JPH0983197A - 電子部品搭載装置 - Google Patents

電子部品搭載装置

Info

Publication number
JPH0983197A
JPH0983197A JP7233076A JP23307695A JPH0983197A JP H0983197 A JPH0983197 A JP H0983197A JP 7233076 A JP7233076 A JP 7233076A JP 23307695 A JP23307695 A JP 23307695A JP H0983197 A JPH0983197 A JP H0983197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
circuit board
electronic component
movable rail
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7233076A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Takahashi
正知 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata Casio Co Ltd
Original Assignee
Yamagata Casio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata Casio Co Ltd filed Critical Yamagata Casio Co Ltd
Priority to JP7233076A priority Critical patent/JPH0983197A/ja
Publication of JPH0983197A publication Critical patent/JPH0983197A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子部品の搭載作業時間をプリント基板のサイ
ズに応じて常に最短時間で行う電子部品搭載装置を提供
する。 【解決手段】電子部品搭載装置1はプリント基板を搬送
する固定レール2bと可動レール2aとを備え、可動レ
ール2aは移動基台4の垂直部4−2の上端に固着され
て保持される。移動基台4は本体装置1基台3のスライ
ドレール5a及び5b上を固定レール2bに離接する二
方向に摺動する。この移動基台4の水平部4−1上に固
設される部品カセット保持台6と、スライドレール9−
1上を可動レール2aに平行に摺動するノズル交換器7
及び位置補正装置8が、可動レール2aと共に同一方向
に移動して作業ヘッドの動作領域を最小限に維持し、更
にノズル交換器7及び位置補正装置8が左右に摺動し
て、作業ヘッドが最短距離である直線を描く位置に移動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリント基板を
搬送するベルトコンベアにおける固定レールに対向する
可動レールを所定の位置に幅寄せして作業を行う電子部
品搭載装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント基板供給装置、ディ
スペンサ、電子部品搭載装置、リフロー炉等からなる基
板ユニット製造ラインがある。上記のディスペンサは前
段のプリント基板供給装置から供給されるプリント基板
を搬入し、そのプリント基板上の所定の位置に半田を塗
布して後段の電子部品搭載装置に送出する。電子部品搭
載装置はディスペンサから送出されてくるプリント基板
上にIC、抵抗、コンデンサ等多数のチップ状の電子部
品を自動的に搭載して後段装置のリフロー炉に送出す
る。
【0003】上記の各装置は、いずれもプリント基板を
搬送するためのベルトコンベアを有している。ベルトコ
ンベアのベルトは、プリント基板を搬送する搬送路の両
側に設けられている1対の案内レールの下部に、それぞ
れ数ミリ幅の基板支持部を覗かせて摺動自在に配設され
ている。プリント基板は、両側端の裏面数ミリ幅をそれ
ぞれコンベアベルトの基板支持部によって下方から支持
され、その両側端を案内レールに案内されて搬送され
る。
【0004】それらの中で電子部品搭載装置は、上記1
対の案内レールと、プリント基板に搭載する各種の電子
部品を供給する部品供給装置と、これらの電子部品を吸
着して移送する作業ヘッドと、この作業ヘッドに適正な
吸着ノズルを供給するノズル供給装置と、上記作業ヘッ
ドが吸着ノズルによって吸着した電子部品の位置(状
態)を基準位置に合わせて補正する補正装置と、この位
置補正後の電子部品をプリント基板に搭載すべく上記作
業ヘッドをプリント基板の所定位置まで移動させる駆動
装置等を備えている。
【0005】上記の部品供給装置には、電子部品を載置
したトレーや、電子部品を連続して封入してなるテープ
を卷着したカセット等が、着脱自在に配置されている。
吸着ノズルは、吸着すべき電子部品の大きさに応じて複
数種類のノズルがノズル交換器に予め用意されており、
搭載すべき電子部品に対応して選択された吸着ノズル
は、上下、左右、及び前後に自在に移動可能に構成され
た作業ヘッドの先端に着脱自在に取り付けられる。補正
装置は、画像認識カメラ、制御回路、作業ヘッド駆動装
置等で構成される。画像認識カメラは吸着ノズルに吸着
されている電子部品を下方から撮像し、制御回路は撮像
された画像の位置と正しくあるべき基準位置とを比較し
て補正信号を出力し、作業ヘッド駆動装置は補正信号に
応じて作業ヘッドを回転させ前後左右に微動させて電子
部品の吸着位置を補正する。
【0006】ところで、電子部品を搭載すべきプリント
基板の大きさに変更があると、そのプリント基板のサイ
ズに、案合レールの幅(間隔)を合わせる必要がある。
電子部品が搭載されるプリント基板の種類は極めて多い
から、プリント基板の種類に変更がある度に手作業で案
内レール幅の調節をしていたのでは作業の効率が低下す
る。したがって、近年では、上述した作業を高速に行う
ために、案内レールの一方を固定し他方を可動として、
プリント基板のサイズに対応して可動レールを動力によ
り移動させ、案内レール幅を自動的に調節出来るように
している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようにプリント基板に対する案内レール幅の調節が自動
化され、プリント基板の変更時における作業開始までの
時間が短縮されて能率が上がったとはいっても、電子部
品の搭載作業には作業ヘッドと部品供給装置やノズル供
給装置あるいは位置補正装置等の装置との連係動作が伴
うため、この連係動作を行うべく作業ヘッドがプリント
基板と上記の各装置との間を移動する時間の割合はプリ
ント基板のサイズの大小に関わりなく極めて大きい。こ
のため、全体として作業時間の短縮が阻害され、作業能
率がなかなか向上しないという問題があった。
【0008】もっとも、上記の可動レールの移動に伴っ
て部品供給装置も同一方向に移動するようにして作業ヘ
ッドの移動距離を短縮したものも知られているが、これ
とても、上述した作業ヘッドと連係すべき他の重要な装
置については何等の考慮も払われておらず上述した問題
を解決したことにはならないという不満が残るものであ
った。
【0009】本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、
電子部品の搭載作業時間をプリント基板のサイズに応じ
て常に最短時間で行う電子部品搭載装置を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】以下に、本発明に係わる
電子部品搭載装置の構成を述べる。本発明は、プリント
基板の幅に対応させるべく固定レールと可動レールによ
りレール間隔を可変に構成して上記プリント基板を搬送
する電子部品搭載装置を前提とする。
【0011】請求項1記載の発明の電子部品搭載装置
が、上記可動レールを保持して上記固定レールに接離す
る二方面へ移動する移動手段と、該移動手段上において
上記可動レールの外側に配置され上記プリント基板に搭
載するための電子部品を供給する電子部品供給カセット
を着脱自在に配置する部品供給手段と、該部品供給手段
と上記可動レールとの間に配設され複数種類の上記電子
部品に対応する吸着ノズルを交換可能に保持し、上記移
動手段上を上記可動レールに平行に摺動するノズル交換
手段と、該ノズル交換手段と一体に構成され上記吸着ノ
ズルにより吸着された上記電子部品の吸着位置を補正す
る位置補正手段とを備えて構成される。
【0012】請求項2記載の電子部品搭載装置は、上記
可動レールを保持して上記固定レールに接離する二方面
へ移動する移動手段と、該移動手段上において上記可動
レールの外側に配置され上記プリント基板に搭載するた
めの電子部品を供給する電子部品供給カセットを着脱自
在に配置する部品供給手段と、該部品供給手段と上記可
動レールとの間に配設され、複数種類の上記電子部品に
対応する吸着ノズルを交換可能に保持し、上記移動手段
上を上記可動レールに平行に摺動するノズル交換手段と
を備えて構成される。
【0013】請求項3記載の電子部品搭載装置は、上記
可動レールを保持して上記固定レールに接離する二方面
へ移動する移動手段と、該移動手段上において上記可動
レールの外側に配置され上記プリント基板に搭載するた
めの電子部品を供給する電子部品供給カセットを着脱自
在に配置する部品供給手段と、該部品供給手段と上記可
動レールとの間に配設され、上記移動手段上を上記可動
レールに平行に摺動して、作業ヘッドの吸着ノズルに上
記部品供給手段から吸着された上記電子部品の吸着位置
を補正する位置補正手段と備えて構成される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1(a) は、一実施例に係わ
る電子部品搭載装置の概略の構成を示す平面図であり、
同図(b) は、その側面図である。また、図2には、上記
電子部品搭載装置の斜視図を模式的に示している。図1
(a),(b) 及び図2において、電子部品搭載装置1(以
下、本体装置1という)は、プリント基板を案内する1
対の案内レール2a及び2bを備えている。上記1対の
一方の案内レール2bは、固定レールであり、本体装置
1の基台3に固定されている。そして、他方の案内レー
ル2aは、可動レールであり、移動基台4に固定されて
いる。移動基台4は、水平部4−1と垂直部4−2とか
らなり断面が鈎型を形成しており、その垂直部4−2の
上端に上記の可動レール2aが固着して保持されてい
る。この移動基台4は、固定レール2a及び可動レール
2bと直角に交わる方向に2本平行に本体装置1の基台
3に固定されているスライドレール5a及び5bに滑動
自在に係合し、図の両方向矢印Aで示すように、それら
スライドレール5a及び5bに沿って摺動する。この移
動基台4の水平部4−1上には、部品カセット保持台6
が可動レール2aに平行に配置されて固設され、その部
品カセット保持台6と可動レール2aの中間に、これら
に平行して、これらに挟まれる位置に、ノズル交換器7
及び位置補正装置8が一体になってスライドレール9−
1上に滑動自在に配置される。これらノズル交換器7及
び位置補正8には送りネジナット9−2が一体に配設さ
れ、この送りネジナット9−2が、ノズル交換器7及び
位置補正8に平行に近接して配設されている送りネジ9
−3に螺合している。この送りネジ9−3は、移動基台
4の下面に配設されたモータ9−4によって正逆両方向
に回転駆動され、これによって、ノズル交換器7及び位
置補正8は可動レール2aに沿って左右に摺動する。
【0015】上記の部品カセット保持台6には、複数の
電子部品供給カセット10(図2参照)が着脱自在に配
列されて保持され、これら部品カセット保持台6及び複
数の電子部品供給カセット10により全体として電子部
品供給装置を形成している。電子部品供給カセット10
は、テープ10−1に装填されている電子部品を後部の
リール10−2に卷着し、前端部の供給口10−3へ順
次電子部品を給送する。
【0016】ノズル交換器7は、サイズの異なる複数種
類の吸着ノズルを着脱自在に保持しており、不図示の作
業ヘッド先端へ、現在搭載すべき電子部品に適合する吸
着ノズルを交換可能に供給する。
【0017】位置補正装置8は、2台のカメラを内蔵し
ており、上記作業ヘッドの吸着ノズルに電子部品供給カ
セット10の供給口10−3から吸着された電子部品を
下から撮像してその映像データを不図示の制御部へ出力
する。
【0018】図2に示すように、固定レール2a及び可
動レール2bの下端にはコンベアベルト11a及び11
bが夫々配設され、ベルト駆動モータ12a及び12b
に夫々駆動されて回転する。これらコンベアベルト11
a及び11bに両端を載置され、固定レール2a及び可
動レール2bに案内されて、プリント基板13が、図の
矢印Bで示す左から右方向に作業領域内に搬入される。
この搬入されてくるプリント基板13は、その搬送方向
前方で案内レール2bの下方から上昇してくるストッパ
14−1(以下、図1参照)に当接して停止し、更に搬
送方向後方に下から上昇してきた位置決め装置14−2
により上記ストッパ14−1に押接されて位置固定され
るように構成される。
【0019】このプリント基板13に電子部品を搭載す
る作業ヘッドは、特には図示していないが、上記案内レ
ール2a、2b、部品カセット保持台6、ノズル交換器
7、及び位置補正装置8等の配設されている作業領域上
を、上下、左右、及び前後に自在に移動するように制御
部により駆動機構を介して駆動制御される。作業ヘッド
は、ノズル交換器7上で、現在ヘッドに保持する吸着ノ
ズルとノズル交換器7が保持する適宜の吸着ノズルとを
交換し、続いて、部品カセット保持台6上に移動して、
作業手順によって指定される電子部品供給カセット10
の供給口10−3から所定の電子部品を吸着し、次に、
その吸着した電子部品の保持状態を位置補正装置8上で
撮像させ、更に、その撮像結果に基づいて制御部により
位置補正された後、プリント基板13上に移動して所定
の搭載位置に上記電子部品を搭載する。電子部品を搭載
されたプリント基板13は、ストッパ14−1が降下す
ることにより再びコンベアベルト11a及び11bによ
って、右方の後段に配設されている図外のリフロー炉へ
搬出される。
【0020】上記の移動基台4の垂直部4−2には、駆
動送りネジ15a及び従動送りネジ15bの夫々一端
が、上記垂直部4−2を貫通して固着する送りネジナッ
ト16a及び16bに夫々螺合して支持されている。従
動送りネジ16bの他端は本体装置1の基台3に固定さ
れた軸受17に回転自在に且つ軸方向には固定されて支
持されている。その従動送りネジ16bよりも長い上記
の駆動送りネジ16aは、従動送りネジ16bと同一長
さとなる中間部を本体装置1の基台3の他の軸受18に
回転自在に且つ軸方向に固定されて支持され、他端が更
に他の軸受19に支持されている。
【0021】駆動送りネジ15aは、一方では、上記軸
受18近傍において駆動送りネジ15aに固着する駆動
プーリ21、この駆動プーリ21に係合するベルト2
2、及びこのベルト22と係合し従動送りネジ15b他
端に固着する従動プーリ23を介して従動送りネジ15
bと連結する。そして、他方では、軸受19(以下、図
2も参照)近傍において駆動送りネジ15aに固着する
プーリ25、このプーリ25に係合するベルト26、及
びこのベルト26に係合すモータ軸プーリ27を介して
レール幅可変駆動モータ28に連結する。このレール幅
可変駆動モータ28が正逆両方向に回転することにより
駆動送りネジ15a及び従動送りネジ15bが正逆両方
に回転し、この回転により、上述したように、これら駆
動送りネジ15a及び従動送りネジ15bの一端に送り
ネジナット16a及び16bを介して螺合する可動レー
ル2aが、固定レール2bと接離する方向へ平行に移動
する。この移動が電子部品搭載作業に先立って予め行わ
れることにより、プリント基板13の幅に対応して案内
レール幅の設定が行われるようになっている。
【0022】上記のレール幅可変駆動モータ28の回転
軸の先端には円板状のエンコーダ29が同軸に回転する
ように固着され、そのエンコーダ29の周辺部を両側か
ら挟むようにエンコーダセンサ30がレール幅可変駆動
モータ28と一体に配設される。レール幅可変駆動モー
タ28の回転は、エンコーダ29の回転としてエンコー
ダセンサ30により検出され、その検出による受光(オ
フ)/遮光(オン)の出力は不図示の制御部によって認
識される。
【0023】上記の案内レール幅の設定は、先ず、移動
基台4が固定レール2bから離隔する方向へ移動して、
その移動基台4がスライドレール5aと係合する脚部の
外側に突設された原点突起体31が、スライドレール5
aの固定レール2bから最も遠い端部近傍に配設される
原点センサ32により検出されて通過し、移動基台4が
一旦停止する。続いて、移動基台4が固定レール2bに
接近する方向へ移動することにより駆動伝達係に存在す
る機械的遊びが吸収されると共に、原点突起体31が再
び原点センサ32により検出されることにより移動基準
位置(原点)が設定される。引続き、同方向への移動基
台4の移動が継続して可動レール2aの幅寄せが行わ
れ、制御部によりエンコーダセンサ30の出力を参照し
ながらレール幅可変駆動モータ28の回転量が制御され
て、案内レール幅の設定が精密に行われる。
【0024】この移動基台4により移動する可動レール
2aと共に、移動基台4上の部品カセット保持台6、ノ
ズル交換器7及び位置補正装置8が同一方向に移動す
る。図3に、上記可動レール2aと共に移動する各装置
の移動状態を模式的に示す。同図は案内レール2a及び
2bの搬送方向から見た図(図1のC矢視図)であり、
主要部のみを示している。同図に示すように、例えば移
動基台4が外側から内側へ移動したことにより、可動レ
ール2aが図の実線で示す位置P1から図の二点鎖線で
示す位置P2まで移動して位置決めされる。このときの
位置決め位置P2と固定レール2bの定位置P3との中
間の位置、すなわち搬入されるプリント基板13の中心
位置P4から、同じく移動したノズル交換器7及び位置
補正装置8の停止位置P5までの間隔を距離aとし、同
じく移動した部品カセット保持台6の停止位置P6まで
の間隔を距離bとする。
【0025】このとき部品カセット保持台6並びにノズ
ル交換器7及び位置補正装置8が、従来のように、例え
ば、図の実線で示す位置P8及びP7で本体装置基台3
上に固定されていて可動レール2aのみが位置P2へ移
動したとすれば、上記のプリント基板の中心位置P4か
ら上記固定であると仮定した各装置の位置P7及びP8
までの距離c及び距離dは、各装置が同一移動を行う本
実施例の場合の上述した距離a及び距離bよりも常に大
きい。すなわち、本実施例においてはプリント基板13
のサイズが小さくなるに応じて作業ヘッドがプリント基
板13と部品カセット保持台6、ノズル交換器7、位置
補正装置8の各装置間を移動する距離が短縮される。つ
まり作業時間が短縮される。
【0026】また、そればかりでなく、もし、部品カセ
ット保持台6並びにノズル交換器7及び位置補正装置8
が、位置P8及びP7に固定されていたとすれば、それ
ら固定されている装置が障害となって、可動レール2a
は位置P1よりも右方へは移動できないから、搬入可能
なプリント基板のサイズは位置P3及び位置P1間の幅
以内に制約される。これに対して本実施では、上記の各
装置が可動レール2aと共に同一方向に移動するから、
プリント基板サイズに応じた作業ヘッドの最短移動距離
を維持したまま、移動基台4の後方(図の右方)に余裕
の空間(図の距離e)が有る限りは更に移動が可能であ
り、したがって、より多くの種類のプリント基板に対応
して搭載作業を行うことができる。
【0027】本実施例では、上述のように部品カセット
保持台6並びにノズル交換器7及び位置補正装置8が可
動レール2aと同一方向へ同時に移動することに加え
て、上記のノズル交換器7及び位置補正装置8が可動レ
ール2aに沿って平行に移動する。
【0028】図4は、そのノズル交換器7及び位置補正
装置8の移動状態の説明図である。同図は、図1に示し
た部品カセット保持台6、ノズル交換器7、位置補正装
置8、及び案内レール2a、2bに案内されコンベアベ
ルト11a、11bによって本体装置内に搬入されて位
置決めされたプリント基板13の配置関係を模式的に示
している。同図には図示を省略しているが、部品カセッ
ト保持台6上には複数の電子部品供給カセット10が配
設されている。
【0029】同図において、プリント基板13の点P1
1は、ある1個の電子部品を搭載した直後の作業ヘッド
の位置を示しており、同じくプリント基板13の点P1
2は、次にこのプリント基板13に搭載すべき電子部品
の搭載位置を示している。そして、部品カセット保持台
6上に示す点P13は、次にプリント基板13の上記の
点P12の位置に搭載すべき電子部品を供給する電子部
品供給カセット10の供給口10−3(図2参照)の位
置を示している。
【0030】いま、作業ヘッドが搭載作業を終った上記
のプリント基板13の位置P11から、次に搭載する電
子部品を吸着するために部品カセット保持台6の点P1
3まで移動する前に、現在保持する吸着ノズルを次に吸
着する電子部品に適合する吸着ノズルと交換するものと
する。そして、次に吸着する電子部品に適合する吸着ノ
ズルがノズル交換器7の例えば図の右から二番目の吸着
ノズル7bであるとする。もし、ノズル交換器7が、図
の二点鎖線で示すホームポジション7´の位置に固定さ
れているものとすれば、右から二番目の吸着ノズル7b
は、図の二点鎖線で示す7b´の位置にある。この場
合、作業ヘッドは先ず図の二点鎖線の直線S1で示す軌
跡を描いて位置7´にある吸着ノズル7bを交換装着
し、次に同じく二点鎖線の直線S2で示す軌跡を描いて
部品カセット保持台6の点P13に移動して所望の電子
部品を吸着する。
【0031】しかし、本実施例では、ノズル交換器7が
ホームポジション7´の位置から図の矢印Dで示す左方
向に摺動して、上記の位置P11と位置P13とを結ぶ
図の一点鎖線S3で示す直線上の位置P14に移動す
る。これによって、作業ヘッドは、前述した直線S1か
ら直線S2と続く折線軌跡を描くことなく位置P11か
ら位置P13まで一本の直線軌跡を描き、途中で適宜の
吸着ノズル7bを交換装着して、位置P13で所望の電
子部品を吸着することができる。すなわち、ノズル交換
器7がホームポジション7´に固定されている場合に比
較して移動距離つまり移動時間を短縮することができ
る。
【0032】上記吸着した電子部品をその搭載位置P1
2に載置する場合も、ノズル交換器7及び位置補正装置
8が図の矢印Eで示す右方向に摺動して、位置補正装置
8の撮像カメラが上記吸着位置P13から搭載位置P1
2を結ぶ直線S4(図には破線で示す)上の位置P15
まで移動する。これによって、作業ヘッドは、この場合
も折線軌跡を描くことなく一本の直線を描いて、途中の
位置P15で電子部品の位置補正を行い、搭載位置P1
2にその電子部品を載置することができる。
【0033】このように、電子部品の搭載作業をプリン
ト基板のサイズに応じて常に最短時間で行うことができ
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
可動レールと部品供給手段、ノズル交換手段、及び位置
補正手段が一体であるので、作業ヘッドの動作領域が小
サイズのプリント基板に応じて小さくなり、したがっ
て、作業時間が短縮されて作業の能率が向上する。ま
た、ノズル交換手段及び位置補正手段が可動レールに平
行に摺動するので、吸着ノズルの交換や吸着した電子部
品の位置補正に際し作業ヘッドの移動経路に無駄がなく
なり、従って、更に作業能率が向上する。また、可動レ
ールの幅拡大移動方面の各装置が本体装置の基台に固定
されていないので、可動レールの幅拡大移動を阻害する
ものがなく、従って、従来と同一空間内で移動可能な範
囲が拡大されて対応基板の種類が増え用途が拡大して便
利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) は一実施例に係わる電子部品搭載装置の概
略の構成を示す平面図、(b) はその側面図である。
【図2】一実施例に係わる電子部品搭載装置の模式的斜
視図である。
【図3】可動レールと共に移動する各装置の移動状態を
示す図である。
【図4】ノズル交換器及び位置補正装置の移動状態を説
明する模式図である。
【符号の説明】 1 電子部品搭載装置(本体装置) 2a 可動レール(案内レール) 2b 固定レール(案内レール) 3 基台 4 移動基台 4−1 水平部 4−2 垂直部 5a、5b スライドレール 6 部品カセット保持台 7 ノズル交換器 8 位置補正装置 9−1 スライドレール 9−2 送りネジナット 9−3 送りネジ 9−4 モータ 10 電子部品供給カセット 10−1 テープ 10−2 リール 10−3 供給口 11a、11b コンベアベルト 12a、12b ベルト駆動モータ 13 プリント基板 14−1 ストッパ 14−2 位置決め装置 15a 駆動送りネジ 15b 従動送りネジ 16a、16b、17、18、19 軸受 21 駆動プーリ 22 ベルト 23 従動プーリ 25 固着するプーリ 26 ベルト 27 モータ軸プーリ 28 レール幅可変駆動モータ 29 エンコーダ 30 エンコーダセンサ 31 原点突起体 32 原点センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板の幅に対応させるべく固定
    レールと可動レールによりレール間隔を可変に構成して
    前記プリント基板を搬送する電子部品搭載装置におい
    て、 前記可動レールを保持して前記固定レールに接離する二
    方面へ移動する移動手段と、 該移動手段上において前記可動レールの外側に配置され
    前記プリント基板に搭載するための電子部品を供給する
    電子部品供給カセットを着脱自在に配置する部品供給手
    段と、 該部品供給手段と前記可動レールとの間に配設され、複
    数種類の前記電子部品に対応する吸着ノズルを交換可能
    に保持し、前記移動手段上を前記可動レールに平行に摺
    動するノズル交換手段と、 該ノズル交換手段と一体に構成され、前記吸着ノズルに
    より吸着された前記電子部品の吸着位置を補正する位置
    補正手段と、 を備えることを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 【請求項2】 プリント基板の幅に対応させるべく固定
    レールと可動レールによりレール間隔を可変に構成して
    前記プリント基板を搬送する電子部品搭載装置におい
    て、 前記可動レールを保持して前記固定レールに接離する二
    方面へ移動する移動手段と、 該移動手段上において前記可動レールの外側に配置され
    前記プリント基板に搭載するための電子部品を供給する
    電子部品供給カセットを着脱自在に配置する部品供給手
    段と、 該部品供給手段と前記可動レールとの間に配設され、複
    数種類の前記電子部品に対応する吸着ノズルを交換可能
    に保持し、前記移動手段上を前記可動レールに平行に摺
    動するノズル交換手段と、 を備えることを特徴とする電子部品搭載装置。
  3. 【請求項3】 プリント基板の幅に対応させるべく固定
    レールと可動レールによりレール間隔を可変に構成して
    前記プリント基板を搬送する電子部品搭載装置におい
    て、 前記可動レールを保持して前記固定レールに接離する二
    方面へ移動する移動手段と、 該移動手段上において前記可動レールの外側に配置され
    前記プリント基板に搭載するための電子部品を供給する
    電子部品供給カセットを着脱自在に配置する部品供給手
    段と、 該部品供給手段と前記可動レールとの間に配設され、前
    記移動手段上を前記可動レールに平行に摺動して、作業
    ヘッドの吸着ノズルに前記部品供給手段から吸着された
    前記電子部品の吸着位置を補正する位置補正手段と、 を備えることを特徴とする電子部品搭載装置。
JP7233076A 1995-09-11 1995-09-11 電子部品搭載装置 Pending JPH0983197A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233076A JPH0983197A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 電子部品搭載装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233076A JPH0983197A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 電子部品搭載装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983197A true JPH0983197A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16949431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7233076A Pending JPH0983197A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 電子部品搭載装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983197A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111300A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Sony Corp 部品実装機ライン
KR100412273B1 (ko) * 2001-11-22 2003-12-31 미래산업 주식회사 인쇄회로기판 이송장치
KR100419460B1 (ko) * 2001-11-08 2004-02-19 정형찬 피시비 마운트 라인용 파레트 캐리어시스템
US6918176B2 (en) 2001-03-30 2005-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus of electronic parts and mounting methods of the same
JP2012019097A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装装置
JPWO2015059762A1 (ja) * 2013-10-22 2017-03-09 富士機械製造株式会社 基板作業機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111300A (ja) * 1999-08-04 2001-04-20 Sony Corp 部品実装機ライン
US6918176B2 (en) 2001-03-30 2005-07-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mounting apparatus of electronic parts and mounting methods of the same
DE10211553B4 (de) * 2001-03-30 2010-03-11 Panasonic Corp., Kadoma Montageapparat für Elektronikteile und Montageverfahren derselben
KR100419460B1 (ko) * 2001-11-08 2004-02-19 정형찬 피시비 마운트 라인용 파레트 캐리어시스템
KR100412273B1 (ko) * 2001-11-22 2003-12-31 미래산업 주식회사 인쇄회로기판 이송장치
JP2012019097A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Yamaha Motor Co Ltd 部品実装装置
JPWO2015059762A1 (ja) * 2013-10-22 2017-03-09 富士機械製造株式会社 基板作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894657A (en) Mounting apparatus for electronic component
JP4145489B2 (ja) 部品装着方法及び部品装着装置
JP3402876B2 (ja) 表面実装機
US6634093B1 (en) Mounter head of surface mounting apparatus
KR101075678B1 (ko) 전자 부품 장착 방법
JP3610161B2 (ja) 装着ヘッド装置
JPH09214193A (ja) 部品搭載装置
JPH0983197A (ja) 電子部品搭載装置
JP4527131B2 (ja) 実装機
JPH0983196A (ja) 電子部品搭載装置
JP3165289B2 (ja) 表面実装機
JP2000340992A (ja) 電子部品装着装置
JP2811899B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3540138B2 (ja) 部品装着装置
JP4047608B2 (ja) 実装機
WO2003081975A1 (fr) Appareil et procede de montage
JP2816190B2 (ja) 電子部品の搭載装置及び搭載方法
JP2003283191A (ja) 実装機、実装方法
JP2023054579A (ja) 実装装置、実装システム、及び、電子部品の実装方法
JP2740682B2 (ja) 電子部品搭載装置
JP4364693B2 (ja) 部品搬送装置、表面実装機および部品試験装置
JP4319095B2 (ja) 表面実装機
JP4339141B2 (ja) 表面実装機
JP2006148164A (ja) 部品装着装置
JPH11145680A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021203