JPH098238A - 半導体メモリ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH098238A
JPH098238A JP8141689A JP14168996A JPH098238A JP H098238 A JPH098238 A JP H098238A JP 8141689 A JP8141689 A JP 8141689A JP 14168996 A JP14168996 A JP 14168996A JP H098238 A JPH098238 A JP H098238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
thin film
gate electrode
memory device
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8141689A
Other languages
English (en)
Inventor
Keitetsu Kin
金奎哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH098238A publication Critical patent/JPH098238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/12Static random access memory [SRAM] devices comprising a MOSFET load element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/903FET configuration adapted for use as static memory cell

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セルの凹凸を減らして単純な構造のTFTを
用いた半導体メモリ装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 薄膜トランジスタを含むSRAMは、基
板トランジスタのチャンネル領域上に形成された第1ゲ
−ト電極49と、第2ゲ−ト絶縁膜51を介して前記第
1ゲ−ト電極49の側壁に形成された薄膜トランジスタ
のチャンネル領域53とを具備する。したがって、本発
明により形成されたSRAMは、従来のSRAMよりそ
の構造が簡単であり、凹凸は少なくて、以後の配線工程
が容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体メモリ装置及
びその製造方法に係り、特に薄膜トランジスタを含むス
タティックランダムアクセスメモリ(Static Random Ac
cess Memory ;以下、SRAM)及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】最近、負荷素子として、高抵抗負荷素子
の代わりに薄膜トランジスタ(以下、TFT)を用いる
半導体メモリ装置(SRAM)が開発されている。この
ようなTFTを用いたSRAMセルは、高速化、高集積
化、低電圧化に対する要求を満たすために、低い待機電
流や低電圧によるセルの安定性及びソフトエラ−に対す
る耐性などの長所を具備するので、次世代のセルとして
の可能性を有している。
【0003】図1はTFTを用いたSRAMセルの等価
回路図である。実際には、SRAMは前記セルを数百万
個集積して形成される。前記SRAMセルは、4つのn
チャンネルトランジスタと2つのpチャンネルトランジ
スタとを含む。この際、前記pチャンネルトランジスタ
は、前記nチャンネルトランジスタに対する負荷として
作用するので、負荷トランジスタ10,12と呼ばれ、
前記nチャンネルトランジスタは、駆動トランジスタ
2,4及び伝送トランジスタ6,8として動作する。ま
た、TFTを採用したSRAMセルで、前記nチャンネ
ルトランジスタは半導体基板に形成した基板トランジス
タであり、前記pチャンネルトランジスタは薄膜トラン
ジスタの構造を有する。
【0004】図2は従来の方法により形成されたTFT
を含むSRAMセルの構造を示す断面図である。詳細に
は、p型の半導体基板21に駆動トランジスタのソ−ス
領域23及びドレイン領域25となるn+ 拡散領域が形
成されており、前記駆動トランジスタのチャンネル領域
上に第1ゲ−ト絶縁膜27が形成されている。かつ、前
記第1ゲ−ト絶縁膜27の上に第1ゲ−ト電極29が第
1多結晶シリコン層により形成され、負荷トランジスタ
のゲ−ト役割を果たす第2ゲ−ト電極31が第2多結晶
シリコン層により形成される。負荷トランジスタのチャ
ンネル領域33及び負荷トランジスタのソ−ス/ドレイ
ン領域35は第3多結晶シリコン層により形成され、前
記駆動トランジスタのドレイン領域25に連結されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記図
2に示した従来のSRAMセルは最小限の多結晶シリコ
ン層で形成されているが、非常に複雑な凹凸を有してお
り、最近ではセルの面積の縮小によりその構造はさらに
複雑になっている。SRAMセルの構造が複雑になる
と、以後の配線工程も困難になり、つまり、収率が劣化
してSRAMの製造コストを高める要因となる。
【0006】従って、本発明の目的は、セルの凹凸を減
らして単純な構造のTFTを用いた半導体メモリ装置
(特に、SRAM)を提供することにある。又、本発明
の他の目的は、前記半導体メモリ装置(SRAM)に最
適な製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の半導体メモリ装置は、薄膜トランジスタを
備える半導体メモリ装置において、基板トランジスタの
ソ−ス領域、ドレイン領域及びチャンネル領域を備える
半導体基板と、前記基板トランジスタのチャンネル領域
上に形成された第1ゲ−ト絶縁膜と、前記第1ゲ−ト絶
縁膜上に形成された第1ゲ−ト電極と、少なくとも前記
第1ゲ−ト電極の側壁上に形成された第2ゲ−ト絶縁膜
と、前記第2ゲ−ト絶縁膜を介して前記第1ゲ−ト電極
の側壁に形成された薄膜トランジスタのチャンネル領域
と、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域に連結され
た薄膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域とを具備す
ることを特徴とする。
【0008】本発明の望ましい態様によれば、前記薄膜
トランジスタのチャンネル領域と前記薄膜トランジスタ
のドレイン領域との間にドレインオフセット領域を有す
る。また、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域上
に、第3ゲ−ト絶縁膜を介して前記第1ゲ−ト電極と電
気的に連結された第2ゲ−ト電極をさらに具備する。ま
た、前記基板トランジスタはnチャンネルトランジスタ
であり、前記薄膜トランジスタはpチャンネルトランジ
スタである。また、前記基板トランジスタのソ−ス領域
はLDD構造である。また、前記基板トランジスタのド
レイン領域より前記基板トランジスタのソ−ス領域の不
純物濃度がさらに高い。
【0009】又、本発明の半導体メモリ装置は、薄膜ト
ランジスタを負荷素子として備える半導体メモリ装置に
おいて、半導体基板上の基板トランジスタのチャンネル
領域上に第1ゲ−ト絶縁膜を介して形成される第1ゲ−
ト電極と、該第1ゲ−ト電極の少なくとも側壁上に、該
第1ゲ−ト電極の幅方向に延びて第2ゲ−ト絶縁膜を介
して形成される薄膜トランジスタのチャンネル領域とを
具備することを特徴とする。
【0010】更に、前記基板トランジスタは駆動トラン
ジスタであり、前記薄膜トランジスタは負荷トランジス
タであって、前記半導体メモリ装置はスタティックRA
Mであることを特徴とする。前記他の目的を達成するた
めに、本発明の半導体メモリ装置の製造方法は、第1導
電型の半導体基板に活性領域を限定する素子分離領域を
形成する工程と、前記活性領域に第1ゲ−ト絶縁膜を形
成する工程と、前記第1ゲ−ト絶縁膜上に基板トランジ
スタのゲ−トの役割を果たす第1ゲ−ト電極を形成する
工程と、前記第1ゲ−ト電極をマスクとして前記第1導
電型の不純物と反対の第2導電型の不純物を第1濃度で
イオン注入して、前記基板トランジスタのドレイン領域
を形成する工程と、少なくとも前記第1ゲ−ト電極の側
壁を取り囲む第2ゲ−ト絶縁膜を形成する工程と、前記
基板トランジスタのドレイン領域が大気中に露出される
ようにコンタクトホ−ルを形成する工程と、前記コンタ
クトホ−ルを通して前記基板トランジスタのドレイン領
域に接触するシリコン層を蒸着する工程と、前記シリコ
ン層を写真食刻して薄膜トランジスタのソ−ス/ドレイ
ン領域を残し、前記第2ゲ−ト絶縁膜を介して前記第1
ゲ−ト電極の側壁に薄膜トランジスタのチャンネル領域
を形成する工程と、フォトリソグラフィ工程を用いて薄
膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域に第1導電型の
不純物を注入してドレインオフセット領域を形成する工
程と、前記基板トランジスタのソ−ス領域を露出するフ
ォトレジストパタ−ンを形成して前記第2導電型の不純
物を前記第1濃度より高い第2濃度で注入する工程と、
前記フォトレジストパタ−ンをマスクとして前記第1ゲ
−ト電極の一側壁に残る前記シリコン層を食刻する工程
と、前記フォトレジストパタ−ンを取り除く工程とを具
備することを特徴とする。
【0011】本発明の望ましい態様によれば、前記シリ
コン層は、多結晶シリコン層または非晶質シリコン層で
形成する。また、前記フォトレジストパタ−ンを取り除
く工程後に、少なくとも前記薄膜トランジスタのチャン
ネル領域上に第3ゲ−ト絶縁膜を形成する工程と、前記
第3ゲ−ト絶縁膜上に少なくとも前記薄膜トランジスタ
のチャンネル領域を覆い、前記第1ゲ−ト電極に電気的
に連結する第2ゲ−ト電極を形成する工程とをさらに具
備する。また、前記第2ゲ−ト電極は、不純物を含む多
結晶シリコン膜、低抵抗シリサイド膜及び金属膜を用い
て形成する。
【0012】又、本発明の半導体メモリ装置の製造方法
は、薄膜トランジスタを負荷素子として備える半導体メ
モリ装置の製造方法であって、半導体基板上の基板トラ
ンジスタのチャンネル領域上に第1ゲ−ト絶縁膜を介し
て第1ゲ−ト電極を形成する工程と、該第1ゲ−ト電極
の少なくとも側壁上に、該第1ゲ−ト電極の幅方向に延
びて第2ゲ−ト絶縁膜を介して薄膜トランジスタのチャ
ンネル領域を形成する工程とを具備することを特徴とす
る。
【0013】更に、前記基板トランジスタは駆動トラン
ジスタであり、前記薄膜トランジスタは負荷トランジス
タであって、前記半導体メモリ装置はスタティックRA
Mであることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の実施の形態をさらに詳細に説明する。図3は本実施
の形態のSRAMセルのレイアウトの平面図であり、図
4は図3のAA′線による断面図である。詳細には、本
実施の形態のSRAMセルは、駆動トランジスタとして
p型の半導体基板41に形成された基板トランジスタを
備えており、基板トランジスタのソ−ス領域43、基板
トランジスタのドレイン領域45、及びその間に基板ト
ランジスタのチャンネル領域が形成されている。前記基
板トランジスタはnチャンネルトランジスタである。こ
の際、前記基板トランジスタのソ−ス領域43はLDD
(lightly doped drain)構造を有しており、前記基板ト
ランジスタのドレイン領域45は前記基板トランジスタ
のソ−ス領域43より低い濃度の不純物を含んでいるの
で、前記p型の半導体基板41に形成された伝送トラン
ジスタに対する駆動トランジスタのセル比率を増やす役
割を果たす。
【0015】また、前記基板トランジスタのチャンネル
領域上に形成された第1ゲ−ト絶縁膜47を介して第1
ゲ−ト電極49が形成されており、前記第1ゲ−ト電極
49の一方側壁に形成された第2ゲ−ト絶縁膜51を介
して前記第1ゲ−ト電極49の幅方向に負荷トランジス
タである薄膜トランジスタのチャンネル領域53が形成
されている。この際、前記薄膜トランジスタはpチャン
ネルトランジスタであり、前記薄膜トランジスタのチャ
ンネル領域53に連結された薄膜トランジスタのソ−ス
/ドレイン領域は、前記薄膜トランジスタのチャンネル
領域53に連結されたドレインオフセットを有する。そ
して、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域53の上
に形成された第3ゲ−ト絶縁膜55を介して前記第1ゲ
−ト電極49と電気的に連結された第2ゲ−ト電極57
が形成されている。
【0016】本実施の形態により形成されたSRAMセ
ルは、図2に示した従来のSRAMセルよりその構造が
簡単であり凹凸も少なくて、以後の配線工程が容易であ
ることがわかる。したがって、全体SRAMセルの構造
を単純化して収率を向上させる効果がある。かつ、前記
薄膜トランシズタのチャンネル領域53が、前記第1ゲ
−ト電極49及び前記第2ゲ−ト電極57により形成さ
れる2重ゲ−ト構造を有するので、充分な大きさのチャ
ンネルを形成し、且つ、駆動トランジスタである前記基
板トランジスタのソ−ス領域43はLDD構造を持ち、
前記基板トランジスタのドレイン領域45は低い不純物
濃度を有するので、狭い領域に比して高いセル比率を有
する効果がある。
【0017】図5A乃至図5Dは、本実施の形態のSR
AMを製造する方法を示す断面図である。図5Aは、p
型の半導体基板41にnチャンネルを有する基板トラン
ジスタを形成する工程を示す。詳細には、p型の半導体
基板41に活性領域を限定する素子分離領域を形成し、
前記活性領域に第1ゲ−ト絶縁膜47を形成する。引き
続き、前記第1ゲ−ト絶縁膜47の上に基板トランジス
タのゲ−トの役割を果たす第1ゲ−ト電極49を形成
し、前記基板トランジスタにn型のLDD構造を形成す
るために、前記第1ゲ−ト電極49をマスクとしてn型
の不純物をイオン注入する。この際、前記n型の不純物
としては、例えば燐(P)を用いる。前記イオン注入及
び熱処理により基板トランジスタのドレイン領域45が
形成される。かつ、前記基板トランジスタはSRAMセ
ルの駆動トランジスタの役割を果たす。前記p型の半導
体基板41には、前記駆動トランジスタと伝送トランジ
スタとが同時に形成されうる。
【0018】図5Bは、前記第1ゲ−ト電極49の側壁
に薄膜トランジスタのチャンネル領域53を形成する工
程を示す。詳細には、少なくとも前記第1ゲ−ト電極4
9の側壁を取り囲む第2ゲ−ト絶縁膜51を形成し、前
記基板トランジスタのドレイン領域45が大気中に露出
されるようにコンタクトホ−ル(図示せず)を形成す
る。引き続き、前記コンタクトホ−ルを通して前記基板
トランジスタのドレイン領域45に接触する多結晶シリ
コン層を蒸着し、前記多結晶シリコン層を写真食刻して
薄膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域を残し、従来
のスペ−サ形成の方法で、前記第1ゲ−ト電極49の側
壁上に前記第2ゲ−ト絶縁膜51を介して薄膜トランジ
スタのチャンネル領域53を形成する。この際、前記多
結晶シリコン層の代わりに非晶質シリコン層を用いるこ
とができ、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域53
は前記薄膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域に連結
されている。次に、フォトリソグラフィ工程を用いて、
薄膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域にp型の不純
物を注入してドレインオフセット領域を形成する。
【0019】図5Cは、基板トランジスタのソ−ス領域
43を形成する工程を示す。詳細には、前記基板トラン
ジスタのソ−ス領域43を露出するフォトレジストパタ
−ンを形成してn型の不純物をイオン注入し、前記基板
トランジスタのソ−ス領域43をLDD構造で作成す
る。そして、前記フォトレジストパタ−ンをマスクとし
て、前記第1ゲ−ト電極49の一方側壁の多結晶シリコ
ン層を食刻する。次に、前記フォトレジストパタ−ンを
取り除く。
【0020】前記説明した工程を通して、SRAMセル
の形成に必要なトランジスタは完成される。しかしなが
ら、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域53で前記
第1ゲ−ト電極49に隣接した部分にのみ薄膜トランジ
スタのチャンネルが形成されるので、前記負荷トランジ
スタが充分なON電流を流すことができないこともあ
る。従って、次の工程を加えて2重ゲ−ト構造の薄膜ト
ランジスタを形成することが望ましい。
【0021】図5Dは、前記薄膜トランジスタの第2ゲ
−ト電極57を形成する工程を示す。詳細には、少なく
とも前記薄膜トランジスタのチャンネル領域53の上に
第3ゲ−ト絶縁膜55を形成し、前記第3ゲ−ト絶縁膜
55の上に少なくとも前記薄膜トランジスタのチャンネ
ル領域53を覆い、前記第1ゲ−ト電極49に電気的に
連結された第2ゲ−ト電極57を形成する。この際、前
記第2ゲ−ト電極57は不純物を含む多結晶シリコン
膜、低抵抗シリサイド膜及び金属膜を用いて形成するこ
ともできる。
【0022】引き続き、通常の配線工程によりSRAM
を製造する。以上、一例により本発明を具体的に説明し
たが、本発明はこれに限定されず、本発明の技術的な思
想内において当分野の通常の知識を持つ者によりその変
形や改良が可能である。例えば、本発明はSRAMに限
らず他の半導体メモリ装置にも適用される。
【0023】
【発明の効果】このように形成された本発明の半導体メ
モリ装置(特に、SRAM)は、構造が簡単で凹凸が少
なくて以後の配線工程が容易である。したがって、全体
のメモリセルの構造を単純化して収率を向上させる。ま
た、前記薄膜トランジスタのチャンネル領域が前記第1
ゲ−ト電極及び前記第2ゲ−ト電極により形成される2
重ゲ−ト構造を有するので、充分な大きさのチャンネル
領域を形成し、前記基板トランジスタのソ−ス領域はL
DD構造を持ち、前記基板トランジスタのドレイン領域
は低い不純物濃度を有するので、狭い領域に比して高い
セル比率を有する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】薄膜トランジスタを用いたSRAMセルの等価
回路図である。
【図2】従来の方法で形成されたTFTを含むSRAM
セルの構造を示す断面図である。
【図3】本実施の形態によるSRAMセルのレイアウト
の平面図である。
【図4】図3のAA′線による断面図である。
【図5A】本実施の形態によりSRAMを製造する方法
を示す断面図である。
【図5B】本実施の形態によりSRAMを製造する方法
を示す断面図である。
【図5C】本実施の形態によりSRAMを製造する方法
を示す断面図である。
【図5D】本実施の形態によりSRAMを製造する方法
を示す断面図である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタを備える半導体メモリ
    装置において、 基板トランジスタのソ−ス領域、ドレイン領域及びチャ
    ンネル領域を備える半導体基板と、 前記基板トランジスタのチャンネル領域上に形成された
    第1ゲ−ト絶縁膜と、 前記第1ゲ−ト絶縁膜上に形成された第1ゲ−ト電極
    と、 少なくとも前記第1ゲ−ト電極の側壁上に形成された第
    2ゲ−ト絶縁膜と、 前記第2ゲ−ト絶縁膜を介して前記第1ゲ−ト電極の側
    壁に形成された薄膜トランジスタのチャンネル領域と、 前記薄膜トランジスタのチャンネル領域に連結された薄
    膜トランジスタのソ−ス/ドレイン領域とを具備するこ
    とを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記薄膜トランジスタのチャンネル領域
    と前記薄膜トランジスタのドレイン領域との間にドレイ
    ンオフセット領域を有することを特徴とする請求項1に
    記載の半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記薄膜トランジスタのチャンネル領域
    上に、第3ゲ−ト絶縁膜を介して前記第1ゲ−ト電極と
    電気的に連結された第2ゲ−ト電極をさらに具備するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記基板トランジスタはnチャンネルト
    ランジスタであり、前記薄膜トランジスタはpチャンネ
    ルトランジスタであることを特徴とする請求項1に記載
    の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 前記基板トランジスタのソ−ス領域はL
    DD構造であることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 前記基板トランジスタのドレイン領域よ
    り前記基板トランジスタのソ−ス領域の不純物濃度がさ
    らに高いことを特徴とする請求項1に記載の半導体メモ
    リ装置。
  7. 【請求項7】 薄膜トランジスタを負荷素子として備え
    る半導体メモリ装置において、 半導体基板上の基板トランジスタのチャンネル領域上に
    第1ゲ−ト絶縁膜を介して形成される第1ゲ−ト電極
    と、 該第1ゲ−ト電極の少なくとも側壁上に、該第1ゲ−ト
    電極の幅方向に延びて第2ゲ−ト絶縁膜を介して形成さ
    れる薄膜トランジスタのチャンネル領域とを具備するこ
    とを特徴とする半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 前記基板トランジスタは駆動トランジス
    タであり、前記薄膜トランジスタは負荷トランジスタで
    あって、前記半導体メモリ装置はスタティックRAMで
    あることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1つに
    記載の半導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 第1導電型の半導体基板に活性領域を限
    定する素子分離領域を形成する工程と、 前記活性領域に第1ゲ−ト絶縁膜を形成する工程と、 前記第1ゲ−ト絶縁膜上に基板トランジスタのゲ−トの
    役割を果たす第1ゲ−ト電極を形成する工程と、 前記第1ゲ−ト電極をマスクとして前記第1導電型の不
    純物と反対の第2導電型の不純物を第1濃度でイオン注
    入して、前記基板トランジスタのドレイン領域を形成す
    る工程と、 少なくとも前記第1ゲ−ト電極の側壁を取り囲む第2ゲ
    −ト絶縁膜を形成する工程と、 前記基板トランジスタのドレイン領域が大気中に露出さ
    れるようにコンタクトホ−ルを形成する工程と、 前記コンタクトホ−ルを通して前記基板トランジスタの
    ドレイン領域に接触するシリコン層を蒸着する工程と、 前記シリコン層を写真食刻して薄膜トランジスタのソ−
    ス/ドレイン領域を残し、前記第2ゲ−ト絶縁膜を介し
    て前記第1ゲ−ト電極の側壁に薄膜トランジスタのチャ
    ンネル領域を形成する工程と、 フォトリソグラフィ工程を用いて薄膜トランジスタのソ
    −ス/ドレイン領域に第1導電型の不純物を注入してド
    レインオフセット領域を形成する工程と、 前記基板トランジスタのソ−ス領域を露出するフォトレ
    ジストパタ−ンを形成して前記第2導電型の不純物を前
    記第1濃度より高い第2濃度で注入する工程と、 前記フォトレジストパタ−ンをマスクとして前記第1ゲ
    −ト電極の一側壁に残る前記シリコン層を食刻する工程
    と、 前記フォトレジストパタ−ンを取り除く工程とを具備す
    ることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記シリコン層は、多結晶シリコン層
    または非晶質シリコン層で形成することを特徴とする請
    求項9に記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記フォトレジストパタ−ンを取り除
    く工程後に、少なくとも前記薄膜トランジスタのチャン
    ネル領域上に第3ゲ−ト絶縁膜を形成する工程と、 前記第3ゲ−ト絶縁膜上に少なくとも前記薄膜トランジ
    スタのチャンネル領域を覆い、前記第1ゲ−ト電極に電
    気的に連結する第2ゲ−ト電極を形成する工程とをさら
    に具備することを特徴とする請求項9に記載の半導体メ
    モリ装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記第2ゲ−ト電極は、不純物を含む
    多結晶シリコン膜、低抵抗シリサイド膜及び金属膜を用
    いて形成することを特徴とする請求項11に記載の半導
    体メモリ装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 薄膜トランジスタを負荷素子として備
    える半導体メモリ装置の製造方法であって、 半導体基板上の基板トランジスタのチャンネル領域上に
    第1ゲ−ト絶縁膜を介して第1ゲ−ト電極を形成する工
    程と、 該第1ゲ−ト電極の少なくとも側壁上に、該第1ゲ−ト
    電極の幅方向に延びて第2ゲ−ト絶縁膜を介して薄膜ト
    ランジスタのチャンネル領域を形成する工程とを具備す
    ることを特徴とする半導体メモリ装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記基板トランジスタは駆動トランジ
    スタであり、前記薄膜トランジスタは負荷トランジスタ
    であって、前記半導体メモリ装置はスタティックRAM
    であることを特徴とする請求項9乃至13のいずれか1
    つに記載の半導体メモリ装置の製造方法。
JP8141689A 1995-06-23 1996-06-04 半導体メモリ装置及びその製造方法 Pending JPH098238A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019950017154A KR0170311B1 (ko) 1995-06-23 1995-06-23 스태틱 랜덤 억세스 메모리 및 그 제조방법
KR95-17154 1995-06-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098238A true JPH098238A (ja) 1997-01-10

Family

ID=19418061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8141689A Pending JPH098238A (ja) 1995-06-23 1996-06-04 半導体メモリ装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5866921A (ja)
JP (1) JPH098238A (ja)
KR (1) KR0170311B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140684A (en) * 1997-06-24 2000-10-31 Stmicroelectronic, Inc. SRAM cell structure with dielectric sidewall spacers and drain and channel regions defined along sidewall spacers
US6417032B1 (en) * 2000-04-11 2002-07-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming cross strapped Vss layout for full CMOS SRAM cell
US6495401B1 (en) * 2000-10-12 2002-12-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming an ultra-thin SOI MOS transistor
JP5110079B2 (ja) * 2007-03-16 2012-12-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554572A (en) * 1983-06-17 1985-11-19 Texas Instruments Incorporated Self-aligned stacked CMOS
JPH0714009B2 (ja) * 1987-10-15 1995-02-15 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶回路装置
US5214295A (en) * 1992-01-28 1993-05-25 Micron Technology, Inc. Thin film field effect transistor, CMOS inverter, and methods of forming thin film field effect transistors and CMOS inverters
US5173754A (en) * 1992-02-03 1992-12-22 Micron Technology, Inc. Integrated circuit device with gate in sidewall
US5324860A (en) * 1993-10-27 1994-06-28 Sepracor, Inc. Process for 3,5-di-tert-butylsalicylaldehyde
US5640023A (en) * 1995-08-31 1997-06-17 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Spacer-type thin-film polysilicon transistor for low-power memory devices

Also Published As

Publication number Publication date
KR0170311B1 (ko) 1999-02-01
KR970003952A (ko) 1997-01-29
US5866921A (en) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940880B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2591927B2 (ja) Dramセルの製造方法
JP3066365B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3902831B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP2612825B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0653440A (ja) 半導体メモリ装置の薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH04328864A (ja) 超高集積半導体メモリ装置の製造方法
US6184070B1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
JPH07321340A (ja) 薄膜トランジスタの構造及びその製造方法
JP2951893B2 (ja) 半導体素子のトランジスター製造方法
EP0804805B1 (en) Method of forming transistors in a peripheral circuit
JPH0712058B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2799855B2 (ja) 半導体デバイス及びその製造方法
JPH098238A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP3471252B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH06349856A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US5290728A (en) Method for producing a semiconductor device
JP2810042B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH04321271A (ja) 半導体装置
JPH07135313A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2754184B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05267324A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0548090A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100252754B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040922