JPH0980525A - ブレ補正機能を有するカメラ - Google Patents

ブレ補正機能を有するカメラ

Info

Publication number
JPH0980525A
JPH0980525A JP23299295A JP23299295A JPH0980525A JP H0980525 A JPH0980525 A JP H0980525A JP 23299295 A JP23299295 A JP 23299295A JP 23299295 A JP23299295 A JP 23299295A JP H0980525 A JPH0980525 A JP H0980525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
shake correction
power supply
voltage
blur
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23299295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Amanuma
辰男 天沼
Shinichi Hirano
真一 平野
Fumiya Taguchi
文也 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP23299295A priority Critical patent/JPH0980525A/ja
Publication of JPH0980525A publication Critical patent/JPH0980525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影準備動作中にブレ補正駆動装置が駆動さ
れて、電源電圧が減少する状況になった場合に、電源電
圧の状況に応じた駆動を行えるようにする。 【解決手段】 半押しスイッチ25がオンした後に(S
313)、ブレ補正スイッチ27が起動した場合には
(S314)、バッテリーチェック回路5を動作させて
(S315)、電源が第1の所定電圧BC1以上である
と検出したときに(S316:YES)、ブレ補正駆動
装置を動作させる(S317)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブレ補正機能を有
するカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のカメラは、半押しスイッ
チ(撮影準備開始装置)を起動させた後に、電源電圧検
出装置によって、カメラ制御を駆動する電源電圧状態を
検出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の技術においては、以下のような課題があった。従来の
技術では、撮影準備動作中に、ブレ補正開始の指令があ
った場合には、そのときの電源電圧の変化にかかわら
ず、ブレ補正駆動を行っていた。このために、ブレ補正
駆動によって電源電圧が減少するということが発生し、
その後の撮影動作は、減少した電源電圧によって駆動さ
れることになり、ブレ補正制御及び露光制御などの制御
が正確にできない可能性があった。
【0004】本発明の第1の課題は、撮影準備動作中に
ブレ補正駆動装置などが駆動されて、電源電圧が減少す
る状況になった場合に、電源電圧の状況に応じた駆動を
行えるようにすることである。本発明の第2の課題は、
電源電圧が減少した場合であっても、撮影動作中に行わ
れる露光制御を正確に駆動できるようにすることであ
る。本発明の第3の課題は、電源電圧が減少した場合で
あっても、撮影動作中に行われるブレ補正制御を正確に
駆動できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、カメラの撮影準備を開始する撮
影準備開始装置と、カメラのブレ状態を検出するブレ検
出装置と、ブレを補正するブレ補正駆動装置と、前記ブ
レ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正駆動装置を
制御するブレ補正制御装置と、前記ブレ補正駆動装置の
駆動を開始するブレ補正開始装置と、前記ブレ補正駆動
装置に供給する電源と、前記電源の電圧状態を検出する
電源電圧検出装置と、を備えたブレ補正機能を有するカ
メラにおいて、前記ブレ補正制御装置は、前記撮影準備
開始装置が撮影準備動作を開始した後に(S313)、
前記ブレ補正開始装置が起動した場合には(S31
4)、前記電源電圧検出装置を動作させて(S31
5)、前記電源が第1の所定電圧以上であると検出した
ときに(S316:YES)、前記ブレ補正駆動装置を
動作させる(S317)ことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1に記載のブレ
補正機能を有するカメラにおいて、前記ブレ補正制御装
置は、前記撮影準備開始装置が起動した後であって(S
313:オン)、撮影準備動作中に、前記ブレ補正開始
装置の状態を繰り返し確認する(S314)ことを特徴
とする。
【0007】請求項3の発明は、カメラの撮影準備を開
始する撮影準備開始装置と、カメラのブレ状態を検出す
るブレ検出装置と、ブレを補正するブレ補正駆動装置
と、前記ブレ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正
駆動装置を制御するブレ補正制御装置と、前記ブレ補正
駆動装置に供給する電源と、前記電源の電圧状態を検出
する電源電圧検出装置と、カメラの撮影を開始する撮影
開始装置とを備え、前記撮影準備開始装置が起動した後
に、前記電源電圧検出装置を動作させ、第1の所定電圧
より低い場合には、その後のカメラシーケンスの駆動を
停止させ、前記第1の所定電圧より高い場合には、撮影
準備動作を継続させるブレ補正機能を有するカメラにお
いて、前記ブレ補正制御装置は、前記撮影開始装置が起
動した後に(S312:オン)、前記撮影開始装置の起
動時に前記電源電圧検出装置の検出した電圧が、前記第
1の所定電圧より低い第2の所定電圧よりも低い場合に
は(S405:NO)、前記ブレ補正駆動装置を停止さ
せ、前記第2の所定電圧より高い場合には(S405:
YES)、前記ブレ補正駆動装置を駆動する(S40
6)ことを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、カメラの撮影準備を開
始する撮影準備開始装置と、カメラのブレ状態を検出す
るブレ検出装置と、ブレを補正するブレ補正駆動装置
と、前記ブレ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正
駆動装置を制御するブレ補正制御装置と、前記ブレ補正
駆動装置に供給する電源と、前記電源の電圧状態を検出
する電源電圧検出装置と、を備え、前記撮影準備開始装
置が起動した後に、前記電源電圧検出装置を作動させる
ブレ補正機能を有するカメラにおいて、前記ブレ補正制
御装置は、前記電源電圧検出装置を作動させて、前記電
源が第1の所定電圧以下であると検出したときには(S
316:NO)、前記ブレ補正駆動装置を動作させない
(S318)ことを特徴とする。
【0009】請求項5の発明は、請求項4に記載のブレ
補正機能を有するカメラおいて、前記ブレ補正制御装置
は、前記撮影準備開始装置が起動した後であって(S3
13)、撮影準備動作中に、前記電源検出装置を動作さ
せ、前記電源が第1の所定電圧以上であると検出したと
きには(S316:YES)、前記ブレ補正駆動装置を
駆動させ(S317)、前記第1の所定電圧以下である
と検出したときには(S316:NO)、前記ブレ補正
駆動装置を停止させる(S318)ことを特徴とする。
【0010】請求項6の発明は、請求項4又は請求項5
に記載のブレ補正機能を有するカメラにおいて、カメラ
の撮影を開始する撮影開始装置を備え、前記電源電圧検
出装置は、前記第1の所定電圧よりも低い第2の所定電
圧を検出することができ、前記ブレ補正制御装置は、前
記撮影開始装置が起動した場合であって、前記撮影開始
装置が起動する直前の前記電源電圧検出装置の検出した
電源電圧が前記第2の電源電圧より高いときには、前記
ブレ補正駆動装置を駆動させることを特徴とする。
【0011】請求項7の発明は、請求項1から請求項6
までのいずれか1項に記載のブレ補正機能を有するカメ
ラにおいて、前記所定電圧を記憶する記憶装置(4)を
備えたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるブレ補正機
能を有するカメラの実施形態を示す回路図である。撮影
レンズは、4枚のレンズ16,17,18,19によっ
て構成されている。そのうち、レンズ18は、手ブレ補
正用にX軸(水平)、Y軸(鉛直)方向に駆動可能なレ
ンズ(以下、「ブレ補正レンズ18」と呼ぶ。)であ
る。
【0013】CPU1は、露光制御やブレ補正制御など
の撮影制御を司る中央処理装置であり、測距回路2と、
測光回路3と、書き読み込み可能な不揮発性メモリ4
(以下、「E2 PROM4」と呼ぶ。)と、バッテリー
チェック回路5と、カメラの動作を開始させるメインス
イッチ24と、レリーズボタンの半押しによりオンする
半押しスイッチ25と、レリーズボタンの全押しにより
オンするレリーズスイッチ26と、ブレ補正を駆動させ
るときにオンさせるブレ補正スイッチ27等が接続され
ている。メインスイッチ24は、オン位置とオフ位置を
持つ状態スイッチであり、使用者が一旦オン位置にセッ
トすると、再度オフ位置に戻されるまでオン位置を保持
するものである。
【0014】また、CPU1は、カメラのブレ量として
X軸方向の角速度を検出する角速度検出回路6と、Y軸
方向の角速度を検出する角速度検出回路7と、モータ駆
動回路8,9,10,11と、レンズ位置検出回路2
1,22,23に接続されている。
【0015】モータ駆動回路8には、シャッタ20の開
閉を行うモータ12が接続されている。モータ駆動回路
9には、ブレ補正レンズ18をX軸方向に駆動するモー
タ13が接続されている。モータ駆動回路10には、ブ
レ補正レンズ18をY軸方向に駆動するモータ14が接
続されている。モータ駆動回路11には、フォーカシン
グレンズ19を駆動するモータ15が接続されている。
【0016】レンズ位置検出回路21は、ブレ補正レン
ズ18のX軸方向の位置(移動量)を検出する回路であ
る。レンズ位置検出回路22は、ブレ補正レンズ18の
Y軸方向の位置(移動量)を検出する回路である。レン
ズ位置検出回路23は、フォーカスレンズ19の位置
(移動量)を検出する回路である。
【0017】角速度検出回路6,7は、ブレを検出する
ための回路である。この角速度検出回路6,7は、カメ
ラのブレにより生じた角速度に応じて、出力値が変化す
る。CPU1は、この出力値をA/D変換して、ブレの
角速度を検出する。角速度検出回路6は、X軸方向、角
速度検出回路7は、Y軸方向の角速度を検出する。
【0018】モータ駆動回路9,10は、モータ13,
14をデューティ駆動する。モータ駆動回路9,10
は、CPU1からの駆動方向信号によって駆動方向が指
示され、駆動デューティ信号によって駆動速度が指示さ
れる。モータ駆動回路9,10は、これらの信号に従っ
て、指定の方向に任意のデューティによってモータ1
3,14を通電することにより、ブレ補正レンズ18が
任意の速度で移動するように制御する。モータ13の回
転は、補正レンズ駆動機構(不図示)により直線運動に
変換され、ブレ補正レンズ18をX軸方向に移動する。
モータ14の回転は、補正レンズ駆動機構(不図示)に
より直線運動に変換され、ブレ補正レンズ18をY軸方
向に移動する。
【0019】モータ駆動回路11は、測距回路2によっ
て得られた測距データに基づいてCPU1が演算した制
御信号にに従って、指定の方向にモータ15を通電する
ことにより、フォーカスレンズ19が任意の速度で移動
するように、モータ15を駆動する。モータ15の回転
は、フォーカスレンズ駆動機構(不図示)により直線運
動に変換され、フォーカスレンズ19を光軸方向に移動
する。
【0020】レンズ位置検出回路21は、ブレ補正レン
ズ18のX軸方向の移動量に従ってパルスを出力する。
レンズ位置検出回路22は、ブレ補正レンズ18のY軸
方向の移動量に従ってパルスを出力する。CPU1は、
これらのパルス数をカウントすることによって、X軸,
Y軸方向の位置と移動量を読み込む。また、一定時間の
移動量から、X軸,Y軸方向の移動速度を算出する。
【0021】レンズ位置検出回路23は、フォーカスレ
ンズ19の光学軸方向の移動量に従ってパルスを出力す
る。CPU1は、このパルス数をカウントすることによ
って、フォーカスレンズ19の光軸方向の位置と移動量
を読み込む。
【0022】E2 PROM4は、撮影処理に必要な所定
データ及びバッテリーチェック時の基準電圧値などをあ
らかじめ書き込んでおく不揮発性メモリである。CPU
1は、所定のシーケンスを行うえで必要なときに、E2
PROM4の所定データ等を読み込むようにする。
【0023】バッテリーチェック回路5は、カメラを駆
動する電源である電池(不図示)の電圧状態を確認する
回路であり、CPU1によって動作する。
【0024】CPU1は、ワンチップマイクロコンピュ
ータであり、カメラの全シーケンスを制御している。C
PU1は、カウンタ機能、時間を計測する計時タイマ機
能、A/D変換機能などを持っている。以下のフローチ
ャートに示した処理は、CPU1に内蔵しているプログ
ラムのうち、本実施形態に関わる部分のみを示したもの
である。
【0025】図2は、本発明の実施形態のメインフロー
を示したフローチャートである。電源は、既に投入さ
れ、メインスイッチ24は既にオンとなっており、S2
00から処理を開始しているものとする。まず、S20
1において、CPU1は、その内部を初期化する。次
に、S202,S203のループを回り、S202にお
いて半押しスイッチ25がオンするか、S203におい
てメインスイッチ24がオフするのを待つ。
【0026】S203において、メインスイッチ24が
オフの場合には、S205に進み処理を終了する。その
後に、再度、メインスイッチ24がオンするのを待つ。
メインスイッチ24がオンした場合には、S200から
再度処理を開始する。S202において、半押しスイッ
チ25がオンした場合には、S204に進み、撮影処理
をコールする。
【0027】図3及び図4は、本実施形態の撮影処理を
示したフローチャートである。半押しスイッチ25のオ
ンを確認すると、図3のS300から処理を開始する。
まず、S301でバッテリーチェック処理をコールす
る。バッテリーチェック処理が終了した場合には、S3
02において、BC1フラグ又はBC2フラグのいずれ
かが1になっているかを判断をし、いずれも1になって
いなければ、S303において、図2のメインフローに
戻る。この場合には撮影は行われない。S302におい
て、BC1フラグ又はBC2フラグのいずれかが1にな
っている場合には、S304に進み、角速度検出回路
6,7を起動する。
【0028】次に、S305において測光処理を実行
し、S306において測距処理を実行した後に、S30
6で測距した測距値に従って、フォーカスレンズ19を
所定の駆動先に駆動する。
【0029】次のS308では、ブレ補正スイッチ27
がオンかオフかの確認を行い、オフの場合にはS311
に進む。オンの場合にはS309に進み、BC1フラグ
が1か否かの判断をする。S309において、YESの
場合には、次のS310で手ブレ補正駆動の起動をし
て、S311にすすむ。つまり、半押しスイッチ25及
びブレ補正スイッチ27が共にオンであって、バッテリ
ー電圧が十分にある場合には、露光時でないとき(半押
し中)にも、手ブレ補正駆動を行う(図6(a)参
照)。
【0030】S309において、BC1フラグが1でな
い場合(NOの場合)には、手ブレ補正駆動を行わず
に、S311に進む。つまり、バッテリー電圧があまり
高くない場合には、半押し中にブレ補正スイッチ27が
オンしていても、手ブレ補正駆動を行わない(図6
(b)(c)参照)。
【0031】S311では、S305で行った測光処理
の結果を用いてAE演算を行い、S312においてレリ
ーズスイッチ26のオン又はオフの状態を確認する。レ
リーズスイッチ26の状態がオフの場合には、次のS3
13で半押しスイッチ25のオン又はオフの状態を確認
し、オンの場合にはS314に進む。
【0032】S314において、ブレ補正スイッチ27
のオン又はオフの状態を確認し、オンの場合には、S3
15でバッテリーチェック処理をコールする。バッテリ
ーチェック処理が終了したときには、S316におい
て、BC1フラグが1になっているか否かの確認をし、
1の場合にはS317に進み、手ブレ補正駆動の起動又
は継続をして、S319で測光処理を再実行し、S32
0で測距処理を再実行した後に、S311に戻る。つま
り、S311,S312,S313,S314,S31
5,S316,S317,S319,S320のループ
は、半押しスイッチ25及びブレ補正スイッチ27が共
に押された状態であって、電池電圧が十分ある場合であ
り、手ブレ補正駆動は駆動している(図6(a)参
照)。
【0033】S316において、BCフラグが1になっ
ていない場合には、S318において手ブレ補正駆動を
停止して、S319で測光処理を再実行し、S320で
測距処理を再実行した後にS311に戻る。つまり、S
311,S312,S313,S314,S315,S
316,S318,S319,S320のループは、半
押しスイッチ25及びブレ補正スイッチ27が共に押さ
れた状態であって、電池電圧が十分でない場合であり、
半押しスイッチ25及びブレ補正スイッチ27が共に押
された状態であっても、手ブレ補正駆動は停止している
(図6(b)(c)参照)。
【0034】S314において、ブレ補正スイッチ27
がオフになっている状態では、S318で手ブレ補正駆
動が行われていれば停止させ、手ブレ補正駆動が行われ
ていなければそのまま停止状態を続行させ、S319で
測光処理を再実行し、S320で測距処理を再実行した
後に、S311に戻る。つまり、半押し中でブレ補正ス
イッチ27がオンされてない状態では、手ブレ補正駆動
をしないことのルートである。
【0035】S313において、半押しスイッチ25が
オフであることを確認できれば、S321で手ブレ補正
駆動が行われていれば駆動を停止させ、S322で角速
度検出回路6,7を停止する。そして、S323におい
て、BC1及びBC2フラグをリセットした後に、S3
24で図2のメインフローに戻る。つまり、半押しスイ
ッチ25が離されたので、撮影は行われない。
【0036】S312において、レリーズスイッチ26
がオンされたと判断した場合には、図4のS401に進
んで、フォーカシング駆動を停止させ、次のS402で
手ブレ補正駆動が行われていた場合は停止させて、S4
03に進む。S403では、ブレ補正レンズ18を光軸
上のセンタに移動する。S404において、ブレ補正ス
イッチ27がオンしているか否かを判断し、オンであれ
ば、S405に進み、BC2フラグが1か否かを判断す
る。1の場合には、S406へ進み、手ブレ補正駆動を
起動してS407に進む(図6(d)(e)参照)。S
404でブレ補正スイッチ27がオフ、又は、S405
でBC2フラグが1でないときには、手ブレ補正駆動を
起動せずにS407に進む(図6(f)参照)。
【0037】S407では、露光開始のためのシャッタ
開処理を行い、次のS408では、露光終了のためのシ
ャッタ閉処理を行う。
【0038】次に、S409において、手ブレ補正駆動
を停止させると共に、S410で角速度検出回路6,7
を停止させ、その後に、S411でブレ補正レンズ27
をリセット位置に移動してから、S412で全フラグを
リセットさせる。最後に、S413では、フイルムの巻
き上げ処理を行い、S414から図2のフローチャート
に戻る。
【0039】図5は、本実施形態のバッテリーチェック
処理を示したフローチャートである。バッテリーチェッ
ク処理になると、図5のS500から処理を開始する。
まず、S501において、BC1及びBC2のフラグを
0にリセットし、次のS502で電源電圧がE2 PRO
M4に書き込まれている基準電圧BC1より高いか否か
の判断を行い、高い場合には、S503でBC1フラグ
を1にセットして、S506から撮影処理のフローに戻
る。
【0040】S502において、電源電圧がE2 PRO
M4に書き込まれている基準電圧BC1より低いと判断
した場合には、次のS504において、今度はE2 PR
OM4に書き込まれている基準電圧BC2(基準電圧B
C1より低い電圧)より高いか否かの判断をし、高い場
合には、S505においてBC2フラグを1にセットし
て、S506から撮影処理のフローに戻る。S504に
おいて、電源電圧がE2 PROM4に書き込まれている
基準電圧BC2より低いと判断したならば、BC1フラ
グ及びBC2フラグは0のままにして、S506から撮
影処理のフローに戻る。
【0041】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、請求項1に
よれば、撮影準備開始装置が撮影準備動作を開始した後
に、ブレ補正開始装置が起動した場合には、電源電圧検
出装置を動作させて、電源が所定電圧以上であると検出
したときに、ブレ補正駆動装置を動作させるようにした
ので、電源電圧の状況に応じたブレ補正駆動を行なうこ
とができる。
【0042】請求項2によれば、請求項1において、撮
影準備開始装置が起動した後であって、撮影準備動作中
に、ブレ補正開始装置の状態を繰り返し確認するように
したので、電源電圧が減少してきたときに、低消費電力
モードが設定するなどの処理を行うことができる。
【0043】請求項3によれば、撮影開始装置が起動し
た後に、撮影開始装置の起動時に電源電圧検出装置の検
出した電圧が、所定電圧より低い場合には、ブレ補正駆
動装置を停止させ、所定電圧より高い場合には、ブレ補
正駆動装置を駆動するようにしたので、電源電圧が減少
してきた場合であっても、その後の撮影動作中におい
て、正確な露光制御などを行なうことができる。
【0044】請求項4によれば、電源電圧検出装置を作
動させて、電源が所定電圧以下であると検出したときに
は、ブレ補正駆動装置を動作させないようにしたので、
電源電圧が減少してきた場合であっても、その後の撮影
動作中において、正確な露光制御などを安定して行うこ
とができる。
【0045】請求項5によれば、請求項4において、撮
影準備開始装置が起動した後であって、撮影準備動作中
に、電源検出装置を動作させ、電源が所定電圧以上であ
ると検出したときには、ブレ補正駆動装置を駆動させ、
所定電圧以下であると検出したときには、ブレ補正駆動
装置を停止させるようにしたので、その後の電池電圧の
減少を抑えることができる。
【0046】請求項6によれば、請求項4又は請求項5
において、撮影開始装置が起動した場合には、電源電圧
検出装置の検出結果が第2の所定電圧よりも高いとき
に、前記ブレ補正駆動装置を駆動させるので、撮影の露
光期間中には、再び、正確なブレ補正駆動が得られる電
源電圧で行われるために、ブレの影響がでない写真が撮
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブレ補正機能を有するカメラの実
施形態を示す回路図である。
【図2】本実施形態のメインフローチャートである。
【図3】本実施形態の撮影処理(その1)を示すフロー
チャートである。
【図4】本実施形態の撮影処理(その2)を示すフロー
チャートである。
【図5】本実施形態のBC処理を示すフローチャートで
ある。
【図6】本実施形態のバッテリチェックとブレ補正駆動
の関係を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 測距回路 3 測光回路 4 不揮発性メモリ(E2 PROM) 5 バッテリーチェック回路 6 角速度検出回路(X軸方向) 7 角速度検出回路(Y軸方向) 8 モータ駆動回路(シャッタ) 9 モータ駆動回路(X軸方向) 10 モータ駆動回路(Y軸方向) 11 モータ駆動回路(AF) 12 モータ(シャッタ) 13 モータ(X軸方向) 14 モータ(Y軸方向) 15 モータ(AF) 16 撮影レンズ 17 撮影レンズ 18 補正レンズ 19 フォーカシングレンズ 20 シャッタ 21 レンズ位置検出回路(X軸方向) 22 レンズ位置検出回路(Y軸方向) 23 レンズ位置検出回路(AF) 24 メインスイッチ 25 半押しスイッチ 26 レリーズスイッチ 27 ブレ補正スイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラの撮影準備を開始する撮影準備開
    始装置と、 カメラのブレ状態を検出するブレ検出装置と、 ブレを補正するブレ補正駆動装置と、 前記ブレ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正駆動
    装置を制御するブレ補正制御装置と、 前記ブレ補正駆動装置の駆動を開始するブレ補正開始装
    置と、 前記ブレ補正駆動装置に供給する電源と、 前記電源の電圧状態を検出する電源電圧検出装置と、を
    備えたブレ補正機能を有するカメラにおいて、 前記ブレ補正制御装置は、前記撮影準備開始装置が撮影
    準備動作を開始した後に、前記ブレ補正開始装置が起動
    した場合には、前記電源電圧検出装置を動作させて、前
    記電源が第1の所定電圧以上であると検出したときに、
    前記ブレ補正駆動装置を動作させることを特徴とするブ
    レ補正機能を有するカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブレ補正機能を有する
    カメラにおいて、 前記ブレ補正制御装置は、前記撮影準備開始装置が起動
    した後であって、撮影準備動作中に、前記ブレ補正開始
    装置の状態を繰り返し確認することを特徴とするブレ補
    正機能を有するカメラ
  3. 【請求項3】 カメラの撮影準備を開始する撮影準備開
    始装置と、 カメラのブレ状態を検出するブレ検出装置と、 ブレを補正するブレ補正駆動装置と、 前記ブレ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正駆動
    装置を制御するブレ補正制御装置と、 前記ブレ補正駆動装置に供給する電源と、 前記電源の電圧状態を検出する電源電圧検出装置と、 カメラの撮影を開始する撮影開始装置とを備え、 前記撮影準備開始装置が起動した後に、前記電源電圧検
    出装置を動作させ、第1の所定電圧より低い場合には、
    その後のカメラシーケンスの駆動を停止させ、前記第1
    の所定電圧より高い場合には、撮影準備動作を継続させ
    るブレ補正機能を有するカメラにおいて、 前記ブレ補正制御装置は、前記撮影開始装置が起動した
    後に、前記撮影開始装置の起動時に前記電源電圧検出装
    置の検出した電圧が、前記第1の所定電圧より低い第2
    の所定電圧よりも低い場合には、前記ブレ補正駆動装置
    を停止させ、前記第2の所定電圧より高い場合には、前
    記ブレ補正駆動装置を駆動することを特徴とするブレ補
    正機能を有するカメラ。
  4. 【請求項4】 カメラの撮影準備を開始する撮影準備開
    始装置と、 カメラのブレ状態を検出するブレ検出装置と、 ブレを補正するブレ補正駆動装置と、 前記ブレ検出装置の信号に基づいて、前記ブレ補正駆動
    装置を制御するブレ補正制御装置と、 前記ブレ補正駆動装置に供給する電源と、 前記電源の電圧状態を検出する電源電圧検出装置と、を
    備え、 前記撮影準備開始装置が起動した後に、前記電源電圧検
    出装置を作動させるブレ補正機能を有するカメラにおい
    て、 前記ブレ補正制御装置は、前記電源電圧検出装置を作動
    させて、前記電源が第1の所定電圧以下であると検出し
    たときには、前記ブレ補正駆動装置を動作させないこと
    を特徴とするブレ補正機能を有するカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のブレ補正機能を有する
    カメラおいて、 前記ブレ補正制御装置は、前記撮影準備開始装置が起動
    した後であって、撮影準備動作中に、前記電源検出装置
    を動作させ、前記電源が第1の所定電圧以上であると検
    出したときには、前記ブレ補正駆動装置を駆動させ、前
    記第1の所定電圧以下であると検出したときには、前記
    ブレ補正駆動装置を停止させることを特徴とするブレ補
    正機能を有するカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5に記載のブレ補正
    機能を有するカメラにおいて、 カメラの撮影を開始する撮影開始装置を備え、 前記電源電圧検出装置は、前記第1の所定電圧よりも低
    い第2の所定電圧を検出することができ、 前記ブレ補正制御装置は、前記撮影開始装置が起動した
    場合であって、前記撮影開始装置が起動する直前の前記
    電源電圧検出装置の検出した電源電圧が前記第2の電源
    電圧より高いときには、前記ブレ補正駆動装置を駆動さ
    せることを特徴とするブレ補正機能を有するカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれか1
    項に記載のブレ補正機能を有するカメラにおいて、 前記所定電圧を記憶する記憶装置を備えたことを特徴と
    するブレ補正機能を有するカメラ。
JP23299295A 1995-09-11 1995-09-11 ブレ補正機能を有するカメラ Pending JPH0980525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23299295A JPH0980525A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ブレ補正機能を有するカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23299295A JPH0980525A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ブレ補正機能を有するカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980525A true JPH0980525A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16948108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23299295A Pending JPH0980525A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 ブレ補正機能を有するカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0980525A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2961761B2 (ja) 光学装置
JPH0610726B2 (ja) カメラ
JP3543998B2 (ja) カメラ及びカメラの制御方法
JP2683040B2 (ja) 焦点切換カメラ
JP2008209849A (ja) 撮像装置および一眼レフレックスカメラ
JPH0980525A (ja) ブレ補正機能を有するカメラ
JPH07294981A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JP3342251B2 (ja) 交換レンズ及びそれを用いたカメラシステム
JPH07294982A (ja) 手振れ補正機能を有する撮影装置
JPH0980546A (ja) ブレ補正装置
JPH06138529A (ja) 手振れ補正カメラ
JP2743465B2 (ja) カメラの手振れ検出装置
JPH0980500A (ja) ブレ補正装置
JPH0862655A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH0996846A (ja) ブレ補正カメラ
JPH055828A (ja) カメラの焦点検出装置
JP3584259B2 (ja) 振れ補正機能付きカメラ
JPH0723775Y2 (ja) フィルムデータ読取装置
JPH09146137A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07294993A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07218959A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07294986A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07209689A (ja) 振れ補正カメラ
JPH07294985A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ
JPH07270844A (ja) 振れ補正機能を有するカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127