JPH0990912A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0990912A
JPH0990912A JP24967895A JP24967895A JPH0990912A JP H0990912 A JPH0990912 A JP H0990912A JP 24967895 A JP24967895 A JP 24967895A JP 24967895 A JP24967895 A JP 24967895A JP H0990912 A JPH0990912 A JP H0990912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
circuit
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24967895A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Suzuki
秀子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP24967895A priority Critical patent/JPH0990912A/ja
Publication of JPH0990912A publication Critical patent/JPH0990912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビデオグラフィックモードの自動判別を行な
う液晶表示装置を提供。 【解決手段】 画像データ1が波形整形回路2で波形整
形され、分周器3で必要な分周数に分周され、分周され
た画像データD33,D34が検出回路4に入力されて
サンプリング期間を設定する画像データD43,D44
に変換されてから、検出回路6に入力される。この検出
回路6は、画像データD43,D44をクロックパルス
5でサンプリングし、サンプリングした結果から、モー
ド3の検出信号D63とモード4の検出信号64を制御
回路7に出力する。その後、制御回路7が制御信号D7
をクロック発生回路8に送出し、モード3の検出信号6
3とモード4の検出信号64とに基づき、ドットクロッ
クDCLKを設定させ、画像データ1を液晶パネル9に
表示するよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に係
り、特に、水平同期信号及び垂直同期信号が同じ画像デ
ータのビデオグラフィックモードを判別する手段を有す
る液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来(図示せず)の液晶表示装置は、入
力される画像データのビデオグラフィックモードを自動
的に判別して表示切り替えを行なう場合、入力される画
像データをサンプリングするドットクロックを選択する
ために、画像データの水平同期信号及び垂直同期信号の
位相と周波数を判別してドットクロックを自動的に選択
していた。
【0003】従って、従来の液晶表示装置は、図3に示
すように、ビデオグラフィックモード3やビデオグラフ
ィックモード4の場合、水平同期信号及び垂直同期信号
の周期が同じで、画像データの1キャラクタ当たりのド
ット数が違う、いわゆる解像度の違う画像データは、画
像データに同期したドットクロックを自動的に選択して
発生させる手段がなかったため、この表示切り替えを自
動で行なうことは不可能なので、ユーザが手動で切り替
えていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ビデオグラフィックモードを自動的に切り替える手段を
備えた液晶表示装置は、水平同期信号及び垂直同期信号
の位相と周波数の違いを検出して表示切り替えを行なっ
ていたため、水平同期信号及び垂直同期信号の位相と周
波数がまったく同じビデオグラフィックモードの判別が
不可能で、ユーザが手動で切り替えなければならないと
いう課題があった。
【0005】従って、本発明の目的は、水平同期信号及
び垂直同期信号の位相と周波数が同じビデオグラフィッ
クモードの画像データを自動判別して表示切り替えを行
なう液晶表示装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明の液晶表示装置は、水平同期信号及び垂直
同期信号で同期するビデオグラフィックモードで設定さ
れた画像データと、この画像データを表示する液晶パネ
ルと、上記水平同期信号及び垂直同期信号で同期され、
上記ビデオグラフィックモードに応じてドットクロック
を発生するクロック発生回路と、上記画像データを波形
整形する波形整形回路と、この波形整形回路で波形整形
された画像データを分周する分周器と、この分周器で分
周された画像データの変化点間から画像データ長を検出
する検出回路と、この検出回路で検出された画像データ
長と予め設定された画像データ長を計数するクロックパ
ルスとを比較して上記ビデオグラフィックモードを判別
する判別回路と、この判別回路で判別された結果に基づ
き、上記ビデオグラフィックモードに応じたドットクロ
ックにより、上記画像データを上記液晶パネルに表示す
るよう制御する制御回路とで構成されたことを特徴とす
る。
【0007】また、上述の課題を解決するために、本発
明の液晶表示装置は、上記検出回路で検出された画像デ
ータ長の画像データの同期と上記液晶パネルに表示され
る画像データのドットクロックの同期とが不一致の時の
み、再度判別を行なう上記判別回路で構成されたことを
特徴とする。
【0008】さらに、上述の課題を解決するために、本
発明の液晶表示装置は、フェーズロックドループ回路に
よって上記ビデオグラフィックモードに応じたドットク
ロックを発生する上記クロック発生回路で構成されたこ
とを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施の形態によ
る液晶表示装置を図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施の形態による液晶
表示装置のブロック構成図である。
【0011】図2は、本発明の一実施の形態による液晶
表示装置のタイムチャートである。
【0012】図3は、本発明の一実施の形態による液晶
表示装置に入力される画像データのビデオグラフィック
モード信号対応表である。
【0013】本発明の一実施の形態による液晶表示装置
は、図1に示すように、水平同期信号H及び垂直同期信
号Vで同期するビデオグラフィックモードで設定された
画像データ1と、この画像データ1を表示する液晶パネ
ル9と、水平同期信号H及び垂直同期信号Vで同期さ
れ、ビデオグラフィックモードに応じてドットクロック
DCLKを発生するクロック発生回路8と、画像データ
1を波形整形する波形整形回路2と、この波形整形回路
2で波形整形された画像データD2を分周する分周器3
と、この分周器3で分周された画像データD33,D3
4の変化点間から画像データ長D43,D44を検出す
る検出回路4と、この検出回路4で検出された画像デー
タ長D43,D44と予め設定された画像データ長D4
3,D44を計数するクロックパルス5とを比較してビ
デオグラフィックモードを判別する判別回路6と、この
判別回路6で判別された結果に基づき、ビデオグラフィ
ックモードに応じたドットクロックDCLKにより、画
像データ1を液晶パネル9に表示するよう制御する制御
回路7とで構成される。
【0014】次に、実際の水平同期信号H及び垂直同期
信号Vが同じで、1キャラクタ当たりのドット数だけが
違うビデオグラフィックモードの判別動作を例に上げ、
図面を参照して説明する。
【0015】また、本発明の一実施の形態による液晶表
示装置でビデオグラフィックモードの画像データ1を表
示させる場合、水平同期信号Hの周波数Hsync,垂
直同期信号Vの周波数Vsync及び、各モード表示時
の画像データ1のドットクロックは、図3に示すように
なる。
【0016】本発明の一実施の形態による液晶表示装置
の動作は、図1に示すように、画像データ1が波形整形
回路2に入力されて波形整形され、この波形整形された
画像データD2を分周器3が分周して画像データD3
3,D34を検出回路4に送出し、この検出回路4で変
化点間の画像データD43,D44を検出させ、この検
出された画像データD43,D44は、画像データD3
3,D34によって“H”になり、クロックパルス5の
立ち下がりに同期して“L”になって判別回路6で比較
される。
【0017】ここで、本発明の一実施の形態による液晶
表示装置にビデオグラフィックモード3の画像データ1
が入力された場合、図2に示すように、1/4に分周さ
れたドットクロック7.0805MHzに同期したビデ
オグラフィックモード3の画像データD33,D43と
なり、画像データD33の周期より短い間でデータの変
化はないと言えるため、画像データD43が“L”であ
る期間(以下サンプリング期間と称す)の最少が約14
1.2nsとなり、これ以上は、約141.2nsの整
数倍にしかならない。
【0018】一方、本発明の一実施の形態による液晶表
示装置にビデオグラフィックモード4の画像データ1が
入力された場合、図2に示すように、1/4に分周され
たドットクロック6.29375MHzに同期したビデ
オグラフィックモード4の画像データD34,D44と
なり、画像データD44のサンプリング期間の最少が約
158.9nsで、これ以上は、158.9nsの整数
倍にしかならない。
【0019】判別回路6は、入力された画像データD4
3,D44が“L”であるサンプリング期間にクロック
パルス5でサンプリングし、例えばクロックパルス5を
100MHzとしてサンプリング期間がビデオグラフィ
ックモード3の最少期間である141.2nsとする
と、サンプリングクロック数が14クロックとなり、ま
た、サンプリング期間がビデオグラフィックモード4の
場合は、サンプリングクロック数が15クロックとな
る。
【0020】このようにして判別回路6は、入力された
画像データD43,D44のサンプリング期間をクロッ
クパルス5でサンプリングすることで、この画像データ
D43,D44がビデオグラフィックモード3かビデオ
グラフィックモード4かに同期した信号であるかを判別
し、かつサンプリングの誤動作による誤ったモードの判
別を防ぐために、サンプリング回数を数回繰り返すこと
によって誤動作を避けるとともに、画像データD43,
D44とドットクロックDCLKとが同期しているかを
常に監視し、同期が外れている場合は再度サンプリング
を繰り返す。
【0021】従って、判別回路6から入力されたビデオ
グラフィックモード3及びビデオグラフィックモード4
の検出信号D63,D64に従い、制御回路7は、ビデ
オグラフィックモード3の検出信号D63が入力された
場合は、28.322MHzのドットクロックDCLK
を設定し、ビデオグラフィックモード4の検出信号D6
4が入力された場合は、25.175MHzにドットク
ロックDCLKを設定する制御信号D7をクロック発生
回路8に送出して画像データ1を液晶パネル9に表示す
るよう制御する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明による液晶表
示装置は、入力された画像データの変化点を検出してビ
デオグラフィックモードを判別する手段を設けたため、
水平同期信号及び垂直同期信号が同じビデオグラフィッ
クモードを自動判別し、かつ表示画面を自動切り替えで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による液晶表示装置のブ
ロック構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態による液晶表示装置のタ
イムチャートである。
【図3】本発明の一実施の形態による液晶表示装置に入
力される画像データのビデオグラフィックモード信号対
応表である。
【符号の説明】
1 画像データ 2 波形整形回路 3 分周器 4 検出回路 5 クロックパルス 6 判別回路 7 制御回路 8 クロック発生回路 9 液晶パネル D2 波形整形回路(画像データ) D33,D34 分周器(画像データ) D43,D44 検出回路(画像データ) D63,D64 判別回路(検出信号) D7 制御回路(制御信号) DCLK ドットクロック H 水平同期信号 V 垂直同期信号

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平同期信号及び垂直同期信号で同期す
    るビデオグラフィックモードで設定された画像データ
    と、この画像データを表示する液晶パネルと、上記水平
    同期信号及び垂直同期信号で同期され、上記ビデオグラ
    フィックモードに応じてドットクロックを発生するクロ
    ック発生回路と、上記画像データを波形整形する波形整
    形回路と、この波形整形回路で波形整形された画像デー
    タを分周する分周器と、この分周器で分周された画像デ
    ータの変化点間から画像データ長を検出する検出回路
    と、この検出回路で検出された画像データ長と予め設定
    された画像データ長を計数するクロックパルスとを比較
    して上記ビデオグラフィックモードを判別する判別回路
    と、この判別回路で判別された結果に基づき、上記ビデ
    オグラフィックモードに応じたドットクロックにより、
    上記画像データを上記液晶パネルに表示するよう制御す
    る制御回路とで構成されたことを特徴とする液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 上記検出回路で検出された画像データ長
    の画像データの同期と上記液晶パネルに表示される画像
    データのドットクロックの同期とが不一致の時のみ、再
    度判別を行なう上記判別回路で構成されたことを特徴と
    する請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 フェーズロックドループ回路によって上
    記ビデオグラフィックモードに応じたドットクロックを
    発生する上記クロック発生回路で構成されたことを特徴
    とする請求項1記載の液晶表示装置。
JP24967895A 1995-09-27 1995-09-27 液晶表示装置 Pending JPH0990912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24967895A JPH0990912A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24967895A JPH0990912A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990912A true JPH0990912A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17196584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24967895A Pending JPH0990912A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0990912A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286126B2 (en) Apparatus for and method of processing display signal
JPH10153989A (ja) ドットクロック回路
EP0366124A1 (en) Field discrimination circuit
MXPA00007414A (es) Dispositivo de visualizacion de imagen fuera de rango y metodo de monitoreo.
JPH0990912A (ja) 液晶表示装置
JP3318821B2 (ja) 信号判別回路及び同期信号発生器
JPS61172484A (ja) ビデオフイ−ルドデコ−ダ
KR20030006540A (ko) 액정 디스플레이 시스템의 샘플링 클록신호의 위상 제어장치 및 방법
JP3141223B2 (ja) 映像信号システム判別方法およびこの方法を用いた映像信号処理装置
JP2000163027A (ja) キャラクタ表示装置及びキャラクタ表示方法
KR100299591B1 (ko) 영상 크기를 자동으로 조정할 수 있는 평판디스플레이 장치 및 그의 조정방법
KR0169625B1 (ko) 멀티미디어용 엘씨디 구동제어를 위한 동기신호 정형회로 및 방법
KR100263165B1 (ko) 비디오 모드 판별장치
JPH05341750A (ja) データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置
KR100266222B1 (ko) 모니터 디스플레이용 신호 처리장치
JPH09270937A (ja) 垂直同期回路及びタイミングコントローラ
JP3203682B2 (ja) 垂直同期処理回路
KR100559228B1 (ko) 영상 표시 장치의 출력 데이터를 제어하는 장치
JP2001060077A (ja) ビデオ信号変換装置およびlcd装置
KR970004640A (ko) 액정 프로젝터의 동기 신호 처리 회로
JP3518215B2 (ja) 映像表示装置
KR20000044742A (ko) 영상 신호 포맷 판별 장치
JPH09138671A (ja) 液晶表示装置
JPH11252401A (ja) ビデオブランキング装置
JPH0944117A (ja) 画像表示装置