JPH0990333A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0990333A
JPH0990333A JP7271736A JP27173695A JPH0990333A JP H0990333 A JPH0990333 A JP H0990333A JP 7271736 A JP7271736 A JP 7271736A JP 27173695 A JP27173695 A JP 27173695A JP H0990333 A JPH0990333 A JP H0990333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
resin
film
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7271736A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yoshida
透 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7271736A priority Critical patent/JPH0990333A/ja
Priority to US08/723,958 priority patent/US5818559A/en
Publication of JPH0990333A publication Critical patent/JPH0990333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度が変化しても、液晶表示装置に画像の歪
みや粘着剤または接着剤の剥れが生じないようにする。 【解決手段】 透明電極層を有する一対の樹脂基板の間
に液晶層が設けられている液晶表示素子と、一対の樹脂
保護膜の間に偏光膜が設けられている偏光板とが、粘着
剤層または接着剤層により一体化されている液晶表示装
置であって、粘着剤層または接着剤層により粘着または
接着されている基板と保護膜とを構成する樹脂として、
線膨張係数の差が0.5×10-5/℃未満である実質的
に同じ線膨張係数を有する樹脂を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明電極層を有す
る一対の樹脂基板の間に液晶層が設けられている液晶表
示素子と、一対の樹脂保護膜の間に偏光膜が設けられて
いる偏光板とが、粘着剤層または接着剤層により一体化
されている液晶表示装置に関する。本発明は、さらに位
相差板を有する液晶表示装置にも関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、一般に液晶表示素子と
偏光板とを有する。液晶表示素子は、液晶層、それを保
持するための基板および液晶に電圧を加えるための電極
層からなる。基板および電極層は、いずれも表示のため
に透明な材料を用いて製造される。透明基板としては、
ガラス薄板または樹脂フイルムが使用される。多少の屈
曲性が要求される液晶表示装置の場合は、樹脂フイルム
を使用する必要がある。液晶基板には、高い透明性に加
えて、低複屈折率および耐熱性が要求される。
【0003】偏光板は、樹脂保護膜と偏光膜からなる。
偏光膜は、ヨウ素または二色性染料を偏向素子として用
いた樹脂フイルムである。樹脂保護膜は、偏光膜を保護
する目的で、偏光膜の片面または両面に設けられる。な
お、偏光膜の片面のみに樹脂保護膜を設ける場合は、一
般に上記の液晶基板が他の面の保護膜として機能する。
樹脂保護膜には、透明性と低複屈折率が要求される。液
晶表示装置に位相差板を設ける場合もある。位相差板
は、液晶画面の着色を取り除き、白黒化を実現するため
の複屈折フイルムである。位相差板も、樹脂フイルムを
用いて製造する。位相差板には、高い複屈折率が要求さ
れる。以上のように、液晶表示素子の基板、偏光板の保
護膜および位相差板は、いずれも樹脂フイルムから構成
される場合が多い。これまでの研究では、それぞれの用
途に適した光学特性を有する樹脂を選択して、液晶基板
用、偏光板の保護膜用および位相差板用の樹脂フイルム
をそれぞれ製造していた。
【0004】液晶表示素子およびその樹脂基板について
は、特開平5−61026号および同7−126375
号各公報に記載がある。特開平5−61026号公報
は、熱可塑性飽和ノルボルネン樹脂からなる液晶基板を
開示している。同公報には、その基板を用いた液晶ディ
スプレイ(液晶表示素子)についても開示されている
が、偏光板や位相差板については、ほとんど記載されて
いない。特開平7−126375号公報は、保護フイル
ムを貼付けした厚さが1.5mm以下のポリカーボネー
ト樹脂シートを熱処理してなる複屈折が10nm以下で
ある光学用ポリカートネート樹脂シートが開示されてい
る。同公報には、樹脂シートの用途として、液晶ユニッ
ト(液晶表示素子)のフラットパネル(基板)が記載さ
れているが、偏光板や位相差板については記載がない。
【0005】偏光板およびその保護膜については、特開
平4−219703号、同5−212828号および同
6−51117号各公報に記載がある。特開平4−21
9703号公報は、50%重量減少温度が280℃以上
の紫外線吸収剤を偏光板の任意の位置に含有せしめた偏
光板を開示している。同公報には、液晶表示素子や位相
差板については記載がない。特開平5−212828号
公報は、ポリビニルアルコール系シートの少なくとも一
面に、アクリル系粘着剤層を介して熱可塑性飽和ノルボ
ルネン系樹脂シートが積層され、加熱圧着されているこ
とを特徴とする複合シートが開示されている。上記ポリ
ビニルアルコール系シートの例としては偏光膜、上記ノ
ルボルネン系樹脂シートの例としては保護層が記載され
ている。同公報には、液晶表示素子や位相差板について
は、ほとんど記載がない。特開平6−51117号公報
には、偏光膜の少なくとも一面に熱可塑性飽和ノルボル
ネン系樹脂シートを保護層として積層した液晶ディスプ
レイ用偏光フィルムが開示されている。同公報にも、液
晶表示素子や位相差板については、ほとんど記載がな
い。
【0006】位相差板については、特公平6−7708
4号、特開平2−42406号および同2−25600
3号各公報に記載がある。特公平6−77084号公報
は、ポリビニルアルコール又はその誘導体からなるフィ
ルムまたはシートを一軸方向に延伸し、硼酸を含む水溶
液及び/又はアルデヒドを含む水溶液で処理したのち、
該フィルム又はシートの両面又は片面に光学的に無配向
で、かつ透明な高分子フィルムまたはシートを貼合わせ
たものであって、色差が20以下であることを特徴とす
る位相差板を開示している。同公報には、液晶表示素子
や偏光板については、ほとんど記載がない。特開平2−
42406号公報は、熱可塑性高分子フィルムまたはシ
ートであって、レターデーションの測定値が80〜12
00nmの範囲にあり、かつ該フィルムまたはシートの
色差が80以下であることを特徴とする位相差板を開示
している。同公報には、この位相差板を用いた複合偏光
板および液晶表示装置も開示されている。ただし、液晶
表示素子や偏光板については、特に制限がなく、公知技
術が適用できる程度しか記載されていない。特開平2−
256003号公報は、正弦波状の厚み変動の存在しな
い熱可塑性高分子フィルムまたはシート、および該フィ
ルム又はシートを押し出し方向に対して直角方向に一軸
に、又は二軸に延伸して形成されるフィルム又はシート
から成り、そのレターデーションの値が1200nm以
下であり、かつ、レターデーションのフレ幅が10%以
下である光学用フィルムを開示している。この光学用フ
ィルムの具体的な用途は位相差板である。同公報には、
この光学用フィルムを用いた複合偏光板も開示されてい
る。ただし、液晶表示素子や偏光板については、特に制
限がなく、公知技術が適用できる程度しか記載されてい
ない。
【0007】上記各公報記載の発明は、基板、保護膜お
よび位相差板のいずれか一つの改良に関する発明であ
る。このため、各公報には、改良部分以外の構成要素に
ついては、特に制限はない旨あるいは公知技術が適用で
きる旨が記載されている程度である。ところで、特開昭
62−89907号および特開平1−295225号各
公報は、薄型かつ軽量の液晶表示装置を得るため、液晶
表示素子の基板と偏光板の保護膜とを一つの樹脂フイル
ムで兼用することを提案している。特開昭62−899
07号公報は、特定の水溶性ビスアゾ化合物又はこの同
錯塩化合物によって染色されたポリビニルアルコール系
偏光膜の少なくとも片面に支持体層としてポリサルフォ
ン系フィルムを積層し該積層フィルムの何れか一方の表
面に導電性を有する透明皮膜を順次積層したことを特徴
とする偏光膜一体型透明導電性フィルムを開示してい
る。上記ポリサルフォン系フィルム(支持体層)が、液
晶基板かつ偏光板の保護膜として機能する。特開平1−
295225号公報は、内部に偏光素子層を挟持した第
1の透明フィルムと、内部に偏光素子層と光学的反射層
を挟持したした第2の透明フィルムのそれぞれの表面
に、所要形状の透明電極を形成し、上記第1、第2の透
明フィルムの両透明電極を相対向させると共に、その間
に液晶層を配設したことを特徴とする液晶表示素子を開
示している。上記第1、第2の透明フィルムが、液晶基
板かつ偏光板の保護膜として機能する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者が従来の液晶
表示装置を研究したところ、条件により、画像に原因不
明の歪みが生じる場合があった。また、条件により、液
晶表示装置の構成要素を接着するために用いた粘着剤ま
たは接着剤が剥れる場合もあった。これらの寸度安定性
に関する問題は、従来の技術における個々の研究の寄せ
集めでは、解決することができなかった。なお、前記特
開昭62−89907号、特開平1−295225号各
公報記載の液晶表示装置のように、液晶表示素子の基板
と偏光板の保護膜とを一つの透明樹脂フイルムで兼用す
る場合は、前記の寸度安定性の問題は軽微であった。し
かし、一つの透明フイルムで基板と保護膜を兼用する
と、偏光板の偏光素子が、基板上に電極層を設ける処理
(一般に100℃以上の高温)において損傷を受ける。
また、前述したように、基板、保護膜および位相差板
は、それぞれ独立して機能する樹脂フイルムである。こ
のため、一つの樹脂フイルムで複数の機能を兼用する
と、各機能毎に樹脂フイルムを最善の条件に調節するこ
とが不可能になる。特に、基板と保護膜は、なるべく別
の樹脂フイルムで構成することが好ましい。
【0009】本発明者が、さらに研究を進めたところ、
前記の寸度安定性の問題は、基板、保護膜および位相差
板に用いる樹脂が、温度に対する膨張係数が互いに異な
ることにより発生していることが判明した。ある温度条
件において正確な寸法で製造した液晶表示装置であって
も、製造後の温度の変化により、画像の歪みや粘着剤ま
たは接着剤の剥れが生じていた。本発明の目的は、温度
が変化しても画像の歪みや粘着剤または接着剤の剥れが
生じない液晶表示装置を提供することである。本発明の
別の目的は、液晶基板、偏光板の保護膜および位相差板
がそれぞれ独立して機能する液晶表示装置を提供するこ
とでもある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明電極層を
有する一対の樹脂基板の間に液晶層が設けられている液
晶表示素子と、一対の樹脂保護膜の間に偏光膜が設けら
れている偏光板とが、粘着剤層または接着剤層により一
体化されている液晶表示装置であって、粘着剤層または
接着剤層により粘着または接着されている基板と保護膜
とを構成する樹脂が、線膨張係数の差が0.5×10-5
/℃未満である実質的に同じ線膨張係数を有する樹脂で
あることを特徴とする液晶表示装置を提供する。上記液
晶表示装置に位相差板を設ける場合において、位相差板
について特に制限は無い。基板と位相差板または偏光板
保護膜と位相差板を同一の樹脂フイルムで構成してもよ
い。ただし、位相差板については、以下の態様に従うこ
とが好ましい。すなわち、本発明は、透明電極層が設け
られた一対の樹脂基板の間に液晶層が設けられている液
晶表示素子と、樹脂フイルムからなる位相差板と、一対
の樹脂保護膜の間に偏光膜からなる偏光板とが、粘着剤
層または接着剤層により一体化されている液晶表示装置
であって、粘着剤層または接着剤層により粘着または接
着されている基板、位相差板および保護膜を構成する樹
脂が、線膨張係数の差が互いに0.5×10-5/℃未満
である実質的に同じ線膨張係数を有する樹脂であること
を特徴とする液晶表示装置も提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
[基板、保護膜および位相差板に使用する樹脂]基板、
保護膜および位相差板には、セルロース樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスルホン樹
脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ノルボルネン樹脂、ポ
リスチレン樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリメタクリ
レート樹脂、ポリエステル樹脂のような公知のプラスチ
ックが用いられる。セルロース樹脂とポリスチレン樹脂
は、耐熱性がやや劣るとの問題がある。ポリカーボネー
ト樹脂が特に好ましい。樹脂のガラス転移温度は、12
0℃以上であることが好ましく、160℃以上であるこ
とがさらに好ましく、170℃以上であることが最も好
ましい。本発明は、粘着剤層または接着剤層により粘着
または接着されている液晶基板、偏光板の保護膜および
位相差板に用いる樹脂として、線膨張係数の差が互いに
0.5×10-5/℃未満となる実質的に同じ線膨張係数
を有する樹脂を選択して用いることを特徴とする。線膨
張係数の差は、0.3×10-5/℃未満となることが好
ましく、0.2×10-5/℃未満となることがさらに好
ましく、0.1×10-5/℃未満となることが最も好ま
しい。なお、トリアセチルセルロース(TAC)樹脂の
線膨張係数は8〜16×10-5/℃程度、ポリカーボネ
ート樹脂の線膨張係数は6〜7×10-5/℃程度、ポリ
アリレート樹脂の線膨張係数は4〜7×10-5/℃程
度、ノルボルネン樹脂の線膨張係数は6〜7×10-5
℃程度、そしてポリスルホン樹脂およびポリエーテルス
ルホン樹脂の線膨張係数は5.5×10-5/℃程度であ
る。各種プラスチックの線膨張係数は、化学便覧応用化
学編II材料編1119〜1130頁(日本化学会編、1
986)に記載されている。
【0012】基板、保護膜および位相差板に、同じ樹脂
を用いることができる。同じ樹脂を用いると、線膨張係
数の差を実質的にゼロにすることが可能である。もちろ
ん、前述したように、基板、保護膜および位相差板は、
独立して別々に機能する液晶表示装置の構成要素であ
る。従って、基板、保護膜および位相差板は、それぞれ
の機能に応じた適切な物理的あるいは化学的な性質、特
に光学的な性質を有していなければならない。例えば、
基板に用いる樹脂は、基板上に電極層を設ける処理(一
般に100℃以上の高温)のために耐熱性が要求され
る。偏光板の保護膜は、液晶表示装置の最も外側に位置
するため、紫外線吸収のような保護機能が要求される。
位相差板は、位相差を生じるために高い複屈折率が必要
である。これに対して、基板と保護膜は、透明で複屈折
率が低いことが要求される。以上のように、基板、保護
膜および位相差板は、それぞれの機能に応じて、それぞ
れ異なる性質が要求される。このため、従来では、同じ
樹脂から基板、保護膜および位相差板を製造すること
は、全く検討されていなかった。しかし、本発明者の研
究によると、同じ樹脂を用いても、基板、保護膜および
位相差板に要求される互いに異なる条件を満足すること
が可能である。具体的には、製膜方法、延伸処理あるい
は加熱処理について、実施の有無あるいは処理条件の変
更により、同じ樹脂からでも、基板、保護膜および位相
差板にそれぞれ最適な樹脂フイルムを製造することがで
きる。以下、製膜方法、圧延処理および加熱処理につい
て説明する。
【0013】[製膜方法]樹脂フイルムの製膜方法に
は、メルトキャスト法とソルベントキャスト法がある。
メルトキャスト法では、加熱溶融した樹脂を支持体上に
流延し、冷却することによりフイルムを形成する。ソル
ベントキャスト法では、樹脂を溶媒中に溶解した支持体
上に流延し、乾燥することによりフイルムを形成する。
メルトキャスト法によると複屈折率が低いフイルムが得
られる。このため、基板および保護膜の製造には、メル
トキャスト法が利用可能である。ただし、フイルムの平
面性は、ソルベントキャスト法の方が優れている。従っ
て、基板および保護膜の製造においても、なるべくソル
ベントキャスト法を用いることが望ましい。
【0014】ソルベントキャスト法には、支持体として
バンドを用いる方法(バンド流延法)とドラムを用いる
方法(ドラム流延法)がある。バンド流延法について
は、特公昭39−29211号、同62−43848号
および特開昭61−100421号各公報に記載があ
る。ドラム流延法については、特開昭62−64514
号および同62−115035号各公報に記載がある。
ソルベントキャスト法に用いる溶媒および溶液の濃度
は、使用する樹脂の種類に応じて決定する。溶液濃度
は、一般に5乃至80重量%であり、好ましくは、10
乃至70重量%である。乾燥において、風を流すとフイ
ルムに光学的なムラが生じる場合がある。特に位相差板
の製造においては、無風状態で乾燥することが必要であ
る。無風乾燥については、特開平4−201310号公
報に記載がある。なお、液晶基板は特に高い平面性が要
求される。このため、基板に用いる樹脂フイルムは、フ
イルム形成後、研磨等の加工処理によりフイルム表面の
平面性を高める場合もある。
【0015】[延伸処理]位相差板の製造においては、
樹脂フイルムを軟化点以上の温度で引っ張り、分子を配
向させて複屈折を発現する。延伸は、一般に一軸延伸で
ある。ただし、厚み方向の配向が重要な液晶表示装置
(例えば、ホメオトロピック液晶を用いる装置)では、
二軸延伸を行なう場合もある。延伸方法には、ロール間
延伸法とテンター延伸法がある。位相差板に必要とされ
る複屈折率は、使用する液晶の種類に応じて決定する。
延伸により得られる位相差板の複屈折率は、一般に10
乃至1200nmであって、通常の液晶が必要とする値
を満足することができる。延伸における温度は、樹脂の
ガラス転移温度以上であることが好ましく、ガラス転移
温度よりも5℃以上高い温度であることがさらに好まし
い。ただし、あまり高い温度では、複屈折の発現が低下
するし、樹脂の軟化が進みフイルムの搬送が困難にな
る。このため、延伸における温度は、樹脂のガラス転移
温度より20℃高い温度を越えないことが好ましい。
【0016】[加熱処理]樹脂フイルムに加熱処理を行
なうと、配向が減少することが知られている。このた
め、位相差板の製造においては、加熱処理を行ない微小
な配向を減少させてから、上記の延伸処理を実施するこ
とができる。また、基板と保護膜の製造においては、樹
脂フイルムの複屈折率を低下させる目的で加熱処理を実
施することもできる。加熱処理の温度は、使用する樹脂
の軟化点以上の温度である。樹脂のガラス転移温度以上
であることが好ましく、ガラス転移温度からガラス転移
温度より50℃高い温度までの範囲であることがさらに
好ましい。
【0017】[液晶表示装置の構成]代表的な液晶表示
装置の構成を、図1を参照しながら説明する。図1は、
代表的な液晶表示装置の断面模式図である。液晶層(1
0)は、樹脂基板(8と12)の間に設ける。樹脂基板
(8と12)の液晶側には、透明電極層(9と11)が
設けられる。以上の液晶層、樹脂基板および透明電極層
(8〜12)が液晶表示素子を構成する。液晶表示素子
の上下には、粘着剤層(7と13)を介して位相差板
(6と14)が接着されている。さらに、位相差板(6
と14)の上下には、別の粘着剤層(5と15)を介し
て、偏光板(2〜4と16〜18)が接着されている。
偏光板は、保護膜(2、4、16、18)の間に偏光膜
(3と17)が設けられている。図1に示す態様では、
さらに片側の偏光板の上に表面処理膜(1)が設けられ
ている。表面処理膜(1)が設けられるのは、外から人
が見る側である。液晶表示装置のバックライトは、表面
処理膜(1)の反対側に設ける。
【0018】本発明では、図1に示す液晶表示装置のう
ち、粘着剤層または接着剤層により粘着または接着され
ているもの、すなわち、4、6、8および12、14、
16を実質的に同じ線膨張係数を有する樹脂(好ましく
は同じ樹脂)のフイルムで構成する。好ましくは、液晶
基板、位相差板および偏光板の保護膜の全て、すなわ
ち、2、4、6、8、12、14、16および18を、
実質的に同じ線膨張係数を有する樹脂のフイルムで構成
する。液晶表示素子と位相差板と偏光板は、粘着剤層ま
たは接着剤層により一体化されている。これらの層に
は、従来から公知の粘着剤または接着剤が使用できる。
以下、液晶表示装置の構成要素について、さらに説明す
る。
【0019】[液晶表示素子]液晶層は、通常は、二枚
の基板の間にスペーサーを挟み込んで形成した空間に液
晶を封入して形成する。透明電極層は、導電性物質を含
む透明な膜として基板上に形成する。液晶表示素子に
は、さらにガスバリアー層、ハードコート層あるいは
(透明電極層の接着に用いる)アンダーコート層を設け
てもよい。これらの層は、通常、基板上に設けられる。
液晶表示素子の基板は、一般に80乃至500μmの厚
さを有する。基板には、劣化防止剤や可塑剤を添加して
もよい。
【0020】[位相差板]位相差板は、前述したように
液晶画面の着色を取り除くための複屈折フイルムであ
る。液晶表示装置の視野角を改良するために、正/負の
複屈折を示すフイルムを重ねて位相差板として用いても
よい。また、樹脂フイルムの上に液晶を配列させたもの
も位相差板として用いられる(特開平3−9325号、
同6−148429号各公報記載)。液晶を用いる位相
差板の場合は、樹脂フイルムが本発明の定義を有してい
ればよい。さらに、配向を外力により垂直方向に向けた
位相差板も用いられる。位相差板の厚さは、必要とされ
るリタデーション値と複屈折率との関係で決定する。一
般に厚さは、30乃至250μmである。なお、複数枚
の位相差板を用いて、高いリタデーション値を得ること
もできる。
【0021】[偏光板]偏光板の偏光膜には、ヨウ素系
偏光膜、二色性染料を用いる染料系偏光膜やポリエン系
偏光膜がある。いずれの偏光膜も、一般にポリビニルア
ルコール系フイルムを用いて製造する。偏光板の保護膜
は、25乃至350μmの厚さを有することが好まし
く、50乃至200μmの厚さを有することがさらに好
ましい。保護膜には、紫外線吸収剤、滑り剤、劣化防止
剤あるいは可塑剤を添加してもよい。図1に示す態様の
ように、保護膜上にさらに表面処理膜を設けてもよい。
表面処理膜の機能には、ハードコート、防曇処理、防眩
処理および反射防止処理が含まれる。
【0022】
【実施例】
[実施例1] (1)ドープの調製 ポリカーボネート樹脂(レキサン、GE社製)18重量
部を、塩化メチレン82重量部に溶解してドープを調製
した。
【0023】(2)樹脂基板の作成 上記ポリカーボネート樹脂のドープを、エンドレスの金
属支持体上に流延し、乾燥した。得られた樹脂フイルム
を支持体から剥離し、さらに充分に乾燥させ、厚さ15
0μmの樹脂フイルムを得た。樹脂フイルムを190℃
で20分間加熱し、熱緩和を行ない、樹脂の複屈折率を
低下させた。
【0024】(3)位相差板の作成 上記ポリカーボネート樹脂のドープを、エンドレスの金
属支持体上に流延し、乾燥した。得られた樹脂フイルム
を支持体から剥離し、さらに充分に乾燥させ、厚さ70
μmの樹脂フイルムを得た。次に、140℃の余熱ゾー
ン、168℃の延伸ゾーン、145℃の緩和ゾーンを順
次通過させて、115%延伸で複屈折率が420nmの
位相差板を得た。位相差板の厚さは62μmであった。
【0025】(4)保護膜の作成 下記のベンゾフェノン系紫外線吸収剤30重量部を塩化
メチレン64重量部に溶解して紫外線吸収剤の溶液を調
製した。ポリカーボネート樹脂のドープ100重量部
に、紫外線吸収剤の溶液2.0重量部を添加した。さら
に、ドープ100重量物に対して、二酸化ケイ素粒子
(一次平均粒子径:0.016μm)0.04重量部を
添加した。滑り剤である二酸化ケイ素粒子が均一に分散
しない場合は、希釈ドープに分散してからドープに添加
する。
【0026】
【化1】
【0027】以上のドープを、エンドレスの金属支持体
上に流延し、乾燥した。得られた樹脂フイルムを支持体
から剥離し、さらに充分に乾燥させ、厚さ80μmの樹
脂フイルムを得た。樹脂フイルムを190℃で20分間
加熱し、熱緩和を行ない、樹脂の複屈折率を低下させ
た。
【0028】(5)液晶表示装置の作成および評価 以上のように作成した基板、位相差板および保護膜を用
いて、図1に示す態様の液晶表示装置を作成した。液晶
表示装置を、100℃の温度で1000時間放置する耐
熱試験を実施したところ、装置および表示される画像に
は全く影響が認められなかった。次に、80℃の温度か
つ95%の相対湿度の条件で1000時間放置する耐質
熱試験を実施したところ、装置および表示される画像に
は全く影響が認められなかった。
【0029】[比較例1]以下、最も代表的な樹脂フイ
ルムの組み合わせで液晶表示装置を作成した。 (1)樹脂基板の作成 ポリアリレート樹脂17重量部を塩化メチレン83重量
部に溶解し、ドープヲ調製した。これをエンドレス金属
支持体上に流延して、乾燥した。得られた樹脂フイルム
を支持体から剥離し、さらに充分乾燥させて厚さ150
μmの樹脂フイルムを得た。樹脂フイルムを215℃で
20分間加熱し、熱緩和を行ない樹脂の複屈折率を低下
させた。
【0030】(2)位相差板の作成 実施例1と同様にポリカーボネート樹脂フイルムで位相
差板を作成した。
【0031】(3)保護膜の作成 セルローストリアセテート100重量部に、トリフェニ
スホスフェート(可塑剤)12重量部、塩化メチレン3
65重量部、メタノール35重量部を加えて、攪拌して
溶解しドープを調製した。ドープには、実施例1と同様
に紫外線吸収剤と滑り剤を樹脂固形分に対して同じ割合
で添加した。これをエンドレスの金属支持体上に流延
し、乾燥した。得られた樹脂フイルムを支持体から剥離
し、さらに充分に乾燥し、厚さが80μmの樹脂フイル
ムを得た。なお、セルローストリアセテートは複屈折の
発現が低いため熱処理は不要である。
【0032】(4)液晶表示装置の作成および評価 以上のように作成した基板、位相差板および保護膜を用
いて、図1に示す態様の液晶表示装置を作成した。液晶
表示装置を、100℃の温度で1000時間放置する耐
熱試験を実施したところ、偏光板の保護膜と位相差板の
間の寸法の変化で液晶表示画像の周囲の色相が変化する
額縁ムラが発生した。次に、80℃の温度かつ95%の
相対湿度の条件で1000時間放置する耐質熱試験を実
施したところ、同様に液晶表示画像に欠陥が認められ
た。さらに粘着層の周囲にわずかではあるが剥れが発生
した。
【0033】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、液晶基板、偏
光板の保護膜および位相差板に用いる樹脂が、実質的に
同じ線膨張係数を有しているため、温度が著しく変化し
ても、画像の歪みや粘着剤または接着剤の剥れが生じな
い。さらに、本発明の液晶表示装置では、基板、保護膜
および位相差板がそれぞれ独立して機能することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】代表的な液晶表示装置の断面模式図である。
【符号の説明】
1 表面処理膜 2、4、16、18 偏光板の保護膜 3、17 偏光膜 5、7、13、15 粘着剤層 6、14 位相差板 8、12 液晶表示素子の基板 9、11 透明電極層 10 液晶層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明電極層を有する一対の樹脂基板の間
    に液晶層が設けられている液晶表示素子と、一対の樹脂
    保護膜の間に偏光膜が設けられている偏光板とが、粘着
    剤層または接着剤層により一体化されている液晶表示装
    置であって、粘着剤層または接着剤層により粘着または
    接着されている基板と保護膜とを構成する樹脂が、線膨
    張係数の差が0.5×10-5/℃未満である実質的に同
    じ線膨張係数を有する樹脂であることを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 透明電極層が設けられた一対の樹脂基板
    の間に液晶層が設けられている液晶表示素子と、樹脂フ
    イルムからなる位相差板と、一対の樹脂保護膜の間に偏
    光膜からなる偏光板とが、粘着剤層または接着剤層によ
    り一体化されている液晶表示装置であって、粘着剤層ま
    たは接着剤層により粘着または接着されている基板、位
    相差板および保護膜を構成する樹脂が、線膨張係数の差
    が互いに0.5×10-5/℃未満である実質的に同じ線
    膨張係数を有する樹脂であることを特徴とする液晶表示
    装置。
JP7271736A 1995-09-26 1995-09-26 液晶表示装置 Withdrawn JPH0990333A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271736A JPH0990333A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 液晶表示装置
US08/723,958 US5818559A (en) 1995-09-26 1996-09-26 Liquid crystal display having different linear expansion coefficients among the materials of the display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7271736A JPH0990333A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990333A true JPH0990333A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17504122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7271736A Withdrawn JPH0990333A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5818559A (ja)
JP (1) JPH0990333A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040415A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Citizen Electronics Co Ltd 液晶表示装置の照明ユニット
US6646698B2 (en) 2001-09-14 2003-11-11 Fujitsu Limited Liquid crystal display having a plurality of polarizing plates having the same polarization degree
JP2005049865A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Arisawa Mfg Co Ltd 光学位相差素子の製造方法
JP2008197327A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2011209537A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dic Corp 光学素子及びそれを用いた液晶パネル
JPWO2010074038A1 (ja) * 2008-12-24 2012-06-14 旭硝子株式会社 発光素子モジュールおよびその製造方法
WO2022138587A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 住友電気工業株式会社 光接続構造

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6197209B1 (en) 1995-10-27 2001-03-06 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Method of fabricating a substrate
KR0180850B1 (ko) 1996-06-26 1999-03-20 구자홍 유리기판 에칭장치
US6630052B1 (en) 1996-06-26 2003-10-07 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus for etching glass substrate
JPH1039281A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH10133196A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置用偏光板
GB2321529A (en) * 1997-01-24 1998-07-29 Sharp Kk Broadband cholesteric optical device
EP1962132A3 (en) * 1997-03-10 2008-11-26 FUJIFILM Corporation Liquid crystal display
KR100265556B1 (ko) 1997-03-21 2000-11-01 구본준 식각장치
US6067136A (en) * 1997-07-23 2000-05-23 Citizen Watch Co., Ltd. Birefringence-type color liquid crystal display device
JP3094961B2 (ja) * 1997-07-31 2000-10-03 日本電気株式会社 液晶表示素子
US6327011B2 (en) * 1997-10-20 2001-12-04 Lg Electronics, Inc. Liquid crystal display device having thin glass substrate on which protective layer formed and method of making the same
KR20000067106A (ko) * 1999-04-23 2000-11-15 구본준 유리기판 에칭장치
KR100272513B1 (ko) 1998-09-08 2001-01-15 구본준 유리기판의 식각장치
KR100308157B1 (ko) 1998-10-22 2001-11-15 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 유리기판
US6933991B2 (en) * 1999-01-22 2005-08-23 White Electronic Designs Corp. Super bright low reflectance liquid crystal display
US6181394B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 White Electronic Designs, Corp. Super bright low reflection liquid crystal display
TW200510790A (en) * 1999-04-15 2005-03-16 Konishiroku Photo Ind Manufacturing method of protective film for polarizing plate
KR100679785B1 (ko) * 1999-09-13 2007-02-07 닛토덴코 가부시키가이샤 광학 보상 필름, 광학 보상 편광판 및 액정 디스플레이 장치
US6812983B2 (en) * 2000-05-17 2004-11-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Retardation plate and fabrication method thereof, and plate for circularly polarizing light, ½ wave plate and reflection-type liquid crystal display device utilizing the retardation plate
CN100498384C (zh) * 2000-12-04 2009-06-10 富士胶片株式会社 具有由盘状液晶分子制成的光学各向异性层及包括聚合物薄膜的透明基板的光学补偿片
US20040036828A1 (en) * 2000-12-04 2004-02-26 Eiichiro Aminaka Optical compensating sheet having optically anisotropic layer made of discotic liquid-crystalline molecules and transparent substrate comprising polymer film
JP3908470B2 (ja) * 2001-03-05 2007-04-25 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
US20030011918A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-16 Stmicroelectronics, Inc. Data code and method for coding data
KR100919077B1 (ko) * 2001-09-06 2009-09-28 니폰샤신인사츠가부시키가이샤 고내구성을 갖는 터치패널
US7012746B2 (en) 2002-05-20 2006-03-14 Eastman Kodak Company Polyvinyl butyral films prepared by coating methods
US20030215581A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Eastman Kodak Company Polycarbonate films prepared by coating methods
US7163738B2 (en) * 2002-05-20 2007-01-16 Eastman Kodak Company Polyvinyl alcohol films prepared by coating methods
US7083752B2 (en) * 2002-05-20 2006-08-01 Eastman Kodak Company Cellulose acetate films prepared by coating methods
US20030215582A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Eastman Kodak Company Optical films prepared by coating methods
US7048823B2 (en) 2002-05-20 2006-05-23 Eastman Kodak Company Acrylic films prepared by coating methods
US20030215583A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Eastman Kodak Company Sulfone films prepared by coating methods
US6972816B2 (en) * 2003-11-12 2005-12-06 Optimax Technology Corporation Retardation device for a liquid crystal display
KR101014376B1 (ko) * 2003-12-30 2011-02-15 엘지디스플레이 주식회사 위상차 필름을 포함하는 반투과형 액정 표시장치
US7252733B2 (en) * 2004-05-04 2007-08-07 Eastman Kodak Company Polarizer guarded cover sheet with adhesion promoter
US7279060B2 (en) * 2004-05-04 2007-10-09 Eastman Kodak Company Guarded cover film for LCD polarizers
US7280170B2 (en) * 2004-05-25 2007-10-09 General Electric Company Optical film, light-diffusing film, and methods of making and using the same
US20060068128A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Eastman Kodak Company Optical films and process for making them
US20060152648A1 (en) * 2005-01-12 2006-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and portable display apparatus including the same
JP2006330737A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置及びそれを搭載する携帯型電子機器
TWI321679B (en) * 2006-09-25 2010-03-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display panel module
CN100421002C (zh) * 2006-11-20 2008-09-24 友达光电股份有限公司 液晶显示面板模块
US20090021685A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Tpo Displays Corp. Display panel and method for the same
KR101812099B1 (ko) * 2010-08-25 2017-12-28 삼성디스플레이 주식회사 센서 어레이 기판 및 이를 포함하는 표시장치
US20120075252A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Microsoft Corporation Ruggedized display device
KR102102351B1 (ko) 2013-04-25 2020-04-21 삼성디스플레이 주식회사 기능성 편광 필름 및 이를 채용하는 유기발광표시장치.
DE102014102565B4 (de) * 2014-02-27 2019-10-24 Osram Oled Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4085620A (en) * 1975-09-30 1978-04-25 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Pressure-electric transducers
US4744637A (en) * 1984-10-05 1988-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device with a protective layer of a particular coefficient of expansion
JPS61130041A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 ポリプラスチックス株式会社 寸法安定性の良好な成形品の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040415A (ja) * 2000-07-19 2002-02-06 Citizen Electronics Co Ltd 液晶表示装置の照明ユニット
US6646698B2 (en) 2001-09-14 2003-11-11 Fujitsu Limited Liquid crystal display having a plurality of polarizing plates having the same polarization degree
JP2005049865A (ja) * 2003-07-17 2005-02-24 Arisawa Mfg Co Ltd 光学位相差素子の製造方法
JP2008197327A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JPWO2010074038A1 (ja) * 2008-12-24 2012-06-14 旭硝子株式会社 発光素子モジュールおよびその製造方法
JP2011209537A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Dic Corp 光学素子及びそれを用いた液晶パネル
WO2022138587A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 住友電気工業株式会社 光接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5818559A (en) 1998-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0990333A (ja) 液晶表示装置
CA1252187A (en) Liquid crystal display
CN109844584B (zh) 宽频带波长膜及其制造方法以及圆偏振膜的制造方法
KR101650667B1 (ko) 위상차판
TWI798426B (zh) 寬頻帶波長薄膜及其製造方法,以及圓偏光薄膜的製造方法
JP2000190385A (ja) 光学フィルムの製造法、光学フィルム及び液晶表示装置
JP2015025830A (ja) 液晶表示装置
KR20190079615A (ko) 광대역 파장 필름 및 그 제조 방법 그리고 원 편광 필름의 제조 방법
JP2006106180A (ja) 光学フィルムおよび画像表示装置
JP2020170147A (ja) 液晶表示装置
JPH08294988A (ja) 離型フイルム
JP7405165B2 (ja) 液晶パネルの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
TWI797319B (zh) 寬頻帶波長薄膜及其製造方法,以及圓偏光薄膜的製造方法
JP2002187960A (ja) セルロースエステルフィルム、該フィルムの製造方法、偏光板及び液晶表示装置
JP2008077043A (ja) 光学補償シート、偏光板及び液晶表示装置
WO2022264593A1 (ja) 位相差フィルムおよびその製造方法、偏光板、ならびに液晶表示装置
JP3165175B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
JP3327410B2 (ja) 偏光板及び液晶表示装置
TW202237382A (zh) 偏光板及偏光板的製造方法
KR101675124B1 (ko) 보호 필름 및 이를 사용하여 표시 장치를 제조하는 방법
JP3810969B2 (ja) 光学補償偏光板及び液晶表示装置の各製造方法
JPH10268135A (ja) 接着型補償偏光板
KR100671402B1 (ko) 네마틱 액정 코팅을 이용한 네가티브 보상필름 및 이를포함하는 광학 필름의 제조방법
JP2017227790A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR102207386B1 (ko) 위상차 필름의 제조 방법, 위상차 필름, 이를 포함하는 편광판 및 이를 포함하는 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203