JP3586497B2 - 直列二段型射出成形機の射出装置 - Google Patents

直列二段型射出成形機の射出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3586497B2
JP3586497B2 JP13578295A JP13578295A JP3586497B2 JP 3586497 B2 JP3586497 B2 JP 3586497B2 JP 13578295 A JP13578295 A JP 13578295A JP 13578295 A JP13578295 A JP 13578295A JP 3586497 B2 JP3586497 B2 JP 3586497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
stage
injection
cylinder
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13578295A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08300429A (ja
Inventor
俊彦 苅谷
英夫 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP13578295A priority Critical patent/JP3586497B2/ja
Publication of JPH08300429A publication Critical patent/JPH08300429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586497B2 publication Critical patent/JP3586497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/53Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston
    • B29C45/54Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw
    • B29C45/544Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using injection ram or piston and plasticising screw the plasticising unit being connected to a transfer chamber in the injection unit at the upstream side of the injection piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は直列二段型射出成形機の射出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、プラスチック成形に使用される直列二段型射出成形機としては、従来、図2(A)の縦断面図に示すように、主として、第1段目の予備可塑化装置01と第2段目の射出装置02とから形成されるものが知られている。
すなわち、同図において、予備可塑化装置01は、外周面に温度調節装置03が布設され前端部が円錐形となった水平円筒状の加熱シリンダ04と、この前端,後端部にそれぞれ接続された樹脂流路05,ホッパ06と、加熱シリンダ04の内部に同軸的に支持されたスクリユー07と、これを回転させるために加熱シリンダ04の後端に配設された減速機08及びモータ09とから構成されている。
【0003】
また、射出装置02は、外周面にバンドヒータ010が布設され前端部が円錐形となった水平円筒状の射出シリンダ011と、この前端にノズル012と固定盤013を介して接続された図示省略の金型キヤビテイと、射出シリンダ011の後端部に嵌着され中心孔を有するシール部014と、これに協働する環状のシール015及びシール抑え016と、前部及び央部が射出シリンダ011の内部に同軸的に支持され後部が射出シリンダ011の外部に突出し円錐形前端部を有する射出プランジヤ017と、これの前部に装備された逆流防止弁018と、プランジヤ017の後端部を支持する滑動台019を基盤GLの案内溝020に沿って前後方向に移動させることができる油圧シリンダ021とから構成されている。
o はプランジヤの外径で、これはシリンダ内径Dに比べてかなり小径としてある。
【0004】
このような射出成形機において、図2(B)縦断面図に示すように、油圧シリンダ021を縮長することによりプランジヤ017を最前進位置とし、予備可塑化装置01のホッパ06に投入された固形樹脂材料を加熱シリンダ04とスクリユー07の作用で加熱,溶融するとともに加圧することにより、樹脂流路05を介して射出装置02のシリンダ011内に供給する。
そうすると、供給された溶融樹脂は逆流防止弁018を通ってシリンダ前端部022内に計量されながら蓄積されることにより、プランジヤ017は図2(A)に示すように、所定の後退位置まで移動し、所定量の蓄積が検知されると、予備可塑化装置01のスクリユー07の回転は停止する。
【0005】
続いて、油圧シリンダ021を縮長して図2(B)に示すように、プランジヤ017を前進させると、逆流防止弁018は溶融樹脂圧力差で作動し、閉状態となって後方への溶融樹脂の漏れを防ぎ、その結果、シリンダ内前端部022内の所定量の溶融樹脂はプランジヤ017の押圧によってノズル012を通り、固定盤013に装着された金型キヤビテイに射出される。
そして、プランジヤ017の前進によって逆流防止弁018の後方圧力が下がると、自動的に予備可塑化装置01のスクリユー07は回転を再開し、上記作用を繰返す。
【0006】
しかしながら、このような装置においては、図2(A)に示すような、シリンダ内前端部022が所定量の溶融樹脂で充満された、いわゆるプランジヤ017の後退位置から、同図(B)に示すような、油圧シリンダ021の作用でプランジヤ017が前進する工程において、シリンダ内後部023の圧力が低下すると、予備可塑化装置01から射出装置02へ供給される溶融樹脂量体積がプランジヤ前進量体積に追従できないので、シリンダ内後部023に空隙Vo が生ずる結果、溶融樹脂からガスが発生し、これが溶融樹脂中に巻込まれて気泡となり、成形製品中に混入し、したがって、製品の品質精度が低下する欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑みて提案されたもので、予備可塑化装置から射出装置へ溶融樹脂を供給する際に、これのシリンダ内後部でのガス発生が少なく、したがって、成形製品の精度に優れた直列二段型射出成形機の射出装置を提供することを目的とする。
また、さらに、溶融樹脂の流動化や清掃容易化及びプランジヤの強度向上にも優れた直列二段型射出成形機の射出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そのために、請求項1に係る発明の直列二段型射出成形機の射出装置は、第1段目の予備可塑化装置と第2段目の射出装置とにより形成される直列二段型射出成形機の射出装置であって、最後退位置で上記射出装置のシール部に挿入されるプランジヤ後部が該後部から前方へ一体的に延びるプランジヤ前部よりも大径であるプランジヤを備え、上記プランジヤの最前進位置で該プランジヤの前部に装着されて該プランジヤと共に前後進する逆流防止弁の後方のシリンダ内後部空隙体積が、上記プランジヤの大径部によって小さくなるように構成されたことを特徴とする。
【0009】
また、請求項2に係る発明の直列二段型射出成形機の射出装置は、請求項1に記載された直列二段型射出成形機の射出装置において、前記プランジヤ前部と前記プランジヤ後部との間の段差部を滑らかな曲面で形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】
このような構成によれば、下記の作用が行われる。
(1)請求項1の発明によれば、最後退位置でシール部に挿入されるプランジヤ後部がプランジヤ前部よりも大径であるプランジヤをえ、上記プランジヤの最前進位置で上記プランジヤの前部に挿入された逆流防止弁の後方のシリンダ内後部空隙体積を小さくしたので、溶融樹脂からシリンダ内後部へのガス発生量が減少し、その結果成形製品中に混入する気泡が少なくなる。
【0011】
(2)請求項2の発明によれば、請求項1の発明の構成のほかに、プランジヤ前部とプランジヤ後部との段差部を滑らかな曲面で形成したので、上記(1)の作用に加えて、プランジヤ前部とプランジヤ後部の接続面を流線化する。
【0012】
【実施例】
本発明を図2の直列二段型射出成形機の射出装置02に適用した一実施例を図面について説明すると、同図と同一の符号はそれぞれ同図と同一の部材を示し、まず、図1(A)縦断面図において、1はプランジヤ前後進工程の最前進位置でシール部2に挿入されるプランジヤ後部外径da をシリンダ内径Dになるべく近づけるために、プランジヤ後部で段付き構造としてプランジヤ前部外径df より大径化している後部大径化プランジヤ3を有する射出装置である。
4,5はそれぞれシール部2と協働して後部大径化プランジヤ3を気密的に軸支するシール,シール抑えである。
ここで、プランジヤ前部外径df はプランジヤ外径do (図2)と同一径である。
【0013】
このような装置において、図1(B)に示す後部大径化プランジヤ3の最前進位置で、予備可塑化装置01から樹脂流路05を介して供給された溶融樹脂は射出装置1のシリンダ011内に導入され、逆流防止弁018を通りシリンダ端部022に計量されながら蓄積され、その結果、同図(A)に示すように、後部大径化プランジヤ3は溶融樹脂の流入圧力又は油圧シリンダ021により最後退位置まで後退する。
この位置でのシリンダ内前端部022,シリンダ内後部023における溶融樹脂蓄積量は図1(A)と図2(A)とを比較して明らかなように、公知の装置のそれらと、それぞれ同一である。
【0014】
そして、後部大径化プランジヤ3の後退によりシリンダ内前端部022での溶融樹脂の射出所定量が確認されると、油圧シリンダ021が縮長し、滑動台019とともに後部大径化プランジヤ3が前進工程を開始する。
そうすると、シリンダ内後部023の圧力が低下するとともに予備可塑化装置01のスクリユー07が回転を開始し、図1(B)に示すプランジヤ最前端位置まで後部大径化プランジヤ3が前進し、溶融樹脂が金型キヤビテイに射出される。
【0015】
この位置でのシリンダ内前端部022の溶融樹脂蓄積量は図1(B)と図2(B)とを比較して明らかなように、公知の装置のそれと同一であるが、シリンダ内後部6における溶融樹脂蓄積量は公知の装置のそれに比べて後部大径化プランジヤ3の段付き体積分だけ小さくなっているので、シリンダ内後部6での圧力の低下が少なく、その結果、空隙Vが少なく、したがって気泡が発生しにくい。
【0016】
なお、図1では段付き構造で後部大径化プランジヤ3を形成しているが、比較的小径のプランジヤ前部と比較的大径のプランジヤ後部とを滑らかな曲面で接続して後部大径化プランジヤを形成することにより、接続面を流線化して、その結果、溶融樹脂の流動化や清掃容易化及びプランジヤの強度向上を図ることができる。
【0017】
このような、実施例の装置によれば、下記効果が奏せられる。
(1)最後退位置でシール部に挿入されるプランジヤ後部がプランジヤ前部よりも大径であるプランジヤをえ、上記プランジヤの最前進位置で上記プランジヤの前部に挿入された逆流防止弁の後方のシリンダ内後部空隙体積を小さくしたので、溶融樹脂からシリンダ内後部へのガス発生量が減少し、その結果成形製品中に混入する気泡が少なくなり、したがって、製品精度が向上する。
【0018】
(2)上記(1)の構成要件に加えて、プランジヤ前部とプランジヤ後部との段差部を滑らかな曲面で形成したので、上記(1)の効果に加えてプランジヤ前部とプランジヤ後部の接続面を流線化して、したがって、溶融樹脂の流動化や清掃容易化及びプランジヤの強度向上を図ることができる。
【0019】
【発明の効果】
要するに、請求項1に係る発明の直列二段型射出成形機の射出装置によれば、第1段目の予備可塑化装置と第2段目の射出装置とにより形成される直列二段型射出成形機の射出装置であって、最後退位置で上記射出装置のシール部に挿入されるプランジヤ後部が該後部から前方へ一体的に延びるプランジヤ前部よりも大径であるプランジヤを備え、上記プランジヤの最前進位置で該プランジヤの前部に装着されて該プランジヤと共に前後進する逆流防止弁の後方のシリンダ内後部空隙体積が、上記プランジヤの大径部によって小さくなるように構成されたことにより、予備可塑化装置から射出装置へ溶融樹脂を供給する際に、これのシリンダ内後部でのガス発生が少なく、したがって、成形製品の精度に優れた直列二段型射出成形機の射出装置を得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0020】
また、請求項2に係る発明の直列二段型射出成形機の射出装置によれば、請求項1に記載された直列二段型射出成形機の射出装置において、前記プランジヤ前部と前記プランジヤ後部との間の段差部を滑らかな曲面で形成したことにより、さらに、溶融樹脂の流動化や清掃容易化及びプランジヤの強度向上にも優れた直列二段型射出成形機の射出装置を得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を図2に示す直列二段形射出成形機に適用した一実施例を示し、(A),(B)はそれぞれ後部大径化プランジヤ3の最後退状態,最前進状態の縦断面図である。
【図2】従来の直列二段型射出成形機を示し、(A),(B)はそれぞれプランジヤ017の最後退状態,最前進状態の縦断面図である。
【符号の説明】
1 射出装置
2 シール部
3 後部大径化プランジヤ
4 シール
5 シール抑え
6 シリンダ内後部
01 予備可塑化装置
03 温度調節装置
04 加熱シリンダ
05 樹脂流路
06 ホッパ
07 スクリユー
08 減速機
09 モータ
010 バンドヒータ
011 射出シリンダ
012 ノズル
013 固定盤
018 逆流防止弁
019 滑動台
020 案内溝
021 油圧シリンダ
022 シリンダ内前端部
023 シリンダ内後部
D シリンダ内径
f プランジヤ前部外径
a プランジヤ後部外径
GL 基盤
V 空隙

Claims (2)

  1. 第1段目の予備可塑化装置と第2段目の射出装置とにより形成される直列二段型射出成形機の射出装置であって、最後退位置で上記射出装置のシール部に挿入されるプランジヤ後部が該後部から前方へ一体的に延びるプランジヤ前部よりも大径であるプランジヤを備え、上記プランジヤの最前進位置で該プランジヤの前部に装着されて該プランジヤと共に前後進する逆流防止弁の後方のシリンダ内後部空隙体積が、上記プランジヤの大径部によって小さくなるように構成されたことを特徴とする、直列二段型射出成形機の射出装置。
  2. 請求項1に記載された直列二段型射出成形機の射出装置において、前記プランジヤ前部と前記プランジヤ後部との間の段差部を滑らかな曲面で形成したことを特徴とする直列二段型射出成形機の射出装置。
JP13578295A 1995-05-09 1995-05-09 直列二段型射出成形機の射出装置 Expired - Fee Related JP3586497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13578295A JP3586497B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 直列二段型射出成形機の射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13578295A JP3586497B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 直列二段型射出成形機の射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08300429A JPH08300429A (ja) 1996-11-19
JP3586497B2 true JP3586497B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=15159731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13578295A Expired - Fee Related JP3586497B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 直列二段型射出成形機の射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586497B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19950183C1 (de) * 1999-10-19 2001-04-05 Krauss Maffei Kunststofftech Kolbeneinspritzeinheit
DE102007059432A1 (de) * 2007-12-10 2009-06-18 Zhafir Plastics Machinery Gmbh Kolbeneinspritzeinheit für eine Spritzgussmaschine
CN101954726A (zh) * 2010-08-31 2011-01-26 佛山市顺德区震德塑料机械有限公司 用于注塑机的注射装置
JP7121182B1 (ja) * 2021-11-29 2022-08-17 株式会社ソディック 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08300429A (ja) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1013397B1 (en) Thermoplastic resin injection molding machine
EP0484549B1 (en) Method of controlling molding cycle of injection molding machine
JP3062629B2 (ja) 連続可塑化式射出成形装置および射出成形方法
JPH09123241A (ja) スクリュプリプラ式射出成形装置の射出制御方法
JPH02281923A (ja) ガス閉鎖弁および該ガス閉鎖弁を備えたプラスチツク加工設備を制御する方法
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP4403261B2 (ja) ホットチャンネルシステムを備えた射出成形装置
US4256689A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
JP3586497B2 (ja) 直列二段型射出成形機の射出装置
JP6728462B1 (ja) 射出装置
KR0170750B1 (ko) 사출성형기의 충전량 검출방법
JPS5981144A (ja) プリプラ式射出成形機
JPH09164547A (ja) ガス支援射出成形方法および装置
JP3457716B2 (ja) タンデム型射出成形機
JP2912861B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3079560B2 (ja) プリプラ式射出成形機およびその制御方法
JP2782419B2 (ja) プリプラ式射出装置における逆流防止方法
JP3181278B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JP3262215B2 (ja) 直圧式型締装置の型締方法
JP3234870B2 (ja) プランジャ式射出成形機の射出装置
JP2814217B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP3234869B2 (ja) プランジャ式射出成形機の射出装置
JP3616713B2 (ja) 射出制御方法
JP3159014B2 (ja) プリプラ式射出装置における計量方法
JP2776244B2 (ja) 加圧流体圧入排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040809

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees