JPH1010237A - X線平面検出器 - Google Patents

X線平面検出器

Info

Publication number
JPH1010237A
JPH1010237A JP8161977A JP16197796A JPH1010237A JP H1010237 A JPH1010237 A JP H1010237A JP 8161977 A JP8161977 A JP 8161977A JP 16197796 A JP16197796 A JP 16197796A JP H1010237 A JPH1010237 A JP H1010237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
ray
voltage
pixel
flat panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8161977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3683987B2 (ja
Inventor
Akira Tsukamoto
明 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16197796A priority Critical patent/JP3683987B2/ja
Priority to US08/879,186 priority patent/US5852296A/en
Publication of JPH1010237A publication Critical patent/JPH1010237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3683987B2 publication Critical patent/JP3683987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み出しSWの破壊を防止する共にサイズを
増大することなく、しかも低価格でX線曝射状況をモニ
タできるX線平面検出器を提供する。 【解決手段】 検出面に配列された各画素毎に、画素部
11、電荷蓄積部13、TFT15、ツェナーダイオー
ド17を設け、各画素部11はX線を電荷に変換し、各
電荷蓄積部13は変換された電荷を蓄積し、各TFT1
5は蓄積された電荷を読み出す。各ツェナーダイオード
17はTFT15の入力側に接続され印加された電圧が
TFT15を破壊する電圧未満の所定の電圧になった時
に電荷蓄積部13に蓄積された電荷を掃き出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人体を透過したX
線像を画像化するX線診断装置に用いるX線平面検出器
に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、X線撮影検査で主に使用されてい
る撮像系は、例えば、以下のようなものがある。
【0003】(1)スクリーン・フィルムシステムによ
るX線撮影検査は、増感紙とX線フィルムを組み合わ
せ、カセッテと呼ばれるケースに保持された状態で、X
線撮影が行われる。
【0004】また、X線撮影時には、散乱線の影響を除
去する目的で、高速に振動するGRID(ブッキー)等
と併用して用いられることが多い。このカセッテは、厚
さ数mm程度の比較的小型軽量であることから、被検体
が身動きできない場合にはベットサイドに、移動型X線
発生器とともに持ち込み、その場でX線撮影を行なうこ
ともある。
【0005】また、X線寝台に見られるカセッテレスシ
ステムは、未撮影フィルムと撮影済みフィルムを保管す
るマガジンとフィルム搬送部とを有する。X線撮影時に
は、未撮影フィルムがX線グリッドや増感紙が予め配置
された所定の位置に搬送され、X線を受けることで撮影
が行われる。
【0006】撮影されたフィルムは、自動現像器を用い
て、現像処理を行うことでX線像として観察できる。
【0007】しかし、現状のフィルムにおいては、現像
が済むまで、フィルムが露光しないように、また、損傷
が生じないようにフィルムの取扱いに注意が必要であ
り、操作性が悪かった。
【0008】また、自動現像器等の専用処理器を必要と
し、これらの専用処理器が水や薬品を使用することから
設置場所が限定され、画像の即時表示が不可能であっ
た。
【0009】(2)次に、コンピューテッド・ラジオグ
ラフィーは、X線検出器として従来のフィルムを用いる
代わりに、輝尽発光体を塗布したプレート(イメージン
グ・プレート)を用いるX線撮影方法である。
【0010】イメージング・プレートは、フィルムと比
較して非常に広いダイナミックレンジを有しており、広
い線量範囲で画像を撮影することができる。イメージン
グ・プレートにX線を曝射すると、X線のエネルギーに
よって電子のエネルギー順位が高められ、X線強度分布
が潜像として記憶される。
【0011】後に、レーザーを照射して高い順位の電子
を励起すると、この時のエネルギーが光として検出され
る。この光は、イメージング・プレートに吸収されたX
線のエネルギーに比例するため、X線像を電気的に得る
ことができる。
【0012】しかし、現状のイメージング・プレート
は、解像度が悪く、ノイズが多い。また、イメージング
・プレートは、使用時にキズがついて性能が劣化する。
さらに、読み取り装置が高価であった。
【0013】(3)さらに、X線を光に変換するイメー
ジ・インテンシファイア(I.I.)とテレビジョン装
置を組み合わせ、X線像を得る方式がある(I.I.−
TVシステム)。この方式は、イメージ・インテンシフ
ァイアのX線入力面サイズが撮影可能サイズとなり、大
体16インチ視野程度のものまである。
【0014】光に変換されたX線像はイメージ・インテ
ンシファイア出力部で一度結像されるが、この出力像を
光学系を介して、テレビジョンカメラで撮像し、電気的
映像として出力する。この方式では、X線像をリアルタ
イムに観察できる。
【0015】しかし、この方式では、解像度が悪く、フ
ィルム系と比較して、撮像系が大きい等の短所を持って
いた。
【0016】近年、前記フィルム−スクリーン系やイメ
ージング・プレートの様な携帯性や、高解像度特性を有
し、且つI.I.−TVシステムの持つリアルタイム性
を備える次世代X線撮像装置として、薄膜トランジスタ
(TFT:thin film transistor)をスイッチングゲー
トに用いたX線平面検出器が考えられている(以下、X
線平面検出器と呼ぶ)。
【0017】X線平面検出器は、現在、以下の2つの構
成が考えられている。第1の構成のX線平面検出器は、
平板上の検出面にX線を光に変換する蛍光体とその光を
電荷に変換するフォトダイオードアレイ,電荷を蓄積す
るコンデンサ,電荷を読み出すSWから構成される。
【0018】第2の構成のX線平面検出器は、平板上の
検出面にX線を直接電荷に変換する半導体層からなる画
素部と、電荷を蓄積するコンデンサからなる電荷蓄積部
と、電荷を読み出すため読み出しスイッチ(読み出しS
Wと称する。)とから構成される。
【0019】どちらもフィルム同様に等倍像を得る電気
的撮像装置であり、従来のI.I.−TV装置と同様に
画像の即時表示性に優れ、電気的画像保管が容易であ
る。更に、構造的に薄型であることから、フィルム−ス
クリーン系やイメージング・プレートを用いたカセッテ
に置き換わることも可能である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
2の構成のX線平面検出器においては、各画素のX線入
射量に比例して増加する電荷が増加し、電荷蓄積部には
高電圧が印加されることがある。この印加された電圧
が、X線曝射中においては、読み出しSWの入力側に印
加されることになる。
【0021】しかし、X線曝射中に前記印加された電圧
が一定電圧を越えると、読み出しSWが破壊する可能性
があった。
【0022】この状況は、特に、必要以上のX線が検出
器に曝射された場合に起こると考えられる。臨床上で
は、例えばX線管球から出たX線が被検体である人体を
透過せず、直接、検出器に入射する場合や、誤って長時
間のX線曝射を行なってしまった場合などに、電荷が増
加し、電荷蓄積部に高電圧が印加される。このため、読
み出しSWの入力側に印加された電圧が一定電圧を越え
るため、読み出しSWが破壊される。
【0023】一方、良好なX線画像を得るためには、X
線曝射中の画像情報をリアルタイムにモニタできること
が望ましい。その実現手段として、フィルムシステムに
おける前面採光型のファイバシンチレータによるX線曝
射量モニタ、I.I.−TV系における光電子増倍管
(PMT)等によるI.I.出力光モニタなどが実用化
されている。
【0024】X線平面検出器においても、フィルムシス
テムと同様に前面採光型のファイバシンチレータを組み
合わせる等の方法が考えられるが、専用の検出機構を必
要とし、検出器全体としてのサイズ増大や高価格の要因
となっていた。
【0025】本発明の目的は、X線曝射中に高電圧が読
み出しSWに印加しうる構造を有するX線平面検出器に
おいて、読み出しSWの破壊を防止する共にサイズを増
大することなく、しかも低価格でX線曝射状況をモニタ
することのできるX線平面検出器を提供することにあ
る。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために以下の手段を採用した。請求項1の発明
は、検出面に配列された複数の画素の各画素に対応して
設けられ入射したX線を電荷に変換する電荷変換手段
と、この各電荷変換手段に対応して設けられ前記電荷変
換手段により変換された電荷を蓄積する電荷蓄積手段
と、この各電荷蓄積手段に対応して設けられ前記電荷蓄
積手段により蓄積された電荷を読み出す電荷読出手段
と、この各電荷読出手段に対応して設けられ、前記電荷
読出手段の入力側に接続され、印加される電圧が電荷読
出手段を破壊する電圧未満の所定の電圧以上となった時
に前記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷を掃き出す掃
き出し手段とを備えることを要旨とする。
【0027】この発明によれば、各電荷変換手段は、画
素に入射されたX線を電荷に変換し、各電荷蓄積手段
は、変換された電荷を蓄積し、各電荷読出手段は、蓄積
された電荷を読み出す。
【0028】一方、各掃き出し手段は、印加される電圧
が電荷読出手段を破壊する電圧未満の所定の電圧以上と
なった時に前記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷を掃
き出す。
【0029】すなわち、電荷読出手段を破壊する電位に
達する前に、掃き出し手段の電圧降伏特性を利用して、
電荷を掃き出すので、X線曝射中に電荷による高電圧が
電荷読出手段に印加しうる場合であっても、電荷読出手
段が破壊しなくなる。
【0030】請求項2の発明は、検出面に配列された複
数の画素の各画素に対応して設けられ入射したX線を電
荷に変換する電荷変換手段と、この各電荷変換手段に対
応して設けられ前記電荷変換手段により変換された電荷
を蓄積する電荷蓄積手段と、この各電荷蓄積手段に対応
して設けられ前記電荷蓄積手段により蓄積された電荷を
読み出す電荷読出手段と、この各電荷読出手段に対応し
て設けられ、前記電荷読出手段の入力側に接続され、印
加される電圧が各画素の電荷飽和時の電圧近傍に設定さ
れた所定の電圧以上となった時に前記電荷蓄積手段に蓄
積されている電荷を掃き出す掃き出し手段と、この掃き
出し手段により掃き出された電荷を外部に取り出す電荷
取出手段とを備えることを要旨とする。
【0031】この発明によれば、各電荷変換手段は、画
素に入射されたX線を電荷に変換し、各電荷蓄積手段
は、変換された電荷を蓄積し、各電荷読出手段は、蓄積
された電荷を読み出す。
【0032】一方、各掃き出し手段は、印加される電圧
が各画素の電荷飽和時の電圧近傍に設定された所定の電
圧以上となった時に前記電荷蓄積手段に蓄積されている
電荷を掃き出し、電荷取出手段は、掃き出された電荷を
外部に取り出すので、X線曝射状況をモニタすることが
できる。特に、異常量のX線曝射の有無をモニタするこ
とができる。
【0033】請求項3の発明において、前記電荷取出手
段は、ブロック分割された複数画素毎に設けられ、各電
荷取出手段は、ブロック分割された複数画素内の各画素
に対応する掃き出し手段から掃き出された各々の電荷を
加算し、加算された複数画素分の電荷に基づく信号を、
飽和X線入射量以上のX線量を入射した画素の有無を示
す飽和有無情報として表示装置又はX線曝射を制御する
制御装置に出力することを要旨とする。
【0034】この発明によれば、各電荷取出手段が、ブ
ロック分割された複数画素内の各画素に対応する掃き出
し手段から掃き出された各々の電荷を加算するので、ブ
ロック分割された複数画素内の少なくとも1つの画素
に、飽和X線入射量以上のX線量が入射された場合に
は、飽和有無情報が表示装置に出力される。
【0035】従って、飽和X線入射量以上のX線量が入
射されたブロック分割の複数画素を特定できる。また、
前記飽和有無情報に基づき制御装置により、そのブロッ
ク分割の複数画素について、X線曝射を制御できる。
【0036】請求項4の発明において、前記掃き出し手
段は、所定の電圧以上の電圧が印加された時に電圧降伏
を起こす非線形素子であることを要旨とする。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明のX線平面検出器の
実施の形態を説明する。
【0038】<実施の形態1>まず、図1に、本発明の
X線平面検出器の一例を示す。図1において、X線平面
検出器10、ゲートドライバ19、読み出しアンプ23
a〜23e、マルチプレクサ(MUX)25が設けられ
る。
【0039】X線平面検出器10の検出面には複数の画
素からなる電荷変換手段としての複数の画素部11が2
次元状に配列されている。各画素部11毎に、電荷蓄積
手段としての電荷蓄積部13、電荷読出手段としてのT
FT17、掃き出し手段としてのツェナーダイオード1
7が設けられている。
【0040】図2にX線平面検出器の単一の画素の断面
図を示す。図2において、前記画像部11は、基板31
の上部であって、かつ、上部電極33と下部電極35と
の間に設けられ、その画素に入射されたX線を電荷に変
換する。
【0041】ここでは、画素部11であるX線検出半導
体として、例えば、アモルファス−セレン(以下、a−
Seと称する。)を用いる。a−Seの上部電極33に
は高電位が印加され、上部電極33から下部電極35に
向けて電界Eが発生している。X線曝射によりa−Se
内に発生した負電荷は、上部電極33に集められ、正電
荷は下部電極35に集められる。
【0042】下部電極35には直列に電荷蓄積用の容量
からなる前記電荷蓄積部13が設けられており、a−S
e内で発生した電荷を蓄積する。
【0043】下部電極35を介して電荷蓄積部13には
TFT15が接続される。TFT15は、電荷蓄積部1
3により蓄積された電荷を読み出しアンプ23a〜23
eに読み出す読み出しSWである。
【0044】TFT15は、X線曝射終了後に、ゲート
ドライバ19からのゲート制御信号がゲートGに入力さ
れることによりドレインD・ソースS間がオンしてスイ
ッチとして動作する。X線曝射終了後、各画素部11に
蓄積されたX線像情報を有する電荷は、TFT15を介
して外部の読み出しアンプ23a〜23eに読み出され
る。
【0045】ゲートドライバ19は、ゲート制御信号を
出力する4つの制御線21a〜21dを有し、各制御線
21a〜21dは、自己の制御線に対応する行の4つの
TFT15のゲートGに接続される。
【0046】各読み出しアンプ23a〜23dは、自己
の読み出しアンプに対応する列の4つのTFT15のソ
ースSに接続され、対応する列の4つのTFT15の電
荷を読み出してMUX25に出力する。
【0047】MUX25は、各読み出しアンプ23a〜
23dからのパラレル出力をシリアル出力に変換し、図
示しないアナログ/ディジタル(A/D)変換器に送
る。
【0048】各々のツェナーダイオード17は、TFT
15の入力側であるドレインDに一端であるカソードC
が接続され、TFT15を破壊する電圧未満の所定の電
圧で降伏することにより電荷蓄積部13からTFT15
のドレインDに供給された電荷をアースに掃き出す。各
々のツェナーダイオード17は、非線形な抵抗作用を持
つ素子であり、ある一定量以上の逆バイアス電圧が印加
されると電圧降伏を起こし、電流が流れる特性を持つ。
【0049】なお、以上実施の形態1のX線平面検出器
の構造について説明したが、ツェナーダイオード17の
構成を除くX線平面検出器の構造については、例えば
「X-ray imaging using amorphous selenium:Feasibili
ty of a flat panel'selfscanned detector for digita
l radiology,Wei Zhao et,al.,Med.Phys.1995 」に記載
されている。
【0050】この論文の記載においては、a−Seには
数千Vの電圧が印加されており、X線曝射と共にa−S
e間の電圧は降下し、逆に、電荷蓄積部13間の電圧が
上昇する。
【0051】次に、図3に示す単一の画素の電気的等価
回路図を参照して実施の形態1の動作を説明する。この
検出器では、X線曝射中においては、a−Se内で入射
されたX線により発生した電荷に対応して、印加電圧3
5は、a−Seである画素部11の画素部容量37と電
荷蓄積部13の電荷蓄積容量39とに配分される。
【0052】X線曝射中においては、読み出しSWであ
るTFT15はOFFであり、TFT15にはA点の電
位が印加される。画素側電位−TFT15のゲート側電
位間差、または、画素側電位−読み出しアンプ23a側
電位間差がTFT15に直接負荷として印加される。
【0053】そして、X線曝射終了後には、各画素部1
1に蓄積されたX線像情報を有する電荷は、TFT15
を介して読み出しアンプ23aに読み出される。なお、
図3では、読み出しアンプ23aの反転入力端子と出力
端子との間にコンデンサ41を接続した積分型のアンプ
とした。
【0054】しかし、X線曝射中に前記電位差がある程
度以上(一般的に50〜100V)になると、TFT1
5は絶縁破壊を起こしてしまう。
【0055】このため、検出器の各画素に対し、TFT
15に並列に一定電圧で降伏する非線形抵抗素子である
ツェナーダイオード17が配置され、片端が基準電位
(例えばGND)に設定されている。
【0056】また、ツェナーダイオード17の降伏電圧
が、TFT15の破壊電圧より低く設定されているの
で、その破壊電圧以上の電位がA点に発生しても、全て
ツェナーダイオード17を介して基準電位側に電流が流
れていくことになる。その結果、読み出しSWであるT
FT17は破壊されなくなる。
【0057】なお、実施の形態1では、この非線形な抵
抗作用を持つ素子としてツェナーダイオード17を例と
して説明したが、同様の機能を有するTFTを用いて構
成しても良い。
【0058】図4に、TFTを非線形抵抗素子として用
いて構成したX線平面検出器の単一画素の電気的等価回
路を示す。図4に示す例では、前記ツェナーダイオード
17に代えて、TFT15のドレインDとアース間に、
直列に接続された3つのTFT43a〜43cを設けた
ことを特徴とする。
【0059】この場合、TFT43aのゲートG・ソー
スS間を接続し、TFT43bのゲートG・ソースS間
を接続し、TFT43cのゲートG・ソースS間を接続
している。
【0060】このような構成のTFT43a〜43cで
あれば、ゲートG・ドレインD間のダイオードとなり、
ゲートGに所定の電圧が印加されると、電圧降伏を起こ
す。すなわち、前記ツェナーダイオード17と同一の動
作を行なうので、TFT17は破壊されなくなる。な
お、このような構成のTFTを1つ又は2つ用いても良
く、また、TFT43aのゲートG・ソースS間の接続
に代えて、TFT43aのゲートG・ドレインD間を接
続しても、同様な効果が得られる。
【0061】<実施の形態2>次に、本発明のX線平面
検出器の実施の形態2を説明する。図5に実施の形態2
のX線平面検出器の単一の画素の電気的等価回路を示
す。実施の形態1では、読み出しSWであるTFT15
の破壊を防止するために、非線形な抵抗作用を持つ素子
であるツェナーダイオード17をTFT15と並列に配
置した。
【0062】実施の形態2では、同様の構成を検出器側
に持たせると共に、非線形な抵抗作用を持つ素子の片端
からの電荷を読みとるようにしたものである。
【0063】図5を用いてその構成を説明する。実施の
形態2では、TFT15のドレインDにカソードが接続
されたツェナーダイオード17aと、ツェナーダイオー
ド17aのアノードに接続された電荷取出手段としての
読み出しアンプ45と、読み出しアンプ45のの反転入
力端子と出力端子との間に設けられたコンデンサ46を
備えたことを特徴とする。
【0064】なお、その他の構成は図3に示す実施の形
態1の構成と同一であるので、同一部分には同一符号を
付しその詳細な説明は省略する。
【0065】ツェナーダイオード17aは、所定の電圧
で降伏することにより電荷蓄積部13からTFT15の
ドレインDに供給された電荷を読み出しアンプ45に掃
き出す。読み出しアンプ45は、ツェナーダイオード1
7aから掃き出された電荷を外部に取り出す。
【0066】ツェナーダイオード17aの降伏電圧は、
各画素の飽和X線入射量に相当する電圧に設定され、読
み出しアンプ45は、各画素の飽和X線入射量を越える
X線入射量があった場合に、ツェナーダイオード17a
の電圧降伏により掃き出された電荷を取り出す。
【0067】この場合、画素の飽和X線入射量は、その
画素の飽和電荷量に対応する。従って、ツェナーダイオ
ード17aの降伏電圧は、画素の電荷飽和時のA点にお
ける電圧にほぼ同じに設定される。
【0068】このような構成によれば、画素に飽和X線
入射量を越えるX線入射があった場合には、A点には画
素の電荷飽和時の電圧以上の電圧が発生する。このた
め、ツェナーダイオード17aが降伏し、電荷がツェナ
ーダイオード17aから読み出しアンプ45に読み出さ
れる。そして、その出力を外部の表示装置などに表示す
る。
【0069】従って、異常量のX線曝射の有無をモニタ
することができる。例えば、飽和X線入射量を越えるX
線入射量があった場合には、異常量のX線曝射がなされ
たことがわかる。また、検出器としてのダイナミックレ
ンジを損なうことなく、飽和電荷量以上の電荷を発生し
た画素の有無を検出することができる。
【0070】次に、実施の形態2の各非線形な抵抗作用
を持つ素子の片端の処理方法の実施例を、ここでは、2
つ上げて説明する。
【0071】(実施例1)まず、図6に実施の形態2の
各非線形な抵抗作用を持つ素子の片端の処理方法の実施
例1の構成図を示す。
【0072】図6に示すX線平面検出器10aを含むX
線撮影装置において、各画素毎に、TFT15のドレイ
ンDにはツェナーダイオード17aのカソードが接続さ
れる。全てのツェナーダイオード17aのアノードは、
1つの読み出しアンプ45に接続される。
【0073】すなわち、各画素のツェナーダイオード1
7aの片端であるアノードを1本にまとめた場合であ
る。
【0074】さらに、X線撮影装置には制御装置47、
X線発生装置49、表示ランプ51が設けられる。制御
装置47は読み出しアンプ45の出力に基づきX線発生
装置49を制御する。X線発生装置49は制御装置47
からの制御信号に基づきX線量を制御する。表示ランプ
51は、読み出しアンプ45の出力を表示する。
【0075】このような構成によれば、検出器全体にお
いて1画素でも、飽和電荷容量を超えたX線入射がある
と、出力をだすことになる。
【0076】この出力は、制御装置47に送られ、X線
発生装置49は、その出力量に対応してX線を遮断す
る。また、表示ランプ51に単に飽和領域が存在するこ
とを表示しても良い。
【0077】(実施例2)次に、各非線形な抵抗作用を
持つ素子の片端の処理方法の実施例2を説明する。図7
に実施の形態2の各非線形な抵抗作用を持つ素子の片端
の処理方法の実施例2の構成図を示す。
【0078】図7に示すX線平面検出器10aを含むX
線撮影装置においては、16画素の検出器全体を、例え
ば、4つの2×2のブロックBK1,BK2,BK3,
BK4に分割し、それぞれのブロックにおける各画素の
ツェナーダイオード17aの片端を1本にまとめたもの
である。
【0079】例えば、ブロックBK1における各画素の
ツェナーダイオード17aのアノードを読み出しアンプ
45−1に共通に接続し、ブロックBK2における各画
素のツェナーダイオード17aのアノードを読み出しア
ンプ45−2に共通に接続する。
【0080】ブロックBK3における各画素のツェナー
ダイオード17aのアノードを読み出しアンプ45−3
に共通に接続し、ブロックBK4における各画素のツェ
ナーダイオード17aのアノードを読み出しアンプ45
−4に共通に接続する。
【0081】読み出しアンプ45−1〜45−4の出力
は、制御装置47及び表示ランプ51に接続される。な
お、制御装置47、X線発生装置49、表示ランプ51
の構成は実施例1のそれらと同一構成である。
【0082】このような構成によれば、検出器全体のあ
るブロックにおいて、飽和電荷容量を超えたX線入射が
あると、そのブロックに対応する読み出しアンプが出力
を出すことになる。従って、4つのブロックそれぞれに
ついての飽和の有無を知ることができる。
【0083】臨床においては、撮影領域によっては関心
領域以外の部分にX線に対し薄い領域が存在し、関心領
域に適正濃度を得るためには、画像の一部が飽和状態に
なってもやむを得ない場合がある。
【0084】前記4本の飽和の有無情報から目的の部分
についての信号情報のみを選択して使用し、X線発生装
置49を制御することにより、より細かい曝射制御が可
能となる。
【0085】また、4つの出力からハレーション領域を
術者に示す情報を作成して、その情報を表示ランプ51
に表示しても良い。さらに、16画素の分割数も4つに
限らず、いくつでも良い。例えば、各画素毎に読み出し
アンプを設け、各画素の飽和の有無を知るようにしても
よい。
【0086】さらに、前記情報を表示ランプ51に表示
する代わりに、その情報を警報ブザーなどで報知するよ
うにしても良い。
【0087】
【発明の効果】本発明によれば、各電荷変換手段は、画
素に入射されたX線を電荷に変換し、各電荷蓄積手段
は、変換された電荷を蓄積し、各電荷読出手段は、蓄積
された電荷を読み出す。各掃き出し手段は、印加される
電圧が電荷読出手段を破壊する電圧未満の所定の電圧以
上となった時に前記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷
を掃き出す。
【0088】すなわち、電荷読出手段を破壊する電位に
達する前に、掃き出し手段の電圧降伏特性を利用して、
電荷を掃き出すので、X線曝射中に電荷による高電圧が
電荷読出手段に印加しうる場合であっても、電荷読出手
段が破壊しなくなる。
【0089】また、各電荷変換手段は、画素に入射され
たX線を電荷に変換し、各電荷蓄積手段は、変換された
電荷を蓄積し、各電荷読出手段は、蓄積された電荷を読
み出す。各掃き出し手段は、印加される電圧が各画素の
電荷飽和時の電圧近傍に設定された所定の電圧以上とな
った時に前記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷を掃き
出し、電荷取出手段は、掃き出された電荷を外部に取り
出すので、X線曝射状況をモニタすることができる。特
に、異常量のX線曝射の有無をモニタすることができ
る。
【0090】さらに、各電荷取出手段が、ブロック分割
された複数画素内の各画素に対応する掃き出し手段から
掃き出された各々の電荷を加算するので、ブロック分割
された複数画素内の少なくとも1つの画素に、飽和X線
入射量以上のX線量が入射された場合には、飽和有無情
報が表示装置に出力される。
【0091】従って、飽和X線入射量以上のX線量が入
射されたブロック分割の複数画素を特定できる。また、
前記飽和有無情報に基づき制御装置により、そのブロッ
ク分割の複数画素について、X線曝射を制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線平面検出器の実施の形態1の構成
図である。
【図2】X線平面検出器の単一の画素の断面図である。
【図3】単一の画素の電気的等価回路を示す図である。
【図4】TFTを非線形抵抗素子として用いて構成した
X線平面検出器の単一画素の電気的等価回路を示す図で
ある。
【図5】実施の形態2におけるX線平面検出器の単一の
画素の電気的等価回路を示す図である。
【図6】実施の形態2の各非線形な抵抗作用を持つ素子
の片端の処理方法の実施例1の構成を示す図である。
【図7】実施の形態2の各非線形な抵抗作用を持つ素子
の片端の処理方法の実施例2の構成を示す図である。
【符号の説明】
10,10a X線平面検出器 11 画素部 13 電荷蓄積部 15,43a〜43c TFT(薄膜トランジスタ) 17,17a ツェナーダイオード 19 ゲートドライバ 21a〜21d 制御線 23a〜23e,45 読み出しアンプ 25 MUX(マルチプレクサ) 33 上部電極 35 下部電極 37 画素部容量 39 電荷蓄積容量 41,46 コンデンサ 47 制御装置 49 X線発生装置 51 表示ランプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出面に配列された複数の画素の各画素
    に対応して設けられ入射したX線を電荷に変換する電荷
    変換手段と、 この各電荷変換手段に対応して設けられ前記電荷変換手
    段により変換された電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、 この各電荷蓄積手段に対応して設けられ前記電荷蓄積手
    段により蓄積された電荷を読み出す電荷読出手段と、 この各電荷読出手段に対応して設けられ、前記電荷読出
    手段の入力側に接続され、印加される電圧が電荷読出手
    段を破壊する電圧未満の所定の電圧以上となった時に前
    記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷を掃き出す掃き出
    し手段と、を備えることを特徴とするX線平面検出器。
  2. 【請求項2】 検出面に配列された複数の画素の各画素
    に対応して設けられ入射したX線を電荷に変換する電荷
    変換手段と、 この各電荷変換手段に対応して設けられ前記電荷変換手
    段により変換された電荷を蓄積する電荷蓄積手段と、 この各電荷蓄積手段に対応して設けられ前記電荷蓄積手
    段により蓄積された電荷を読み出す電荷読出手段と、 この各電荷読出手段に対応して設けられ、前記電荷読出
    手段の入力側に接続され、印加される電圧が各画素の電
    荷飽和時の電圧近傍に設定された所定の電圧以上となっ
    た時に前記電荷蓄積手段に蓄積されている電荷を掃き出
    す掃き出し手段と、 この掃き出し手段により掃き出された電荷を外部に取り
    出す電荷取出手段と、を備えることを特徴とするX線平
    面検出器。
  3. 【請求項3】 前記電荷取出手段は、ブロック分割され
    た複数画素毎に設けられ、各電荷取出手段は、ブロック
    分割された複数画素内の各画素に対応する掃き出し手段
    から掃き出された各々の電荷を加算し、加算された複数
    画素分の電荷に基づく信号を、飽和X線入射量以上のX
    線量を入射した画素の有無を示す飽和有無情報として表
    示装置又はX線曝射を制御する制御装置に出力すること
    を特徴とする請求項2に記載のX線平面検出器。
  4. 【請求項4】 前記掃き出し手段は、所定の電圧以上の
    電圧が印加された時に電圧降伏を起こす非線形素子であ
    ることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1
    つに記載のX線平面検出器。
JP16197796A 1996-06-21 1996-06-21 X線平面検出器 Expired - Fee Related JP3683987B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197796A JP3683987B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 X線平面検出器
US08/879,186 US5852296A (en) 1996-06-21 1997-06-20 X-ray imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16197796A JP3683987B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 X線平面検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1010237A true JPH1010237A (ja) 1998-01-16
JP3683987B2 JP3683987B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=15745686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16197796A Expired - Fee Related JP3683987B2 (ja) 1996-06-21 1996-06-21 X線平面検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3683987B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971244A2 (en) * 1998-07-08 2000-01-12 FTNI Inc. "Direct conversion digital X-Ray detector with inherent high voltage protection for static and dynamic imaging"
JP2000307091A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Sharp Corp 光又は放射線検出素子ならびに二次元画像検出器の製造方法
US6185274B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image detecting device and an X-ray imaging system
US6225632B1 (en) 1997-08-22 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image detection device
WO2001042813A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de rayons x
JP2001255377A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shimadzu Corp 二次元画像検出器
US6323490B1 (en) 1998-03-20 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray semiconductor detector
JP2002010997A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Canon Inc 撮影装置、画像処理装置、画像処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP2003179220A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Toshiba Corp X線平面検出器
US6800059B2 (en) 1998-09-10 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vital sign box, medium, and information aggregation
KR100463337B1 (ko) * 1998-09-16 2005-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이영상감지소자및그제조방법
JP2007078636A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 放射線検出器
JP2007296337A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Hologic Inc トモシンセシス及びスタチックイメージング用の非晶質セレンフラットパネルx線イメージャ
JP2009244093A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Ltd 放射線計測装置および核医学診断装置
JP2019024687A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及びx線検出装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6225632B1 (en) 1997-08-22 2001-05-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Image detection device
US6185274B1 (en) 1998-03-20 2001-02-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image detecting device and an X-ray imaging system
US6323490B1 (en) 1998-03-20 2001-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray semiconductor detector
EP0971244A3 (en) * 1998-07-08 2001-04-18 FTNI Inc. Direct conversion digital X-ray detector with inherent high voltage protection for static and dynamic imaging
EP0971244A2 (en) * 1998-07-08 2000-01-12 FTNI Inc. "Direct conversion digital X-Ray detector with inherent high voltage protection for static and dynamic imaging"
US6800059B2 (en) 1998-09-10 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vital sign box, medium, and information aggregation
KR100463337B1 (ko) * 1998-09-16 2005-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이영상감지소자및그제조방법
JP2000307091A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Sharp Corp 光又は放射線検出素子ならびに二次元画像検出器の製造方法
WO2001042813A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detecteur de rayons x
US6891163B2 (en) 1999-12-07 2005-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Array type X-ray detection apparatus
JP2001255377A (ja) * 2000-03-09 2001-09-21 Shimadzu Corp 二次元画像検出器
JP2002010997A (ja) * 2000-06-27 2002-01-15 Canon Inc 撮影装置、画像処理装置、画像処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP2003179220A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Toshiba Corp X線平面検出器
JP2007078636A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 放射線検出器
JP4703329B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-15 株式会社東芝 放射線検出器
JP2007296337A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Hologic Inc トモシンセシス及びスタチックイメージング用の非晶質セレンフラットパネルx線イメージャ
JP2009244093A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Hitachi Ltd 放射線計測装置および核医学診断装置
JP4560101B2 (ja) * 2008-03-31 2010-10-13 株式会社日立製作所 放射線計測装置および核医学診断装置
US7888648B2 (en) 2008-03-31 2011-02-15 Hitachi, Ltd. Radiological measurement system and radiological imaging system
JP2019024687A (ja) * 2017-07-27 2019-02-21 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ct装置及びx線検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3683987B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5852296A (en) X-ray imaging apparatus
US7079189B2 (en) Image sensing apparatus
JP3413084B2 (ja) 放射線撮像装置及び撮像方法
US6952464B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, and radiation imaging method
JP4533010B2 (ja) 放射線撮像装置、放射線撮像方法及び放射線撮像システム
JP3683987B2 (ja) X線平面検出器
US8167486B2 (en) Imaging system and driving method thereof
CN110574361B (zh) 放射线摄像设备、放射线摄像系统、控制方法和存储介质
US8879689B2 (en) Radiographic image detecting device and control method thereof
US5668375A (en) Fast scan reset for a large area x-ray detector
US7412031B2 (en) Radiation imaging apparatus, radiation imaging system and radiation imaging method
JPH10253761A (ja) 面積型x線検出器
JP2009121848A (ja) 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム
JP2001116846A (ja) 放射線撮像装置、放射線感知装置、放射線撮像方法、及び検出及び制御のための方法
JP2005006196A (ja) 放射線撮影方法、放射線撮影装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003198937A (ja) X線検出器モニタリング
JP2004521721A (ja) 固体x線検出器においてラインアーチファクトを識別し、修正する方法及び装置
CN108968992B (zh) 放射线摄像装置、放射线摄像方法及计算机可读存储介质
JP5554258B2 (ja) 放射線検出装置
JP2004170216A (ja) 放射線検出装置
US6952465B2 (en) Radiographic apparatus
JP3914630B2 (ja) X線撮像装置及びx線診断装置
JP2004024682A (ja) 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP2004305480A (ja) 放射線撮像装置
JP2006135748A (ja) 放射線画像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees