JPH0999689A - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH0999689A
JPH0999689A JP7282655A JP28265595A JPH0999689A JP H0999689 A JPH0999689 A JP H0999689A JP 7282655 A JP7282655 A JP 7282655A JP 28265595 A JP28265595 A JP 28265595A JP H0999689 A JPH0999689 A JP H0999689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
cap
writing instrument
ring
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282655A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Iwahara
卓 岩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Pilot Pen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp, Pilot Pen Co Ltd filed Critical Pilot Corp
Priority to JP7282655A priority Critical patent/JPH0999689A/ja
Publication of JPH0999689A publication Critical patent/JPH0999689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筆記具本体に嵌合用リングを配設した落込嵌
合構造を有した筆記具において、キャップを筆記具本体
に嵌合した際のキャップの開口端側における外気との連
通を遮断する手段を設けることにより、容易に従来のキ
ャップの内部構造を利用してキャップ内の気密化を図る
ことができ、インクのドライアップ等によるペン先のイ
ンク出不良を防止できる筆記具を得ること。 【解決手段】 筆記具本体に配設した嵌合用リングに嵌
合突起又は嵌合溝を形成し、キャップの内周面には嵌合
溝又は嵌合突起を形成した落込嵌合手段を有した筆記具
において、前記嵌合用リングの嵌合突起又は嵌合溝より
後方の外周面に周状の突部を設ける。前記落込嵌合手段
によりキャップを筆記具本体に嵌合した際に、前記突部
がキャップの内周面に周状に当接するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、キャップを筆記具本体
に落込嵌合により嵌合してなる筆記具において、キャッ
プの嵌合時における嵌合部周りの気密性を向上した筆記
具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、筆記具におけるキャップの嵌
合構造として、筆記具本体のペン先を有した首部にキャ
ップを嵌合するために、キャップの内周面および筆記具
本体に嵌合手段である嵌合突起と嵌合溝を各々形成して
なる、いわゆる落込嵌合と呼ばれている構造のものは良
く知られている。筆記具本体の外周面に設ける嵌合突起
や嵌合溝は、例えば、ペン先を有した首部に一体に形成
したり、あるいは首部と胴部との間に嵌着した嵌合用リ
ングの外周面に設けている。
【0003】こうした嵌合構造は、嵌合突起が嵌合溝周
りの表面を擦過しながら嵌合溝に嵌合するので、嵌合溝
を設けたキャップ又は首部等の表面に擦過傷をつけてし
まうという問題や、嵌合突起自体にも傷がついてしまう
という問題があった。従って、高価な筆記具、例えば万
年筆等においては、少なくとも外部に露出する部分に前
記したような問題が起こらないようにと、耐磨耗性や擦
過傷が付きにくい部材を使用した嵌合用リングを使用し
た構造の方をよく用いている。
【0004】ところで、前記嵌合突起が嵌合溝に嵌合す
るには、嵌合突起がキャップの内周面あるいは嵌合用リ
ングの外周面に当接することにより縮径しなければなら
なく、嵌合突起を周状に設けてはいない。嵌合突起以外
の周上の部分はキャップの内周面あるいは嵌合用リング
の外周面と若干離間している。また、必ずしも嵌合溝に
嵌合した嵌合突起の側壁部分が嵌合溝を形成する壁面と
密接に当接しているとは限らない。キャップを筆記具本
体に嵌合した際に、キャップ内の開口端側の気密性は決
して良くない。
【0005】通常、万年筆等においては、クリップをキ
ャップの側面に形成した取付孔に装着してクリップを取
付けているので、キャップ内の空気はその取付孔を通し
ても外気と連通しており、キャップ内の頭部側の気密性
は良くない。そのために、ペン先からのインク蒸発が起
こり易く、インクが固化してインキ通路を塞ぐことによ
るインク出不良の心配があるので、その対応策として、
キャップ内に中子を嵌着し、該中子を首部に周状に蜜に
当接するしてペン先周りを気密に保持している。しか
し、前述したような嵌合構造を併用しようとすると、中
子を首部に周状に蜜に当接するためには、キャップや嵌
合リングに設ける嵌合突起や嵌合溝の位置関係が難しく
なってしまいという問題が生じてしまう。従って、落込
嵌合構造を有した筆記具においてキャップ内の気密を図
ろうとすると、他の部材を付設したり等しなければなら
なく、製造コストを上げてしまうという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、こうした現
実に鑑みてなされたもので、筆記具本体に嵌合用リング
を配設した落込嵌合構造を有した筆記具において、気密
を図るための他の部材を新たに付設したりすることな
く、また従来の構造を変えることなく、キャップを筆記
具本体に嵌合した際に、キャップの開口端側からの外気
との連通を遮断することができる筆記具を得ることであ
る。それにより、従来から行なわれているキャップ内の
頭部側での外気との連通の遮断を図れば、キャップを筆
記具本体に嵌合した際に、キャップ内を気密にでき、イ
ンクのドライアップ等によるペン先のインク出不良を防
止した筆記具を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の筆記具は、筆記
具本体に配設した嵌合用リングに形成した嵌合突起又は
嵌合溝を、キャップの内周面に設けた嵌合溝又は嵌合突
起に嵌合することにより、キャップを筆記具本体に着脱
自在に嵌合可能な筆記具において、前記嵌合用リングの
嵌合突起又は嵌合溝より後方の外周面に周状の突部を設
け、キャップを筆記具本体に嵌合した際に、前記突部が
キャップの内周面に周状に当接してなることを特徴とす
るものである。
【0008】本発明において、前記嵌合用リングに形成
する突部は、キャップを筆記具本体に嵌合した際に、少
なくともキャップの内周面に当接して移動するので、弾
力のある又は破損や磨耗のし難くい材質で形成したもの
が良い。嵌合リングに突部を設けるには、嵌合リングと
一体に形成しても良いし、別体で形成し嵌合用リングに
接着剤等により固着しても良い。
【0009】ところで、前述したような落込嵌合構造を
有した従来の現実の商品としての万年筆においては、嵌
合突起を有した嵌合用リングを真鍮で形成して首部と胴
部の間に嵌着し、キャップの開口端部に嵌着した真鍮製
等のリング体の内周面の嵌合溝に、前記嵌合突起を嵌合
してなる構造である。本発明では、この嵌合用リングに
突部を形成するが、嵌合用リングの幅はデザイン上制約
されており、従って自ずと突部の幅も制約されてくる。
突部の幅は、デザインおよび嵌合上の問題から、約0.
1〜0.2mm位が好ましい。また、デザイン上嵌合用リ
ングに、例えばメッキ等により黒色の着色を施す場合が
あるが、突部は、前記したように、キャップを筆記具本
体に嵌合した際にキャップの内周面に当接して移動する
ので、突部上の着色がはげてしまう。従って、着色した
突部を有する嵌合用リングを成形するには、嵌合用リン
グを黒色等の合成樹脂で形成した方が良い。しかし、突
部を嵌合用リングに一体に形成する場合には、前述した
ように突部の破損や磨耗性を考慮しなければならなく、
こうした突部を有する嵌合用リングに適した材料として
は、種々の材料を検討した結果、四フッ化エチレン樹脂
又はポリアセタールの単一重合体の樹脂があることが判
った。
【0010】また、この四フッ化エチレン樹脂やポリア
セタールの単一重合体の樹脂で形成した嵌合用リングの
突部を、キャップのリング体の内周面に周状に密に当接
させるには、突部の形状が重要な問題となる。突部の外
径は、リング体の内径より大径でなければならなく、と
いって大径し過ぎても突部をリング体内に嵌挿できな
い。突部の外径とリング体の内周面とのラップ代は、リ
ング体の材質によっても若干異なるが、例えばリング体
が真鍮製の場合には、そのラップ代は、約0.01〜
0.03mmの範囲内が好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。図面中、同じ部材、同じ箇所を示すものに
ついては同じ符号をつけてある。図1〜図3に示す第1
の実施の形態について説明する。筆記具1は、筆記具本
体2の首部3に合成樹脂製の繊維束からなるペン先4を
有したマーキングペンとしてある。
【0012】合成樹脂製の首部3と内部にインク吸蔵体
5を収納した合成樹脂製の胴部6との間には、合成樹脂
製の嵌合用リング7を嵌着してある。嵌合用リング7に
は、図2に示すような、円周上の90度おきの4つの部
分又は円周上の120度おきの3つの部分(図示せ
ず。)が突出するようにカットしてなる嵌合突起8を形
成する。その嵌合突起8より後方の胴部6側の外周面7
aに、周状に突出した突部9を設ける。突部9は、キャ
ップ10の開口端側の内周面10aの内径よりやや大径
の大きさとする。
【0013】キャップ10は、合成樹脂で有底状の筒体
に成形してあり、キャップ10を前記筆記具本体2に嵌
合した際に、前記嵌合突起8に対向する位置の開口端部
側の内周面10aには、前記嵌合突起8が嵌合可能な嵌
合溝11を周状に形成する。
【0014】筆記具本体2の首部3をキャップ10に挿
嵌すると、嵌合用リング7に形成した嵌合突起8はキャ
ップ10に形成した嵌合溝11に嵌合し、キャップ10
は筆記具本体2に嵌合する。その際、嵌合用リング7に
形成した突部9は、キャップ10の嵌合溝11より開口
端部側の内周面10aに周状に当接して、キャップ10
の内部を気密にする。
【0015】図4〜図5に示す第2の実施の形態につい
て説明する。筆記具1’は、第1の実施の形態における
筆記具1と同様に、筆記具本体2の首部3に合成樹脂製
の繊維束からなるペン先4を有したマーキングペンとし
てある。
【0016】筆記具本体2には、第1の実施の形態にお
ける筆記具1と同様に、首部3と胴部6との間に、合成
樹脂製の嵌合用リング7’を嵌着してあり、外周面に周
状に嵌合溝12を形成する。さらにその嵌合溝12より
後方の胴部6側の外周面7’aに、第1の実施の形態に
おける嵌合用リング7に形成した突部9と同様に形成し
た突部9を設ける。
【0017】キャップ10’は、第1の実施の形態にお
けるキャップ10と同様に形成してあり、キャップ1
0’を前記筆記具本体2に嵌合した際に、前記嵌合溝1
2に対向する位置の開口端部側の内周面10aには、図
5に示すような、前記嵌合溝12に嵌合する円弧状に形
成した嵌合突起13を、円周上の90度おきの4つの部
分又は円周上の120度おきの3つの部分が突出するよ
うに形成する。
【0018】筆記具本体2をキャップ10’に挿嵌する
と、キャップ10’に形成した嵌合突起13は嵌合用リ
ング7’に形成した嵌合溝12に嵌合して、キャップ1
0’は筆記具本体2に嵌合する。その際、嵌合用リング
7’に形成した突部9は、キャップ10’の嵌合突起1
3より開口端部側の内周面10’aに周状に当接して、
キャップ10’の内部を気密にする。
【0019】図6に示す第3の実施の形態について説明
する。筆記具51は、筆記具本体52の首部53に金属
製のペン先54を有した万年筆としてある。る。
【0020】合成樹脂製の首部53の内部には、ペン芯
カバー55に保持されたペン芯56を嵌着してある。首
部53と、前記ペン芯カバー55に接続してペン芯56
と連通するスペアーインク57等を収納する合成樹脂製
の胴部58は、金属コネクター59にそれぞれねじ嵌合
60、61して連結してある。前記金属コネクター59
には、首部53の後端および胴部58の先端が当接する
フランジ部62を形成してある。首部53の後端に、首
部筒53に形成された段部64とフランジ部62により
固定された、デュポン社の商品名:テフロンと呼ばれて
いる四フッ化エチレン樹脂又は同社の商品名:デルリン
と呼ばれているポリアセタールの単一重合体の樹脂で形
成した嵌合用リング63を嵌着する。嵌合用リング63
には、第1の実施の形態における嵌合突起8と同様な形
状の嵌合突起65を形成する。該嵌合突起65より後方
の金属コネクター59のフランジ部62側の外周面63
aに、周状に突出した突部66を設ける。
【0021】キャップ67は、合成樹脂の有底状の筒体
で、側面にクリップ68を取付けてある。キャップ67
の開口端部には、真鍮製のリング体69を嵌着してあ
る。キャップ頭部67a側の内部は、キャップ67の側
面に形成したクリップ取付け孔(図示せず。)を通して
外気と連通しており、気密が良くないので、気密を良く
するために中子70を設けてある。前記リング体69と
中子70との間には、キャップ67を筆記具本体52に
嵌合した際に、筆記具本体52の位置を安定させるため
の筆記具本体52の首部53に当接する弾支体71を設
けてある。
【0022】前記リング体69には、キャップ67を筆
記具本体52に嵌合した際に、前記嵌合突起65に嵌合
可能な嵌合溝72を周状に形成してある。前記突部66
の外径寸法と該突部66が当接する部分のリング体69
の内径寸法は、約0.01〜0.03mmの範囲でラップ
するように形成する。
【0023】筆記具本体2をキャップ67に挿嵌する
と、嵌合用リング63に形成した嵌合突起65はキャッ
プ67のリング体69に形成した嵌合溝72に嵌合し
て、キャップ67は筆記具本体52に嵌合する。その
際、突部66は、リング体69の嵌合溝72より開口端
側の内周面69aに周状に当接するので、前記中子70
とともにキャップ67の内部を気密にする。
【0024】
【発明の効果】本発明の筆記具は前述したような構成な
ので、筆記具本体に嵌合用リングを嵌着した落込嵌合構
造を有した筆記具においても、キャップを筆記具本体に
嵌合した際に、キャップの開口端側を密封するので、キ
ャップ内における頭部側での気密を図れば、キャップ内
を気密にすることができ、ペン先周りにおけるインクの
ドライアップが防止でき、長期間使用しないでいても、
筆記時には即筆記可能となる。
【0025】また、従来の嵌合用リングに簡単な加工を
施すだけで、キャップの開口端側を密封できるので、部
品点数が増えることによる製造コストのアップや、従来
の落込嵌合構造をそのまま利用できる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施の形態を示す、キャ
ップを筆記具本体に嵌合した状態の要部縦断面図であ
る。
【図2】図1におけるA−A線部の横断面図である。
【図3】図1において、キャップと筆記具本体との嵌合
を外した状態を示す、要部縦断面図である。
【図4】本発明における第2の実施の形態を示す、キャ
ップを筆記具本体に嵌合した状態の要部縦断面図であ
る。
【図5】図4におけるB−B線部の横断面図である。
【図6】本発明における第3の実施の形態を示す、キャ
ップを筆記具本体に嵌合した状態の要部縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1、1’ 筆記具 2 筆記具本体 7、7’ 嵌合用リング 8 嵌合突起 9 突部 10、10’ キャップ 11、12 嵌合溝 13 嵌合突起 51 筆記具 52 筆記具本体 58 胴部 63 嵌合用リング 65 嵌合突起 66 突部 67 キャップ 69 リング体 72 嵌合溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筆記具本体に配設した嵌合用リングに形成
    した嵌合突起又は嵌合溝を、キャップの内周面に設けた
    嵌合溝又は嵌合突起に嵌合することにより、キャップを
    筆記具本体に着脱自在に嵌合可能な筆記具において、前
    記嵌合用リングの嵌合突起又は嵌合溝より後方の外周面
    に周状の突部を設け、キャップを筆記具本体に嵌合した
    際に、前記突部がキャップの内周面に周状に当接してな
    ることを特徴とする筆記具。
  2. 【請求項2】前記キャップに設けた嵌合溝又は嵌合突起
    は、開口端部に嵌着したリング体の内周面に形成したも
    のであり、嵌合用リングを四フッ化エチレン樹脂又はポ
    リアセタールの単一重合体の樹脂で形成し、突部を一体
    に形成してなる、請求項1に記載の筆記具。
JP7282655A 1995-10-04 1995-10-04 筆記具 Pending JPH0999689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282655A JPH0999689A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282655A JPH0999689A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 筆記具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0999689A true JPH0999689A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17655344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282655A Pending JPH0999689A (ja) 1995-10-04 1995-10-04 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0999689A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478495B2 (en) Capless writing instrument
EP1674289B1 (en) Writing implement
JP2005041201A (ja) 筆記具
JPH0999689A (ja) 筆記具
JP2019177611A (ja) 筆記具
US4207013A (en) Writing instrument
JP2606548Y2 (ja) 筆記又は塗布具
JPH0123319B2 (ja)
JP3893702B2 (ja) 筆記具用部材の嵌着構造
JP2570242Y2 (ja) ペ ン
JP3681074B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2607469Y2 (ja) 筆記具部材の嵌合構造
US11667146B2 (en) Writing tool
JP3665089B2 (ja) 繰り出し式の消しゴム装置
JP7419591B2 (ja) 筆記具
JPS6112122Y2 (ja)
JPH09263089A (ja) 筆記具等のキャップ
JPH09109589A (ja) 筆記具における先軸の固定構造
JPH077193Y2 (ja) 筆記具
JP2008137188A (ja) 筆記具
JP2606768Y2 (ja) 筆記具
JP2001010282A (ja) 液体塗布具
JPH028797Y2 (ja)
JP5340010B2 (ja) 筆記具及びその製造方法
JP3267083B2 (ja) 筆記具