JPH0992949A - フレキシブル配線板 - Google Patents

フレキシブル配線板

Info

Publication number
JPH0992949A
JPH0992949A JP7250680A JP25068095A JPH0992949A JP H0992949 A JPH0992949 A JP H0992949A JP 7250680 A JP7250680 A JP 7250680A JP 25068095 A JP25068095 A JP 25068095A JP H0992949 A JPH0992949 A JP H0992949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
flexible wiring
pencil hardness
contact portion
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7250680A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Fujiwara
潤司 藤原
Kenji Otomo
賢治 大友
Minoru Namito
稔 波戸
Shinji Okuma
信二 大隈
Koji Tanabe
功二 田邉
Takao Matsui
孝雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7250680A priority Critical patent/JPH0992949A/ja
Publication of JPH0992949A publication Critical patent/JPH0992949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/403Edge contacts; Windows or holes in the substrate having plural connections on the walls thereof

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 AV,OA機器等の電気配線用として使用さ
れるフレキシブル配線板において、コネクタ挿抜耐久性
と耐折性とを両立した優れたフレキシブル配線板を提供
することを目的とする。 【構成】 フレキシブル配線板において、配線パターン
3の端部に被膜硬度が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタクト
部1を導通させて印刷形成することにより、電気的に安
定した接続を保証することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、AV,OA機器等の電
気配線用として使用されるフレキシブル配線板に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、AV,OA機器等は軽薄短小化の
傾向にあり、プリント基板間等を電気的に接続させる配
線板として、セット内部の隙間を自由自在に折り曲げて
配置することができるフレキシブル配線板の使用が増加
してきている。
【0003】通常、フレキシブル配線板には耐折性を得
るために被膜硬度が鉛筆硬度3H以下で8〜20μ程度
の厚さの配線パターンが引き回されており、そのフレキ
シブル配線板と他のプリント基板等の接続は、フレキシ
ブル配線板の端部をプリント基板等に取り付けられたコ
ネクタに差し込むことによって行われている。
【0004】以下に、従来のフレキシブル配線板の構成
について、図6により説明する。図6(a)は従来のフ
レキシブル配線板の端部の平面図、(b)は同断面図で
あり、同図において、11は絶縁フィルム(例えばPE
Tフィルムなど)で、この上に硬化後の被膜強度が鉛筆
硬度3H以下になる銀ペーストで配線パターン12を印
刷形成し、他のプリント基板等に取り付けられたコネク
タに挿入する端部13以外の部分は絶縁被膜14にて覆
うとともに、端部13の裏面に接着剤により補強板15
を貼り付けて構成されていたものであり、コネクタ等の
端子と接触することになるフレキシブル配線板のコンタ
クト部16は上記配線パターン12と同一材料にて印刷
形成されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、コンタクト部16のコネクタに対する挿抜
保証回数が一般的に20回程度要求されるものであり、
鉛筆硬度3H以下の配線パターン12と同材料にて印刷
形成したコンタクト部16ではコネクタに挿抜した場
合、前記コンタクト部16に剥離・磨耗等が発生し、特
に図7に示すフォーク端子17を有するノンジフタイプ
コネクタ18との挿抜においては、フォーク端子17の
バネ接触圧をコンタクト部16に常に受けながら強制的
に挿抜することになるため、コンタクト部16の剥離・
磨耗等の度合が大きく、20回というコネクタ挿抜保証
回数に対し、安定した電気的接続を保証することは難し
かった。
【0006】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、簡単な印刷構成のみでコネクタ挿抜保証回
数後でも安定した電気的接続を保証し得るコンタクト部
を有するフレキシブル配線板を提供しようとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明のフレキシブル配線板は、絶縁フィルム上に印
刷形成した配線パターンの端部に被膜硬度が鉛筆硬度4
H〜6Hのコンタクト部を導通させて印刷形成する構成
としたものである。
【0008】
【作用】この構成により配線パターンの端部に被膜硬度
が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタクト部を導通させて印刷
形成した上をコネクタ端子が摺動することになるため、
コンタクト部の剥離・磨耗等が減少し、コネクタ挿抜保
証回数後でも安定した電気的接続が得られるものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0010】図1は同実施例のフレキシブル配線板を示
すものであり、図1(a)はフレキシブル配線板の端部
の平面図、図1(b)は同断面図である。
【0011】なお、本実施例において前述の従来例で説
明した構成部分と同じ部分については同一の符号を付し
て説明を省略する。
【0012】図1(a),(b)において、1は従来例
と同様のフレキシブル配線板の端部2に銀ペーストで印
刷形成された被膜硬度が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタク
ト部であり、配線パターン3の端部と電気的に導通して
いるものである。
【0013】ここで、図2ならびに図3のグラフを使用
して本実施例のコンタクト部1の鉛筆硬度(4H〜6
H)の設定について、試験結果を基に説明する。
【0014】まず、図2はコネクタ挿抜保証可能回数−
被膜硬度の相関グラフであるが、被膜硬度を硬くしてい
く(鉛筆硬度を増す)と、安定した電気的接続を保証で
きるコネクタ挿抜回数は増加する傾向があり、フレキシ
ブル配線板として必要である挿抜保証回数は20回以上
であることより、コンタクト部1の被膜硬度は鉛筆硬度
4H以上が必要であることがわかる。
【0015】次に、図3は耐折性保証可能回数−被膜硬
度の相関グラフであるが、フレキシブル配線板は、ノン
ジフタイプコネクタには強制的に押し込まれることにな
るため、挿入時に端部2が折れ曲がりコンタクト部1に
クラックが発生し、電気的接続が不安定になる場合があ
るため、コネクタ挿抜保証回数と同等の耐折性回数保証
が必要となり、同図によりコンタクト部1は鉛筆硬度6
H以下でなくてはならないと言える。
【0016】以上の結果より総合的に判断すると、安定
した電気的接続を保証できるコネクタ挿抜寿命回数と耐
折性回数を両立させるコンタクト部1の被膜硬度は、鉛
筆硬度4H〜6Hが最適ということが言える。
【0017】以上本発明の一実施例を説明したが、本発
明は上記構成に限られるものではなく、例えば以下のよ
うな構成も可能である。
【0018】すなわち、第二実施例として図4に示すよ
うに、被膜硬度が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタクト部4
の下全体に配線パターン5を形成しておく構成としても
よいし、第三実施例として図5に示すように、被膜硬度
が鉛筆硬度4H〜6Hであるコンタクト部6を先に印刷
し、コンタクト部6の端部7に配線パターン8を重ね印
刷した構成としたものでも第一実施例と同等の効果が得
られることは言うまでもない。
【0019】更に、フレキシブル配線板の裏面に貼り付
けている補強板15は、印刷により形成することもで
き、構成部品並びに製造工程の簡素化という効果も期待
できるものである。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明のフレキシブル配線
板は、配線パターンの端部に被膜硬度が鉛筆硬度4H〜
6Hのコンタクト部を導通させて印刷形成することによ
り、コネクタ挿抜耐久性と耐折性とを両立させ、電気的
に安定した接続を保証することができる優れたコンタク
ト部を有するフレキシブル配線板を提供できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の第一実施例であるフレキシブル
配線板の端部の平面図 (b)同図1(a)A−A′線における断面図
【図2】コネクタ挿抜保証可能回数−被膜硬度の相関グ
ラフ
【図3】耐折性保証可能回数−被膜硬度の相関グラフ
【図4】(a)本発明の第二実施例であるフレキシブル
配線板の端部の平面図 (b)同図4(a)A−A′線における断面図
【図5】(a)本発明の第三実施例であるフレキシブル
配線板の端部の平面図 (b)同図5(a)A−A′線における断面図
【図6】(a)従来のフレキシブル配線板の端部の平面
図 (b)同図6(a)A−A′線における断面図
【図7】同端部をノンジフタイプコネクタに挿入した状
態の側断面図
【符号の説明】
1 被膜硬度が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタクト部 2 フレキシブル配線板の端部 3 配線パターン 11 絶縁フィルム 14 絶縁被膜 15 補強板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大隈 信二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田邉 功二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松井 孝雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁フィルム上に印刷形成した配線パタ
    ーンの端部に電気的に導通して印刷形成された被膜硬度
    が鉛筆硬度4H〜6Hのコンタクト部、およびその裏面
    側に固着された補強板を有するフレキシブル配線板。
  2. 【請求項2】 コンタクト部を配線パターンの端部に重
    ねて印刷形成した請求項1記載のフレキシブル配線板。
JP7250680A 1995-09-28 1995-09-28 フレキシブル配線板 Pending JPH0992949A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250680A JPH0992949A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 フレキシブル配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7250680A JPH0992949A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 フレキシブル配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0992949A true JPH0992949A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17211456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7250680A Pending JPH0992949A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 フレキシブル配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0992949A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7326460B2 (en) 2003-03-26 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Device, method of manufacturing the same, electro-optic device, and electronic equipment
CN100372179C (zh) * 2002-06-18 2008-02-27 欧姆龙株式会社 电气连接装置及具有电气连接装置的电子设备
US8269114B2 (en) 2009-02-26 2012-09-18 Fujitsu Limited Flexible printed board

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372179C (zh) * 2002-06-18 2008-02-27 欧姆龙株式会社 电气连接装置及具有电气连接装置的电子设备
US7326460B2 (en) 2003-03-26 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Device, method of manufacturing the same, electro-optic device, and electronic equipment
US8269114B2 (en) 2009-02-26 2012-09-18 Fujitsu Limited Flexible printed board
US9295155B2 (en) 2009-02-26 2016-03-22 Fujitsu Limited Flexible printed board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279589B2 (ja) 印刷配線板
JP2006228669A (ja) 電気コネクタの接続端子
EP0259083A1 (en) Electrostatic display element
US6565376B2 (en) Flat cable terminal
US4658104A (en) Printed wiring board
KR940001444Y1 (ko) 코넥터
JPH0992949A (ja) フレキシブル配線板
US6265674B1 (en) Terminal connecting structure of flexible board and printed circuit board
JP2005050971A (ja) フレキシブル回路基板
JP3909771B2 (ja) コネクタ
JP2004228276A (ja) 基板への接続物の接続方法
JPH1131543A (ja) Fpc用コネクタ
KR930000794Y1 (ko) 노출접촉형 제브라인터콘넥타
JP2005276528A (ja) 回路基板とコネクタとの接続構造及びその接続方法
JPH07296860A (ja) 電線用圧着端子
EP0898326A3 (en) Method of fabricating electronic device employing a flat flexible circuit and including the device itself
JP2576592B2 (ja) コネクタ
JP3294479B2 (ja) チップ状部品保持用キャリアプレート及びチップ状部品印刷ペースト転写方法
JPH10199341A (ja) フレキシブルケーブル
JP2000077124A (ja) フィルム基板の接続方法
JP2006351482A (ja) 接続部材
JPH04360125A (ja) 液晶表示装置の接続装置
JP4229222B2 (ja) テーピング接続端子
JP3947667B2 (ja) 機器の製造方法
JPH08148789A (ja) プリント基板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329