JPH0989018A - ディスクブレーキのパッド戻しバネ - Google Patents

ディスクブレーキのパッド戻しバネ

Info

Publication number
JPH0989018A
JPH0989018A JP24170495A JP24170495A JPH0989018A JP H0989018 A JPH0989018 A JP H0989018A JP 24170495 A JP24170495 A JP 24170495A JP 24170495 A JP24170495 A JP 24170495A JP H0989018 A JPH0989018 A JP H0989018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
arm
return spring
disc
caliper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24170495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Hasebe
和成 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24170495A priority Critical patent/JPH0989018A/ja
Publication of JPH0989018A publication Critical patent/JPH0989018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストン対向型ディスクブレーキのパッド戻
し量を、戻しバネを改善して適正化することである。 【解決手段】 2本のパッドピン4、4間に架け渡して
パッド6に戻し力を加える戻しバネ10を、縦行き部1
1とその縦行き部11の両側に張り出す第1アーム1
2、第2アーム13を備える形にし、さらに、縦行き部
11の位置をキャリパ取付足2の無い側に偏らせる。こ
れにより、第2アーム13からパッド6に加えられる力
が第1アーム12から加えられる力よりも大きくなっ
て、第1、第2アームによるパッド戻し量がそれぞれ要
求に合うものになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ピストン対向型
ディスクブレーキにおいて、非制動時の引きずりトルク
低減のために用いられる板バネ製のパッド戻しバネ(リ
テーナ)に関する。
【0002】
【従来の技術】ディスクブレーキは、制動解除に伴って
パッドをディスクから離反させてやらないと非制動時に
パッドが回転中のディスクに引きずられて車両等の燃費
が悪くなる。
【0003】首記のパッド戻しバネは、パッドの強制復
帰策の一つとして利用されているものであって、ピスト
ン対向型ディスクブレーキにおいては、ラトル音の防止
機能を併せ持つものが多用されている。
【0004】その戻しバネは、キャリパの窓穴部に横架
された2本のパッドピン間に架け渡す縦行き部の途中
に、両側に張り出す第1、第2アームを設け、キャリパ
取付足のある側に延び出す第1アームで一方のパッドの
裏板を、キャリパ取付足の無い側に延び出す第2アーム
で他方のパッドの裏板を各々ディスク中心側に向けて弾
性的に加圧するようにしてある。その第1、第2アーム
は、ディスクから離れるにつれてディスク中心からの離
反距離が大となる方向に傾斜しており、そのため、各ア
ームとパッド裏板の肩部との接触点にディスクから離れ
る方向の分力が働き、その力でパッドが戻されてディス
クから強制的に引き離される。
【0005】この従来の戻しバネは、いずれも縦行き部
を中央に配して左右対称形状にしてある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ピストン対向型ディス
クブレーキでは、制動時のピストン反力によるディスク
基準のキャリパ変位量がインナ側とアウタ側で異なる。
例えば、キャリパ取付足がインナ側にあるとしたら、取
付足の無いアウタ側の変位量がインナ側の変位量よりも
大きくなる。キャリパ取付足のある側は、この足が固定
されることによる剛性アップでピストン反力による歪が
小さく抑えられるのに対し、取付足の無い側は足による
固定がなされず、その分、剛性が小さくてピストン反力
による歪が大きくなるからである。
【0007】ここで、制動解除時のパッド戻し量は、デ
ィスクとパッド間に生じさせる必要クリアランスをα、
制動時に圧縮されたパッドが除圧により弾性復元する量
をβ、制動時に歪んだキャリパの弾性復元量(=制動時
のキャリパ変位量)をδとすると、それ等を合計した値
(α+β+δ)が要求される。
【0008】ところが、従来のパッド戻しバネは、ピス
トン反力によるインナ側、アウタ側のキャリパ変位量に
差が生じるにも拘らず、第1、第2アームから各パッド
に同じ力が加わるようにしてあり、インナ側とアウタ側
でのパッド戻し量に差がでない。その差は、ディスクと
パッド間に生じさせるクリアランスαが小さ過ぎると引
きずりが起こり、逆に大き過ぎるとピストンの無効スト
ロークが大きくなって制動遅れの問題が出ることを考え
ると無視できるものではなく、クリアランスαを比較的
狭い範囲で適正な値に保つためには、インナ側、アウタ
側ともパッド戻し量を要求に合ったものにする必要があ
る。
【0009】この発明は、ディスクブレーキの更なる高
性能化のために、パッド戻しバネを上記の要求に応えら
れるものにすることを課題としている。
【0010】上記の課題を解決するために、この発明に
おいては、2本のパッドピン間に架け渡す縦行き部の位
置を、従来設定していた中央部からキャリパ取付足の無
い側に偏らせ、キャリパ取付足の無い側に延び出した第
2アームの長さを反対方向に延び出した第1アームの長
さよりも短くする。
【0011】
【作用】パッド戻しバネの反発力は、パッドピンを支点
にして縦行き部と第1、第2アームが撓むことによって
発生する。
【0012】そのバネ力は、アーム長さが短いほどアー
ムの反りが小さく抑えられてパッドに強く作用するの
で、第2アームの長さが第1アームよりも短いこの発明
では、第2アームからパッドに加えられる力が第1アー
ムからの力よりも強く、従って、第2アームによるパッ
ドの戻し量は第1アームによる戻し量よりも大きく、イ
ンナ側、アウタ側ともパッドの戻し量が要求に合ったも
のになる。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明のパッド戻しバネの具体
例を添付図面に基づいて説明する。図1(a)、(b)
は、使用状態の平面図と断面図、図2は第1実施例の斜
視図である。
【0014】図1(a)、(b)の1はインナキャリパ
であり、ここでは、キャリパ取付足2がこのインナキャ
リパ1に設けられている。3はアウタキャリパ、4は窓
穴部5に横架してキャリパに取付けたパッドピン、6は
パッドピン4でディスク軸方向スライド可能に吊るして
ディスクDの両側に対向配置したパッド、7はインナ、
アウタの各キャリパのシリンダに挿入したピストン、8
はピストンのリトラクト機能を有するピストンシールで
ある。
【0015】また、10はパッド戻しバネである。この
戻しバネ10は、両端をパッドピン4に係止させて2本
のパッドピン4、4間に架け渡す縦行き部11と、この
縦行き部11の中間点に設ける第1アーム12及び第2
アーム13とで構成されている。
【0016】ここでは、材料の切出し歩留を良くするた
めに、縦行き部11と、第1、第2アームをひと続きに
したアーム部を別々に作り、その両者をクロスさせて図
2に示すリベット14でカシメ固定しているが、縦行き
部11と各アーム12、13は、図3のように一体成形
されていてもよい。
【0017】また、図1、図2に示す第1実施例は、ア
ーム12、13の先端側を曲げ戻して図1(b)の方向
に傾斜した加圧部12a、13aを作り、この加圧部を
パッド裏板6aの肩部に接触させるようにしているが、
図4のような加圧部12a、13aにしてもよい。
【0018】この図1乃至図4に例示した戻しバネ10
は、いずれも、縦行き部11をキャリパ取付足2の無い
アウタ側に偏らせており、このため、第2アーム13の
長さL2 が第1アーム12の長さL1 よりも短くなって
いる。これ等の戻しバネ10は、ブレーキに装着すると
縦行き部11の両端がパッドピン4に支持され、各アー
ム12、13の傾斜した加圧部12a、13aがパッド
裏板6aの肩部の縁に当たる。この状態で縦行き部11
とアーム12、13は撓んでおり、その撓みによって生
じる反発力(弾性復元力)で各パッド6がディスクの中
心方向とディスクDから離反する方向の2方向に押され
る。その力は、アームの根元端からパッドに対するアー
ム接触点までの距離が短いアウタ側の方が強く、従っ
て、パッドの戻し量はインナ側よりもアウタ側の方が大
きくなる。この戻し量の差は、縦行き部11の偏り量を
調整して要求値に近づける。
【0019】なお、インナ側とアウタ側でのパッド戻し
量は、パッドの厚みの弾性復元量をβ、ディスクとパッ
ド間に生じさせるクリアランスをα、歪んだキャリパの
弾性復元量をδとすると、 インナ側での戻し量RA =δA +βA +αA アウタ側での戻し量RB =δB +βB +αB で表わされる。この式のうち、αA とαB 及びβA とβ
B はそれぞれ等しいと考えてよいので、前述の戻し量の
差の要求値は(δB −δA )となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のパッド
戻しバネは、キャリパ取付足の無い側でパッドに大きな
力が加わってパッドの戻し量が大きくなるようにしてあ
るので、インナ側、アウタ側ともパッドの戻し量の過不
足が無くなり(或いは小さくなる)、非制動時のディス
クによるパッドの引きずり防止と制動遅れの防止を両立
させることができ、ピストン対向型ディスクブレーキの
性能向上に役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a):第1実施例のパッド戻しバネを装着し
たブレーキの平面図 (b):図1(a)のX−X線部の断面図
【図2】第1実施例のパッド戻しバネの斜視図
【図3】第2実施例のバネの斜視図
【図4】第3実施例のバネの斜視図
【符号の説明】
1 インナキャリパ 2 取付足 3 アウタキャリパ 4 パッドピン 5 窓穴部 6 パッド 6a パッド裏板 7 ピストン 8 ピストンシール D ディスク 10 パッド戻しバネ 11 縦行き部 12 第1アーム 12a 加圧部 13 第2アーム 13a 加圧部 14 リベット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリパの窓穴部に横架された2本のパ
    ッドピン間に架け渡す縦行き部の途中に、その縦行き部
    の両側に張り出す第1、第2アームを設け、ディスクを
    挾む対のパッドの一方をキャリパ取付足のある側に延び
    出した第1アームで、他方のパッドをキャリパ取付足の
    無い側に延び出した第2アームで各々ディスク中心側に
    向けて弾性的に加圧すると共に、ディスクから離れるに
    つれてディスク中心からの離反距離が大となる方向に傾
    斜したその第1、第2アームから各パッドに戻し力を加
    えるピストン対向型ディスクブレーキのパッド戻しバネ
    において、前記縦行き部の位置をキャリパ取付足の無い
    側に偏らせて第2アームの長さを第1アーム長さよりも
    短くしたことを特徴とするディスクブレーキのパッド戻
    しバネ。
JP24170495A 1995-09-20 1995-09-20 ディスクブレーキのパッド戻しバネ Pending JPH0989018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24170495A JPH0989018A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 ディスクブレーキのパッド戻しバネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24170495A JPH0989018A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 ディスクブレーキのパッド戻しバネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0989018A true JPH0989018A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17078294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24170495A Pending JPH0989018A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 ディスクブレーキのパッド戻しバネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0989018A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725980B2 (en) * 2000-05-05 2004-04-27 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for mounting friction elements in disc brakes
JP2005321010A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Renova Srl ディスク・ブレーキ
JP2008002644A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用パッドクリップ
JP2008196661A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
JP2012021635A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Advics Co Ltd ディスクブレーキ
ITMI20122156A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Freni Brembo Spa Molla per pinza di freno a disco e assieme di pinza di freno a disco
ITMI20122155A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Freni Brembo Spa Molla per pinza di freno a disco e assieme di pinza di freno a disco
CN114110053A (zh) * 2020-08-25 2022-03-01 现代摩比斯株式会社 用于制动装置的衬垫

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6725980B2 (en) * 2000-05-05 2004-04-27 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for mounting friction elements in disc brakes
JP2005321010A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Renova Srl ディスク・ブレーキ
JP2008002644A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用パッドクリップ
US7958976B2 (en) 2006-06-26 2011-06-14 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Pad clip for disc brake
JP4732256B2 (ja) * 2006-06-26 2011-07-27 曙ブレーキ工業株式会社 ディスクブレーキ用パッドクリップ
JP2008196661A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Akebono Brake Ind Co Ltd パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
JP4656069B2 (ja) * 2007-02-15 2011-03-23 曙ブレーキ工業株式会社 パッドスプリングおよびパッドスプリングの取付方法
JP2012021635A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Advics Co Ltd ディスクブレーキ
ITMI20122156A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Freni Brembo Spa Molla per pinza di freno a disco e assieme di pinza di freno a disco
ITMI20122155A1 (it) * 2012-12-17 2014-06-18 Freni Brembo Spa Molla per pinza di freno a disco e assieme di pinza di freno a disco
CN114110053A (zh) * 2020-08-25 2022-03-01 现代摩比斯株式会社 用于制动装置的衬垫
CN114110053B (zh) * 2020-08-25 2023-11-14 现代摩比斯株式会社 用于制动装置的衬垫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4049087A (en) Friction pad assemblies for sliding caliper disc brakes
US4056174A (en) Friction pad assemblies for sliding caliper disc brakes
EP0867633A1 (en) Disk brake
CN110382903B (zh) 用于盘式制动器组件的制动夹和包括这种制动夹的盘式制动器组件
JPH0723630Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0989018A (ja) ディスクブレーキのパッド戻しバネ
US4422534A (en) Disc brake
JP4277711B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2590244Y2 (ja) ディスクブレーキにおける摩擦パッドの支持装置
US7178641B2 (en) Automobile brake caliper for reducing noise
JPH1054431A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH1182570A (ja) ディスクブレーキ
JP3284799B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2587718Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド
JPH0457901B2 (ja)
JP4004126B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2587547Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6021565Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2563011Y2 (ja) ディスクブレーキ
JP2004176869A (ja) ディスクブレーキ
JP2542027Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPS5856435Y2 (ja) ドラムブレ−キのシユ−リタ−ンスプリング保持装置
JP2544926Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPH0356659Y2 (ja)
JPH0942337A (ja) ディスクブレーキ用パッド押えバネ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040330

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02