JPH10101444A - C/c複合材およびその製造方法 - Google Patents

C/c複合材およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10101444A
JPH10101444A JP8255072A JP25507296A JPH10101444A JP H10101444 A JPH10101444 A JP H10101444A JP 8255072 A JP8255072 A JP 8255072A JP 25507296 A JP25507296 A JP 25507296A JP H10101444 A JPH10101444 A JP H10101444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonaceous
composite material
matrix
filler material
carbonaceous matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8255072A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamauchi
内 宏 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8255072A priority Critical patent/JPH10101444A/ja
Publication of JPH10101444A publication Critical patent/JPH10101444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間剪断強度により一層優れ、耐久性がさら
に向上したC/C複合材を提供する。 【解決手段】 炭素繊維と、炭素質フィラー材を含有し
た炭素質マトリックス材とでプリフォームを成形したの
ち適宜積層し、炭化処理ないしは炭化処理および黒鉛化
処理を施すことによって、炭化ないしは黒鉛化した炭素
質マトリックス2中に炭素繊維3を配向させてなりかつ
前記炭素質マトリックス2中に炭素質フィラー材4が分
散しているC/C複合材1を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量でかつ耐熱・
耐食性に優れたC/C複合材(炭素繊維/炭素複合材)
およびその製造方法に係わり、例えば、宇宙航空機器や
化学装置,溶解装置などの耐熱性や耐食性に優れている
ことが要求される部品・部位等の素材として好適に利用
されるC/C複合材およびその製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】炭素繊維を強化材とし、炭素をマトリッ
クスとしたC/C複合材は、通常の炭素材料に比べて高
強度・高弾性であり、耐熱・耐食性に優れていることか
ら、宇宙航空機器の分野においては飛翔体のリーディン
グエッジ,ロケットのノズル,航空機のブレーキなどの
素材として利用され、その他ガスタービン機関のタービ
ンブレードや高速車両のブレーキなどの素材として、あ
るいはまた各種化学装置や非汚染溶解装置などの素材と
しても利用されている。
【0003】このようなC/C複合材を構成する炭素繊
維としては、PAN系繊維,ピッチ系繊維,レーヨン系
繊維などが使用され、マトリックスとなる炭素として
は、ピッチのほか、フェノール樹脂,エポキシ樹脂,フ
ラン樹脂,イミド樹脂などの熱硬化性樹脂を炭化処理な
いしは炭化処理および黒鉛化処理したものが使用されて
いる。
【0004】従来、この種のC/C複合材を製造するに
際しては、図10に示すように、炭素繊維として、高強
度(HT)品とする場合には例えばPAN系繊維を使用
し、高弾性(HM)品とする場合には例えばピッチ系の
炭素繊維を使用し、この炭素繊維にマトリックス材とし
て、ピッチや、熱硬化性樹脂である例えばフェノール樹
脂を含浸させることによってプリプレグとなし、このプ
リプレグを適宜積層してプリフォームに成形する。
【0005】次いで、プリフォームに成形したのち例え
ば500〜900℃程度の温度で焼成することによって
炭化処理し、場合によってはさらに2000〜3000
℃程度の温度で焼成することによって黒鉛化処理し、さ
らに場合によってより一層緻密化して密度をさらに向上
させるために、ピッチ含浸と、HIP(熱間等方圧圧
縮;圧力1000kgf/cm程度、温度600〜7
00℃程度)による高圧炭化処理と、さらには2000
〜3000℃程度の温度での黒鉛化処理を適宜繰返すこ
とによってC/C複合材を得るようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようにして製造さ
れたC/C複合材は、前述したように、軽量でかつ耐熱
・耐食性に著しく優れたものであるが、それでもなお、
従来よりもさらに破壊応力(曲げ強度や層間剪断強度な
ど)が大であって耐久性により一層優れたC/C複合材
の開発が望まれているという課題があった。
【0007】
【発明の目的】本発明は、このような従来の課題にかん
がみてなされたものであって、曲げ強度や層間剪断強度
などの強度特性が従来以上にさらに向上したものとな
り、破壊応力をより一層増大させたものとすることがで
き、耐久性により一層優れたC/C複合材を提供するこ
とを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるC/C複
合材は、請求項1に記載しているように、炭化ないしは
黒鉛化した炭素質マトリックス中に炭素繊維を配向させ
てなり、前記炭素質マトリックス中に炭素質フィラー材
が分散してなる構成としたことを特徴としている。
【0009】そして、本発明に係わるC/C複合材の実
施態様においては、請求項2に記載しているように、炭
化繊維の繊維体積率が全体の40〜70体積%であるも
のとすることができ、また、請求項3に記載しているよ
うに、炭素質フィラー材はカーボンブラック,コロイダ
ルグラファイトのうちから選ばれるものとすることがで
き、請求項4に記載しているように、炭素質フィラー材
は粒径が0.01〜2.0μmの範囲内にあるものとす
ることができ、請求項5に記載しているように、炭素質
マトリックス中における炭素質フィラー材の含有量が1
〜20重量%であるものとすることができる。
【0010】本発明に係わるC/C複合材の製造方法
は、請求項6に記載しているように、炭化ないしは黒鉛
化した炭素質マトリックス中に炭素繊維を配向させてな
り、前記炭素質マトリックス中に炭素質フィラー材が分
散しているC/C複合材を製造するに際し、炭素繊維
と、炭素質フィラー材を含有した炭素質マトリックス材
とでプリフォームを成形したのち適宜積層し、炭化処理
ないしは炭化処理および黒鉛化処理を施すようにしたこ
とを特徴としている。
【0011】そして、本発明に係わるC/C複合材の製
造方法の実施態様においては、請求項7に記載している
ように、炭素質フィラー材はカーボンブラック粒子,コ
ロイダルグラファイト粒子のうちから選ばれるものとす
ることができ、請求項8に記載しているように、炭素質
マトリックス材はピッチからなるものとすることがで
き、請求項9に記載しているように、炭素質マトリック
ス材は熱硬化性樹脂からなるものとすることができ、あ
るいは請求項10に記載しているように、ピッチ含浸と
高圧炭化処理と黒鉛化処理を繰返し施してさらに緻密化
するようになすことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるC/C複合材
の模型的拡大断面構造を示すものであって、このC/C
複合材1は、炭化ないしは黒鉛化した炭素質マトリック
ス2の中に炭素繊維(束)3を配向させてなり、前記炭
素質マトリックス2の中に炭素質フィラー材4が分散し
てなる構造を有するものである。
【0013】このような構造を有する本発明によるC/
C複合材1を製造するに際しては、図2に示すように、
まず、炭素繊維と、炭素質フィラー材を添加した炭素質
マトリックス材とでプリフォームを成形する。
【0014】この場合、炭素繊維(CF)としては、高
強度(HT)のC/C複合材を得る場合には例えばPA
N系(ポリアクリロニトリル系)のものを使用し、高弾
性(HM)のC/C複合材を得る場合には例えばピッチ
系のものを用いることができる。
【0015】そして、この炭素繊維は、C/C複合材中
に40〜70体積%の配合量となるようにすることがよ
り望ましく、繊維量が40体積%よりも少ないと高強度
ないしは高弾性のC/C複合材を得がたい傾向となり、
70体積%よりも多いとマトリックスである炭素の特性
を得がたい傾向となる。
【0016】また、炭素質マトリックス材としては、ピ
ッチや、熱硬化性樹脂であるフェノール樹脂,エポキシ
樹脂,フラン樹脂,イミド樹脂などを用いることができ
る。
【0017】そして、この炭素質マトリックス材に添加
する炭素質フィラー材としては、カーボンブラック粒子
やコロイダルグラファイト粒子などを用いることができ
る。
【0018】この場合、炭素質フィラー材の添加量とし
ては、炭化ないしは黒鉛化後において炭素質マトリック
ス中に1〜20重量%含有させる量とすることがより望
ましい。ここで、炭化ないしは黒鉛化した炭素質マトリ
ックス中で分散する炭素質フィラー材の量が1重量%よ
りも少ないと、C/C複合材の曲げ強度や層間剪断強度
などを向上させる作用が少なく、20重量%よりも多い
と引張強度や靭性などの特性が低下する傾向となる。
【0019】また、炭素質フィラー材の粒径としては
0.01〜2.0μm程度のものを用いることがより望
ましく、粒径を0.01μmよりも小さいものとするこ
とは製造性を低下させる傾向となり、2.0μmよりも
大きいものとすることは炭素質マトリックスの強度およ
び靭性を低下させる傾向となる。
【0020】次に、上記のごとくしてプリフォームを成
形したのち、場合によっては適宜に積層して所望寸法の
プリフォームに成形したあと、例えば500〜900℃
程度の温度で炭化処理を行い、場合によってはさらに2
000〜3000℃程度の温度で焼成することによって
黒鉛化処理を行う。
【0021】そしてさらに緻密化して密度をより一層向
上させるようにする場合には、ピッチ含浸とHIP(熱
間等方圧圧縮;圧力1000kgf/cm程度、温度
600〜700℃程度)による高圧炭化処理を行い、次
いで2000〜3000℃程度の温度で焼成することに
よって黒鉛化処理を行い、必要に応じてこのような緻密
化工程を繰返えし施すことによって高密度化したC/C
複合材を得る。
【0022】このようにして得たC/C複合材は、従来
と同様に、軽量でかつ耐熱・耐食性に著しく優れたもの
であるが、それに加えて、炭素質マトリックス中に炭素
質フィラー材が混入されて分散しているものとなってい
ることから、炭素質マトリックスの組織が従来以上に微
細化されたものとなり、その結果、破壊過程での亀裂進
展が炭素質マトリックス部分で分散されることとなって
破壊応力が上昇し、従来以上に曲げ強度や層間剪断強度
がより一層向上した耐久性に著しく優れたC/C複合材
となる。
【0023】
【発明の効果】本発明によるC/C複合材は、炭化ない
しは黒鉛化した炭素質マトリックス中に炭素繊維を配向
させてなり、前記炭素質マトリックス中に炭素質フィラ
ー材が分散してなるものであるから、曲げ強度や層間剪
断強度などの特性が従来以上にさらに向上したものとな
り、破壊応力をより一層増大させたものとすることが可
能であって、耐久性により一層優れたC/C複合材を提
供することが可能であるという著大なる効果がもたらさ
れる。
【0024】そして、請求項2に記載しているように、
炭素繊維の繊維体積率が全体の40〜70体積%である
ものとすることによって、炭素繊維がもつ高強度ないし
は高弾性特性を活かしたC/C複合材を提供することが
可能であるという優れた効果がもたらされる。
【0025】また、請求項3に記載しているように、炭
素質フィラー材はカーボンブラック,コロイダルグラフ
ァイトのうちから選ばれるものとすることによって、炭
素質マトリックスの破壊応力を増大したものとすること
が可能となり、請求項4に記載しているように、炭素質
フィラー材は粒径が0.01〜2.0μmの範囲内にあ
るものとすることによって、製造性を低下させることな
く炭素質マトリックスの曲げ強度および層間剪断強度を
増大させることが可能であるという著しく優れた効果が
もたらされる。
【0026】さらに、請求項5に記載しているように、
炭素質マトリックス中における炭素質フィラー材の含有
量が1〜20重量%であるものとすることによって、炭
素質マトリックスの引張強度や靭性を低下させることな
く破壊応力を増大させることが可能であるという著しく
優れた効果がもたらされる。
【0027】本発明に係わるC/C複合材の製造方法
は、炭化ないしは黒鉛化した炭素質マトリックス中に炭
素繊維を配向させてなり、前記炭素質マトリックス中に
炭素質フィラー材が分散してなるC/C複合材を製造す
るに際し、炭素繊維と、炭素質フィラー材を含有した炭
素質マトリックス材とでプリフォームを成形したのち適
宜積層し、炭化処理ないしは炭化処理および黒鉛化処理
を施すようにしたから、曲げ強度や層間剪断強度が従来
以上にさらに向上しており、破壊応力がより一層増大し
ていて、耐久性により優れたC/C複合材を製造するこ
とが可能であるという著しく優れた効果がもたらされ
る。
【0028】そして、請求項7に記載しているように、
炭素質フィラー材はカーボンブラック粒子,コロイダル
グラファイト粒子のうちから選ばれるものとすることに
よって、炭素質マトリックスの破壊応力が増大したC/
C複合材を製造することが可能であり、請求項8に記載
しているように、炭素質マトリックス材はピッチからな
るものとすることによって、FRP状態を経ることなく
C/C複合材の製造を行うことが可能となり、請求項9
に記載しているように、炭素質マトリックス材は熱硬化
性樹脂からなるものとすることによって、耐熱・耐食性
に著しく優れたC/C複合材を製造することが可能であ
るという著しく優れた効果がもたらされる。
【0029】さらに、請求項10に記載しているよう
に、ピッチ含浸と高圧炭化処理と黒鉛化処理を繰返し施
してさらに緻密化するようになすことによって、強度が
より一層増大したC/C複合材を製造することが可能で
あるという著しく優れた効果がもたらされる。
【0030】
【実施例】実施例1 炭素繊維として高弾性炭素繊維(東レ(株)製 商品記
号:M40)を使用すると共に、炭素質マトリックス材
としてピッチ(川崎製鉄(株)製 商品記号:PK−Q
L)を使用し、炭素質マトリックス材には炭素質フィラ
ー材として、3,5,10,20重量%のカーボンブラ
ック粒子(粒子径24nm)を添加したものを用いた。
【0031】次いで、上記高弾性炭素繊維と、カーボン
ブラック粒子を添加した炭素質マトリックス材とでプリ
フォームを成形した。この場合、炭素繊維の含有量は、
C/C複合材中に60体積%含まれる量とした。また、
0°方向と90°方向に交互に合計14層積層して積層
プリフォームを成形した。
【0032】続いて、上記のようにして積層プリフォー
ムを成形したのち温度700℃で炭化処理を行い、さら
に温度2500℃で黒鉛化処理を行った。
【0033】さらに、より一層緻密化して密度を向上さ
せるために、ピッチ含浸と、圧力1000kgf/cm
,温度650℃での高圧炭化処理と、温度2500℃
での黒鉛化処理を3回繰返し行って本発明実施例1のC
/C複合材を得た。
【0034】実施例2 炭素繊維にとして高弾性炭素繊維(東レ(株)製 商品
記号:M40)を使用すると共に、炭素質マトリックス
材としてピッチ(川崎製鉄(株)製 商品記号:PK−
QL)を使用し、炭素質マトリックス材には炭素質フィ
ラー材として、3,5,10,20重量%のコロイダル
グラファイト粒子(粒子径1μm以下)を添加したもの
を用いた。
【0035】次いで、上記高弾性炭素繊維と、コロイダ
ルグラファイト粒子を添加した炭素質マトリックス材と
でプリフォームを成形した。この場合、炭素繊維の含有
量は、C/C複合材中に60体積%含まれる量とした。
また、0°方向と90°方向に交互に合計14層積層し
て積層プリフォームを成形した。
【0036】続いて、上記のようにして積層プリフォー
ムを成形したのち温度700℃で炭化処理を行い、さら
に温度2500℃で黒鉛化処理を行った。
【0037】さらに、より一層緻密化して密度を向上さ
せるために、ピッチ含浸と、圧力1000kgf/cm
,温度650℃での高圧炭化処理と、温度2500℃
での黒鉛化処理を3回繰返し行って本発明実施例2のC
/C複合材を得た。
【0038】評価試験 ◎ 実施例1,2で得たC/C複合材と炭素質フィラー
材を含有させない従来例のC/C複合材について、見か
け密度をアルキメデス法により測定したところ、図3に
示す結果であった。
【0039】図3に示すように、炭素質フィラー材の添
加量によってC/C複合材の見かけ密度はほとんど変化
しないものとなっていた。
【0040】◎ 実施例1,2で得たC/C複合材と炭
素質フィラー材を含有させない従来例のC/C複合材に
ついて、図4に示す形状の曲げ試験片11を用い、この
曲げ試験片11を左右の支点12A,12Bで支えた状
態にして圧子13で加圧する曲げ試験を行ったところ、
図5に示す結果であった。
【0041】図5に示すように、炭素質フィラー材を添
加することによって曲げ強度が増大することが確かめら
れ、カーボンブラック粒子の場合には3〜10重量%で
より大きな曲げ強度を得ることができ、コロイダルグラ
ファイト粒子の場合には10〜20重量%程度でより大
きな曲げ強度を得ることができることが認められた。
【0042】◎ 実施例1,2で得たC/C複合材と炭
素質フィラー材を含有させない従来例のC/C複合材に
ついて、図6に示す層間剪断試験片14を用い、この層
間剪断試験片14を左右の支点15A,15Bで支えた
状態にして圧子16で加圧する層間剪断試験を行ったと
ころ、図7に示す結果であった。
【0043】図7に示すように、炭素質フィラー材の添
加量を増大することによってC/C複合材の層間剪断強
度をかなり向上できることが認められた。
【0044】◎ 実施例1,2で得たC/C複合材と炭
素質フィラー材を含有させない従来例のC/C複合材に
ついて、図8に示す形状の引張試験片17を用いること
によって、引張試験を行ったところ、図9に示す結果で
あった。
【0045】図9に示すように、炭素質フィラー材を添
加することによって引張強度が低下する傾向もみられ、
したがって、他の部材・部位との引張強度バランスを取
る際に炭素質フィラー材の添加量を調整する手法を採用
することも可能であることが確かめられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例によるC/C複合材の断面
構造を模型的に示す説明図である。
【図2】 本発明によるC/C複合材の製造工程を例示
する説明図である。
【図3】 本発明の実施例において炭素質マトリックス
中における炭素質フィラー材の添加量による密度(かさ
密度)への影響を調べた結果を例示するグラフである。
【図4】 本発明の評価試験において用いた曲げ試験片
および曲げ試験要領の正面説明図(図4の(A))なら
びに曲げ試験片の側面説明図(図4の(B))である。
【図5】 本発明の実施例において炭素質マトリックス
中における炭素質フィラー材の添加量による曲げ強度へ
の影響を調べた結果を例示するグラフである。
【図6】 本発明の評価試験において用いた層間剪断試
験片および層間剪断試験要領の正面説明図(図6の
(A))ならびに層間剪試験片の側面説明図(図6の
(B))である。
【図7】 本発明の実施例において炭素質マトリックス
中における炭素質フィラー材の添加量による層間剪断強
度への影響を調べた結果を例示するグラフである。
【図8】 本発明の評価試験において用いた引張試験片
の平面説明図である。
【図9】 本発明の実施例において炭素質マトリックス
中における炭素質フィラー材の添加量による引張強度へ
の影響を調べた結果を例示するグラフである。
【図10】 従来例におけるC/C複合材の製造工程を
例示する説明図である。
【符号の説明】
1 C/C複合材 2 炭素質マトリックス 3 炭素繊維(束) 4 炭素質フィラー材

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化ないしは黒鉛化した炭素質マトリッ
    クス中に炭素繊維を配向させてなり、前記炭素質マトリ
    ックス中に炭素質フィラー材が分散していることを特徴
    とするC/C複合材。
  2. 【請求項2】 炭素繊維の繊維体積率が全体の40〜7
    0体積%である請求項1に記載のC/C複合材。
  3. 【請求項3】 炭素質フィラー材はカーボンブラック,
    コロイダルグラファイトのうちから選ばれる請求項1ま
    たは2に記載のC/C複合材。
  4. 【請求項4】 炭素質フィラー材は粒径が0.01〜
    2.0μmの範囲内にある請求項1ないし3のいずれか
    に記載のC/C複合材。
  5. 【請求項5】 炭素質マトリックス中における炭素質フ
    ィラー材の含有量が1〜20重量%である請求項1ない
    し4のいずれかに記載のC/C複合材。
  6. 【請求項6】 炭化ないしは黒鉛化した炭素質マトリッ
    クス中に炭素繊維を配向させてなり、前記炭素質マトリ
    ックス中に炭素質フィラー材が分散しているC/C複合
    材を製造するに際し、炭素繊維と、炭素質フィラー材を
    含有した炭素質マトリックス材とでプリフォームを成形
    したのち、炭化処理ないしは炭化処理および黒鉛化処理
    を施すことを特徴とするC/C複合材の製造方法。
  7. 【請求項7】 炭素質フィラー材はカーボンブラック粒
    子,コロイダルグラファイト粒子のうちから選ばれる請
    求項6に記載のC/C複合材の製造方法。
  8. 【請求項8】 炭素質マトリックス材はピッチからなる
    ものとする請求項6または7に記載のC/C複合材の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 炭素質マトリックス材は熱硬化性樹脂か
    らなるものとする請求項6または7に記載のC/C複合
    材の製造方法。
  10. 【請求項10】 ピッチ含浸と高圧炭化処理と黒鉛化処
    理を繰返し施してさらに緻密化する請求項6ないし9の
    いずれかに記載のC/C複合材の製造方法。
JP8255072A 1996-09-26 1996-09-26 C/c複合材およびその製造方法 Pending JPH10101444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255072A JPH10101444A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 C/c複合材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8255072A JPH10101444A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 C/c複合材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101444A true JPH10101444A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17273752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8255072A Pending JPH10101444A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 C/c複合材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101444A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101472850B1 (ko) 고온-내성 복합재
JPH08157273A (ja) 一方向性炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPH01252577A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造法
JP2519042B2 (ja) 炭素炭素複合材の製造方法
JPH03150266A (ja) 炭素/炭素複合材料の製造方法
JPH10101444A (ja) C/c複合材およびその製造方法
JPH0816032B2 (ja) 高強度炭素炭素複合材の製造方法
JP3288408B2 (ja) 汎用炭素繊維強化炭素材料の製造法
JP3969600B2 (ja) C/c複合材およびその製造方法
JP2002255664A (ja) C/c複合材及びその製造方法
JP2007217256A (ja) Al含浸3次元C/Cコンポジット及びその製造方法
JP4356870B2 (ja) C/cコンポジットの製造方法、ロケットノズル及び再突入カプセル
Anilas et al. Carbon-Carbon Composites–A Review
JPH01133914A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
US11795114B1 (en) Process far revolutionary, very thick and very high thermal conductivity carbon-carbon composites
JPH04154663A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JP7005822B1 (ja) C/cコンポジット及びその製造方法、並びに熱処理用治具及びその製造方法
US9527746B2 (en) Carbonized asphaltene-based carbon-carbon fiber composites
JPH0532457A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
WO2024119186A1 (en) Tps material with enhanced toughness and interlaminar strength
JPH10273369A (ja) 耐Siアタック性に優れたC/C複合材の製造方法およびC/C製るつぼ
JPH08245273A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS62252371A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JP2762461B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS62241871A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403