JPH0983032A - 圧電トランス - Google Patents

圧電トランス

Info

Publication number
JPH0983032A
JPH0983032A JP7231514A JP23151495A JPH0983032A JP H0983032 A JPH0983032 A JP H0983032A JP 7231514 A JP7231514 A JP 7231514A JP 23151495 A JP23151495 A JP 23151495A JP H0983032 A JPH0983032 A JP H0983032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
output electrode
electrode
piezoelectric transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7231514A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Asada
隆昭 浅田
Michio Kadota
道雄 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7231514A priority Critical patent/JPH0983032A/ja
Publication of JPH0983032A publication Critical patent/JPH0983032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】全ての電気的接続をノード点で行うことができ
るとともに、分極に伴う機械的強度の低下を防止し、か
つ入力側と出力側の良好なアイソレーションを得ること
ができる圧電トランスを提供する。 【解決手段】3次縦振動モードを利用する圧電トランス
であって、圧電板1の一方端部からλ/2の区間に入力
電極2a,2bが対向して形成され、入力電極2a,2
bからλ/4離れたノード点に対応する位置に第1の出
力電極3aが、他方端部からλ/4離れたノード点に対
応する位置に第2の出力電極3bが形成され、入力電極
2a,2bが形成された区間は厚み方向に、第1と第2
の出力電極3a,3b間は長手方向に分極され、入力電
極2a,2bと第1の出力電極3aの間の区間には非分
極部が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
のバックライト用インバータ、蛍光管点灯用インバー
タ、複写機等の高圧電源回路等に用いられる圧電トラン
スに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の圧電トランスは、例え
ば、図6に示すように構成されている。図6は、一般に
λ/2モードと呼ばれる長手方向の縦振動の基本(1
次)振動モードを利用した圧電トランスの外観斜視図で
あり、その入出力構成および縦振動の振動姿態をも示
す。以下、使用する縦振動の共振波長をλとする。
【0003】この圧電トランスは、矩形平板状の圧電性
セラミックからなる圧電板1を備え、圧電板1の長手方
向の片側半部の両主面には入力電極2a,2bが対向し
て形成され、他方側の長手方向の端部となる一端面には
出力電極3が形成され、入力電極2a,2b及び出力電
極3を利用して、入力側となる圧電板1の長手方向の片
側半部は矢印P1で示すように厚み方向に分極され、出
力側となる他方側の片側半部は矢印P2で示すように長
手方向に分極されている。
【0004】この圧電トランスの振動は、図6の下部に
示すように、長手方向の1/2(λ/4)のところで振
動変位がゼロとなるいわゆるノ−ド点となり、両端部で
最大変位となっている。
【0005】そして、入力電極2a、2bのノード点に
対応する位置に入力側配線4a,4bが接続され、出力
電極3に出力側配線5が接続され、入力側配線4bは共
通端(アース端)として構成されている。入力電極2
a,2b間に入力側配線4a、4bを通じて入力電圧を
印加し、圧電効果と逆圧電効果の作用により、出力電極
3から昇圧された高電圧の出力電圧が出力側配線5を通
じて取り出される。
【0006】通常、外部回路との接続のための各配線4
a,4b,5としてはリード線等が用いられ、入力電極
2a,2b及び出力電極3にはんだ付けされて接続され
る。
【0007】また、図示しないが、同様の構成でλモー
ドと呼ばれる2次振動モード(λ/2モードの2倍の周
波数)を利用した場合は、ノード点は長手方向の両端部
から1/4(λ/4)の位置に生じ、両端部では最大の
振動変位となる。この2次振動モードを利用した場合
は、入力側配線はノード点に対応する入力電極の長手方
向の中央部に接続される。3次以上の振動モードにおい
ても、両端部で最大の振動変位となる。
【0008】一般的に、このような圧電トランスでは、
振動をできるだけ妨げないように、変位が最小となるノ
ード点に対応する位置で支持するのが望ましく、また、
入力側及び出力側の配線もノード点に対応する位置で接
続するのが望ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の圧電トランスにおいては、入力側配線4a,4bは
ノード点に対応する位置での取付け(接続)が可能であ
り問題はないが、出力側配線5は振動変位の最大点とな
る端面に取付けられているので、振動が妨げられて出力
電圧の発生効率が低下するとともに、振動のストレスに
より出力側配線5が断線し易いという問題があった。す
なわち、特性を劣化させることなく、信頼性の高い接続
を行うことが困難であった。
【0010】さらに、分極方向が直角に異なる部分が連
続しており、分極に伴う変形応力がこの分極方向の異な
る境界部に集中し、この境界部にクラック、割れ等が発
生する等、圧電板の機械的強度が劣化するという問題が
あった。
【0011】さらに、入力側配線の一方が出力側と共通
端となっているので、入出力間のアイソレーションを充
分に確保できないという問題があった。つまり、入出力
間の干渉が問題となる用途には不向きであった。
【0012】そこで、本発明の目的は、以上のような従
来の圧電トランスが持つ種々の問題点を解消し、ノード
点に対応する位置に入力電極及び出力電極を形成するこ
とができ、よって全ての電気的接続をノード点に対応す
る位置で行うことができるとともに、分極に伴う機械的
強度の劣化を防止し、かつ入力側と出力側の良好なアイ
ソレーションを得ることができる圧電トランスを提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係る発明は、矩形状の圧電板に入力電極
及び出力電極を形成し、3次以上の縦振動モードを利用
してなる圧電トランスであって、前記縦振動の共振波長
をλとしたとき、前記圧電板の長手方向の一方端部から
λ/2の区間に一対の入力電極が対向して形成され、前
記入力電極からλ/4離れたノード点に対応する位置に
第1の出力電極が形成され、前記圧電板の長手方向の他
方端部からλ/4離れたノード点に対応する位置に第2
の出力電極が形成され、前記入力電極が形成された区間
は厚み方向に分極され、前記第1の出力電極と前記第2
の出力電極の間の区間は長手方向に分極され、前記入力
電極と前記第1の出力電極の間の区間に非分極部が設け
られ、前記第1の出力電極と前記第2の出力電極との間
で出力電圧を得るようにしたことを特徴とするものであ
る。請求項2に係る発明は、請求項1に記載の構成の圧
電板が複数枚積層されて一体焼成されていることを特徴
とするものである。
【0014】請求項3に係る発明は、請求項1または請
求項2に記載の圧電トランスにおいて、前記入力電極の
ノード点に対応するの位置、前記第1の出力電極及び前
記第2の出力電極に電気的接続手段が取付けられている
ことを特徴とするものである。 請求項4に係る発明
は、請求項3に記載の圧電トランスにおいて、前記電気
的接続手段が実装部材への支持と電気的接続を兼ね備え
ていることを特徴とするものである。
【0015】上記の構成によれば、入力電極はノード点
に対応する位置を含み、出力電極はノード点に対応する
位置に形成されているので、ノード点に対応する位置で
支持するとともに収納ケース、実装基板等の実装部材
(外部回路)との電気的接続を全てノード点に対応する
位置で行うことができ、特性を劣化させることなく、信
頼性の高い接続及び実装が可能となる。
【0016】さらに、分極方向の異なる部分の間には分
極の施されていない部分(非分極部)が設けられている
ので、分極方向の違いによる変形応力(歪み)が緩和さ
れ、圧電板の機械的強度の低下を防止できる。
【0017】さらに、入力側と出力側は共通端がなく構
成され、入力側と出力側は分離されているので、入力側
と出力側の良好なアイソレーションを得ることができ
る。
【0018】また、複数枚の圧電板を積層一体化するこ
とにより、より大きな昇圧比(出力電圧)を得ることが
できる。
【0019】また、上記各電極に実装部材への支持と電
気的接続を兼ね備えた電気的接続手段を取付けることに
より、面実装をも可能となり、実装を容易にするととも
に信頼性の高い接続及び実装を行うことができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施例を示す
図面に基づいて説明する。図において、従来例と同一ま
たは相当する部分、同一機能のものについては同一符号
を付す。
【0021】図1は本発明の基本構成となる3次振動モ
ードを用いた第1実施例に係る圧電トランスの構成を示
す図であり、圧電トランスの外観、入出力構成及び振動
姿態を示す。
【0022】本実施例の圧電トランスは、図1に示すよ
うに、長さ3λ/2の矩形平板状の圧電セラミックスか
らなる圧電板1を備え、圧電板1の長手方向の一方端部
からλ/2の区間Aの両主面には一対の入力電極2a,
2bが対向して形成され、入力電極2a,2bからλ/
4離れた位置に幅方向に帯状の第1の出力電極3aが形
成され、圧電板1の他方端部からλ/4離れた位置に幅
方向に帯状の第2の出力電極3bが形成されている。し
たがって、第1の出力電極3aと第2の出力電極3bの
中心間の距離はλ/2となる。第1及び第2の出力電極
3a,3bはそれぞれ両主面及び端面つまり幅方向の全
周に亘って形成されている。
【0023】入力電極2a,2bが形成された区間A
は、矢印P1で示すように厚み方向に分極され、第1の
出力電極3aと第2の出力電極3bの間の区間Cは、矢
印P2で示すように長手方向に分極されている。つま
り、入力電極2a,2b間に直流電圧を印加して厚み方
向の分極が、第1及び第2の出力電極3a,3b間に直
流電圧を印加して長手方向の分極が行われる。入力電極
2a,2bと第1の出力電極3aの間の区間B、及び第
2の出力電極3bと端部の間の区間Dは分極が施されて
いない非分極部となっている。
【0024】この圧電トランスは長手方向に3次振動モ
ード(λ/2モードの3倍の周波数)で使用され、図1
の下部に示すように、長手方向の両端からそれぞれλ/
4の位置及び長手方向の中心位置がノード点となってい
る。すなわち、入力電極2a,2bはノード点に対応す
る位置を含んで形成され、第1及び第2の出力電極3
a,3bはノード点に対応する位置に形成されている。
【0025】そして、入力電極2a,2bのノード点に
対応する位置に入力側配線4a,4bが接続され、第1
及び第2の出力電極3a,3bに出力側配線5a,5b
が接続されるように構成されている。入力電極2a,2
b間に入力側配線4a,4bを通じて入力電圧が印加さ
れ、出力電極3a,3b間に発生した昇圧された出力電
圧が出力側配線5a,5bを通じて出力される。
【0026】上記各配線4a,4b,5a,5bに相当
する電気的接続手段としては、具体的には、リード線、
フィルム状導体、金属端子、表面に電極が形成された柱
状の支持部材等が用いられ、各電極2a,2b、3a,
3bにはんだ、導電性接着剤、電極焼付け等により接続
される。
【0027】なお、第2の出力電極3bと端部の間の区
間Dは長手方向に分極されていても構わない。また、圧
電板の材料として圧電単結晶を用いるようにしてもよ
い。
【0028】この構成においては、入力電極2a,2b
及び出力電極3a,3bはノード点に対応する位置を含
んで形成されており、圧電板1をノード点に対応する位
置で支持するとともに入出力等の外部回路との電気的接
続を全てノード点に対応する位置で行うことができるの
で、振動を阻害することなくつまり特性を劣化させるこ
となく、リード線等の接続手段を接続することができ
る。
【0029】さらに、分極方向の異なる部分の間には非
分極部が設けられており、分極方向の違いによる変形応
力(歪み)が緩和され、圧電板の機械的強度の低下が防
止されている。
【0030】さらに、入力側と出力側は共通端がなく構
成されており、入力側と出力側の良好なアイソレーショ
ンが得られ、入力側と出力側との不要な干渉を防止する
ことができる。
【0031】なお、上記電気的接続手段の接続位置はノ
ード点に対応する位置のいずれの箇所でもよく、例えば
入力電極2a,2bの一部を幅方向の端面に形成して、
入力側及び出力側のいずれの接続手段をも幅方向端面の
ノード点に対応する位置に接続・固定するようにしても
よい。接続位置は、実装方法、実装の容易さを考慮して
設定される。
【0032】また、出力インピーダンス等の特性上、上
記実施例のように、出力電極3a,3bは幅方向の全周
に亘って形成されているのが好ましいが、これに限るも
のではなく、例えば、圧電板の一方主面のみに形成して
もよく、ノード点に対応する位置を含んで形成されてお
ればよい。その形状、面積、形成位置は出力インピーダ
ンス、昇圧比等の電気的特性や実装形態等を考慮して適
宜設定される。
【0033】次ぎに、本発明の第2実施例に係る3次振
動モードを用いた圧電トランスの構成を図2に示す。図
2(a)は長手方向の断面図、図2(b)は(a)のX
−X線の断面図である。
【0034】本実施例の圧電トランスは、図2に示すよ
うに、複数枚(図では5枚)の圧電セラミックグリーン
シート1を積層して一体焼成して形成された多層基板で
構成され、この多層基板の表面及び内部の所定の部分に
は入力電極2a,2b及び出力電極3a,3bが形成さ
れている。
【0035】入力電極2a,2bは、多層基板の長手方
向の一方端部からλ/2の区間の表面及び各シート1間
に交互に配置されて形成され、図2(b)に示すよう
に、各シートの入力電極2aは幅方向の一方端面で接続
され、各シートの入力電極2bは他方端面で接続されて
いる。
【0036】第1の出力電極3aは、入力電極2a,2
bからλ/4離れた位置に形成され、各シートに形成さ
れた全ての出力電極3aは両端面で接続されている。第
2の出力電極3bは入力電極2a,2bが形成された側
と反対の端部からλ/4離れた位置に形成され、全ての
出力電極3bは両端面で接続されている。
【0037】入力電極2a,2bが形成された区間A
は、厚み方向に分極され、第1の出力電極3aと第2の
出力電極3bの間の区間Cは、長手方向に分極されてい
る。入力電極2a,2bと第1の出力電極3aの間の区
間B、及び第2の出力電極3bと端部の間の区間Dは非
分極部となっている。
【0038】すなわち、本実施例の圧電トランスは、第
1実施例の圧電トランスの構成を多層基板で構成したも
のであり、外観、入出力配線及び振動姿態は図1に示し
たものと同様の構成であり、その説明を省略する。
【0039】この構成においては、第1実施例で説明し
た効果に加え、入力電極が形成された複数枚の圧電板が
積層一体化されて構成されており、大きな昇圧比を得る
ことができ、高性能、高品質の圧電トランスを得ること
ができる。
【0040】なお、特性上、本実施例のように、出力電
極3a,3bを多層基板の内部に形成した方が好ましい
が、多層基板の内部には出力電極を設けなくともよい。
【0041】次ぎに、支持と電気的接続を兼ね備えた接
続手段を取付け、面実装を可能とした圧電トランスを図
3及び図4に示す。図3は第3実施例を示し、接続支持
手段として接続端子を用いたものであり、(a)は平面
図、(b)(a)のX−X線の断面図である。図4は第
4実施例を示し、外面に電極が形成された四角柱の支持
台を用いたものであり、実装面側からみた外観斜視図で
ある。
【0042】図3に示す圧電トランスは、入力電極2
a、2b及び出力電極3a,3bの端面に形成された部
分であって、ノード点に対応する位置にそれぞれ接続端
子6が取付けられている。接続端子6は金属板を打抜き
し、折曲げ加工して形成されたものであり、一端部がは
んだ付け、導電性接着剤等により電極2a,2b,3
a,3bに接続・固定されている。取付け強度を高める
ために接着剤で補強することも行われる。
【0043】そして、接続端子6の他端部は実装基板の
配線パターンのはんだ付けランドにはんだ付けされる。
なお、接続端子の形状、取付け位置は本実施例に限るも
のではなく、例えば、台形状に曲げ加工された接続端子
を実装面側主面に取付けるようにしてもよい。
【0044】図4に示す圧電トランスは、入力電極2b
及び出力電極3a,3bの実装面側主面(図において上
面)に形成された部分であって、ノード点の位置にそれ
ぞれ外面に電極が形成された支持台7がはんだ付け、導
電性接着剤、電極焼付け等により取付けられている。支
持台7は、四角柱状に成形、加工されたセラミック、樹
脂等の表面にAg等の電極を形成したものであり、この
支持台7で実装基板に面実装される。
【0045】なお、本実施例では、支持台7は外面の全
面に電極が形成され、圧電板1の幅とほぼ同一長さで形
成されているが、これに限るものではなく、その形状、
電極形成位置は特に限定するものではない。例えば、サ
イコロ状、円柱状で形成した場合、取付け位置の自由度
を高めることができる。
【0046】図3及び図4に示す構成においては、接続
端子6または支持台7は、支持機能及び電気的接続機能
を兼ね備えており、実装基板への面実装を容易に行うこ
とができる。
【0047】なお、上記各実施例では3次振動モードの
圧電トランスで説明したが、4次以上の振動モードを利
用した圧電トランスにも本発明を適用できる。図5は4
次振動モードを用いた圧電トランスであり、図5に示す
ように、4次振動モードでは長手方向に分極された出力
電極3a,3bの中心間の距離はλとなる。他の区間
A,B,Cの長さは3次振動モードの場合と変わらな
い。つまり、n次振動モードを用いた場合は第1と第2
の出力電極の中心間の距離はλ/2の(n−2)倍に設
定され、第1および第2の出力電極はそれぞれ縦振動の
ノード点に対応する位置に形成される。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る圧電
トランスによれば、入力電極はノード点に対応する位置
を含み、出力電極はノード点に対応する位置に形成され
ているので、ノード点に対応する位置で支持するととも
に実装部材(外部回路)との電気的接続を全てノード点
に対応する位置で行うことができ、特性を劣化させるこ
となく、信頼性の高い接続及び実装を実現できる。
【0049】さらに、分極方向の異なる部分の間には非
分極部が設けられているので、圧電板の機械的強度の低
下を防止できる。
【0050】さらに、入力側と出力側は共通端がなく構
成されており、入力側と出力側の良好なアイソレーショ
ンを得ることができ、入力側と出力側との不要な干渉を
防止することができる。
【0051】また、積層構造とすることにより、より大
きな昇圧比を得ることができ、高性能化を実現できる。
【0052】また、支持と電気的接続を兼ね備えた電気
的接続手段を取付けることにより、面実装が可能とな
り、実装を容易にするとともに信頼性の高い接続及び実
装を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る圧電トランスの外観
斜視図である。
【図2】(a)は本発明の第2実施例に係る圧電トラン
スの長手方向の断面図、(b)は(a)のX−X線断面
図である。
【図3】(a)は本発明の第3実施例に係る圧電トラン
スの平面図、(b)は(a)のX−X線断面図である。
【図4】本発明の第4実施例に係る圧電トランスの外観
斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る圧電トランスの外観
斜視図である。
【図6】従来の圧電トランスの外観斜視図である。
【符号の説明】
1 圧電板 2a,2b 入力電極 3a 第1の出力電極 3b 第2の出力電極 4a,4b 入力側配線 5a,5b 出力側配線 6 接続端子 7 支持台

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形状の圧電板に入力電極及び出力電極
    を形成し、3次以上の縦振動モードを利用してなる圧電
    トランスであって、 前記縦振動の共振波長をλとしたとき、 前記圧電板の長手方向の一方端部からλ/2の区間に一
    対の入力電極が対向して形成され、前記入力電極からλ
    /4離れたノード点に対応する位置に第1の出力電極が
    形成され、前記圧電板の長手方向の他方端部からλ/4
    離れたノード点に対応する位置に第2の出力電極が形成
    され、 前記入力電極が形成された区間は厚み方向に分極され、
    前記第1の出力電極と前記第2の出力電極の間の区間は
    長手方向に分極され、前記入力電極と前記第1の出力電
    極の間の区間に非分極部が設けられ、 前記第1の出力電極と前記第2の出力電極との間で出力
    電圧を得るようにしたことを特徴とする圧電トランス。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の構成の圧電板が複数枚
    積層されて一体焼成されていることを特徴とする圧電ト
    ランス。
  3. 【請求項3】 前記入力電極のノード点に対応するの位
    置、前記第1の出力電極及び前記第2の出力電極に電気
    的接続手段が取付けられているこを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の圧電トランス。
  4. 【請求項4】 前記電気的接続手段が実装部材への支持
    と電気的接続を兼ね備えていることを特徴とする請求項
    3に記載の圧電トランス。
JP7231514A 1995-09-08 1995-09-08 圧電トランス Pending JPH0983032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231514A JPH0983032A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 圧電トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7231514A JPH0983032A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 圧電トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983032A true JPH0983032A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16924688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7231514A Pending JPH0983032A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 圧電トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983032A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288876B2 (en) * 2003-03-25 2007-10-30 Xi'an Kong Hong New Materials Sci-Tech Co., Ltd. Non-symmetric drive type piezoelectric ceramic transformer
JP2009231651A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Tokin Corp 圧電トランス
WO2013080874A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 圧電トランス、圧電トランスモジュールおよびワイヤレス電力伝送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7288876B2 (en) * 2003-03-25 2007-10-30 Xi'an Kong Hong New Materials Sci-Tech Co., Ltd. Non-symmetric drive type piezoelectric ceramic transformer
JP2009231651A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Tokin Corp 圧電トランス
WO2013080874A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 株式会社村田製作所 圧電トランス、圧電トランスモジュールおよびワイヤレス電力伝送システム
JP5582261B2 (ja) * 2011-12-01 2014-09-03 株式会社村田製作所 圧電トランス、圧電トランスモジュールおよびワイヤレス電力伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292765B1 (ko) 압전 공진자 및 이것을 사용한 전자 부품
JP3079970B2 (ja) 圧電トランス
US5825262A (en) Ladder filter with piezoelectric resonators each having a plurality of layers with internal electrodes
US6563400B2 (en) Piezoelectric resonator utilizing bending vibrations and ladder-type filter including the same
JPH0983032A (ja) 圧電トランス
KR20010040089A (ko) 압전 공진자
JPH0983033A (ja) 圧電セラミックトランス
US6064142A (en) Piezoelectric resonator and electronic component containing same
JP3022373B2 (ja) 圧電磁器トランスとその駆動方法
JP3849190B2 (ja) 圧電トランス
JP2967562B2 (ja) 圧電トランス及び圧電トランスの製造方法
CA2363659A1 (en) Piezoelectric transformer
US6960871B1 (en) Piezoelectric transformer
JP3082726B2 (ja) 積層型圧電トランスとその実装構造
JPH0779028A (ja) 圧電トランス
JPH08316543A (ja) 圧電トランス
JP3055490B2 (ja) 圧電トランスおよびその駆動方法
JPH09321362A (ja) 圧電トランス
KR100280965B1 (ko) 적층형 압전트랜스의 제조방법
JPH1093157A (ja) 圧電トランス
JP2000101384A (ja) 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いた圧電部品
JPH10112561A (ja) 圧電トランス
JPH05243898A (ja) 圧電フィルタ
JP2002009363A (ja) 圧電トランス
JPH10270768A (ja) 積層型圧電トランス