JPH098966A - 記録装置及び複合装置 - Google Patents

記録装置及び複合装置

Info

Publication number
JPH098966A
JPH098966A JP15442395A JP15442395A JPH098966A JP H098966 A JPH098966 A JP H098966A JP 15442395 A JP15442395 A JP 15442395A JP 15442395 A JP15442395 A JP 15442395A JP H098966 A JPH098966 A JP H098966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
unit
document
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15442395A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Nakamura
中村  文彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15442395A priority Critical patent/JPH098966A/ja
Publication of JPH098966A publication Critical patent/JPH098966A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザーにとっての使い勝手を工夫し、ユー
ザーにとって容易な操作にて使え、品質をより向上させ
た記録装置及び複合装置を提供する。 【構成】 ユーザーによって操作部4の図示しないキー
が押下されると、データの登録モードへと本装置を切り
換え、図示しないキーをこれから入力するデータの出力
キーに設定する。その後、周辺コンピュータ7からデー
タ及び記録系制御コードをコンピュータインターフェー
ス6を介して本装置に取り込み、入出力切換インターフ
ェース1a4を介してRAM1a3に保管登録する。こ
の登録制御によって設定された出力キーを押下すること
で、RAM1a3に保管登録されたデータが入出力切換
インターフェース1a4を介して記録系3のCPU3b
1に出力され、CPU3b1が記録系制御コードを解読
することによって、プリント記録が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部コンピュータとの
インターフェース機能を有する記録装置及び複合装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】今日、情報処理システムの発達に伴い、
種々の情報処理機器が開発されている。これら機器のう
ち、ファクシミリ装置やコンピュータから出力されるデ
ータの記録を行うプリンタ等の記録装置は、オフィスの
みならず、一般家庭においても広く使用されるようにな
っている。
【0003】しかし、これら情報処理機器は、それぞれ
の機能に対し個々にスペースが必要なため、設置面積を
広く使用するという問題があった。
【0004】そこで、近年では、それぞれの情報処理機
器を一体化させることで省スペース化を図っている。例
えば、ファクシミリ受信データの記録とコンピュータか
らの出力データの記録を同一記録手段で行うことで一体
化を図っている(以後、複合ファクシミリと称す)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
複合ファクシミリにおいては、ファクシミリ機能と外部
コンピュータとのインターフェース機能とがそれぞれ単
独に機能しているため、例えば周辺コンピュータが持っ
ているファクシミリ送信フォーマットやその他の定型フ
ォーマットを使用する度に、外部コンピュータからプリ
ンタに入力しそれぞれのフォーマットを使用していた。
【0006】また、最初からファクシミリに内蔵されて
いる定型フォーマットにおいては、使用するしないに関
わらず限られた画像メモリを不必要に使用してしまうと
いう欠点があった。更に、上述の定型フォーマットは、
万人に受け入れられるようなものであるため、必ずしも
各個人の使い勝手を考慮したフォーマットではないとい
う欠点があった。
【0007】本発明の目的は、上記課題を解決し、ユー
ザーにとっての使い勝手を工夫し、ユーザーにとって容
易な操作にて使え、品質をより向上させた記録装置及び
複合装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の記録装置は以下の構成を備える。
【0009】即ち、記録媒体に記録する記録手段と、デ
ータを保管するメモリとを有し、かつ外部情報処理装置
とのインターフェース機能を搭載する記録装置におい
て、外部情報処理装置にて作成された文書及び画像デー
タを前記メモリに保管登録する登録手段を備える。
【0010】また、上記目的を達成するために、本発明
の複合装置は以下の構成を備える。即ち、原稿を読み取
る読取手段と、記録媒体に記録する記録手段と、データ
を保管するメモリとを有する複合装置において、前記読
取手段により読み取られた文書及び画像データを前記メ
モリに保管登録する登録手段と、前記登録手段により登
録された文書及び画像データを前記記録手段にて記録媒
体に記録するように指示する指示手段とを備える。
【0011】
【作用】かかる構成において、外部情報処理装置にて作
成された文書及び画像データをインターフェース機能に
より入力し、メモリに保管登録するように動作する。
【0012】また、他の構成において、読み取った文書
及び画像データをメモリに保管登録し、登録された文書
及び画像データを記録媒体に記録するように指示する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明に係る好適
な一実施例を詳細に説明する。 (第1実施例)図1は、第1実施例における記録装置の
制御系を示すブロック図である。図1において、1は制
御部であり、本記録装置全体を制御する。2は電源ユニ
ットであり、本記録装置全体に電力を供給する。3は記
録系であり、図示しない記録紙シートに記録を行う。4
は操作部であり、本記録装置全体を操作する。尚、操作
部4については更に後述する。5は表示部であり、操作
部4から入力した内容等を表示する。6はコンピュータ
インターフェースであり、周辺コンピュータ7との間で
データの授受を行う。
【0014】上述の制御部1は、本装置全体の制御を行
うCPU1a1と、各種プログラムや各種データ等を格
納したROM1a2と、CPU1a1のワークエリアと
して使用されると共に各種データの一時保存を行うRA
M1a3と、機能の切り分けを行う入出力切換インター
フェース1a4等を有する。
【0015】また、記録系3は、記録系3全体を制御す
るCPU3a1と、各種プログラムや各種データ等を格
納したROM3a2と、CPU3a1のワークエリアと
して使用されると共に、各種データの一時保存を行うR
AM3a3等を有する。
【0016】次に、第1実施例における各種データの登
録制御について以下に説明する。
【0017】まず、ユーザーによって操作部4の図示し
ないキーが押下されると、データの登録モードへと本装
置を切り換え、図示しないキーをこれから入力するデー
タの出力キーに設定する。
【0018】その後、周辺コンピュータ7からデータ及
び記録系制御コードをコンピュータインターフェース6
を介して本装置に取り込み、入出力切換インターフェー
ス1a4を介してRAM1a3に保管登録する。
【0019】このように制御することにより、操作部4
の図示しないキーを入力したデータの出力キーに設定す
ることができる。また、第1実施例では、複数個のデー
タを保管登録できるようにしている。
【0020】次に、第1実施例における各種データの出
力制御について以下に説明する。
【0021】上述の登録制御によって設定された出力キ
ーを押下することで、RAM1a3に保管登録されたデ
ータが入出力切換インターフェース1a4を介して記録
系3のCPU3b1に出力され、CPU3b1が記録系
制御コードを解読することによって、プリント記録が行
われる。
【0022】このように、第1実施例によれば、ユーザ
ーにとって使い易い、自作のフォーマットを本装置に登
録し、何度も簡単に出力することができる。(第2実施
例)次に、図面を参照しながら本発明に係る第2実施例
を詳細に説明する。
【0023】図2は、第2実施例における複合ファクシ
ミリ装置の全体構造を示す断面図であり、図3は同装置
の全体構造の他の状態を示す断面図である。
【0024】尚、複合ファクシミリ装置の記録系として
は、一般にインクジェット記録装置と称されるものを採
用している。
【0025】まず、図2及び図3により複合ファクシミ
リ装置の全体構成を説明する。
【0026】この複合ファクシミリ装置は、図2に示す
ように、記録シートを供給する給紙系Aと、記録装置と
しての記録系Bと、原稿に記載された画像を読み取るた
めの読取系Cと、操作部Dによって構成されている。
【0027】ここで、給紙系Aは、給紙カセット101
に載置された記録シート102を、給紙ローラ103と
これとを圧接する給紙片104とからなる給紙部で1枚
ずつ分離給送する。その記録シート102はフィードロ
ーラ対105a,105bによって搬送され後述する記
録系Bに供給される。更に、記録系Bの手前近傍には、
記録シート102の先端位置を検出するフォトセンサ・
マイクロスイッチ等の先端センサ106が設けられてい
る。
【0028】給紙カセット101は、本体107に対し
て脱着可能に設けられており、また、給紙ローラ10
3、給紙片104、フィードローラ105a,105
b、先端センサ106は本体107に設けられている。
【0029】また、記録系Bは、他機から伝送された画
信号、或いは後述する読取系Cから伝送された画信号、
或いは後述するコンピュータ等から出力されるデータに
応じて給紙系Aより供給された記録シート102に画像
を記録するものである。
【0030】詳細には、記録系Bのプラテンローラ10
8によって記録シート102が搬送され、画信号或いは
データに応じてインクジェットカートリッジ109より
吐出されたインク滴が記録シート102に付着すること
により画像を形成するものである。そして、所定の画像
を形成した記録シート102を更に矢印a方向に搬送
し、排出ローラ対110a・110bによって搬送して
装置外へ排出し、記録紙トレー111により積載され
る。
【0031】尚、上述のプラテンローラ108、排出ロ
ーラ対110a・110bは、それぞれ本体107に設
けられている。また、インクジェットカートリッジ10
9は記録カバー112を図3に示す矢印c方向に開放す
ることにより、矢印d方向に装置本体107より脱着可
能に構成されている。
【0032】一方、読取系Cは原稿113に光を照射し
てその反射光を電気信号に変換し、この信号を操作モー
ドに応じて他機に伝送し、又は自己の記録系Bに伝送す
るものである。
【0033】詳細には、原稿載置台114と原稿トレー
115に原稿113が複数枚載置され、この原稿113
を分離ローラ116a及びこれに圧接する圧接片116
bによって一枚ずつ分離給送し、その原稿113を搬送
ローラ対117a,117b及び排出ローラ対118
a,118bによって搬送して装置外に排出するように
構成している。そして、原稿113が搬送される間にコ
ンタクトセンサ等の光電変換素子119と白ローラ12
0で構成される読取部にて画信号を読み取り、その画信
号をコピーモードの場合には自己の記録系に伝送し、送
信モードの場合は他機の記録系に伝送するように構成し
ている。
【0034】尚、上述の原稿載置台114、原稿トレー
115、分離ローラ116a、搬送ローラ117a、排
出ローラ118a、光電変換素子119、白ローラ12
0はそれぞれ装置本体107に設けられている。
【0035】そして、操作部Dは、上述したモード切り
換え操作、コピー操作、送信操作、プリンタ操作等の操
作を行うためのものである。各種操作に応じたキーが設
けられている。この操作部Dは、読取系Cにおける原稿
搬送機構の上部に設けられており、装置本体7に対して
図2に示す矢印e方向に回動可能に構成されている。
尚、操作部Dの一方端側には送信・受信を行う図示しな
い電話機のハンドセットが装備されている。
【0036】図4は、第2実施例における複合ファクシ
ミリ装置の電装系配置と外観を示す斜視図である。
【0037】本装置では、システム基板121aを装置
底に設け、装置右側に電源ユニット121bを設けてい
る。その他は、操作部Dをコントロールする基板121
c、中継基板121d、電話機及び電話回線をコントロ
ールする基板121e、プリンタインターフェース12
1fを載せた基板121fで構成されている。
【0038】次に、第2実施例における複合ファクシミ
リ装置の給紙系Aについて具体的に説明する。
【0039】給紙ローラ103はシリコンゴムなどの摩
擦係数の高い材質からなるローラであり、図2の矢印方
向に回転することで給紙カセット101最上部の記録シ
ート102を繰り出す。給紙片104はコルクを含有し
たウレタンゴム等のシート部104aを図示しないアー
ム部で回動可能に指示しており、図示しないバネなどに
より給紙ローラ3方向へ押圧している。
【0040】従って、図示しない駆動源により給紙ロー
ラ103が回転すると、給紙ローラ103が記録シート
102に接することで最上部の記録シート102を1枚
繰り出す。この時、複数の記録シート102が繰り出さ
れた場合、下部の記録シート102はシート部104a
との接触摩擦で搬送を阻止されるため、最上部の記録シ
ート102のみ1枚がフィードローラ対105a・10
5bヘと送られ、以後記録シート102はフィードロー
ラ対105a・105bにより搬送される。
【0041】次に、記録シート102としては、普通紙
やプラスチックシートなど及びその他の材質であり、イ
ンクを転写し得るものを用いることが可能である。第2
実施例では、B4サイズ又はA4サイズにカットされた
普通紙を記録シート102として用いる。また、記録シ
ート102を載置した給紙カセット101は装置本体1
07の所定位置(図2の位置)に収納されている。
【0042】次に、第2実施例における制御系を図面を
参照しながら以下に説明する。
【0043】図5は、第2実施例における複合ファクシ
ミリ装置の制御系を示すブロック図である。図示するよ
うに、制御系は、複合ファクシミリ装置全体を制御する
制御部121と、複合ファクシミリ装置全体に電力を供
給する電源ユニット102bと、モデム基板ユニット1
33と、電話機を接続するNCU基板ユニット121e
と、操作部121cから入力した内容等を表示する表示
部131と、そして、周辺コンピュータ130からのデ
ータを得るためのプリンタインターフェース121f1
等が配置されている。
【0044】また、制御部121には、本装置全体の制
御を行うCPU121a1と、各種プログラムや各種デ
ータ等を格納したROM121a2と、CPU121a
1のワークエリアとして使用されると共に記録枚数等の
各種データの一時保存を行うことや、詳細は後述する各
種データを保管登録するRAM121a3、ファクシミ
リとプリンタとの切り分けを行う入出力切換インターフ
ェース121a7等を有する。
【0045】更に、121a4は画像データの各ライン
のイメージを格納するラインメモリであり、原稿の送信
若しくはコピーの場合には原稿読取系Cからの1ライン
分のイメージデータが格納され、画像データの受信の場
合には復号された1ライン分のデータが格納される。そ
して、このラインメモリ121a4に格納された画像デ
ータはCPU121a1により記録系制御コードが追加
され、入出力切換インターフェース121a7から記録
系BのCPUB1に出力され、そのCPUB1が記録系
制御コードを解読することによって画像記録が行われ
る。
【0046】また、121a5は符号化/復号化部であ
り、送信する画像情報をMH符号化等により符号化した
り、受信した符号化画像データを復号化してイメージデ
ータに変換する。121a6はバッファメモリであり、
送受信した符号化画像データを格納する。
【0047】次に、第2実施例におけるプリント機能の
制御について以下に説明する。
【0048】まず、周辺コンピュータからデータ及び記
録系制御コードがプリンタインターフェース121f1
より本装置に取り込まれる。そして、入出力切換インタ
ーフェース121a7から記録系BのCPUB1に出力
され、このCPUB1が記録系制御コードを解読するこ
とによってプリント記録が行われる。この時、制御部1
21のCPU121a1はプリント記録の制御は行わな
いよう構成されている。こうすることで、ファクシミリ
とプリンタとの切り分けを単純にしている。
【0049】次に、第2実施例における各種データの登
録制御について以下に説明する。
【0050】まず、ユーザーによって操作部Dの図示し
ないキーが押下されると、データの登録モードへと本装
置を切り換え、図示しないキーをこれから入力するデー
タの出力キーに設定する。
【0051】その後、周辺コンピュータ130からデー
タ及び記録系制御コードをプリンタ(コンピュータ)イ
ンターフェース121f1を介して本装置に取り込み、
入出力切換インターフェース121a7を介してRAM
121a3に保管登録する。このように制御することに
より、操作部Dの図示しないキーを入力したデータの出
力キーに設定することができる。また、第2実施例で
は、複数個のデータを保管登録できるようにしている。
【0052】次に、第2実施例における各種データの出
力制御について以下に説明する。
【0053】上述の登録制御によって設定された出力キ
ーを押下することで、RAM121a3に保管登録され
たデータが入出力切換インターフェース121a7を介
して記録系BのCPUB1に出力され、そのCPUB1
が記録系制御コードを解読することによって、プリント
記録が行われる。
【0054】このように、第2実施例によれば、ユーザ
ーにとって使い易い、自作のファクシミリ送信フォーマ
ットやその他の自作定型フォーマットを本装置に登録
し、何度も簡単に出力することができる。 (変形例)次に、前述した第2実施例の変形例について
以下に説明する。
【0055】前述した第2実施例では、周辺コンピュー
タ130からデータ及び記録系制御コードをプリンタ
(コンピュータ)インターフェース121f1を介して
本装置に取り込み、入出力切換インターフェース121
a1を介してRAM121a3に保管登録しているが、
変形例では読取系Cにより読み取った画情報を保管登録
するものである。
【0056】変形例における装置構成は前述した第2実
施例と同様であり、ここでの説明は省略する。
【0057】以下、変形例における各種データの登録制
御について説明する。
【0058】まず、ユーザーによって操作部Dの図示し
ないキーが押下されると、データの登録モードへと本装
置を切り換え、図示しないキーをこれから入力するデー
タの出力キーに設定する。
【0059】その後、これから本装置に登録したい原稿
113を原稿載置台114にセットし、原稿113が搬
送ローラ対117a,117b及び排出ローラ対118
a,118bによって搬送され、装置外に排出される。
この原稿113が搬送される間にコンタクトセンサ等の
光電変換素子119と白ローラ120とで構成される読
取系Cにて画情報を読み取る。
【0060】次に、読取系Cにて読み取った画情報の登
録制御について以下に説明する。
【0061】まず、上述の如く、読取系Cにて読み取ら
れた生データ(画信号)は、制御部121のラインメモ
リ121a4から符号化部121a5にてMH若しくは
MR方式等で圧縮され、メモリバッファ121a6を介
してRAM121a3に保管登録される。
【0062】このように制御することにより、操作部D
の図示しないキーを入力したデータの出力キーに設定す
ることができる。
【0063】次に、変形例における各種データの出力制
御について以下に説明する。
【0064】上述の登録制御によって設定された出力キ
ーを押下することで、RAM121a3に保管登録され
たデータが入出力切換インターフェース121a7を介
して記録系BのCPUB1に出力され、そのCPUB1
が記録系制御コードを解読することによって、プリント
記録が行われる。
【0065】このように、変形例によれば、ユーザーに
とって使い易い、自作のファクシミリ送信フォーマット
やその他の自作定型フォーマットを読取系Cにて読み取
って本装置に登録し、何度も簡単に出力することができ
る。
【0066】尚、以上説明した実施例では、記録手段と
してインクジェット記録方式を例に説明したが、本発明
はこれだけに限るものではなく、トナーを使用する電子
写真記録方式(レーザビームプリンタ)、若しくはイン
クシートとサーマルヘッドを使用する熱転写記録方式等
を適用することも可能である。
【0067】また、読取手段としてCSを例に説明した
が、CCDを使用した光学系としても本発明と同様の効
果が得られる。
【0068】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。
【0069】また、本発明はシステム或いは装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外部情報処理装置にて作成された文書や画像データを、
或いは読み取った画像データをメモリに保管登録させる
ことにより、ユーザーにとって使い易い自作のファクシ
ミリ送信フォーマットやその他の自作のフォーマットを
簡単に出力することができる。
【0071】また、複合ファクシミリ装置本体を大型化
することなく、また装置のコストが増加することなく、
ファクシミリ機能と外部コンピュータとのインターフェ
ース機能とをうまく融合させることができる。
【0072】
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例における記録装置の制御系を示すブ
ロック図である。
【図2】第2実施例における複合ファクシミリ装置の全
体構造を示す断面図である。
【図3】第2実施例における複合ファクシミリ装置の全
体構造の他の状態を示す断面図である。
【図4】第2実施例における複合ファクシミリ装置の電
装系配置と外観を示す斜視図である。
【図5】第2実施例における複合ファクシミリ装置の制
御系を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 制御部 1a1 CPU 1a2 ROM 1a3 RAM 1a4 入出力切換インターフェース 2 電源ユニット 3 記録系 3a1 CPU 3a2 ROM 3a3 RAM 4 操作部 5 表示部 6 コンピュータインターフェース 7 周辺コンピュータ A 給紙系 B 記録系 B1 CPU C 読取系 D 操作部 101 給紙カセット 102 記録シート 102a 受信文書マーク 102b プリンタ出力文書マーク 103 給紙ローラ 103a 円括弧 103b 平面部 104 給紙片 104a シート部 105a フィードローラ 105b フィードローラ 106 先端センサ 107 本体 108 プラテンローラ 109 インクカートリッジ 110a 排出ローラ 110b 排出ローラ 111 排出トレー 112 記録カバー 113 原稿 114 原稿台 115 原稿トレー 116a 分離ローラ 116b 圧接片 117a 搬送ローラ 117b 搬送ローラ 119 光電変換素子(CS) 120b 搬出ローラ 120 白ローラ 121 制御部 121a システム基板 121a1 CPU 121a2 ROM 121a3 RAM 121a4 ラインメモリ 121a5 符号化/復号化部 121a6 メモリバッファ 121a7 入出力切換インターフェース 121b 電源ユニット 121c 操作部コントロール基板 121d 中継基板 121e NCU基板 121f プリンタインターフェース基板 121f1 プリンタインターフェース

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録する記録手段と、データ
    を保管するメモリとを有し、かつ外部情報処理装置との
    インターフェース機能を搭載する記録装置において、 外部情報処理装置にて作成された文書及び画像データを
    前記メモリに保管登録する登録手段を備えることを特徴
    とする記録装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記登録手段により登録された文
    書及び画像データを前記記録手段により記録媒体に記録
    するように指示する指示手段とを備えることを特徴とす
    る請求項1記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記指示手段により指示される記録媒体
    への記録は繰り返し行えることを特徴とする請求項2記
    載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記登録手段は、複数の文書及び画像デ
    ータを保管登録することを特徴とする請求項1又は2記
    載の記録装置。
  5. 【請求項5】 更に、原稿を読み取る読取手段と、符号
    化データを送信及び受信するファクシミリ機能を備える
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 原稿を読み取る読取手段と、記録媒体に
    記録する記録手段と、データを保管するメモリとを有す
    る複合装置において、 前記読取手段により読み取られた文書及び画像データを
    前記メモリに保管登録する登録手段と、 前記登録手段により登録された文書及び画像データを前
    記記録手段にて記録媒体に記録するように指示する指示
    手段とを備えることを特徴とする複合装置。
  7. 【請求項7】 前記指示手段により指示される記録は繰
    り返して行えることを特徴とする請求項6記載の複合装
    置。
  8. 【請求項8】 更に、符号化データを送信及び受信する
    ファクシミリ機能を備えることを特徴とする請求項6記
    載の複合装置。
JP15442395A 1995-06-21 1995-06-21 記録装置及び複合装置 Withdrawn JPH098966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442395A JPH098966A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 記録装置及び複合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15442395A JPH098966A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 記録装置及び複合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098966A true JPH098966A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15583849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15442395A Withdrawn JPH098966A (ja) 1995-06-21 1995-06-21 記録装置及び複合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098966A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11187194A (ja) 画像処理装置
JPH08242327A (ja) プリンタ機能付ファクシミリ装置
JPH098966A (ja) 記録装置及び複合装置
JP3938027B2 (ja) 画像記録読み取り装置及びプリスキャン方法
JPH07111554A (ja) 複合ファクシミリ装置
JP2003076074A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および用紙搬送装置
JP3119423B2 (ja) 原稿読取装置
JPH11164086A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2000294943A (ja) 電子機器の筐体及び画像読取装置及び画像形成装置
JP3219406B2 (ja) 読み取り兼記録装置およびシート給送装置
JP3780173B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2002247284A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH08163288A (ja) ファクシミリ装置
JPH0716226B2 (ja) ファクシミリの送信済マーク印字装置
JP3630994B2 (ja) 原稿読取装置
JPH1032661A (ja) デジタル画像形成装置
JP2001002277A (ja) シート材搬送装置、画像読取装置、及び記録装置
JP2000115486A (ja) 原稿読取装置および方法
JP2002125091A (ja) 画像読取装置
JP2006240804A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH11243487A (ja) コピー装置・読取装置・記録装置
JPH10262136A (ja) 原稿読取装置
JPH11100141A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP3480649B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2003143341A (ja) 画像読取記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903