JPH0979250A - 動圧軸受装置 - Google Patents

動圧軸受装置

Info

Publication number
JPH0979250A
JPH0979250A JP26088495A JP26088495A JPH0979250A JP H0979250 A JPH0979250 A JP H0979250A JP 26088495 A JP26088495 A JP 26088495A JP 26088495 A JP26088495 A JP 26088495A JP H0979250 A JPH0979250 A JP H0979250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
dynamic pressure
thrust plate
sleeve
pressure bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26088495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3803882B2 (ja
Inventor
Yasuo Takamura
康雄 高村
Takeshi Takahashi
高橋  毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP26088495A priority Critical patent/JP3803882B2/ja
Publication of JPH0979250A publication Critical patent/JPH0979250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3803882B2 publication Critical patent/JP3803882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 軸とスラスト板とを分離して加工し且つ加工
及び組立精度を向上させ、従って回転運動時のラジアル
及びスラスト方向の動圧バランスを良好に保持できる動
圧軸受装置を提供する。 【解決手段】 回転部材1の中心部に軸3を固定部材2
の中心部にスリ−ブ8をそれぞれ固定して設けてこれら
を嵌合し且つ動圧軸受を形成する動圧軸受装置におい
て、軸3にスラスト板7を回転部材に設けた凸部1bと
共にねじ5により固定して設け、スリ−ブ8内周面に形
成した周状凹部空間10にスラスト板7を配置し、スラ
スト板7と周状凹部10との間にそれぞれスラスト動圧
軸受を形成する。また、Oリングを介してスラスト板7
を軸3に固定してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばパソコン
やワ−プロ等の磁気ディスク或いはビデオテ−プレコ−
ダ(VTR)の回転ドラムを高速回転駆動する動圧軸受
装置、特にスラスト板の取付精度を向上させた動圧軸受
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パ−ソナルコンピュ−タやワ−プロ等の
OA事務機器或いはビデオ等のAV機器等では磁気ディ
スクや回転ドラムを高速回転させるための回転駆動装置
が組み込まれる。このような回転駆動装置では、高速回
転時の精度を維持し更に騒音や振動を防止するため潤滑
剤(流体)を利用した動圧軸受装置が用いられる。
【0003】図3は、従来の動圧軸受装置の構造を示す
縦断面図である。即ち、固定部材2の中心部には軸3が
ねじ5により縦方向に固定されて立設配置され、また、
該固定部材2に立設した軸3の周囲には縦方向に円筒部
4が設けられ且つ該円筒部4の外側周囲にはステ−タ6
が配置されている。そして該軸3は、磁気ディスク等を
装着するハブ(回転部材)1の中央部に固定され段部8
aを設けたスリ−ブ8の穴8bに少しの隙間をもって嵌
め入れられているが、該軸3の表面にはヘリングボ−ン
形或いはスパイラル形の動圧溝3a、3bが形成されて
いる。これら軸3とスリ−ブ8との内部には潤滑剤(流
体)が充填される。なお、該動圧溝3a、3bの代わり
にスリ−ブ8の内周面に同様の動圧溝(図示省略)が設
けられることもある。そして該軸3の下部にはスラスト
板7が固定されているが、該スラスト板7は前記スリ−
ブ8に設けられた段部8aと該スリ−ブ8の下端部に嵌
着されスリ−ブの一部をなすリング部材11との間に形
成される周状凹部空間10に配置される。また、前記回
転部材であるハブ1の外側円筒部1aの内周面には前記
ステ−タ6と対向する位置に磁石製のロ−タ9が配置さ
れている。
【0004】前記スラスト板7の表裏両面には、図3
(B)に示すように、ヘリングボ−ン形或いはスパイラ
ル形の動圧溝7a、7a、・・・が形成され、前記軸3
の動圧溝3a、3b等によるラジアル方向の動圧だけで
なくスラスト方向の動圧によっても前記ステ−タ6及び
ロ−タ9により生じる回転運動時の軸3とスリ−ブ8と
の動圧バランスが保たれるように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記するように、前記
軸3にはスラスト板7が圧入或いは溶接等により接着固
定されるが、該スラスト板7はスリ−ブ8に設けた段部
8aと該スリ−ブ7に固定されたリング部材11との間
の周状凹部空間10に適正に配置しなければ動圧バラン
スを適正に保つことはできない。しかし、該スラスト板
7を軸3に嵌合固定してスリ−ブ8の周状凹部空間10
に組み込む作業は煩雑であり、従って確実に固定するこ
とは極めて困難であった。しかし、スラスト板7が適切
に配置されていないと振動や揺れ等の問題が生じる。
【0006】この発明は上記する課題に着目してなされ
たものであり、軸とスラスト板とを分離して加工し且つ
加工及び組立精度を向上させ、従って回転運動時のラジ
アル及びスラスト方向の動圧バランスを良好に保持する
ことのできる動圧軸受装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は上記す
る課題を解決するために、回転部材と固定部材のいず
れか一方の中心部に軸を他方の中心部にスリ−ブをそれ
ぞれ固定して設けてこれらを嵌合し且つ前記軸とスリ−
ブ間に動圧軸受を形成してなる動圧軸受装置において、
前記軸に、スラスト板を回転部材或いは固定部材と共に
ねじにより固定して設け、前記スリ−ブ内周面に形成し
た周状凹部空間に前記スラスト板を配置し、該スラスト
板と前記周状凹部との間にスラスト動圧軸受を形成した
ことを特徴とする。
【0008】また、回転部材と固定部材のいずれか一
方の中心部に軸を他方の中心部にスリ−ブをそれぞれ固
定して設けてこれらを嵌合し且つ前記軸とスリ−ブ間に
動圧軸受を形成してなる動圧軸受装置において、前記軸
にスラスト板を前記回転部材或いは固定部材に設けた凸
部と共にOリングを介してねじにより固定して設け、前
記スリ−ブ内周面に形成した周状凹部空間に前記スラス
ト板を配置し、該スラスト板と前記周状凹部との間にそ
れぞれスラスト動圧軸受を形成したことを特徴とする。
【0009】動圧軸受装置を上記或いはの手段とす
ると、スラスト板7を精度よく且つ固定部材或いは回転
部材と軸3とを一体として固定することができる。従っ
て、スリ−ブ8に形成される周状凹部空間10に該スラ
スト板7を適正且つ精度よく配置することができる。ま
た、回転部材1全体の上下の振動や揺れも防止され軸方
向の精度も良くすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施例に
ついて図面を参照して説明する。図1(A)は この発
明の動圧軸受装置の構成を示す縦断面図であり、図1
(B)は図1(A)の一部拡大図である。尚、重複を避
けるため同一の構成要素には従来技術で説明した同一の
符号を用いて説明する。固定部材2の中央部にはスリ−
ブ8が固定されると共に、該スリ−ブ8の穴8bには回
転する軸3が一定の隙間をもって嵌め入れてある。ま
た、このスリ−ブ8の外側には電流を流すコイルを装着
したステ−タ6が配置されている。
【0011】前記軸3は回転部材であるハブ1の中心部
にねじ5により固定されるが、該軸3にはスラスト板7
が固定して取り付けられている。この場合、該スラスト
板7は前記ねじ5により軸3に押しつけるように固定さ
れる。即ち、軸3の上部には段部3cが設けられ、前記
スラスト板7は該段部3cに係止させるように嵌め入れ
てある。一方、ハブ1の中心部には円筒部1bが形成し
てあるが、該円筒部1bはスラスト板7をねじ5によっ
て該ハブ1と共に軸3に固定する際該スラスト板7を該
軸3に形成した段部3cに押しつけるようにして固定す
ることになる。従って、例えばハブ1の上端面からこの
軸3の段部3cまでの距離hは意図する値となるように
加工することができるので、該段部3cに固定するスラ
スト板7の取付位置も意図する値となるように決めるこ
とができる。即ち、ハブ1の上端面から該スラスト板7
の下面までの距離もhとなる。尚、前記円筒部1bはス
ラスト板7を押さえるためのものであるから該円筒部1
bに代えて周回りに複数個の凸部を設けてもよい。
【0012】次に、前記固定部材2の中心部に固定され
るスリ−ブ8には、上部に段部8aが形成され、更に、
該スリ−ブ8の上端部にはスリ−ブ8の一部をなすリン
グ部材11cが固着され、これらスリ−ブ8の段部8a
とリング部材11との間には周状凹部空間10が形成さ
れる。そして該固定部材2の下端面からスリ−ブ8の段
部8aまでの距離d1 及び該固定部材2の下端面からリ
ング部材11の下面までの距離d2 も予め決めることが
できる。即ち、スリ−ブ8に形成される段部8aとリン
グ部材11との間に形成される周状凹部空間10の高さ
eを決め、該周状凹部空間10に配置するスラスト板7
との隙間もどの程度にすればよいかを決めることが出来
る。
【0013】上記するように、前記スラスト板7及び軸
3の段部3a、スリ−ブ8の段部8a、リング部材11
等は分離して加工してから組み込まれるため極めて高精
度に加工することができる。従って、該固定部材2の下
端面からハブ1の上端面までの距離Hもステ−タ6及び
ロ−タ9により一定とすることができるので前記スラス
ト板7を該周状凹部空間10の適正な位置に正確に且つ
精度良く配置させることができる。
【0014】図2(A)はこの発明の動圧軸受装置の変
形実施例であり、図2(B)は図2(A)の一部拡大図
である。この実施例では固定部材2の中心部に軸3がね
じ5によって固定してある。該軸3の下部に段部3dが
形成され、ここにスラスト板7が固定される。また、固
定部材2の中心より所定半径には円筒部2aが立設され
該円筒部2aの外側にはステ−タ6が取り付けられ、前
記ハブ1の外周囲に設けた円筒部1aの内周面には該ス
テ−タ6と対向するようにロ−タ9が配置されている。
そして該固定部材2の中心部には浅い円筒部1cが形成
してあり、該スラスト板7は該浅い円筒部1cによりO
リング12を介して軸3の段部3dに固定される。前記
回転部材のハブ1の中心部にはスリ−ブ8が固定され、
前記軸3は該スリ−ブ8の穴8bに所定の隙間をおいて
嵌め入れてある。また、該スリ−ブ8の下部には段部8
cが形成され且つ該スリ−ブ8の下端部には該スリ−ブ
8の一部をなすリング部材11が嵌着されている。こう
して、前記スラスト板7は軸3に固定してスリ−ブ8に
形成した段部8cとリング部材11によって形成される
周状凹部空間10に適正に且つ精度よく配置することが
できる。
【0015】この実施の形態において、固定部材2の下
端面からこの軸3の段部3bまでの距離h’は間にOリ
ング12を介するにしてもねじ5により調整して意図す
る値となるようにすることができるので、該段部3dに
固定するスラスト板7の取付位置も意図する値となるよ
うに決めることができる。また、前記回転部材であるハ
ブ1の上端面からスリ−ブ8の段部8cまでの距離d3
及び該ハブ1の上端面からリング部材11の下面までの
距離d4 も予め決めることができる。即ち、スリ−ブ8
に形成される段部8cとリング部材11との間に形成さ
れる周状凹部空間10の高さe' を決め、該周状凹部空
間10に配置するスラスト板7との隙間もどの程度にす
ればよいかを決めることが出来る。
【0016】尚、図1及び図2に示すいずれの実施の形
態の場合でも、軸3の表面には動圧溝3a、3bが形成
され軸3とスリ−ブ8との間には動圧軸受が形成され、
また、前記スラスト板7の表裏面にも動圧溝7aが形成
され周状凹部空間10との間にスラスト動圧軸受が形成
されるが、軸3の表面に動圧溝3a、3bを形成する代
わりにスリ−ブ8の穴8bの内周面に動圧溝(図示省
略)を形成してもよい。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明の動圧軸受
鵜措置によれば、軸やスラスト板或いはスリ−ブ等を分
離した状態で加工することで加工及び組立精度を向上さ
せることができる。また、スラスト板表面の動圧溝の加
工も容易となり、動圧軸受装置全体として極めて高精度
に製作することができる。更に、スラスト板も薄く加工
して使用することが出来るので軸方向にもコンパクトに
構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(A)は この発明の動圧軸受装置の構成
を示す縦断面図であり、図1(B)は図1(A)の一部
拡大図である。
【図2】図2(A)はこの発明の動圧軸受装置の変形実
施例であり、図2(B)は図2(A)の一部拡大図であ
る。
【図3】図3(A)は従来の動圧軸受装置の構成を示す
縦断面図であり、図3(B)は動圧溝を設けたスラスト
板の平面図である。
【符号の説明】
1 回転部材(ハブ) 2 固定部材 3 軸 3a、3b 動圧溝 3c、3d 段部 5 ねじ 6 ステ−タ 7 スラスト板 8 スリ−ブ 8a、8c 段部 9 ロ−タ 10 周状凹部空間 11 リング部材 12 Oリング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転部材と固定部材のいずれか一方の中
    心部に軸を他方の中心部にスリ−ブをそれぞれ固定して
    設けてこれらを嵌合し且つ前記軸とスリ−ブ間に動圧軸
    受を形成してなる動圧軸受装置において、前記軸にスラ
    スト板を前記回転部材或いは固定部材に設けた凸部と共
    にねじにより固定して設け、前記スリ−ブ内周面に形成
    した周状凹部空間に前記スラスト板を配置し、該スラス
    ト板と前記周状凹部との間にそれぞれスラスト動圧軸受
    を形成したことを特徴とする動圧軸受装置。
  2. 【請求項2】 回転部材と固定部材のいずれか一方の中
    心部に軸を他方の中心部にスリ−ブをそれぞれ固定して
    設けてこれらを嵌合し且つ前記軸とスリ−ブ間に動圧軸
    受を形成してなる動圧軸受装置において、前記軸にスラ
    スト板を前記回転部材或いは固定部材に設けた凸部と共
    にOリングを介してねじにより固定して設け、前記スリ
    −ブ内周面に形成した周状凹部空間に前記スラスト板を
    配置し、該スラスト板と前記周状凹部との間にそれぞれ
    スラスト動圧軸受を形成したことを特徴とする動圧軸受
    装置。
JP26088495A 1995-09-12 1995-09-12 動圧軸受装置 Expired - Fee Related JP3803882B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26088495A JP3803882B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 動圧軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26088495A JP3803882B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 動圧軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979250A true JPH0979250A (ja) 1997-03-25
JP3803882B2 JP3803882B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17354096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26088495A Expired - Fee Related JP3803882B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 動圧軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3803882B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192292A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ
JP2007185035A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Victor Co Of Japan Ltd ディスク駆動用モータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005192292A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピンドルモータ
JP2007185035A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Victor Co Of Japan Ltd ディスク駆動用モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3803882B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127756A (en) Spindle motor having air dynamic pressure bearing and rotating device having the spindle motor as driving source
JP2003153481A (ja) モータ及びディスク装置
JP2004183734A (ja) 動圧軸受装置及びディスク記録装置
JPS60241518A (ja) 動圧スピンドルユニツト
JPH08221896A (ja) スピンドルユニット
JPH0979250A (ja) 動圧軸受装置
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JPH0432468B2 (ja)
JPH07111024A (ja) スピンドルモータ
JP2003274602A (ja) スピンドルモータ
JPH05106632A (ja) 動圧流体軸受およびこの軸受を用いたポリゴンスキヤナ
JP2004270850A (ja) 動圧気体軸受モータ
JP3121689B2 (ja) スピンドルモータ
JP2004132455A (ja) 動圧軸受装置及びディスク記録装置
JP2004266891A (ja) 動圧気体軸受モータ
JP2536471Y2 (ja) モータ
JPH0937513A (ja) スピンドルモ−タ
JPH0932850A (ja) 動圧軸受装置
JPH03157513A (ja) 軸受け構造
JP2007185073A (ja) 軸受機構、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP2622906B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JP3537006B2 (ja) スピンドルモータ
JPS6216225A (ja) 回転ドラム装置
KR100229391B1 (ko) 헤드드럼 조립체
JPS59188350A (ja) 動圧型軸受モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050614

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees