。本発明においては、拡径掘
削装置で大孔径の掘削孔を掘削したのち、鉄筋籠及び内
形枠を吊り降ろして孔壁を外形枠とし、コンクリートを
打設して側壁及び底部コンクリートを構築することによ
り、完全な場所打ちコンクリートにより立坑を構築する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。 (1) 装置セット工程(図1) ベースコンクリートBに架台Fを介して回転式掘削機M
を構築する坑H(図3)のセンタにセットし、その掘削
機Mに拡径掘削装置Eを備えたケーシングパイプPを取
付ける。
【0012】(2) 掘削工程(図2) 回転式掘削機Mで拡径掘削装置Eを駆動して掘削する。
この際、必要に応じてスタンドパイプSPを口元に設
け、孔内水位Lを地下水位L1以上に保ち、水圧(静
水)により孔壁HWの安定を図る。なお、静水で孔壁H
Wの安定が保てないときは、安定液を用いる。更に、必
要に応じ図示しないライナプレート等を降ろして孔壁H
Wの安定を図る。なお、このライナプレート等は、コン
クリート打設工程において、引抜きながらコンクリート
を打設するが、難しい場合には埋め殺しとする。
【0013】(3) 装置撤去工程(図3) 所定深さまで掘削が完了したら、拡径掘削装置Eを縮径
して孔内から撤去し、ケーシングパイプP及び架台Fも
撤去する。
【0014】(4) コンクリート打設工程(図4及び
図5) 掘削孔Hの中に、鉄筋籠BSと内形枠Kとを吊り降ろ
し、孔壁HWを外形枠として孔壁HWと内形枠Kとの間
にコンクリートCを打設して側壁SWを構築する。次い
で、孔底のスライム処理を行って底部コンクリートCB
を打設し、ドライアップののち、底版コンクリートCD
を打設して終わる(図6)。
【0015】あるいは、孔底のスライム処理を行い、孔
壁HWと内形枠Kとの間の側壁SWの打設と、底版コン
クリートCDの打設とを同時に行い、終了する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、完
全に場所打ちコンクリートを行い急速施工を可能にし、
また、省力化及び省スペースを図り、工期を短縮して工
費を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置セット工程を説明する縦断面図。
【図2】本発明の掘削工程を説明する縦断面図。
【図3】本発明の装置撤去工程を説明する縦断面図。
【図4】本発明のコンクリート打設工程を説明する縦断
面図。
【図5】図4のX−X矢視断面図。
【図6】構築された立坑の縦断面図。
【図7】従来のケーソン工法を説明する縦断面図。
【図8】ケーソンの構築を説明する縦断面図。
【符号の説明】
A・・・アンカ B・・・ベースコンクリート BS・・・鉄筋籠 C・・・コンクリート CB・・・底部コンクリート CD・・・底版コンクリート CS・・・ケーソン D・・・排土バケット E・・・拡径掘削装置 F・・・架台 FK・・・加圧桁 H・・・掘削孔 HW・・・孔壁 K・・・内形枠 J・・・加圧ジャッキ L・・・孔内水位 L1・・・地下水位 M・・・回転式掘削機 P・・・ケーシングパイプ PP・・・支圧板 SP・・・スタンドパイプ SW・・・側壁 W・・・形枠

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築する坑のセンタに回転式掘削機をセ
    ットして該掘削機に拡径掘削装置を備えたケーシングパ
    イプを取付ける装置セット工程と、回転式掘削機で拡径
    掘削装置を駆動して掘削する掘削工程と、所定深さまで
    掘削が終了したら諸装置等を撤去する装置撤去工程と、
    掘削孔内に鉄筋籠及び内形枠を吊り降ろして孔壁を外形
    枠とし、両形枠間にコンクリートを打設して側壁を構築
    し、孔底のスライム処理を行って底部コンクリートを打
    設し、ドライアップののち底版コンクリートを打設する
    コンクリート打設工程とからなっていることを特徴とす
    る立坑の急速施工法。
  2. 【請求項2】 前記コンクリート打設工程は、孔底のス
    ライム処理を行い、掘削孔内に鉄筋籠及び内形枠を吊り
    降ろし、孔壁を外形枠として両形枠間にコンクリートを
    打設する側壁の打設と、孔底の底版コンクリートの打設
    とを同時に施工する請求項1に記載の立坑の急速施工方
    法。
JP26176596A 1996-10-02 1996-10-02 立坑の急速施工法 Pending JPH10102976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26176596A JPH10102976A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 立坑の急速施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26176596A JPH10102976A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 立坑の急速施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102976A true JPH10102976A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17366389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26176596A Pending JPH10102976A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 立坑の急速施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102976A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508400B2 (ja) 水中構造物基礎の施工法
JP2006207152A (ja) オープンケーソン圧入工法
JP2008144529A (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理具
JPH1136338A (ja) 地下構造物の構築工法
JPH10102976A (ja) 立坑の急速施工法
JPH07292663A (ja) 既設鋼管杭を利用した新規鋼管杭による打ち増し構造及び打ち増し工法
CN218562358U (zh) 一种盾构始发井支护装置
JP3827309B2 (ja) 埋め込み杭工法用補助装置及び埋め込み杭工法
JP3377444B2 (ja) 地下側壁の築造方法
JP2812041B2 (ja) 地中連続壁の構築工法及びその工法に使用される掘削機
JP2002242178A (ja) 場所打ち杭工法及び鉄筋籠建て込み作業足場
JPH04319121A (ja) 建物の地下躯体の構築工法
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP2635934B2 (ja) 立坑の築造工法
JP2001090060A (ja) 杭の打設方法及びこれを用いた止水壁の構築方法
JP2814822B2 (ja) 地中連続壁の構築工法
JPH10237865A (ja) ケーシングの建込工法
JP2941265B1 (ja) 立孔構築工法
KR100573014B1 (ko) 기존 터널을 이용한 터널 확장 시공장치 및 이를 이용한터널 확장 시공방법
JP3171716B2 (ja) 傾斜面における基礎構築方法
JPS6146608B2 (ja)
JPH073781A (ja) 場所打ちコンクリート杭頭上の基礎フーチングの施工法
JP3129662U (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理具
JPH04169620A (ja) 逆打工法における多機能床の山留壁への支持方法
JPH10231517A (ja) コンクリート充填鋼管杭の杭頭コンクリート除去方法及びその装置