JPH0995213A - 車両用盗難防止装置 - Google Patents

車両用盗難防止装置

Info

Publication number
JPH0995213A
JPH0995213A JP27724595A JP27724595A JPH0995213A JP H0995213 A JPH0995213 A JP H0995213A JP 27724595 A JP27724595 A JP 27724595A JP 27724595 A JP27724595 A JP 27724595A JP H0995213 A JPH0995213 A JP H0995213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control unit
signal
identification code
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27724595A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Honaga
和博 補永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP27724595A priority Critical patent/JPH0995213A/ja
Publication of JPH0995213A publication Critical patent/JPH0995213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、イモビライザ制御部及び
エンジン制御部間の通信プロトコルを解析し難くし得
て、識別コードが否の場合にエンジン停止までの時間を
短くすることにある。 【構成】 このため、この発明は、イグニションキー4
とコイルユニット6とイモビライザ制御部8とエンジン
制御部10とを設け、コイルユニット6から入力する識
別コードが否の場合にエンジン制御部10に対して通信
プロトコルに従わない信号をエンジン駆動禁止信号とし
て出力する禁止信号出力部34をイモビライザ制御部8
に設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は車両用盗難防止装
置に係り、特に、イモビライザ制御部及びエンジン制御
部間の通信プロトコルの解析を困難にし得て、識別コー
ドが否の場合にエンジン停止までの時間を短くし得る車
両用盗難防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両には、不正解錠による盗難防止を目
的とした車両用盗難防止装置を設けたものがある。車両
用盗難防止装置には、イグニションキーの挿入及び始動
位置への回転により識別コードを出力するコイルユニッ
トを設け、前記イグニションキーの正否を判断する盗難
防止制御部であるイモビライザ制御部を設け、イグニシ
ョンキーの回転による始動開始から設定通信時間内に前
記イモビライザ制御部から正規のイグニションキーであ
るとのエンジン駆動許容信号が入力された場合にエンジ
ンの駆動を続行するエンジン制御部を設けたものがあ
る。
【0003】このような車両用盗難防止装置としては、
特開昭63−93649号公報、特開平6−27076
4号公報、特開平7−69173号公報に開示されるも
のがある。
【0004】特開昭63−93649号公報に開示され
る装置は、錠前側の環状コアとキー側の軸状コアとの磁
気軸結合によりエンジン駆動のための情報の授受を行
い、キー側からの情報が錠前側の情報と一致した場合に
エンジンの始動を許容するものである。
【0005】特開平6−270764号公報に開示され
る装置は、キー及び錠前からなるキーユニットとキー検
出回路とエンジン制御回路とを備え、キー検出回路とエ
ンジン制御回路と間の複数の通信線を設け、エンジン制
御回路は複数の通信線のいずれかにエンジン始動許可信
号が入力されるとエンジンを始動させ、前記複数の通信
線が断線した場合にその断線した時間間隔を計測して盗
難か否かを判断するものである。
【0006】特開平7−69173号公報に開示される
装置は、シリンダに挿入されたキーがスタータ方向に回
転したときに一定時間のみエンジン始動の許可信号を出
力するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記のイグ
ニションキーの挿入及び始動位置への回転により識別コ
ードを出力するコイルユニットを設け、イグニションキ
ーの正否を判断するイモビライザ制御部を設け、このイ
モビライザ制御部から正規のイグニションキーであると
のエンジン駆動許容信号が入力された場合にエンジンの
駆動を続行するエンジン制御部を設けた車両用盗難防止
装置においては、前記イモビライザ制御部とエンジン制
御部との間において通信プロトコルに従って通信を行っ
ている。
【0008】この従来の車両用盗難防止装置において
は、イグニションキーの情報コードが不正で、コイルユ
ニットからイモビライザ制御部に入力する識別コードが
否の場合に、以下のような処理を行っている。
【0009】車両用盗難防止装置は、イモビライザ制御
部からエンジン制御部に通常の通信プロトコルに従った
形式の、例えば図5に示す如く「$81 $04 $F
F$CS」のコードをエンジン駆動禁止信号として送信
し、エンジンの駆動を停止させる。なお、前記コードに
おいて、「$81」はコマンド名、「$04」はバイト
カウント、「$FF」はNGコード、「$CS」はチェ
ックサムである。
【0010】あるいは、車両用盗難防止装置は、イモビ
ライザ制御部からエンジン制御部に対して敢えて何も通
信を行わず、設定通信時間が経過して時点において、エ
ンジン制御部によってエンジンの駆動を停止させる。
【0011】ところが、前者の通常の通信プロトコルに
従った形式のコードをエンジン駆動禁止信号として送信
する場合には、送信されるコードを外部に読み出すこと
により、第3者によって通信プロトコルを容易に解析さ
れるおそれがある。
【0012】また、後者のイモビライ制御部からエンジ
ン制御部に対して敢えて何も通信を行わない場合には、
設定通信時間の経過を待つ必要があり、この設定通信時
間中にエンジンの駆動を停止できないことにより、エン
ジンを停止するまでに時間がかかる不都合がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、トランスポンダを備えた
イグニションキーを設け、このイグニションキーの挿入
及び始動位置への回転により前記トランスポンダに電源
を供給して識別コードを発生させるとともにこの識別コ
ードを出力するコイルユニットを設け、このコイルユニ
ットから入力する識別コードが正の場合にエンジン駆動
許容信号を出力するとともに前記識別コードが否の場合
にエンジン駆動禁止信号を出力するイモビライザ制御部
を設け、前記イグニションキーの始動位置への回転によ
る始動開始から設定通信時間内に前記イモビライザ制御
部から前記エンジン駆動許容信号が入力された場合にエ
ンジンの駆動を続行するエンジン制御部を設け、前記コ
イルユニットから入力する識別コードが否の場合に前記
エンジン制御部に対して通信プロトコルに従わない信号
を前記エンジン駆動禁止信号として出力する禁止信号出
力部を前記イモビライザ制御部に設けたことを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の車両用盗難防止装置
は、イグニションキーとコイルユニットとイモビライザ
制御部とエンジン制御部とを設け、コイルユニットから
入力する識別コードが否の場合にエンジン制御部に対し
て通信プロトコルに従わない信号をエンジン駆動禁止信
号として出力する禁止信号出力部を設けていることによ
り、第3者による通信プロトコルの解析を困難にするこ
とができるとともに、設定通信時間の経過を待つことな
くエンジンの駆動を停止させることができる。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を説明
する。図1〜図4は、この発明の実施例を示すものであ
る。図4において、2は車両用盗難防止装置である。車
両用盗難防止装置2は、イグニションキー4とコイルユ
ニット6とイモビライザ制御部(盗難防止制御部)8と
エンジン制御部10とから構成される。
【0016】前記イグニションキー4は、キー溝12を
設けており、トランスポンダ14を備えている。トラン
スポンダ14は、コイル部及びコード発生部(図示せ
ず)を有し、コイルユニット6からの電源の供給により
駆動されて識別コードを発生させる。また、前記イグニ
ションキー4は、始動位置へ回転することにより、後述
の如くイグニション回路22をONするとともに図示し
ないスタータスイッチをONしてスタータモータ(図示
せず)を駆動させる。
【0017】前記コイルユニット6は、イグニションキ
ー4が挿入及び回転されるコイル部16を設け、このコ
イル部16に接続されるコイル用回路部18を設けてい
る。
【0018】コイル部16は、挿入されたイグニション
キー4を始動位置に回転させてイグニション回路22が
ONすることより、コイル用回路部18より電源を供給
されて励磁される。これにより、コイル部16は、トラ
ンスポンダ4のコイル部を電磁的に結合して電源を供給
し、コード発生部に識別コードを発生させてその識別コ
ードを受ける。
【0019】コイル用回路部18は、イモビライザ制御
部8に接続され、コイル部16の受けた識別コードをイ
モビライザ制御部8に出力する。
【0020】前記イモビライザ制御部8は、コイルユニ
ット6から入力する識別コードの正否を判定する。イモ
ビライザ制御部8には、図示しないエンジンのアクセサ
リ回路20やイグニション回路22が接続されている。
イモビライザ制御部8は、制御用通信回線24によりエ
ンジン制御部10に接続されている。
【0021】イモビライザ制御部8は、コイルユニット
6から入力する識別コードが正の場合に、エンジン制御
部10にエンジン駆動許容信号を出力する。また、イモ
ビライザ制御部8は、コイルユニット6から入力する識
別コードが否の場合に、エンジン制御部10にエンジン
駆動禁止信号を出力する。
【0022】前記エンジン制御部10は、イモビライザ
制御部8から入力するエンジン駆動許容信号あるいはエ
ンジン駆動禁止信号により、エンジンの始動を許容ある
いは始動を禁止する。このエンジン制御部10には、図
示しないエンジンの燃料噴射弁26やイグニションコイ
ル28が接続され、イグニション回路22のONにより
前記スタータモータの駆動とともに通常の燃料噴射及び
点火を行う。
【0023】エンジン制御部10は、イグニションキー
4の始動位置への回転による始動開始から設定通信時間
内に、イモビライザ制御部8からエンジン駆動許容信号
が入力された場合に、燃料噴射弁26による燃料やイグ
ニションコイル28による点火を許容して、エンジンの
駆動を続行する。
【0024】また、エンジン制御部10は、イグニショ
ンキー4の始動位置への回転による始動開始から設定通
信時間内に、イモビライザ制御部8からエンジン駆動禁
止信号が入力された場合(信号が入力されない場合を含
む)に、燃料噴射弁26による燃料やイグニションコイ
ル28による点火をカットして、エンジンの駆動を禁止
する。なお、符号30は故障診断部、符号32は故障診
断部30への電源を供給・遮断するリレーである。
【0025】前記イモビライザ制御部8には、禁止信号
出力部34を設けている。禁止信号出力部34は、コイ
ルユニット6からイモビライザ制御部8に入力する識別
コードが否の場合に、エンジン制御部10に対して通信
プロトコルに従わない信号をエンジン駆動禁止信号とし
て出力する。
【0026】次に、この実施例の作用を図1〜図3に基
づいて説明する。
【0027】車両用盗難防止装置2は、イグニションキ
ー4をコイルユニット6に挿入して始動位置へ回転する
と、イグニション回路22がONするとともにスタータ
モータの駆動と燃料噴射及び点火とが行われ、イモビラ
イザ制御部8及びエンジン制御部10の制御がスタート
する。
【0028】イモビライザ制御部8は、図1に示す如
く、制御がスタートすると(ステップ100)、コイル
ユニット6によりイグニションキー4のトランスポンダ
14に電源を供給して、発生した識別コードがコイルユ
ニット6を介して入力される。
【0029】イモビライザ制御部8は、コイルユニット
6から入力する識別コードを照合して正規の識別コード
と一致するか否かを判断し(ステップ102)する。
【0030】この判断(ステップ102)がYESの場
合は、エンジン制御部10に対して通信プロトコルに従
った正常なコードをエンジン駆動許容信号として出力し
(ステップ104)、エンドになる(ステップ10
6)。
【0031】一方、前記判断(ステップ102)がNO
の場合は、エンジン制御部10に対して通信プロトコル
に従わない不正なコードをエンジン駆動禁止信号として
出力し(ステップ108)、エンドになる(ステップ1
06)。
【0032】エンジン駆動禁止信号としての通信プロト
コルに従わない不正なコードとしては、例えば図2に示
す如く通常のバイト数が4バイトである場合に、「$8
1$05 $FF $CS1 $CS2」のように、5
バイトとする。なお、前記コードにおいて、「$81」
はコマンド名、「$05」はバイトカウント、「$F
F」はNGコード、「$CS1」は「$FF」のチェッ
クサム、「$CS2」は全体のチェックサムである。
【0033】あるいは、エンジン駆動禁止信号としての
通信プロトコルに従わない不正なコードとしては、例え
ば図3に示す如く、「$81 $FF $05 $C
S」のように、第2バイト目と第3バイト目との情報の
順序を入れ換える。
【0034】なお、第1バイト目の「$81」を固定と
しているのは、イモビライザ制御部8及びエンジン制御
部10間の制御用通信回線24に故障診断部30等の他
の機器が接続されている場合に、イモビライザ制御部8
及びエンジン制御部10間の通信であることを判別させ
るためである。したがって、イモビライザ制御部8及び
エンジン制御部10間の制御用通信回線24に故障診断
部30等の他の機器が接続されていない場合には、第1
バイト目の「$81」を含めてすべての情報の順序を入
れ換えて、通信プロトコルに従わない不正なコードとす
ることができる。
【0035】このように、この車両用盗難防止装置2
は、イモビライザ制御部8に設けた禁止信号出力部34
によって、コイルユニット6から入力する識別コードが
否の場合に、エンジン制御部10に対して通信プロトコ
ルに従わない信号をエンジン駆動禁止信号として出力す
ることにより、たとえ外部にコードが読み出されても、
第3者による通信プロトコルの解析を困難にすることが
できるとともに、設定通信時間の経過を待つ必要がない
ことにより、設定通信時間の経過を待つことなくエンジ
ンの駆動を停止させることができる。
【0036】このため、この車両用盗難防止装置2は、
イモビライザ制御部8及びエンジン制御部10間の通信
プロトコルの解析を困難にし得ることにより、セキュリ
ティ上において有利となし得るとともに、設定通信時間
の経過を待つことなくエンジンを停止し得ることによ
り、識別コードが否の場合にエンジン停止までの時間を
短くすることができる。
【0037】なお、コイルユニット6から入力する識別
コードが否の場合にエンジン制御部10に対して出力さ
れる通信プロトコルに従わない信号としては、チェック
サム「$CS」を敢えて不正な値とすることもできる。
チェックサム「$CS」を敢えて不正な値とした信号
は、エンジン制御部10にエラーを生じさせることによ
り、エンジンの駆動を停止させることができる。
【0038】
【発明の効果】このように、この発明の車両用盗難防止
装置は、コイルユニットから入力する識別コードが否の
場合にエンジン制御部に対して通信プロトコルに従わな
い信号をエンジン駆動禁止信号として出力する禁止信号
出力部を設けていることにより、第3者による通信プロ
トコルの解析を困難にすることができるとともに、設定
通信時間の経過を待つことなくエンジンの駆動を停止さ
せることができる。
【0039】このため、この車両用盗難防止装置は、イ
モビライザ制御部及びエンジン制御部間の通信プロトコ
ルの解析を困難にし得て、セキュリティ上において有利
となし得るとともに、設定通信時間の経過を待つことな
くエンジンを停止し得て、識別コードが否の場合にエン
ジン停止までの時間を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す車両用盗難防止装置の
制御のフローチャートである。
【図2】通信プロトコルに従わない形式のエンジン駆動
禁止信号のコードを示す図である。
【図3】通信プロトコルに従わない形式のエンジン駆動
禁止信号の別のコードを示す図である。
【図4】車両用盗難防止装置の回路構成図である。
【図5】従来の通信プロトコルに従った形式のエンジン
駆動禁止信号のコードを示す図である。
【符号の説明】
2 車両用盗難防止装置 4 イグニションキー 6 コイルユニット 8 イモビライザ制御部(盗難防止制御部) 10 エンジン制御部 14 トランスポンダ 16 コイル部 18 コイル用回路部 22 イグニション回路 24 制御用通信回線 26 燃料噴射弁 28 イグニションコイル 30 故障診断部 32 リレー 34 禁止信号出力部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスポンダを備えたイグニションキ
    ーを設け、このイグニションキーの挿入及び始動位置へ
    の回転により前記トランスポンダに電源を供給して識別
    コードを発生させるとともにこの識別コードを出力する
    コイルユニットを設け、このコイルユニットから入力す
    る識別コードが正の場合にエンジン駆動許容信号を出力
    するとともに前記識別コードが否の場合にエンジン駆動
    禁止信号を出力するイモビライザ制御部を設け、前記イ
    グニションキーの始動位置への回転による始動開始から
    設定通信時間内に前記イモビライザ制御部から前記エン
    ジン駆動許容信号が入力された場合にエンジンの駆動を
    続行するエンジン制御部を設け、前記コイルユニットか
    ら入力する識別コードが否の場合に前記エンジン制御部
    に対して通信プロトコルに従わない信号を前記エンジン
    駆動禁止信号として出力する禁止信号出力部を前記イモ
    ビライザ制御部に設けたことを特徴とする車両用盗難防
    止装置。
JP27724595A 1995-09-30 1995-09-30 車両用盗難防止装置 Pending JPH0995213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27724595A JPH0995213A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 車両用盗難防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27724595A JPH0995213A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 車両用盗難防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0995213A true JPH0995213A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17580849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27724595A Pending JPH0995213A (ja) 1995-09-30 1995-09-30 車両用盗難防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0995213A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969841A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Nec Corp 2重化系切換装置
ES2183738A1 (es) * 2001-08-03 2003-03-16 Talleres Escoriaza Sa Protocolo de comunicaciones asincronas para llaves electronicas de cerraduras y sistemas de seguridad.
US6614361B1 (en) 1998-08-31 2003-09-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Management system for construction machines

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0969841A (ja) * 1995-09-01 1997-03-11 Nec Corp 2重化系切換装置
US6614361B1 (en) 1998-08-31 2003-09-02 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Management system for construction machines
US7019668B2 (en) 1998-08-31 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Management system for construction machines
ES2183738A1 (es) * 2001-08-03 2003-03-16 Talleres Escoriaza Sa Protocolo de comunicaciones asincronas para llaves electronicas de cerraduras y sistemas de seguridad.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100259895B1 (ko) 차량도난방지시스템및방법
US7501714B2 (en) Engine starting system
JPH09240429A (ja) 車両盗難防止装置
WO1987000234A1 (en) Electronic locking system
HU221220B1 (en) Immobilizer equipment for vehicles
JP2813962B2 (ja) 盗難防止装置
US20070164610A1 (en) Propellant anti-theft system
JPH0995213A (ja) 車両用盗難防止装置
JP3565923B2 (ja) エンジン始動装置
JP4144741B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JP4172297B2 (ja) 車両等の盗難防止装置
JP3309678B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3309677B2 (ja) 車両用盗難防止装置
KR20070059378A (ko) 캔 통신을 이용한 이모빌라이저 시스템 및 그의 제어 방법
JP3309675B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP3972470B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP3309676B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2000329041A (ja) エンジン始動制御装置
JP3630433B2 (ja) 短いアンロック時間を有する可動性付与禁止装置
JP3252244B2 (ja) 盗難防止装置
EP1352797B1 (en) A security system for a motor vehicle
JP3275659B2 (ja) 車両用盗難防止装置
JP2003320922A (ja) 電気自動車の盗難防止装置
JP2966297B2 (ja) 車両盗難防止装置
JPH1178790A (ja) 車両用始動システム