JPH0997412A - 磁気媒体の劣化検出装置 - Google Patents

磁気媒体の劣化検出装置

Info

Publication number
JPH0997412A
JPH0997412A JP27669195A JP27669195A JPH0997412A JP H0997412 A JPH0997412 A JP H0997412A JP 27669195 A JP27669195 A JP 27669195A JP 27669195 A JP27669195 A JP 27669195A JP H0997412 A JPH0997412 A JP H0997412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic medium
deterioration
signal
read signal
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27669195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Koseki
薫 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27669195A priority Critical patent/JPH0997412A/ja
Publication of JPH0997412A publication Critical patent/JPH0997412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気媒体の劣化検出は、実際のデータの読取
り、書込み不良の発生前にはできなかった。 【解決手段】 読取り信号比較部44において、磁気ヘ
ッド2により磁気媒体1の記憶領域1aから読取られた
読取り信号S1としきい値信号STとを比較する。この結
果、読取信号S1のレベルがしきい値信号STのレベルよ
り低いときに、警告表示指示信号S2が警告表示制御処
理部45に送出され、さらに、編集データ信号S3が警
告表示部46に送出され、表示データが表示されること
になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はクレジットカード、キャ
ッシュカード、プリペイカード等の磁気カード、預貯金
通帳等の磁気媒体、特に、磁気媒体の磁気ヘッドとの接
触による磨耗劣化を検出する劣化検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気媒体に磁気ヘッドを接触させてデー
タの読取り、書込みを行うと、磁気媒体の記憶領域と磁
気ヘッドとの接触磨耗により記憶領域は次第に劣化し、
データの読取り、書込み不良の発生原因となる。従来の
磁気媒体の劣化検出は、磁気媒体の記憶領域のデータの
読取り、書込み不良が発生したことにより行われてお
り、この結果、劣化した磁気媒体を交換していた(参
照:特開平4−184703号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の磁気媒体の劣化検出においては、実際に、データ
の読取り、書込みを行って不良が発生するまでは劣化検
出はできない。この結果、実際に、データの読取り、書
込みが行った後に記憶領域の劣化検出により磁気媒体の
交換を行うとすると、セキュリティ上から交換に時間を
要し、利用者に多大な不便を与え、サービス低下を招く
という課題がある。従って、本発明の目的は、実際にデ
ータの読取り、書込みを行う前に磁気媒体の劣化検出を
行うようにしてサービスの向上を図ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明は、磁気媒体の記憶領域の読取り信号レベル
の劣化しきい値を保持する劣化しきい値保持手段と、磁
気媒体の記憶領域の読取り信号レベルを劣化しきい値と
比較する比較手段とを設け、磁気媒体の記憶領域の読取
り信号レベルが劣化しきい値より低いときに磁気媒体は
劣化したとみなすようにしたものである。このように、
読取り信号レベルの監視により磁気媒体の劣化検出を行
う。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る磁気媒体の劣
化検出装置の実施の形態を示すブロック回路図である。
図1において、1は磁気媒体、2は磁気媒体1の記憶領
域1aから信号を読取る磁気ヘッド、3は磁気ヘッド2
の出力をアナログ/ディジタルを変換するA/D変換器
である。A/D変換器3の出力信号は劣化検出装置4に
供給される。
【0006】劣化検出装置4においては、入力部41及
び読取り信号測定部42により磁気ヘッド2からの読取
信号を測定する。たとえば、磁気ヘッド2からの読取り
信号を平滑化処理等をしてこの読取り信号を測定し、測
定された読取り信号S1を読取り信号比較部44に供給
する。一方、読取り信号しきい値を保持部43に予め保
持されているしきい値信号SRも読取り信号比較部44
に供給されている。
【0007】読取り信号比較部44においては、読取り
信号S1 としきい値信号SRとを比較する。この結果、
読取り信号Sのレベルがしきい値分析SRのレベルより
低いときに、読取り信号比較部44は警告表示指示信号
2を警告表示制御処理部45に送出する。
【0008】警告表示指示信号S2を受信した警告表示
制御処理部45は、警告表示種別たとえば警告ランプ、
警告メッセージ等の選択編集を行い、編集データ信号S
3を警告表示部46に送出する。編集データ信号S3を受
信した警告表示部46はこの編集データ信号S3に基づ
き表示データを表示する。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、実
際にデータの読取り、書込みを行う前に磁気媒体の劣化
検出を行うことができ、従って、セキュリティ上の磁気
媒体の交換時間を少なくでき、利用者へのサービスの向
上を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気媒体の劣化検出措置の実施の
形態を示すブロック回路図である。
【符号の説明】
1…磁気媒体 1a…記憶領域 2…磁気ヘッド 3…A/D変換器 4…劣化検出装置 41…入力部 42…読取り信号測定部 43…読取り信号しきい値保持部 44…読取り信号比較部 45…警告表示制御処理部 46…警告表示部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気媒体(1)の記憶領域(1a)の読
    取り信号レベルの劣化しきい値(ST) を保持する劣化
    しきい値保持手段(43)と、 前記磁気媒体の記憶領域の読取り信号レベル(S1)を
    前記劣化しきい値と比較する比較比較手段(44)とを
    具備し、前記磁気媒体の記憶領域の読取り信号レベルが
    前記劣化しきい値より低いときに前記磁気媒体は劣化し
    たとみなすようにした磁気媒体の劣化検出装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記磁気媒体の記憶領域の読取
    り信号レベルが前記劣化しきい値より低いときに警告表
    示を行う警告表示手段(45、46)を具備する請求項
    1に記憶の磁気媒体の劣化検出装置。
JP27669195A 1995-09-30 1995-09-30 磁気媒体の劣化検出装置 Pending JPH0997412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27669195A JPH0997412A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 磁気媒体の劣化検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27669195A JPH0997412A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 磁気媒体の劣化検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997412A true JPH0997412A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17572989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27669195A Pending JPH0997412A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 磁気媒体の劣化検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997412A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133503A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Hitachi Ltd 記録媒体の劣化検出方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133503A (ja) * 1983-12-21 1985-07-16 Hitachi Ltd 記録媒体の劣化検出方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7134051B2 (en) Disk memory device, disk memory device defect detecting method, and program recording medium
JPH0997412A (ja) 磁気媒体の劣化検出装置
US20060103961A1 (en) Digital recording and reproducing apparatus, recording medium used therefor, and error factor estimating method and error factor estimating system thereof
JP4335946B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6138476A (ja) 記録媒体欠陥検出装置
JP2550719B2 (ja) カートリッジ型磁気テープ装置
KR100265026B1 (ko) 헤드이물 검출방법
JPH103601A (ja) 磁気ストライプ読み取り/書き込み異常の検知方法およびこれを適用した磁気ストライプ読み取り/書き込み装置
JPS63239651A (ja) 磁気デイスク装置
JPH06308942A (ja) 画像記録機能付き情報処理装置
KR0123101B1 (ko) 브이씨알의 비디오 헤드 이물 검출 방법
JPS6325871A (ja) 記録媒体の劣化検出方式
JPH0273178A (ja) 磁気媒体の欠陥検出方式
KR20040021805A (ko) 디스크 흠 검사 장치 및 방법
JPH087211A (ja) 磁気ストライプのデータ読み取り装置
JP2000187926A (ja) 記録装置、記録媒体
JPS59165211A (ja) デ−タ入力エラ−識別装置
JPH02230563A (ja) ディジタルデータ再生装置
JPH02247824A (ja) 光ディスク装置のデータ異常検出方法
JPH0227241A (ja) 光ディスクの欠陥検査装置
JPH0578106B2 (ja)
JPS62119706A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04245076A (ja) 磁気ディスク複写方式
JPH11110754A (ja) 記録媒体欠陥検出システム
JPH04307476A (ja) 磁気テープ装置