JPH05341750A - データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置 - Google Patents

データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置

Info

Publication number
JPH05341750A
JPH05341750A JP4153229A JP15322992A JPH05341750A JP H05341750 A JPH05341750 A JP H05341750A JP 4153229 A JP4153229 A JP 4153229A JP 15322992 A JP15322992 A JP 15322992A JP H05341750 A JPH05341750 A JP H05341750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
control signal
data
display control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4153229A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Miyazaki
隆夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4153229A priority Critical patent/JPH05341750A/ja
Publication of JPH05341750A publication Critical patent/JPH05341750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ処理装置本体側から分離型表示装置の
表示環境が制御できるデータ処理装置用ディスプレイの
表示制御装置を提供する。 【構成】 表示装置の表示環境を制御するための表示制
御信号を発生する手段を含むデータ処理装置部1と、表
示制御信号に応じて表示環境を調整する手段を含む表示
装置部28と、表示制御信号を含む信号を伝送するため
のビデオケーブル29を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデータ処理装置等の表示
装置において、本体側から表示装置の環境を制御する機
能を有するデータ処理装置用ディスプレイ表示制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のマルチスキャンディスプレイは、
水平同期信号周波数,垂直同期信号周波数,同期信号極
性を計測し判別する回路を用いて表示モード判別して表
示を制御している。
【0003】また、表示位置の調整や輝度は表示装置側
のつまみを動かして調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】表示モード判別は周波
数と極性を計測するための専用の回路が必要であり、そ
の規模も大である。また、表示装置側のみで対応してい
るので種々の表示モードの判別は煩雑である。パソコ
ン,ワークステーション等で使用する分離型ディスプレ
イにおいて、本体側からの(例えばキーボードからの)
指令等だけでは輝度や表示位置等の制御はできない。
【0005】本発明は上記課題を解決するもので、本体
側から、分離型ディスプレイの表示環境が制御できるデ
ータ処理装置用ディスプレイの表示制御装置の提供を目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、データ処理装置側に表示モード信号および表
示装置の表示をコントロールする制御信号を画像信号の
一部に置き換えて送るか、または、非表示エリアに割り
当てて送る手段を設け、表示装置側でこの信号を判別し
表示をコントロールする手段を備えた構成を有する。
【0007】
【作用】本発明は上記した構成によって、分離型ディス
プレイを備えたデータ処理装置において、データ処理装
置側から多くの表示制御ができるように作用する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0009】(実施例1)図1は本発明の第1の実施例
におけるデータ処理装置用ディスプレイの表示装置にお
けるデータ処理装置のハードウェアブロック図である。
【0010】図1はCPU2,データーメモリ3,ビデ
オメモリ4,映像出力回路5,入力部6で構成される一
般的なデータ処理装置部1であり、データ処理装置にお
いて、キーボード等の入力部6からの文字コードや画像
データはデータメモリ3において編集および記憶され、
さらに映像出力回路5でコントロールされるビデオメモ
リ4にビットマップ変換されて書き込まれる。映像出力
回路5はビデオメモリ4上のビットマップデータを読み
出して表示装置へ送るといった基本的動作を行なう。
【0011】表示装置に対して表示の停止,起動,表示
モードの変更等を制御する場合、以下に示す表示制御信
号を非表示エリアに配置して表示装置に送るようにす
る。表示制御信号は例えば図2で示すように固定符号n
1ビットを例えば16ビット、表示モードn2ビット、
制御コードnビットを例えば各々8ビットとし、合計
(n1+n2+n3)を32ビットとするような構成と
する。ここで、固定符号は表示制御信号であることを示
す符号とし例えばすべて“0”とする。表示モードは表
示サイズ,表示周波数,SYNC正負等を定めたいいわ
ゆるVGAやXGA等を示す符号とし、制御コードは表
示の停止、動作、画像表示位置、輝度の高低等を示すも
のとする。この表示制御信号は必要に応じてレジスタ7
に設定される。すなわち例えば、あらかじめキーボード
等の入力部6にキーの割付をしてそのキーが押されたと
きに表示制御データを更新するようにプログラムしてお
き、CPU2がレジスタ7の更新を行なうようにしてお
く。また表示モードの変更等の場合もプログラムに従っ
てCPU2が自動的にレジスタ7を更新するようにして
おけばよい。このレジスタ7内の制御信号をデータの更
新されたときに非表示エリアの任意の1ラインに相当す
るビデオメモリ4のエリアにFMコード変換して送出す
る。これは、レジスタ7内の制御信号データを図3のよ
うにデータがハイレベル(“1”)の場合は頭のクロッ
クビット8と中間点にデータビット9を立てる。データ
がローレベル(“0”)の場合は頭のクロックビット8
のみを立てるというルールに従ってFMコード変換する
もので、あらかじめ表示モード別に設定した1ビット当
たりのドットサイズ幅に応じてビデオメモリ4に送るも
のである。ここで、1ビット当たりの送出ドット幅は、
表示モードによって1ビット当たりの時間がほぼ同じに
なるように水平表示ドットサイズおよびドット周波数に
応じて設定し、例えば、図4(a)の水平表示ドット6
40でドットタイム35nSのモードの場合は1ビット
につき例えば9ドット幅で送出し、図4(b)の水平表
示ドット1280でドットタイム9nSのモードの場合
は1ビットにつき例えば35ドット幅で送出する。デー
タ処理装置では表示モード(VGAやXGA)をあらか
じめ選択してから表示するので1ビット当たりの送出ド
ット幅はCPUで設定可能となる。ビデオメモリ4に送
られたFMコード変換された制御信号は映像出力回路5
を経て表示装置へ送られる。
【0012】表示画面での制御信号の表示箇所を図5に
示す。この例は、非表示エリア(ブランキングエリア)
の任意の1ラインの場合を示す。制御信号は非表示エリ
アなので表示画面には現われないことは言うまでもな
い。
【0013】図6は表示制御信号の映像フォーマットす
なわち、映像出力回路5の出力波形であり、1280ド
ットの場合の例である。固定符号,表示モード,制御コ
ードの合計32ビットが35ドット/ビットで水平同期
信号間の映像信号部に配置された図である。
【0014】図7は制御信号の送出のフローチャートで
ある。ステップaでデータをデータメモリ3に配置し、
ステップbでインタラプトがなければステップcでビデ
オメモリ4に書き込み、ビデオメモリ4の常時読み出し
によって映像出力するものであり、通常の動作ルーチン
である。ステップbでインタラプトがかかるとステップ
d,eを経てステップfで制御信号の内容によって表示
モードまたは表示制御コードをデータ化してレジスタ7
に設定し、ステップgでそのデータをFMコード変換し
てビデオメモリ4に送り、元の通常ルーチンへ戻る。
【0015】次に表示装置側における制御信号の検出方
法について図8,図9を参照して説明する。制御信号検
出回路は制御信号のゲーティング部、制御信号からのデ
ータ抜き取り部、データシフト用のパルス発生部、デー
タ判別部とから構成される。表示装置側では、垂直同期
信号,水平同期信号,映像信号を波形整形回路10,1
1,12に通し、次段の制御信号検出回路とのレベル的
なマッチングを取るように波形整形する。波形整形回路
通過後の映像信号と垂直同期信号をゲーティング回路2
5に導き、垂直同期信号後の映像信号を通過させる。ゲ
ーティング回路25通過後の映像信号(制御信号)は制
御信号の立ち上がりの変化点を検出する立ち上がり検出
回路13を通し、その出力をカウンタ15のリセット信
号とする。また、制御信号の立ち下がりを検出する立ち
下がり検出回路14もゲーティング回路25に接続され
ており、この出力をアンド回路17にての検出用のクロ
ック16のゲーティング信号とし、アンド回路17でゲ
ーティングされた検出用クロックはカウンタ15の入力
となる。ここで検出用のクロック16は1ビットの表示
幅よりも十分に小なるものを使用する。
【0016】次に、カウンタ15および18の動作につ
いて説明する。図9に示すように、カウンタ15のQn
の出力をA点とし、B点での出力をQn-aとする。こで
B点のデータがハイレベルの場合は前記リセット信号が
発生してカウンタ15はリセットされ、次の立ち下がり
から再カウントするのでQnの出力は無い(ローレベ
ル)。B点のデータがローレベルの場合はリセットがか
からないのでQnはハイレベルとなる。一方、カウンタ
18は電源投入時の初期リセット後、立ち下がり検出回
路19の出力をアンド回路21にての検出用クロック1
6のゲーティング信号としアンド回路21を通過した検
出用クロックでカウントしてC点のQn+bで出力する。
そしてQn+cの出力でカウンタ18自らをリセットす
る。カウンタ18で作ったパルスQn+bをカウンタ15
で抜き取ったデータQnのシフト用とし、それぞれシフ
トレジスタ20のシフトパルス端子,データ端子と接続
される。このシーケンスで16回シフトして固定符号部
のデータがそろうのでデータ判別部へ送って判定する。
これはCPU22を介してROMデータ23と比較すれ
ばよい。次の16回のシフトでモード信号,制御信号の
データがそろうのでこれもCPU22を介してROMテ
ーブル23と比較すればよい。
【0017】カウンタ24は16回シフト,32回シフ
トのパルス発生用でありQn+cの出力を32発カウント
し、その出力をカウンタ24のリセット信号とするとと
もにゲーティング回路25を閉じる信号とする。このゲ
ーティングは、その後の垂直同期信号の到来で開くよう
にしておく。すなわち、映像信号中の制御信号をタイミ
ング的にしぼり込みカウンタ15,18を制御信号が有
る区間のみに動作させる。
【0018】このように本実施例によると、上記したシ
ーケンスによってデータを判別し、モード信号の更新の
場合はディスプレイの回路部26のfH,fVのトラッ
キングコントロールやサイズコントロール等をCPU2
2等の指示に従い、表示制御信号の更新の場合はディス
プレイ回路部における輝度のコントロール等をCPU2
2等の指示に従って行なうことができる。
【0019】なお、制御信号の検出方法に関してはFM
コード変換したデータ形式であるからPLL(フェーズ
ドロックループ)方式でも検出可能である。
【0020】(実施例2)次に、他の実施例として表示
制御信号を画像データの一部を置き換えて送る場合につ
いて説明する。図1で示した非表示エリアに配置した場
合のデータ処理装置と同じ構成で構成できるが、ビデオ
メモリエリアに制御信号の書き込みのためのエリアを新
たに設ける必要はない。これは表示エリアの一部に制御
信号のデータを書き込んでいるからである。動作につい
ては表示制御信号の表示装置への送出時間を例えば1秒
と決めておいて、その時間経過後は最新の画像データを
送り本来の表示を行なうようにすること以外は、非表示
エリアに配置した場合と同じである。これを図10に示
す制御信号の送出のフローチャートで説明する。
【0021】図10において、ステップhでデータをデ
ータメモリ3に配置し、ステップiでインタラプトがな
ければステップjでビデオメモリ4に書き込み、ビデオ
メモリ4の常時読み出しによって映像出力するものであ
り、通常の動作ルーチンである。ステップiでインタラ
プトがかかるとステップk,lを経てステップmで制御
信号の内容によって表示モードまたは表示制御コードを
データ化してレジスタに設定し、ステップnでそのデー
タをFMコード変換してステップpでビデオメモリ4に
送り、その後、約1秒のタイマ経過後に元の通常ルーチ
ンへ戻るものである。元のルーチンへ戻ると、最新の画
像データが通常ルーチンで映像出力される。図11に表
示エリアの先頭1ラインに制御信号を配置した場合を表
示画面での表示箇所として示す。上記説明の通り制御信
号が表示されるのは約1秒程度である。また、表示装置
側の制御信号検出は図8,図9に示した方法と同じであ
る。
【0022】このように本実施例によると、第1の実施
例においては表示制御データをディスプレイデバイスの
表示エリア外に配置したのに対して、本第2実施例では
画像データの一部に置き換えたもので、表示中に制御デ
ータはわずかに残るが、作用効果は第2の実施例と変わ
らない。
【0023】図12に本表示制御方法の基本的構成を示
す。表示制御信号発生手段と画像データの一部を該制御
信号をFMコード変換して置き換えて表示装置部へ送る
機能をもつデータ処理装置部1、該表示制御信号を自動
的に検出,判別し、表示をコントロールする手段をもつ
表示装置部28、ブロック1と28を接続するビデオケ
ーブル29とを備えている。
【0024】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように本発明
によると、表示制御信号構成をコード化し、表示の停
止,動作のみならず表示モードおよび多くの制御信号を
表示装置に送る手段を設けてあるので、本体側から、分
離型表示装置の表示環境が制御できるデータ処理装置用
のディスプレイの表示制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるデータ処理装置
用ディスプレイの表示制御装置におけるデータ処理装置
の構成を示すハードウェアブロック図
【図2】同装置における表示制御信号例の構成図
【図3】同装置における表示制御信号のFMコード変換
【図4】同信号のFMコードデータの送出ドットサイズ
【図5】同信号の表示エリアの配置を示す模式図
【図6】同信号の波形図
【図7】同信号の送出フローチャート
【図8】本発明の一実施例の表示装置側における表示制
御信号検出手段の構成を示すブロック図
【図9】同検出手段における検出タイミングチャート
【図10】本発明の第2の実施例における表示制御信号
の送出フローチャート
【図11】同表示制御信号の表示部分例を示す模式図
【図12】本発明の一実施例におけるデータ処理装置用
ディスプレイの表示制御装置の基本構成図
【符号の説明】
1 データ処理装置部 28 表示装置部 29 ビデオケーブル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示装置の表示環境を制御するための表
    示制御信号を発生する表示制御信号発生手段、前記表示
    制御信号を表示装置に送出するための送出手段を含むデ
    ータ処理装置と、前記表示制御信号に応じて表示環境を
    調整する手段を含む表示装置と、前記データ処理装置と
    前記表示装置を接続し前記表示制御信号を含む信号を伝
    送するための手段とを備えたデータ処理装置用ディスプ
    レイの表示制御装置。
  2. 【請求項2】 表示制御信号は、表示制御信号であるこ
    とを示す信号と、複数の表示環境に制御するための信号
    を含んで構成された請求項1記載のデータ処理装置用デ
    ィスプレイの表示制御装置。
  3. 【請求項3】 表示制御信号を、表示装置画面の非表示
    時間領域に挿入した請求項1または2記載のデータ処理
    装置用ディスプレイの表示制御装置。
  4. 【請求項4】 表示制御信号を画像データの一部に置き
    換えた請求項1または2記載のデータ処理装置用ディス
    プレイの表示制御装置。
  5. 【請求項5】 表示制御信号をFMコード変換した請求
    項1ないし4のいずれか1項に記載のデータ処理装置用
    ディスプレイの表示制御装置。
JP4153229A 1992-06-12 1992-06-12 データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置 Pending JPH05341750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153229A JPH05341750A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4153229A JPH05341750A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05341750A true JPH05341750A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15557880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4153229A Pending JPH05341750A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05341750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020476A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Seiko Epson Corporation Dispositif de reproduction d'images, projecteur, systeme de reproduction d'images et support d'enregistrement d'information
US6836268B1 (en) 1999-07-31 2004-12-28 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of interfacing video information in a computer system
US7671821B2 (en) 1999-06-14 2010-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal generating apparatus, image signal transmission apparatus, image signal generating method, image signal transmission method, image display unit, control method for an image display unit, and image display system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998020476A1 (fr) * 1996-11-07 1998-05-14 Seiko Epson Corporation Dispositif de reproduction d'images, projecteur, systeme de reproduction d'images et support d'enregistrement d'information
US6483502B2 (en) 1996-11-07 2002-11-19 Seiko Epson Corporation Image reproducing apparatus, projector, image reproducing system, and information storing medium
US7671821B2 (en) 1999-06-14 2010-03-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image signal generating apparatus, image signal transmission apparatus, image signal generating method, image signal transmission method, image display unit, control method for an image display unit, and image display system
US6836268B1 (en) 1999-07-31 2004-12-28 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of interfacing video information in a computer system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286126B2 (en) Apparatus for and method of processing display signal
US4228430A (en) CRT Display apparatus with changeable cursor indicia
US20040100450A1 (en) Apparatus and method for preventing noise of touch screen
KR100266433B1 (ko) 컴퓨터-티브이/비디오변환장치
JP3647338B2 (ja) 画像信号解像度変換方法及び装置
US5781185A (en) Display device capable of mode detection and automatic centering
WO1998020476A1 (fr) Dispositif de reproduction d'images, projecteur, systeme de reproduction d'images et support d'enregistrement d'information
US4468662A (en) Display apparatus for displaying characters or graphics on a cathode ray tube
EP0366124A1 (en) Field discrimination circuit
US6061048A (en) Technique for automatically controlling the centering of monitor screen
JPH084340B2 (ja) インタ−フエイス装置
JPH05341750A (ja) データ処理装置用ディスプレイの表示制御装置
US4559561A (en) Television receiver
US7209134B2 (en) Liquid crystal display
JP2001083927A (ja) ディスプレイ装置及びその駆動方法
JPH02127688A (ja) 陰極線管表示装置制御方式
JPH03175493A (ja) テレビジョン画面表示装置
JP3397813B2 (ja) 入力映像信号の判別機能を有するディスプレイ装置
EP0163177B1 (en) Window borderline generating circuit for crt display
KR940004554B1 (ko) 평판형 디스플레이장치
SU1525727A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JP2000115574A (ja) 同期信号極性判別方法、同期信号極性判別回路および電子機器
EP0371064B1 (en) Line marker for a visual display unit
JPH0918741A (ja) 表示制御方法及び表示制御回路
JP2001060077A (ja) ビデオ信号変換装置およびlcd装置