JPH0985787A - プリプラ式射出装置 - Google Patents

プリプラ式射出装置

Info

Publication number
JPH0985787A
JPH0985787A JP27208795A JP27208795A JPH0985787A JP H0985787 A JPH0985787 A JP H0985787A JP 27208795 A JP27208795 A JP 27208795A JP 27208795 A JP27208795 A JP 27208795A JP H0985787 A JPH0985787 A JP H0985787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cylinder
plunger
injection
clearance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27208795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2912861B2 (ja
Inventor
Kiyoto Takizawa
清登 滝澤
Hisato Shimizu
久登 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP27208795A priority Critical patent/JP2912861B2/ja
Publication of JPH0985787A publication Critical patent/JPH0985787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912861B2 publication Critical patent/JP2912861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 射出シリンダとプランジャとの間のクリアラ
ンスに入り込んだ樹脂を、プランジャストロークの後に
設けた樹脂の抜き穴と掻取り用のスリーブとで排除し樹
脂の固化による計量時の障害を防止する。 【解決手段】 可塑化シリンダと並設して先端部を連通
した射出シリンダ12に、プランジャ10を所要のクリ
アランスを設けて進退自在に内装する。上記プランジャ
10のプランジャストロークより後のシリンダ壁に樹脂
の抜き穴16を設ける。その抜き穴16の後壁上のシリ
ンダ内周囲に掻取用のスリーブ19をプランジャ軸部と
の間に所要間隙を設けて配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、材料樹脂の可塑
化と射出とを異なったシリンダにより行うプリプラ式射
出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にプリプラ式射出装置は、射出用
のプランジャを内装した射出シリンダに、可塑化用のス
クリュまたはプランジャを内装した可塑化シリンダを並
設するとともに、可塑化シリンダの先端を大径で短い筒
体等を介して射出シリンダの先端部に接続し、その筒体
等を樹脂路として可塑化シリンダで溶融・混練(以下可
塑化と称する)した樹脂を射出シリンダの前部に計量し
てのち、プランジャの前進により射出を行う構成からな
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記射出シリンダとプ
ランジャとの間には、プランジャの摺動を可能とするク
リアランスが設けてある。このクリアランスは溶融樹脂
の入り込みが困難な最小限の寸法に設計されているが、
どのようなクリアランスであっても計量・射出を繰り返
し行っているうちには入り込む樹脂もある。
【0004】クリアランスに入り込んだ樹脂が溶融状態
にあって、射出シリンダとプランジャとの間に薄く介在
している限りでは、プランジャの摺動に大きな悪影響を
及ぼすことはないが、過密状態や固化状態で介在する
と、摺動抵抗が増して圧力損失を招くことになる。また
射出シリンダとプランジャとに芯ずれが生じて噛りも生
ずるようになる。
【0005】上記クリアランスにおける樹脂の障害を除
く手段としては、樹脂の抜き穴を射出シリンダの後部に
設け、入り込んだ樹脂を順次抜き穴から排出することが
考えられるが、これは樹脂が加熱された状態にあって流
動性を有する場合に限られ、固化により流動性を失った
樹脂まで排除することはできない。
【0006】また一般的にプランジャを内装した射出シ
リンダのヒーターゾーンは、プランジャのストローク範
囲とされているが、プランジャ周囲に入り込んだ樹脂の
固化を防止するために、抜き穴の後方までヒーターを設
けた場合でも、そのヒーターの取付けは射出シリンダの
露出部分に制限され、射出油圧シリンダの前部に挿入し
て保持された後端部までをヒーターにより所定温度に維
持することは困難である。このため溶融状態にあった樹
脂でもヒーターより後方の射出シリンダ端部では冷めて
固化するようになり、これがプランジャの進退移動に際
し摺動抵抗として作用するようになる。
【0007】この射出シリンダ後端部における樹脂の摺
動抵抗は、その摩擦力が僅かなものであっても材料計量
に著しい影響を与える。プリプラ式の射出装置における
材料計量は、可塑化シリンダにより可塑化した材料樹脂
を先端部の樹脂路を経て射出シリンダの先端部内に圧送
し、その樹脂圧によりプランジャの先端を加圧して、射
出油圧シリンダにより所定の圧力(背圧力)が加えられ
たプランジャを後退移動させながら、シリンダ先端部内
に可塑化樹脂を蓄積することによるため、僅かな摩擦力
でも樹脂圧によるプランジャの後退移動にとっては大き
な障害となり、その結果下記のような課題を有する。
【0008】固化した樹脂の摺動抵抗によりプランジャ
の後退移動が円滑に行われず、その抵抗を上回る樹脂圧
が要求されるため、射出シリンダの先端内の樹脂圧が
(樹脂圧>背圧力+摩擦力)にならなければプランジャ
の後退移動が行われず、この結果、計量時間が長くかか
る傾向にあり、場合によっては計量不能を来す。
【0009】計量完了と同時に背圧力を除くとプランジ
ャは樹脂圧によりある程度後退し、これにより計量樹脂
圧の均一化が自然に行われて残圧が除去されるが、摺動
抵抗があるとプランジャの戻りが悪く、計量樹脂に残圧
が生じて樹脂の一部がノズルから出て垂れるようにな
る。
【0010】固化した樹脂の摺動抵抗にはバラツキがあ
るので、材料計量毎に摩擦力も相違し、このため計量樹
脂の密度が計量毎に変わるばかりか、プランジャの後退
過程でも摺動抵抗にバラツキが生ずるので、計量樹脂そ
のものにおいても部分的な密度の変化が起きるなどのこ
とから、成形品の成形精度にも影響を与える。
【0011】この発明は、上記従来の課題を解決するも
のであって、その目的は、プランジャに溶融状態で付着
した上記樹脂を積極的に排除するとともに、射出シリン
ダの壁部に設けた抜き穴から排出して、樹脂の固化によ
る摺動抵抗をなくした新たなプリプラ式射出装置を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
は、プランジャを所要のクリアランスを設けて進退自在
に内装した射出シリンダに可塑化シリンダを並設し、そ
の射出シリンダと可塑化シリンダとを、射出シリンダ先
端部のプランジャ前進限に当たる部分の流入路と、可塑
化シリンダ先端の流出路とにわたり設けた樹脂路により
連通するとともに、上記プランジャのプランジャストロ
ークより後のシリンダ壁に射出シリンダとプランジャと
のクリアランスに入り込んだ樹脂の抜き穴を設け、その
抜き穴の後壁上のシリンダ内周囲に掻取用のスリーブを
プランジャ軸部との間に所要間隙を設けて配設してな
る、というものである。
【0013】上記プランジャは全体が同一径のものでも
よいが、クリアランスに入り込んだ樹脂による摺動抵抗
の低減からは、軸部を頭部よりも小径に形成して軸周囲
のクリアランスを拡大し、頭部のクリアランスに入り込
んだ溶融状態の樹脂の後方移動を容易となして、摺動抵
抗を減少させるのが好ましい。
【0014】上記構成では、プランジャの後退移動によ
り上記クリアランスに入り込んだ樹脂の殆どが溶融状態
で抜き穴の部分まで送られてくるので、樹脂はクリアラ
ンスに溜ることなく抜き穴から射出シリンダ外に排出さ
れてゆく。またプランジャに付着した樹脂は上記スリー
ブにより掻き取られて抜き穴に落ち、射出シリンダ外に
排出される。このためスリーブより後方のクリアランス
への樹脂の入り込みが防止され、射出シリンダ後端部に
生じた樹脂の固化による摺動抵抗が原因とされる、材料
計量時の上記従来の課題が解決される。
【0015】
【発明の実施の形態】図中1は射出装置、2は射出装置
の上に並設した可塑化装置で両装置は先端部にわたり設
けた樹脂路3により連通している。
【0016】上記射出装置1は射出用のプランジャ10
を進退自在に内装し、かつ先端にノズル11を備える射
出シリンダ12と、その射出シリンダ12の後端に連設
してピストン13を上記プランジャ10に連結した射出
用の油圧シリンダ14とから構成されている。このプラ
ンジャ10の外周面と射出シリンダ12の内周面との間
には、プランジャ10の進退移動に必要なクリアランス
が設けてある。
【0017】上記射出シリンダ12は、先端部12aの
プランジャ前進限に当たる上部に、上記樹脂路3の流入
路15を有する。また射出シリンダ12のプランジャス
トロークより後には、上記クリアランスに入り込んだ樹
脂の抜き穴16が設けてあり、その抜き穴16の後のシ
リンダ周囲までバンドヒーター17が設けてある。
【0018】上記射出プランジャ10は、軸部10aを
頭部10bよりも小径に形成して軸周囲のクリアランス
18を拡大し、頭部10bのクリアランスに入り込んだ
溶融状態の樹脂の後方移動を容易となして、頭部10b
における摺動抵抗を減少させてある。このクリアランス
18の拡大によって、頭部10bの外周囲の微細なクリ
アランス(0.005 〜0.01mm)に入り込んだ樹脂は、射出
プランジャ10の前進移動時に上記クリアランス18の
射出シリンダ側に付着して残るようになり、また頭部1
0bの後退時に頭部10bの後端縁により、上記抜き穴
16にまで掻き寄せられるようになる。
【0019】抜き穴16の後壁上のシリンダ内周囲には
掻取用のスリーブ19がプランジャ10の軸部10aと
の間に所要間隙(0.02〜0.05mm)を空けて設けてある。
このスリーブ19は射出シリンダ12の内径を抜き穴1
6の後部まで拡径し、その拡径部にシリンダ先端の開口
からスリーブ19を嵌挿して抜き穴16の後部に設置し
たのち、拡径部に嵌挿した内径がシリンダ後部内径と同
一のシリンダライナー12bの先端により挟持固定して
シリンダ内周囲とに設けられ、またシリンダライナー1
2bによって拡径部を補完している。
【0020】上記可塑化装置2は、可塑化用のスクリュ
20を回転自在に内装し、かつ先端に流出路21を有す
る可塑化シリンダ22と、その可塑化シリンダ22を保
持する後端部の保持シリンダ23と、その保持シリンダ
23の後端に連結したスクリュ前進後退用の油圧シリン
ダ24及び該油圧シリンダ24の後端に取付けたスクリ
ュ20の回転駆動装置25とから構成されている。
【0021】この回転駆動装置25の駆動軸25aは、
後端部を油圧シリンダ24のピストン24aに貫挿し、
かつ軸方向に可動自在に上記保持シリンダ23の内部に
軸承した回転軸23aと連結し、その回転軸23aの先
端に上記スクリュ20の後端に連結してある。また回転
軸23aは上記ピストン24aと連結され、該ピストン
24aと共に進退移動して、ピストン24aを回転かつ
進退移動する。
【0022】上記可塑化シリンダ22の外周囲にはバン
ドヒーター26が取付けてあり、保持シリンダ23と嵌
合した可塑化シリンダ22の後端部には供給穴27が上
向きに設けてある。また上記スクリュ20の先端にはき
のこ形の弁体28が取付けてあり、この弁体28が位置
する可塑化シリンダ22の先端内は円錐形に形成され
て、該弁体28との間に上記流出路21と連通する所要
の流通間隙を形成しており、弁体28の傾斜背面が臨む
部分には環状の弁座29が設けてある。
【0023】上記樹脂路3は細管30によるもので外周
囲にバンドヒーター31を備え、上部内には所要のミキ
シング部材32を有する。また細管30は射出シリンダ
12の上記流入路15と可塑化シリンダ22の上記流出
路21とにわたりジョイント30a,30bをもって斜
めに設けられている。
【0024】上記射出装置1と可塑化装置2は、上記射
出装置1の油圧シリンダ14の上に設けた支持台に上記
保持シリンダ23を載置固定して上下2段に一体的に連
結され、型締装置の固定盤4にノズルタッチシリンダ5
を介して連結した摺動自在なベースブロック6に、射出
装置1の上記油圧シリンダ14を載置固定して機台7の
上に設置してある。
【0025】上記構成において、材料樹脂を供給穴27
から可塑化シリンダ22に送り込むと、材料樹脂はバン
ドヒーター26による加熱とスクリュ20の回転とによ
り可塑化されて順次前方へと圧送される。この樹脂圧に
よりスクリュ20には前方への圧力が加わるので、先端
の弁体28と弁座29との間に樹脂の流通間隙が確保さ
れて、可塑化された樹脂は順次樹脂路3に圧送される。
【0026】樹脂路3ではミキシング部材32により樹
脂の細分化と交ぜ合わせが繰返し行われて、樹脂は一層
可塑化されまたは混色されながら上記流入路15へと流
動してゆく。さらに樹脂は傾斜した流入路15により射
出シリンダ12内に斜めに流入するようになり、プラン
ジャ10の先端面を加圧して、該プランジャ10を後退
移動させながらシリンダ先端部内に蓄積される。この蓄
積はプランジャ10が設定位置に後退するまで行われ
る。
【0027】プランジャ10が設定位置まで後退する
と、上記油圧シリンダ24が後退作動してスクリュ20
を強制的に後退移動し、弁体28を弁座29に圧接す
る。これにより可塑化シリンダ22の先端部内が閉弁状
態となって可塑化された樹脂の圧送が一時的に停止され
る。この結果、射出シリンダ12のプランジャ前部に予
め設定された分量の樹脂が蓄積される。これまでの工程
を一般に成形材料の計量と称しており、その後に計量し
た樹脂の射出が行われる。
【0028】上記弁体28を閉じた状態でプランジャ1
0を前進移動すると、射出シリンダ内の樹脂はノズル1
1から金型(図示せず)に射出充填される。プランジャ
10による射出圧力は上記樹脂路3に残存している樹脂
を介して可塑化シリンダ側にも作用するようになる。し
かし弁体28は閉弁状態にあるので可塑化シリンダ側へ
の樹脂の逆流は防止され、計量樹脂の全量がノズル11
から射出される。
【0029】射出工程の完了が確認されると、上記油圧
シリンダ24が前進移動してスクリュ20を所要寸法だ
け前進移動する。これにより先端の弁体28が弁座29
より離れて弁体前面に形成されている流通間隙と連通す
る流路が形成され、可塑化された樹脂が上記樹脂路3を
経て射出装置側に圧送されて、工程は再び計量に移行す
る。
【0030】上記計量・射出に際するプランジャ10の
進退移動により、頭部10bの上記クリアランスに入り
込んだ樹脂は、順次シリンダ後方へと移動する。この樹
脂は射出シリンダ外周のバンドヒーター17により射出
シリンダ12が上記抜き穴16の後方まで加熱されてい
ることから、シリンダ後方に移動しても途中で冷めて固
化することがなく溶融状態で抜き穴16に達し、また上
記軸部10aに付着した樹脂は、軸部10aの後退力に
より上記スリーブ19により掻き取られて抜き穴16に
落ち、そのいずも時間の経過と共に射出シリンダ外に排
出される。このためスリーブより後方のクリアランスへ
の樹脂の入り込みが防止され、また軸部10aに付着し
てそのまま後方に入り込んだとしても、その樹脂は軸部
表面の薄い樹脂膜としてであって、そのまま固化したと
しても、射出シリンダ後端部には充分なクリアランスが
確保されるので、プランジャ10の進退移動に対する摺
動抵抗となり難い。この結果、この発明ではクリアラン
スにて固化した樹脂による材料計量時の摺動抵抗がなく
なり、計量時間や計量樹脂の密度、計量樹脂の漏れなど
が改善される。
【0031】なお、上記実施例の可塑化シリンダはスク
リュを内装したものであるが、この発明はプランジャを
内装のものにも応用できるので、この発明は特にスクリ
ュプリプラ式射出装置に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るプリプラ式射出装置の1実施
例の縦断面図である。
【図2】 射出シリンダの要部縦断面図である。
【符号の説明】
1 射出装置 2 可塑化装置 3 樹脂路 10 射出用のプランジャ 10a 軸部 10b 頭部 12 射出シリンダ 12b シリンダライナー 15 流入路 16 樹脂の抜き穴 17 バンドヒーター 18 軸部周囲のクリアランス 19 掻取用のスリーブ 22 可塑化シリンダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プランジャを所要のクリアランスを設け
    て進退自在に内装した射出シリンダに可塑化シリンダを
    並設し、その射出シリンダと可塑化シリンダとを、射出
    シリンダ先端部のプランジャ前進限に当たる部分の流入
    路と、可塑化シリンダ先端の流出路とにわたり設けた樹
    脂路により連通するとともに、上記プランジャのプラン
    ジャストロークより後のシリンダ壁に樹脂の抜き穴を設
    け、その抜き穴の後壁上のシリンダ内周囲に掻取用のス
    リーブをプランジャ軸部との間に所要間隙を設けて配設
    してなることを特徴とするプリプラ式射出装置。
JP27208795A 1995-09-27 1995-09-27 プリプラ式射出装置 Expired - Fee Related JP2912861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208795A JP2912861B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 プリプラ式射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27208795A JP2912861B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 プリプラ式射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0985787A true JPH0985787A (ja) 1997-03-31
JP2912861B2 JP2912861B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=17508910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27208795A Expired - Fee Related JP2912861B2 (ja) 1995-09-27 1995-09-27 プリプラ式射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912861B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050044A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Sodick Co., Ltd. Dispositif d'injection de machine de moulage par injection du type a piston
JP2007261055A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd プランジャ式射出成型機の射出装置
KR20190068516A (ko) * 2016-07-05 2019-06-18 에스.아이.피.에이. 소시에타’ 인더스트리아리자지오네 프로게타지오네 이 오토마지오네 에스.피.에이. 플라스틱 인젝션 장치의 사출 속도 증가 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050044A1 (fr) * 1998-03-30 1999-10-07 Sodick Co., Ltd. Dispositif d'injection de machine de moulage par injection du type a piston
EP0992333A1 (en) * 1998-03-30 2000-04-12 Sodick Co., Ltd. Injection device of plunger type injection molding machine
US6390798B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Sodick Co., Ltd. Injection apparatus for plunger-injection molding machine having an ejection guide
EP0992333A4 (en) * 1998-03-30 2002-10-23 Sodick Co Ltd INJECTION DEVICE FOR PISTON INJECTION MOLDING MACHINE
CN1105633C (zh) * 1998-03-30 2003-04-16 沙迪克株式会社 柱塞式注塑成形机的注塑装置
JP2007261055A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Aisin Seiki Co Ltd プランジャ式射出成型機の射出装置
KR20190068516A (ko) * 2016-07-05 2019-06-18 에스.아이.피.에이. 소시에타’ 인더스트리아리자지오네 프로게타지오네 이 오토마지오네 에스.피.에이. 플라스틱 인젝션 장치의 사출 속도 증가 방법
US11400630B2 (en) 2016-07-05 2022-08-02 S.I.P.A. Societa' Industrializzazione Progettazione E Automazione S.P.A. Method for increasing the injection speed of a plastic injection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2912861B2 (ja) 1999-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0985787A (ja) プリプラ式射出装置
JP3427170B2 (ja) 射出成形機
JP2782419B2 (ja) プリプラ式射出装置における逆流防止方法
JP2814217B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3181278B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
EP0992333A1 (en) Injection device of plunger type injection molding machine
JP3586497B2 (ja) 直列二段型射出成形機の射出装置
JP3725802B2 (ja) 射出装置
JP3493622B2 (ja) 金属材料成形用の射出プランジャ
JP3159014B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JP3262220B2 (ja) 金属材料の溶融射出装置及び金属材料の完全溶融射出成形方法
JP3258617B2 (ja) 金属材料の射出装置
JPH09239783A (ja) 射出成形用金型装置
JP3234869B2 (ja) プランジャ式射出成形機の射出装置
JP3234870B2 (ja) プランジャ式射出成形機の射出装置
JP3133259B2 (ja) プリプラ式射出装置の射出プランジャ操作方法
JP3677738B2 (ja) 金属材料成形用のリングバルブ付き射出プランジャ
JP3425361B2 (ja) 射出成形機のノズル仮締切装置及び射出成形機の色替え方法
JP3789591B2 (ja) 液状シリコーンゴム用の射出成形装置
JP3616713B2 (ja) 射出制御方法
JP3291156B2 (ja) 射出成形機の逆流防止装置
JP3290119B2 (ja) プリプラ式射出成形機
JPH0470316A (ja) 射出成形機
JP2024077315A (ja) 製造装置の制御方法、製造システム、制御装置
JP3395953B2 (ja) プリプラ式射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees