JPH0979206A - 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法 - Google Patents

油圧作業機のエンジン回転数の制御方法

Info

Publication number
JPH0979206A
JPH0979206A JP7238516A JP23851695A JPH0979206A JP H0979206 A JPH0979206 A JP H0979206A JP 7238516 A JP7238516 A JP 7238516A JP 23851695 A JP23851695 A JP 23851695A JP H0979206 A JPH0979206 A JP H0979206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
operated
neutral position
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7238516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3520301B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Fujii
和彦 藤井
Hideki Kinukawa
秀樹 絹川
Hiroshi Togo
博 藤後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP23851695A priority Critical patent/JP3520301B2/ja
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to EP96930401A priority patent/EP0791737B1/en
Priority to PCT/JP1996/002636 priority patent/WO1997011265A1/ja
Priority to DE69636274T priority patent/DE69636274T2/de
Priority to CN96191096A priority patent/CN1068093C/zh
Priority to US08/836,471 priority patent/US5967758A/en
Priority to KR1019970703107A priority patent/KR100256897B1/ko
Publication of JPH0979206A publication Critical patent/JPH0979206A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3520301B2 publication Critical patent/JP3520301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • F04B49/065Control using electricity and making use of computers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/04Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/06Motor parameters of internal combustion engines
    • F04B2203/0605Rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2203/00Motor parameters
    • F04B2203/06Motor parameters of internal combustion engines
    • F04B2203/0607Fuel consumption
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B2207/00External parameters
    • F04B2207/01Load in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】作業休止時にエンジンの回転数をスロットルレ
バーによる指示回転数から低速回転数に切換える作動を
作業者がスイッチ操作等の特別の操作を行うことなく的
確に行うことができる油圧作業機のエンジン回転数の制
御方法を提供する。 【解決手段】作業を休止すべく全ての操作レバー14〜
21を中立位置に操作したとき、最後に中立位置に操作
された操作レバーの操作速度が所定速度以上の大操作速
度か所定速度未満の小操作速度かに応じて各別の遅延時
間を設定し、その遅延時間継続して操作レバー14〜2
1を中立位置に保持されたときには、エンジン1の回転
数を所定の低速回転数に切換え、遅延時間内にいずれか
の操作レバーが操作されたときには、エンジン1をスロ
ットルレバー21による指示回転数に継続的に制御す
る。小操作速度の場合の遅延時間は大操作速度の場合の
遅延時間よりも長い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クレーンや油圧シ
ョベル等の土木、建設用の油圧作業機のエンジン回転数
の制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の油圧作業機は、エンジンを駆動
源とする油圧ポンプと、油圧ポンプの吐出圧油により作
動する油圧シリンダや油圧モータ等の複数のアクチュエ
ータと、それらのアクチュエータの作動をそれぞれ操作
するための複数の操作レバーとを備え、油圧ポンプの吐
出圧油を、各操作レバーの操作に応じて駆動される方向
切換弁を介して各アクチュエータに供給することにより
該アクチュエータを作動させて作業を行うようにしてい
る。そして、一般に、作業者が作業形態等に応じて油圧
ポンプの吐出流量を適宜、変更することができるよう
に、エンジンの回転数を設定するためのスロットルレバ
ーが備えられている。
【0003】この種の油圧作業機においては、従来、特
公昭60−38561号公報に開示されているように、
作業休止時のエンジンの燃料消費を低減するために、エ
ンジンをその省燃費のための所定の低速回転数で作動さ
せるか、スロットルレバーによる指示回転数で作動させ
るかを作業機の制御装置に作業者が指示するための切換
スイッチを備え、該切換スイッチにより低速回転数での
作動が指示されている状態で、全ての操作レバーが中立
位置に保持されたときに、エンジンを上記低速回転数で
作動させるようにしている。
【0004】この場合、同号公報のものにあっては、切
換スイッチにより低速回転数での作動が指示されている
状態での作業中に、たまたま全ての操作レバーが中立位
置に操作された場合に、エンジンの回転数が上記低速回
転数に切り換わってしまうのを防止するために、全ての
操作レバーが中立位置に操作された時から所定の遅延時
間の経過後にエンジンの回転数を上記低速回転数に切換
えるようにしている。
【0005】しかしながら、同号公報のものでは、作業
休止時にエンジンの回転数を低速回転数で作動させるた
めには、作業者がわざわざ切換スイッチを操作しなけれ
ばならず、不便なものとなっていると共に、作業休止時
に作業者が切換スイッチを操作し忘れると、エンジンが
いつまでもスロットルレバーにより指示された高速回転
数で作動することとなって、不要な燃料消費が生じると
いう不都合があった。
【0006】また、同号公報のものでは、エンジンが上
記低速回転数で作動しているときに、少なくとも一つの
操作レバーが中立位置から作業位置に操作されると、直
ちにエンジンの回転数をスロットルレバーによる指示回
転数に復帰させるようにしているため、特に、スロット
ルレバーによる指示回転数が高速回転数に設定されてい
る場合には、操作レバーの操作量が少量であっても、エ
ンジンの回転数が急激に高速回転数に増加して、油圧ポ
ンプの吐出量が急増し、アクチュエータの作動速度が作
業者の意図に反して急変するという不都合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる不都合
を解消し、作業休止時にエンジンの回転数をスロットル
レバーによる指示回転数から低速回転数に切換える作動
を作業者がスイッチ操作等の特別の操作を行うことなく
的確に行うことができると共に、作業中にはエンジンの
回転数が作業者の意図に反して低速回転数に切換えられ
てしまうような事態を回避することができる油圧作業機
のエンジン回転数の制御方法を提供することを目的とす
る。
【0008】さらに、作業休止によりエンジンの回転数
が低速回転数に制御された状態で、作業を再開したとき
に、作業者の意図に則してエンジンの回転数を円滑にス
トットルレバーによる指示回転数に復帰させることがで
きる油圧作業機のエンジン回転数の制御方法を提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、エンジンを駆動源とする油圧ポンプ
と、該油圧ポンプの吐出圧油により作動する複数のアク
チュエータと、該複数のアクチュエータの作動をそれぞ
れ操作するための複数の操作レバーと、前記エンジンの
回転数を設定するためのスロットルレバーとを備えた油
圧作業機のエンジン回転数を制御する方法であって、前
記エンジンの回転数が前記スロットルレバーにより設定
されたスロットル指示回転数に制御された状態で、全て
の前記操作レバーが中立位置に操作されたとき、該中立
位置への操作時の少なくとも一つの操作レバーの操作速
度に応じて遅延時間を設定する工程と、前記全ての操作
レバーが中立位置に操作された後、該中立位置に保持さ
れているときには、前記遅延時間を経過するまでは前記
エンジンの回転数をスロットル指示回転数に制御しつつ
経過時間を計時し、その経過時間が前記遅延時間に達し
たときに前記エンジンの回転数を省燃費用の所定の低速
回転数に制御する工程と、前記経過時間が前記遅延時間
に達する前に、前記操作レバーの少なくとも一つが中立
位置から作業位置に操作されたときには前記経過時間の
計時をクリアして前記エンジンの回転数をスロットル指
示回転数に保持する工程とを備え、前記遅延時間を設定
する工程は、前記操作レバーの操作速度が所定値以上の
大操作速度であるか該所定値未満の小操作速度であるか
に応じて各別に定められた遅延時間を設定し、該操作レ
バーの操作速度が小操作速度である場合に設定する遅延
時間は大操作速度である場合に設定する遅延時間よりも
長く定められていることを特徴とするものである。
【0010】かかる本発明によれば、作業の休止時に
は、全ての操作レバーが中立位置に操作されて、以後は
その中立位置に継続的に保持される。従って、この場合
に全ての操作レバーが中立位置に保持される状態は、該
中立位置への操作時に設定される前記遅延時間以上継続
し、このため、前記エンジンの回転数は、該遅延時間の
経過後に前記スロットルレバーによるスロットル指示回
転数から前記所定の低速回転数に制御される。一方、例
えばクレーン作業等にあっては、作業中に比較的長い時
間にわたって一旦全ての操作レバーが中立位置に保持さ
れる場合があるが、この場合、一般に操作レバーが中立
位置に操作された時の少なくとも一つの操作レバー(例
えば、最後に中立位置に操作された操作レバー)の操作
速度は遅く、前記小操作速度となる。そして、このと
き、前記遅延時間は、長めに設定されるため、上記のよ
うに作業中に一時的に全ての操作レバーが中立位置に保
持された状態では、エンジンの回転数は低速回転数に切
換えられることなく、スロットルレバーによるスロット
ル指示回転数に保持される。また、全ての操作レバーが
中立位置に操作された時の前記操作速度が比較的速く、
前記大操作速度である場合には、前記遅延時間は短めに
設定されるものの、一般に、作業中であれば、その後速
やかに少なくとも一つの操作レバーが中立位置から作業
位置に操作され、該中立位置が該遅延時間以上に継続す
ることはない。従って、この場合に、前記遅延時間を短
いものとしても、作業中であれば、エンジンの回転数は
低速回転数に切換えられることなく、スロットルレバー
によるスロットル指示回転数に保持される。そして、作
業を休止すべく全ての操作レバーが中立位置に操作され
たときには、その後、上記短めの遅延時間の経過後に速
やかにエンジンの回転数が低速回転数に切換えられる。
【0011】従って、本発明によれば、作業休止時にエ
ンジンの回転数をスロットルレバーによる指示回転数か
ら低速回転数に切換える作動を作業者がスイッチ操作等
の特別の操作を行うことなく的確に行うことができると
共に、作業中にはエンジンの回転数が作業者の意図に反
して低速回転数に切換えられてしまうような事態を回避
することができる。
【0012】尚、前記遅延時間を設定する工程は、例え
ば前記操作レバーのうちの最後に中立位置に操作された
操作レバーの操作速度に応じて前記遅延時間を設定する
ことが好ましい。
【0013】かかる本発明では、さらに、前記エンジン
の回転数が前記所定の低速回転数に制御された後、前記
操作レバーの少なくとも一つが中立位置から最大作業位
置側に向かって操作されたとき、その時の該操作レバー
の操作量に応じた前記エンジンの回転数の増加量で該エ
ンジンの回転数を前記低速回転数から前記スロットル指
示回転数に向かって増加させる工程を備え、該エンジン
の回転数が前記スロットル指示回転数まで増加した後
は、該エンジンの回転数をスロットル指示回転数に保持
する。
【0014】このような本発明によるときには、前記エ
ンジンの回転数が低速回転数に制御された後に、作業を
再開すべく、少なくとも一つの操作レバーを中立位置か
ら最大作業位置側に向かって操作すると、その時の操作
量に応じた増加量でエンジンの回転数をスロットルレバ
ーによるスロットル指示回転数に向かって増加させるの
で、該操作レバーが最大作業位置側に向かってゆっくり
操作すれば、エンジンの回転数がゆっくり増加すること
となって、該エンジンの回転数の急激な変化が回避され
る。そして、エンジンの回転数がスロットル指示回転数
まで増加すれば、該スロットル指示回転数に保持される
ので、以後は通常的な作業状態に復帰する。
【0015】従って、作業休止によりエンジンの回転数
が低速回転数に制御された状態で、作業を再開したとき
に、作業者の意図に則してエンジンの回転数を円滑にス
トットルレバーによる指示回転数に復帰させることがで
きる。
【0016】この場合、前記エンジンの回転数を増加さ
せる工程は、例えば前記中立位置から最大作業位置側に
向かって複数の操作レバーが操作されたとき、その操作
された各操作レバーの操作量のうちの最大操作量に応じ
た前記エンジンの回転数の増加量で該エンジンの回転数
を増加させる。このようにすることで、最も大きく操作
された操作レバーの操作量に見合った増加量でエンジン
の回転数を上昇させることができ、作業者の意図に従っ
てエンジンの回転数を上昇させることができる。
【0017】また、上記のように操作レバーを中立位置
から最大作業位置側に向かって操作したときの操作量に
応じた増加量でエンジンの回転数を増加させる場合に、
前記エンジンの回転数の増加途中で前記全ての操作レバ
ーが再び中立位置に向かって操作されたときには、該エ
ンジンの回転数の増加を中止して現在の回転数を保持す
ることが好ましい。
【0018】すなわち、エンジンの回転数が増加する途
中で、全ての操作レバーが再び中立位置に向かって操作
されたときには、再び、作業者が作業を休止することを
意図し、あるいは、エンジンの回転数がスロットル指示
回転数に達しなくとも、作業上の支障がない状態である
から、該エンジンの回転数の増加を中止して、その回転
数を保持することで、作業者が意図しないエンジンの回
転数の上昇を回避することができる。
【0019】さらに本発明では、上記のようにエンジン
の回転数の増加途中で前記全ての操作レバーが再び中立
位置に向かって操作されたときに、該エンジンの回転数
の増加を中止して現在の回転数を保持する場合におい
て、前記エンジンの回転数の増加途中で前記全ての操作
レバーが再び中立位置に操作されて該中立位置に保持さ
れたときには、該中立位置に操作された少なくとも一つ
の操作レバーの操作速度に応じた前記遅延時間の経過後
に前記エンジンの回転数を再び前記低速回転数に制御
し、該遅延時間の経過前に再び前記操作レバーの少なく
とも一つが最大操作位置側に向かって操作されたときに
は、その時の該操作レバーの操作量に応じた前記エンジ
ンの回転数の増加量で該エンジンの回転数を前記スロッ
トル指示回転数に向かって増加させる。
【0020】すなわち、エンジンの回転数の増加途中で
前記全ての操作レバーが再び中立位置に操作されて該中
立位置に保持されたときには、作業者が作業を休止する
ことを意図したものであるから、エンジンの回転数がス
ロットル指示回転数に制御されている場合と同様に、操
作レバーの操作速度に応じた前記遅延時間の経過後に前
記エンジンの回転数を再び前記低速回転数に制御するこ
とで、作業休止時に的確にエンジンの回転数を低速回転
数に切換えることができる。同時に、上記遅延時間内に
再び操作レバーの少なくとも一つが最大操作位置側に向
かって操作されたときには、前述の通り、該操作レバー
の操作量に応じた前記エンジンの回転数の増加量で該エ
ンジンの回転数を前記スロットル指示回転数に向かって
増加させることで、作業中に、エンジンの回転数が低速
回転数に制御されてしまうような事態を回避することが
できる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
8を参照して説明する。図1は本実施形態のエンジン回
転数の制御方法を適用した油圧作業機(本実施形態では
油圧ショベル)のシステム構成図、図2乃至図4は図1
の油圧作業機におけるエンジン回転数の制御を示すフロ
ーチャート、図5乃至図8は図1の油圧作業機の作動を
説明するための線図である。
【0022】図1を参照して、1はエンジン、2,3は
エンジン1を駆動源とする一対の可変容量形の油圧ポン
プ、4,5はそれぞれ各油圧ポンプ2,3の容量を調整
するためのレギュレータ、6〜11はそれぞれアーム用
アクチュエータ(油圧シリンダ)、旋回用アクチュエー
タ(油圧モータ)、左側走行用アクチュエータ(油圧モ
ータ)、ブーム用アクチュエータ(油圧シリンダ)、バ
ケット用アクチュエータ(油圧シリンダ)及び右側走行
用アクチュエータ(油圧モータ)である。
【0023】本実施形態の油圧作業機では、アクチュエ
ータ6〜11は、油圧ポンプ2を駆動源とするアクチュ
エータ6〜8のグループと、油圧ポンプ3を駆動源とす
るアクチュエータ9〜11のグループとに分類されてい
る。そして、アクチュエータ6〜8のグループでは、後
述の制御装置の指示により、レギュレータ4を介して油
圧ポンプ2の容量を調整しつつ、該油圧ポンプ2とアク
チュエータ6〜8の間の方向切換弁12を作動させるこ
とで、各アクチュエータ6〜8に油圧ポンプ2から圧油
を供給して各アクチュエータ6〜8を作動させる。同様
に、アクチュエータ9〜11のグループでは、後述の制
御装置の指示により、レギュレータ5を介して油圧ポン
プ3の容量を調整しつつ、このグループに対応して設け
た方向切換弁13を作動させることで、各アクチュエー
タ9〜11に油圧ポンプ3から圧油を供給して各アクチ
ュエータ9〜11を作動させる。
【0024】尚、図1では便宜上、方向切換弁12,1
3は各グループ毎に一つであるように記載したが、実際
には、各グループの各アクチュエータ6〜8及び9〜1
1毎に備えられている。そして、それらの方向切換弁
は、各アクチュエータ9〜11に対応して備えられた後
述の操作レバーの操作に応じて図示しないパイロット管
路を介して付与されるパイロット圧(油圧)により駆動
されるようになっている。
【0025】また、図1において、14〜19はそれぞ
れブーム用、アーム用、バケット用、右側走行用、左側
走行用及び旋回用の操作レバー、20はエンジン1の作
動モードを重負荷作業用の高速モード(以下、Hモード
という)と通常作業用の中速モード(以下、Sモードと
いう)と微速作業用の低速モード(以下、FCモードと
いう)との三つのモードに切換設定するためのモード切
換スイッチ、21は上記各モードでエンジン1の回転数
を調整・設定するためのスロットルレバー、22はエン
ジン1の回転数を検出する回転数センサ、23はエンジ
ン1のスロットルを駆動するスロットルモータ、24は
マイクロコンピュータ等を含む制御装置である。
【0026】各操作レバー14〜19は、その操作方向
や操作量に応じた信号を図示しない圧力センサ等を介し
て制御装置24に出力し、モード切換スイッチ20はそ
の操作により設定された作動モードを示す信号を制御装
置24に出力する。また、スロットルレバー21はその
操作量に応じた信号をエンジン1のスロットル指示回転
数を示す信号として制御装置24に出力し、回転数セン
サ22は、検出したエンジン1の回転数に応じた信号を
制御装置24に出力する。
【0027】制御装置24は、各操作レバー14〜19
等からの信号を受け取る信号入力部25と、プログラム
や各種データを記憶保持した記憶部26と、信号入力部
25に与えられた信号データや記憶部26のデータに基
づき所定の各種演算処理を行う演算処理部27と、レギ
ュレータ4,5を制御する制御出力部28と、スロット
ルモータ23を駆動するスロットル駆動部29とを備え
ている。
【0028】この場合、演算処理部27は、各操作レバ
ー14〜19の操作に応じた各アクチュエータ6〜11
の作動を生ぜしめるための制御信号を生成してそれを制
御出力部28に指示し、その指示に従って該制御出力部
28がレギュレータ4,5を制御する。
【0029】また、演算処理部27は、各操作レバー1
4〜19の操作やモード切換スイッチ20によるエンジ
ン1の作動モード、スロットルレバー21によるエンジ
ン1のスロットル指示回転数に応じたエンジン1の作動
を生ぜしめるための該エンジン1の目標回転数データを
生成してそれをスロットル駆動部29に指示し、その指
示に従って該スロットル駆動部29がスロットルモータ
23を駆動する。このエンジン1の制御については詳細
を後述する。
【0030】尚、本実施形態では、前記方向切換弁1
2,13の制御は、油圧により行うようにしたが、制御
装置24の制御出力部28により電気的に行うようにし
てもよい。
【0031】次に、本実施形態の油圧作業機のエンジン
1の回転数制御について図2乃至図8を参照して説明す
る。
【0032】本実施形態の油圧作業機では、図2乃至図
4のフローチャートに示す処理が制御装置24により所
定のサイクルタイム毎に行われる。ここでは、まず、油
圧作業機による通常的な作業が行われている状態から、
作業者が作業を休止すべく全ての操作レバー14〜19
をそれぞれ中立位置に操作して、その状態を保持した場
合の作動を説明する。
【0033】制御装置24の演算処理部27は、各サイ
クルタイムにおいて、まず、スロットルレバー21から
信号入力部25に与えられている信号に基づき、スロッ
トルレバー21によるエンジン1のスロットル指示回転
数SLT・Rを読み込み(STEP1)、さらに、各操
作レバー14〜19から信号入力部25に与えられてい
る信号に基づき、全ての操作レバー14〜19が中立位
置にあるか否かを判断する(STEP2)。
【0034】この場合、全ての操作レバー14〜19が
中立位置に操作されたので、演算処理部27は、次にフ
ラグLVR・FGの値が“0”であるか否かを判断する
(STEP3)。ここで、フラグLVR・FGは、全て
の操作レバー14〜19が中立位置に操作された時のサ
イクルタイムにおいて、後述のSTEP5を経て“1”
にセットされるものであり、通常時の値や初期値は
“0”である。従って、今現在のフラグLVR・FGの
値は“0”であり、この場合には、演算処理部27は、
次に、中立位置に操作された全ての操作レバー14〜1
9のうち、最後に中立位置に操作された操作レバーの操
作速度LVR・SPを算出する(STEP4)。この場
合、演算処理部26は、各サイクルタイム毎に各操作レ
バー14〜19から与えられる信号に基づき把握される
各操作レバー14〜19の時々刻々の操作量を現在から
過去に逆上って複数個分、時系列的に記憶保持してお
り、それらのデータに基づき最後に中立位置に操作され
た操作レバーを把握する。そして、演算処理部26は、
最後に中立位置に操作された操作レバーに対応する上記
の時系列的な操作量のデータに基づき、該操作レバーが
中立位置に操作された際の操作速度LVR・SP(より
具体的には操作レバーが中立位置に操作されるまでの複
数回分のサイクルタイム毎の操作速度の平均値)を求め
る。尚、このような操作速度LVR・SPを求めるに際
しては、例えば操作レバー14〜19のうちの操作があ
った複数の操作レバーの操作速度を求めて、その平均値
を求めるようにしてもよい。
【0035】このようにして操作速度LVR・SPを求
めたときには、演算処理部26は、次に前記フラグLV
R・FGの値を“1”にセットする(STEP5)。こ
のように“1”にセットされたフラグLVR・FGは、
次回以降のサイクルタイムで操作レバー14〜19がい
ずれも中立位置に保持されている限り、すなわち前記S
TEP2の判断結果がYESである限り、“1”に維持
され、従って、次回以降のサイクルタイムでは、前記S
TEP3の判断結果がNOとなる。そして、この場合に
は、前記STEP4,5の処理が省略され、以下に説明
する処理が行われる。
【0036】前述のようにフラグLVR・FGの値を
“1”にセットした後、演算処理部27は、次にフラグ
DES・FGの値が“0”であるか否かを判断する(S
TEP6)。ここで、フラグDES・FGは、エンジン
1が作業休止時の省燃費用の所定の低速回転数(例えば
1050rpm、以下、デセル回転数という)に制御さ
れたか否かを判断するためのものであり、通常時の値や
初期値は“0”で、エンジン1がデセル回転数に制御さ
れた場合に、後述のSTEP13を経て“1”にセット
される。従って、今現在のフラグDES・FGの値は
“0”であり、この場合には、演算処理部27は、次に
前記STEP4で求めた操作速度LVR・SPがあらか
じめ定めた所定速度S1 以上であるか否かを判断する
(STEP7)。
【0037】ここで、前述のように作業者が作業を休止
すべく全ての操作レバー14〜19をそれぞれ中立位置
に操作した場合には、一般に、各操作レバー14〜19
の中立位置への操作速度は比較的早い。そして、このよ
うな場合には、STEP7でLVR・SP≧S1 とな
り、この場合には、演算処理部27は、計時用の第1カ
ウンタTaの値を“1”だけ増加させる(STEP
8)。ここで、第1カウンタTaの値は、次回以降のサ
イクルタイムで操作レバー14〜19がいずれも中立位
置に保持されている限り、各サイクルタイム毎にSTE
P8で“1”づつ増加されるものであり、従って、該第
1カウンタTaの値は、全ての操作レバー14〜19が
中立位置に操作された時点からの経過時間を示すものと
なる。尚、STEP7でLVR・SP<S1 である場合
も上記と同様の計時が行われるのであるが、これについ
ては後述する。
【0038】上記のように第1カウンタTaの値を増加
させた後、演算処理部27は、該第1カウンタTaの値
により示される経過時間が、前記STEP7でLVR・
SP≧S1 の場合、すなわち、操作レバー14〜19の
うちの最後に中立位置に操作された操作レバーの操作速
度が前記所定速度S1 以上の大操作速度である場合に対
応して定められた所定の第1遅延時間T1 以上となった
か否かを判断する(STEP9)。
【0039】この場合、上記第1遅延時間T1 は比較的
短い時間(例えば4秒)に定められているのであるが、
全ての操作レバー14〜19が中立位置に操作された直
後は、Ta<T1 であり、この場合には、演算処理部2
7の処理はSTEP9から図4のフローチャートに示す
処理に移行する。
【0040】図4に示す処理では、演算処理部27は、
前記モード切換スイッチ20から与えられる作動モード
に応じてエンジン1の目標回転数TGT・Rを設定する
(STEP22〜30)。すなわち、演算処理部27
は、モード切換スイッチ20により設定された作動モー
ドが重負荷作業用の前記Hモードである場合には(ST
EP22でYES)、スロットルレバー21による現在
のスロットル指示回転数SLT・Rを目標回転数TGT
・Rとして設定する(STEP26)。また、作動モー
ドが通常作業用の前記Sモードである場合には(STE
P23でYES)、スロットル指示回転数SLT・Rが
該Sモード用としてあらかじめ定められた上限回転数S
・R(例えば2250rpm、以下、通常作業用上限回
転数S・Rという)に満たないときは(STEP24で
YES)、現在のスロットル指示回転数SLT・Rを目
標回転数TGT・Rとして設定し(STEP27)、S
LT・R≧S・Rであるときは(STEP24でN
O)、通常作業用上限回転数S・Rを目標回転数TGT
・Rとして設定する(STEP28)。また、作動モー
ドが微速作業用の前記FCモードである場合には(ST
EP23でNO)、スロットル指示回転数SLT・Rが
該FCモード用としてあらかじめ定められた上限回転数
FC・R(例えば1800rpm、以下、微速作業用上
限回転数FC・Rという)に満たないときは(STEP
25でYES)、現在のスロットル指示回転数SLT・
Rを目標回転数TGT・Rとして設定し(STEP2
9)、SLT・R≧FC・Rであるときは(STEP2
5でNO)、微速作業用上限回転数FC・Rを目標回転
数TGT・Rとして設定する(STEP30)。
【0041】これにより、スロットル指示回転数SLT
・Rが前記モード切換スイッチ20により設定された作
動モードに対応する上限回転数を越えない範囲で、該ス
ロットル指示回転数SLT・Rが目標回転数TGT・R
として設定される。
【0042】次いで、演算処理部27は前記フラグDE
S・FGが“0”であるか否かを判断する(STEP3
1)。この場合、フラグDES・FGの値は、まだ
“0”であるので、次に、図2のSTEP14の処理が
行われ、今回のサクルタイムの処理が終了する。このS
TEP14の処理では、演算処理部27は、前記図4の
STEP26〜30のいずれかで決定した目標回転数T
GT・Rをスロットル駆動部29に指示する。このと
き、該スロットル駆動部29は、スロットルモータ23
を駆動制御してエンジン1の回転数を指示された目標回
転数TGT・Rに制御する。
【0043】従って、作業を休止すべく全ての操作レバ
ー14〜19を中立位置に操作した直後は、エンジン1
の回転数は基本的には、前記スロットルレバー21によ
るスロットル指示回転数SLT・Rに制御される。尚、
前記モード切換スイッチ30により設定された作動モー
ドがHモードである場合、図4の処理上は、目標回転数
TGT・Rの上限が制限されないのであるが、実際に
は、エンジン1に設けられた図示しないスロットルスト
ッパにより、エンジン1の回転数は機械的に所定の上限
回転数(例えば2350rpm)を越えないようになっ
ている。
【0044】以上説明したサイクルタイム毎の処理が図
2のSTEP9でTa≧T1 となるまで、すなわち、全
ての操作レバー14〜19を中立位置に操作してからの
経過時間が前記第1遅延時間T1 を経過するまで行われ
る。そして、該経過時間が第1遅延時間T1 を経過し、
STEP9でTa≧T1 となると、演算処理部29は、
次に、前記デセル回転数DES・R(1050rpm)
とスロットル指示回転数SLT・Rとを比較し(STE
P12)、SLT・R≧DES・Rである場合には(S
TEP12でNO)、デセル回転数DES・Rを目標回
転数TGT・Rとして設定し(STEP12B)、SL
T・R<DES・Rである場合にはスロットル指示回転
数SLT・Rを目標回転数TGT・Rとして設定する
(STEP12A)。尚、通常的な作業では一般にスロ
ットル指示回転数SLT・Rはデセル回転数DES・R
よりも高い回転数に設定される。
【0045】次いで、演算処理部27は、前記フラグD
ES・FGの値を“1”にセットした後(STEP1
3)、前記STEP14で目標回転数TGT・R(=D
ES・R)をスロットル駆動部29に指示して、今回の
サイクルタイム処理を終了する。以後は、前記STEP
6の判断で、DES・FG≠0となるため、STEP7
〜9の処理が省略され、前記STEP12〜STEP1
4の処理が継続する。
【0046】これにより、エンジン1の回転数は、スロ
ットルレバー21で設定されたスロットル指示回転数S
LT・Rがデセル回転数DES・R以上である場合に
は、全ての操作レバー14〜19を中立位置に操作して
から前記第1遅延時間T1 の経過後に、デセル回転数D
ES・Rに自動的に制御されてその状態が保持され、該
エンジン1の省燃費運転がなされる。
【0047】すなわち、作業を休止すべく全ての操作レ
バー14〜19を中立位置に操作する際、例えば図5に
実線a1 で示すように、最後に中立位置に操作する操作
レバーを比較的素早く(LVR・SP≧S1 )中立位置
以外の作業位置から中立位置に操作してその状態を保持
した場合には、図6に実線a2 で示すように、エンジン
1の回転数は、該操作レバーを中立位置に操作してから
前記第1遅延時間T1の経過後に、スロットル指示回転
数SLT・Rがデセル回転数DES・Rよりも高い場合
には(通常的な作業ではこの状態)、スロットルレバー
21によるスロットル指示回転数SLT・R(SLT・
Rが各作業モードに対応する上限回転数を越えていると
きは該上限回転数)から自動的にデセル回転数DES・
Rに低下されてその状態が保持される。
【0048】以上説明した作動が、作業を休止すべく全
ての操作レバー14〜19を中立位置に操作してその状
態を保持した場合の通常的な作動であるが、このような
作業の休止に際して、最後に中立位置に操作された操作
レバーの操作速度が、前記所定速度S1 よりも遅い場合
もある(図2のSTEP7でNO)。
【0049】この場合には、演算処理部27は、計時用
の第2カウンタTbの値を“1”だけ増加させる(ST
EP10)。この第2カウンタTbの値は、前記第1カ
ウンタTaと同様に次回以降のサイクルタイムで操作レ
バー14〜19がいずれも中立位置に保持されている限
り、各サイクルタイム毎にSTEP10で“1”づつ増
加されるものであり、全ての操作レバー14〜19が中
立位置に操作された時点からの経過時間を示すものであ
る。
【0050】上記のように第2カウンタTbの値を増加
させた後、演算処理部27は、該第2カウンタTbの値
により示される経過時間が、前記STEP7でLVR・
SP<S1 の場合、すなわち、操作レバー14〜19の
うちの最後に中立位置に操作された操作レバーの操作速
度が前記所定速度S1 未満の小操作速度である場合に対
応して定められた所定の第2遅延時間T2 以上となった
か否かを判断する(STEP11)。この場合、上記第
2遅延時間T2 は、後述する理由により、前記第1遅延
時間T1 よりも比較的長い時間(例えば20秒)に定め
られている。
【0051】以後の、演算処理部27による処理は、前
述の通常的な作業休止の場合(第1カウンタTaによる
計時を行う場合)と全く同様に行われ、第2カウンタT
bの値により示される経過時間が、第2遅延時間T2 未
満では、前記図4の処理等を経てエンジン1の回転数1
は基本的にはスロットル指示回転数SLT・Rに制御さ
れ、該第2遅延時間T2 を経過すると、STEP12等
の処理を経てエンジン1の回転数が前記デセル回転数D
ES・Rに制御される。尚、SLT・R<DES・Rの
場合には、第2遅延時間T2 の経過後もエンジン1の回
転数はスロットル指示回転数SLT・Rに制御される。
【0052】すなわち、スロットル指示回転数SLT・
Rをスロットルレバー21によりデセル回転数DES・
Rよりも高い回転数に設定した状態(通常的な作業状
態)で、作業を休止すべく全ての操作レバー14〜19
を中立位置に操作する際、例えば図5に破線b1 で示す
ように、最後に中立位置に操作する操作レバーを比較的
ゆっくり(LVR・SP<S1 )中立位置以外の作業位
置から中立位置に操作してその状態を保持した場合に
は、図6に破線b2 で示すように、エンジン1の回転数
は、該操作レバーを中立位置に操作してから前記第1遅
延時間T1 よりも長い第2遅延時間T2 の経過後にスロ
ットルレバー21によるスロットル指示回転数SLT・
R(SLT・Rが各作業モードに対応する上限回転数を
越えているときは該上限回転数)から自動的にデセル回
転数DES・Rに低下されてその状態が保持される。
【0053】このように、作業を休止すべく全ての操作
レバー14〜19を中立位置に操作した場合には、その
最終的な操作時点から前記第1遅延時間T1 又は第2遅
延時間T2 の経過後に自動的にエンジン1の回転数がデ
セル回転数DES・Rに低下して、該エンジン1の省燃
費運転を行うことができる。
【0054】次に、本実施形態の油圧作業機の作業中に
一時的に全ての操作レバー14〜19が中立位置に操作
された場合の作動を説明する。
【0055】この場合、演算処理部27による前記サイ
クルタイム毎の処理は、全ての操作レバー14〜19が
中立位置に操作されたときから、一旦、前述の作業休止
の場合と全く同じ処理が行われ、サイクルタイム毎に前
記STEP8又はSTEP10において第1カウンタT
a又は第2カウンタTbによる計時が行われる。
【0056】ここで、例えば図5に実線a1 で示したよ
うに最後に中立位置に操作した操作レバーの操作速度L
VR・SPが前記所定速度S1 以上の大操作速度である
場合には、通常、前記第1遅延時間T1 の経過前に操作
レバー14〜19のうちのいずれかが例えば図5に一点
鎖線a3 で示すように中立位置から作業位置に操作され
る。
【0057】このように、第1遅延時間T1 の経過前に
操作レバー14〜19のうちのいずれかが操作される
と、その時のサイクルタイムにおける前記STEP2の
判断結果がNOとなり、従って、演算処理部27による
処理は、図3に示す処理に移行する。
【0058】この図3の処理では、演算処理部27は、
まず、前記フラグLVR・FGを“0”にクリアし(S
TEP15)、さらに、前記計時用の第1及び第2カウ
ンタTa,Tbをクリアした後(STEP16)、前記
フラグDES・FGの値が“0”であるか否かを判断す
る(STEP17)。この場合、前記第1遅延時間T1
の経過前に操作レバー14〜19のうちのいずれかが操
作されたのであるから、エンジン1の回転数はまだ前記
デセル回転数DES・R(SLT・R<DES・Rの場
合はスロットル指示回転数SLT・R)に制御されてお
らず、DES・FG=0である。
【0059】従って、演算処理部27は、次に、前記図
4に示した処理(STEP22〜STEP31)及び図
2のSTEP14の処理を行う。これにより、エンジン
1の回転数は、図6に一点鎖線a4 で示すように、スロ
ットルレバー21によるスロットル指示回転数SLT・
R(SLT・Rが各作業モードに対応する上限回転数を
越えているときは該上限回転数)に継続的に維持され
る。
【0060】一方、微速作業を行っているような場合に
は、その作業中に全ての操作レバー14〜19が前記第
1遅延時間T1 以上継続して中立位置に保持される場合
もある。この場合、通常、最後に中立位置に操作された
操作レバーの操作速度LVR・SPは、図5に破線b1
で示したように、比較的遅く、前記所定速度S1 未満の
小操作速度となる。従って、この場合の計時は、前記第
2カウンタTbにより行われる。そして、該第2カウン
タTbに対応する前記第2遅延時間T2 は、第1遅延時
間T1 に較べて十分長い時間に設定されているので、上
記のような微速作業であっても、第2遅延時間T2 内
に、操作レバー14〜19のいずれかは、例えば図5に
二点鎖線b3 で示すように、中立位置から操作される。
このように、第2遅延時間T2 の経過前に操作レバー1
4〜19のうちのいずれかが操作されると、その時のサ
イクルタイムにおける前記STEP2の判断結果がNO
となり、従って、演算処理部27による処理は、図3に
示す処理に移行する。そして、該演算処理部27による
処理は、前述のように前記第1遅延時間T1 内に操作レ
バー14〜19のうちのいずれかが操作された場合と全
く同様に行われる。
【0061】これにより、エンジン1の回転数は、図6
に二点鎖線b4 で示すように、スロットルレバー21に
よるスロットル指示回転数SLT・R(SLT・Rが各
作業モードに対応する上限回転数を越えているときは該
上限回転数)に継続的に維持される。
【0062】以上のような作動により、作業中に全ての
操作レバー14〜19がたまたま一時的に中立位置に操
作されたような場合には、エンジン1の回転数が作業者
の意図に反して、デセル回転数DES・Rに低下してし
まうような事態を回避することができる。
【0063】次に、作業の休止により、エンジン1の回
転数がデセル回転数DES・Rに制御された後、作業を
再開すべく操作レバー14〜19のいずれかが中立位置
から操作された場合の作動を説明する。
【0064】上記のように作業を再開すべく操作レバー
14〜19のいずれかが中立位置から操作されると、そ
の時のサイクルタイムにおける前記STEP2の判断結
果がNOとなり、従って、演算処理部27による処理
は、図3に示す処理に移行する。
【0065】そして、演算処理部27は、前述のように
フラグLVR・FG及び第1及び第2カウンタTa,T
bをクリアした後(STEP15,16)、フラグDE
S・FGの値が“0”であるか否かを判断する。この場
合、エンジン1の回転数はデセル回転数DES・R(S
LT・R<DES・Rの場合はスロットル指示回転数S
LT・R)に制御されていたので、DES・FG=1で
あり、このとき、演算処理部27は、各操作レバー14
〜19から与えられる信号に基づき、各操作レバー14
〜19の現在の操作量LVR・Sを求めると共に(ST
EP18)、前回のサイクルタイムの時点からの各操作
レバー14〜19の操作量の変化量ΔLVR・Sを求め
る(STEP19)。
【0066】次いで、演算処理部27は、全ての操作レ
バー14〜19について、操作量の変化量ΔLVR・S
が“0”以下であるか否か、換言すれば、全ての操作レ
バー14〜19が今現在、中立位置に向かって操作され
ているか否かを判断する(STEP20)。
【0067】この場合、作業を再開しようとしているの
であるから、操作レバー14〜19のいずれかについて
は、その操作量の変化量ΔLVR・Sが正、すなわち、
該操作レバーが中立位置から最大作業位置側に向かって
操作されており、従って、STEP20の判断結果はN
Oとなる。
【0068】このとき、演算処理部27は、次式(1)
により、エンジン1の回転数をデセル回転数DES・R
から通常作業時の回転数に復帰させるための復帰時指令
回転数RTN・Rを求める(STEP21)。
【0069】
【数1】 ここで、上記“max(LVR・S)”は、STEP1
8において求められた各操作レバー14〜19の操作量
LVR・Sのうちの最大値、“LVR・SM”は、その
最大値の操作量LVR・Sに対応する操作レバーの所定
の許容最大操作量、“H・R”は、エンジン1の最大上
限回転数(例えば2350rpm、これは前記Hモード
の作業モードにおけるエンジン1の上限回転数に等し
い)である。
【0070】このようにして求められる復帰時指令回転
数RTN・Rは、作業の再開に際して最も大きく操作さ
れた操作レバーの今現在の操作量に応じたものとなり、
例えば該操作量が前記許容最大操作量LVR・SMの1
/2であれば、復帰時指令回転数RTN・Rは、前記最
大上限回転数H・Rとデセル回転数DES・Rとの間の
中央の値の回転数〔(H・R+DES・R)/2〕とな
り、該操作量が許容最大操作量LVR・SMであれば、
復帰時指令回転数RTN・Rは、最大上限回転数H・R
となる。
【0071】このように復帰時指令回転数RTN・Rを
求めた後、演算処理部27は、前記図4のSTEP22
〜30の処理を行って、前述したように前記スロットル
レバー21によるスロットル指示回転数SLT・R(S
LT・Rが各作業モードに対応する上限回転数を越えて
いるときは該上限回転数)をエンジン1の目標回転数T
GT・Rとして設定する。
【0072】次いで、演算処理部27は、前記フラグD
ES・FGの値が“0”であるか否かを判断する(ST
EP31)。この場合、作業再開の直後は、DES・F
G=1であり、このとき、演算処理部27は、次に前記
STEP22〜30で設定された目標回転数TGT・R
が前記STEP21で求められた復帰時指令回転数RT
N・R以上であるか否かを判断する(STEP32)。
そして、この判断でTGT・R≧RTN・Rである場合
には、該復帰時指令回転数RTN・Rを新たに目標回転
数TGT・Rとして該目標回転数TGT・Rを設定し直
し(STEP33)、TGT・R<RTN・Rである場
合には、目標回転数TGT・Rをそのままとして前記フ
ラグDES・FGの値を“0”にクリアする(STEP
34)。その後は、前記STEP14で目標回転数TG
T・Rをスロットル駆動部29に指示して今回のサイク
ルタイムの処理を終了する。この場合、上記STEP3
4でフラグDES・FGの値がクリアされたときは、次
回以降のサイクルタイムで、STEP31の判断結果が
YESとなるため、STEP32や33の処理は行われ
なくなる。
【0073】このようなサイクルタイム毎の処理によ
り、作業再開に際して、操作レバー14〜19のいずれ
かを例えば図7に示すように中立位置から徐々に操作量
を増加させつつ操作していくと、その時々刻々の操作量
に応じた前記復帰時指令回転数RTN・Rが、スロット
ルレバー21によるスロットル指示回転数SLT・R
(SLT・Rが各作業モードに対応する上限回転数を越
えているときは該上限回転数)に到達するまでは(ST
EP32でYES)、該復帰時指令回転数RTN・Rが
目標回転数TGT・Rとして設定されるため、エンジン
1の回転数は、図8に示すように、デセル回転数DES
・Rから時々刻々の操作レバーの操作量に応じた増加量
で上昇するように制御される。そして、復帰時指令回転
数RTN・Rがスロットルレバー21によるスロットル
指示回転数SLT・Rあるいは各作業モードに対応する
上限回転数以上となった後は、該スロットル指示回転数
SLT・Rあるいは各作業モードに対応する上限回転数
が目標回転数TGT・Rとして設定されるので、エンジ
ン1の回転数が通常的な作業用の回転数に制御される。
【0074】従って、本実施形態では、作業の再開によ
りエンジン1の回転数をデセル回転数DES・Rから、
スロットルレバー21によるスロットル指示回転数SL
T・R等の通常的な作業用の回転数に復帰させる際に
は、エンジン1の回転数は、作業の再開により操作され
た操作レバーの操作量に応じた増加量でデセル回転数D
ES・Rから通常的な作業用の回転数に上昇・復帰す
る。このため、作業者が操作レバー14〜19のいずれ
かを比較的小さな操作量づつ操作したにもかかわらず、
エンジン1の回転数が急激に通常的な作業用の回転数に
上昇・復帰して、油圧ポンプ2,3の吐出量が急増し、
各アクチュエータ6〜11の作動が作業者の意図に反し
て急変するような事態が生じるのを回避することがで
き、作業者の意図に則したエンジン1の回転数の復帰制
御を円滑に行うことができる。
【0075】ところで、上記のようなエンジン1の回転
数の復帰制御に際して、前記STEP21で求められる
復帰時指令回転数RTN・Rが、前記スロットル指示回
転数SLT・Rあるいは各作業モードに対応する上限回
転数に復帰する前に、中立位置から操作された全ての操
作レバーが再び中立位置に向かって操作されたときに
は、その時のサイクルタイムにおける前記STEP20
の判断結果がYESとなる。このような場合には、作業
者が作業を行う上で、今現在以上のエンジン1の回転数
の上昇を必要とせず、あるいは、作業者が再び作業を休
止することを意図したものであるから、演算処理部27
は、前記復帰時指令回転数RTN・Rを新たに求めるた
めの前記STEP21の処理を省略し、前記図4のST
EP33を経て、先に求められた復帰時指令回転数RT
N・Rを目標回転数TGT・Rとして設定する。従っ
て、エンジン1の回転数は今現在の回転数に維持され、
不必要に高い回転数に上昇することはなく、作業に適し
た回転数に制御される。
【0076】そして、その後、作業を再び休止すべく全
ての操作レバー14〜19が中立位置に操作されると、
前述の通り、第1カウンタTa又は第2カウンタTbに
よる計時を経て、エンジン1の回転数が再び前記デセル
回転数DES・Rに制御される。
【0077】このように、本実施形態の油圧作業機によ
れば、各操作レバー14〜19の操作を通じた作業者の
意図に則した的確なエンジン1の回転数制御を自動的に
行うことができる。
【0078】尚、以上説明した実施形態では、油圧ショ
ベルを例にとって説明したが、クレーン等の油圧作業機
にあっても、本発明を適用することができることはもち
ろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のエンジン回転数の制御方
法を適用した油圧作業機(油圧ショベル)のシステム構
成図。
【図2】図1の油圧作業機におけるエンジン回転数の制
御を示すフローチャート。
【図3】図1の油圧作業機におけるエンジン回転数の制
御を示すフローチャート。
【図4】図1の油圧作業機におけるエンジン回転数の制
御を示すフローチャート。
【図5】図1の油圧作業機の作動を説明するための線
図。
【図6】図1の油圧作業機の作動を説明するための線
図。
【図7】図1の油圧作業機の作動を説明するための線
図。
【図8】図1の油圧作業機の作動を説明するための線
図。
【符号の説明】
1…エンジン、2,3…油圧ポンプ、6〜11…アクチ
ュエータ、14〜19…操作レバー、21…スロットル
レバー。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンを駆動源とする油圧ポンプと、該
    油圧ポンプの吐出圧油により作動する複数のアクチュエ
    ータと、該複数のアクチュエータの作動をそれぞれ操作
    するための複数の操作レバーと、前記エンジンの回転数
    を設定するためのスロットルレバーとを備えた油圧作業
    機のエンジン回転数を制御する方法であって、 前記エンジンの回転数が前記スロットルレバーにより設
    定されたスロットル指示回転数に制御された状態で、全
    ての前記操作レバーが中立位置に操作されたとき、該中
    立位置への操作時の少なくとも一つの操作レバーの操作
    速度に応じて遅延時間を設定する工程と、 前記全ての操作レバーが中立位置に操作された後、該中
    立位置に保持されているときには、前記遅延時間を経過
    するまでは前記エンジンの回転数をスロットル指示回転
    数に制御しつつ経過時間を計時し、その経過時間が前記
    遅延時間に達したときに前記エンジンの回転数を省燃費
    用の所定の低速回転数に制御する工程と、 前記経過時間が前記遅延時間に達する前に、前記操作レ
    バーの少なくとも一つが中立位置から作業位置に操作さ
    れたときには前記経過時間の計時をクリアして前記エン
    ジンの回転数をスロットル指示回転数に保持する工程と
    を備え、 前記遅延時間を設定する工程は、前記操作レバーの操作
    速度が所定値以上の大操作速度であるか該所定値未満の
    小操作速度であるかに応じて各別に定められた遅延時間
    を設定し、該操作レバーの操作速度が小操作速度である
    場合に設定する遅延時間は大操作速度である場合に設定
    する遅延時間よりも長く定められていることを特徴とす
    る油圧作業機のエンジン回転数の制御方法。
  2. 【請求項2】前記遅延時間を設定する工程は、前記操作
    レバーのうちの最後に中立位置に操作された操作レバー
    の操作速度に応じて前記遅延時間を設定することを特徴
    とする請求項1記載の油圧作業機のエンジン回転数の制
    御方法。
  3. 【請求項3】前記エンジンの回転数が前記所定の低速回
    転数に制御された後、前記操作レバーの少なくとも一つ
    が中立位置から最大作業位置側に向かって操作されたと
    き、その時の該操作レバーの操作量に応じた前記エンジ
    ンの回転数の増加量で該エンジンの回転数を前記低速回
    転数から前記スロットル指示回転数に向かって増加させ
    る工程を備え、該エンジンの回転数が前記スロットル指
    示回転数まで増加した後は、該エンジンの回転数をスロ
    ットル指示回転数に保持することを特徴とする請求項1
    記載の油圧作業機のエンジン回転数の制御方法。
  4. 【請求項4】前記エンジンの回転数を増加させる工程
    は、前記中立位置から最大作業位置側に向かって複数の
    操作レバーが操作されたとき、その操作された各操作レ
    バーの操作量のうちの最大操作量に応じた前記エンジン
    の回転数の増加量で該エンジンの回転数を増加させるこ
    とを特徴とする請求項3記載の油圧作業機のエンジン回
    転数の制御方法。
  5. 【請求項5】前記エンジンの回転数の増加途中で前記全
    ての操作レバーが再び中立位置に向かって操作されたと
    きには、該エンジンの回転数の増加を中止して現在の回
    転数を保持することを特徴とする請求項3又は4記載の
    油圧作業機のエンジン回転数の制御方法。
  6. 【請求項6】前記エンジンの回転数の増加途中で前記全
    ての操作レバーが再び中立位置に操作されて該中立位置
    に保持されたときには、該中立位置に操作された少なく
    とも一つの操作レバーの操作速度に応じた前記遅延時間
    の経過後に前記エンジンの回転数を再び前記低速回転数
    に制御し、該遅延時間の経過前に再び前記操作レバーの
    少なくとも一つが最大作業位置側に向かって操作された
    ときには、その時の該操作レバーの操作量に応じた前記
    エンジンの回転数の増加量で該エンジンの回転数を前記
    スロットル指示回転数に向かって増加させることを特徴
    とする請求項5記載の油圧作業機のエンジン回転数の制
    御方法。
JP23851695A 1995-09-18 1995-09-18 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法 Expired - Fee Related JP3520301B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23851695A JP3520301B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法
PCT/JP1996/002636 WO1997011265A1 (fr) 1995-09-18 1996-09-13 Dispositif de commande de la vitesse de rotation d'un moteur de machine a fonctionnement hydraulique
DE69636274T DE69636274T2 (de) 1995-09-18 1996-09-13 Steuervorrichtung für ein Steuern einer Drehzahl eines Verbrennungsmotors einer hydraulischen Arbeitsmaschine
CN96191096A CN1068093C (zh) 1995-09-18 1996-09-13 油压作业机引擎转数控制装置及其控制方法
EP96930401A EP0791737B1 (en) 1995-09-18 1996-09-13 Device for controlling the rotation speed of an engine for a hydraulic working machine
US08/836,471 US5967758A (en) 1995-09-18 1996-09-13 Controlling device for controlling rotational speed of engine of hydraulic working machine
KR1019970703107A KR100256897B1 (ko) 1995-09-18 1996-09-13 유압작업기의엔진회전수의제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23851695A JP3520301B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979206A true JPH0979206A (ja) 1997-03-25
JP3520301B2 JP3520301B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=17031422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23851695A Expired - Fee Related JP3520301B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5967758A (ja)
EP (1) EP0791737B1 (ja)
JP (1) JP3520301B2 (ja)
KR (1) KR100256897B1 (ja)
CN (1) CN1068093C (ja)
DE (1) DE69636274T2 (ja)
WO (1) WO1997011265A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143806A (ja) * 2015-09-08 2019-08-29 株式会社クボタ 作業機の油圧システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9809627D0 (en) * 1998-05-07 1998-07-01 Specialist Vehicles Limited Refuse vehicle engine control
US6113193A (en) * 1999-02-02 2000-09-05 Caterpillar Inc. Apparatus and method for automatically reducing engine exhaust noise
JP3390707B2 (ja) * 1999-10-19 2003-03-31 住友建機製造株式会社 建設機械の制御装置
DE10150467A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-17 Putzmeister Ag Dickstoffpumpe mit Fördermengenregelung
US6694240B1 (en) * 2002-08-29 2004-02-17 Caterpillar Inc Control system for and method of operating a work machine
EP1961869B1 (en) * 2007-02-21 2018-10-10 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Rotation control device and working machine therewith
KR101685206B1 (ko) * 2010-12-21 2016-12-12 두산인프라코어 주식회사 건설장비의 로우아이들 제어 시스템 및 그 자동 제어방법
JP6415839B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-31 住友重機械工業株式会社 ショベル
US9759147B2 (en) 2014-08-29 2017-09-12 Cnh Industrial America Llc Idle return system and method for an off highway vehicle
TWI660114B (zh) * 2018-11-23 2019-05-21 劉文偉 並接式增加工具車油壓動力的發動機

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7927688U1 (de) * 1979-09-28 1980-08-14 Achterholt, Rainer, 8963 Waltenhofen Kraftfahrzeug mit elektronischer motorabschaltvorrichtung
JPS6038561B2 (ja) * 1980-04-03 1985-09-02 日立建機株式会社 油圧式建設機械のエンジン回転数の制御方法
US4549400A (en) 1982-04-19 1985-10-29 King Alex C Electro-hydraulic engine throttle control
DE3307596C2 (de) * 1983-01-04 1991-01-03 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh, 7951 Kirchdorf Vorrichtung zur Steuerung der Drehzahl eines Dieselmotors eines Hydraulikbaggers oder dergleichen
JPS6038561A (ja) * 1983-08-11 1985-02-28 ダイキン工業株式会社 複合ヒ−トポンプ加熱装置
JPS61142338A (ja) * 1984-12-13 1986-06-30 Komatsu Ltd オ−トデセル装置付きエンジンの制御方法
JPS62142834A (ja) * 1985-12-17 1987-06-26 Komatsu Ltd クレ−ンのエンジン制御装置
JPS62191638A (ja) * 1986-02-19 1987-08-22 Komatsu Ltd オ−トデセル装置付きエンジンの制御方法
US4838755A (en) 1987-02-19 1989-06-13 Deere & Company Automatic engine control for an excavator
JPH02125035A (ja) * 1988-10-31 1990-05-14 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧式建設機械の原動機回転数制御装置
JPH02167935A (ja) * 1988-12-20 1990-06-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧式建設機械の原動機回転数制御装置
JP3115887B2 (ja) * 1990-09-28 2000-12-11 株式会社小松製作所 クローズドセンタ・ロードセンシングシステムにおけるポンプの吐出容積の可変回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019143806A (ja) * 2015-09-08 2019-08-29 株式会社クボタ 作業機の油圧システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69636274D1 (de) 2006-08-03
EP0791737A4 (en) 2003-01-22
EP0791737A1 (en) 1997-08-27
US5967758A (en) 1999-10-19
CN1068093C (zh) 2001-07-04
JP3520301B2 (ja) 2004-04-19
WO1997011265A1 (fr) 1997-03-27
DE69636274T2 (de) 2006-11-09
CN1165548A (zh) 1997-11-19
KR970707370A (ko) 1997-12-01
KR100256897B1 (ko) 2000-05-15
EP0791737B1 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902627B2 (ja) 建設機械の原動機制御装置
CN100354512C (zh) 建筑机械的原动机控制装置
JP3520301B2 (ja) 油圧作業機のエンジン回転数の制御方法
JP2002130004A (ja) 油圧走行車両
JP2002540366A (ja) 流体系の不感帯を制御する方法および装置
WO2018051533A1 (ja) 作業機械
CN102042098A (zh) 一种用于挖掘机的发动机档位的控制方法及控制系统
JP4115994B2 (ja) 建設機械の制御装置および入力トルク演算方法
JP4667083B2 (ja) 油圧制御装置
JP3686324B2 (ja) 油圧走行車両
JP2002054576A (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP4127771B2 (ja) 建設機械のエンジン制御装置
JPH05280070A (ja) 油圧建設機械のトルク制御装置
JP3344023B2 (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP2608997B2 (ja) 油圧建設機械の駆動制御装置
JPH0783084A (ja) 油圧建設機械
JP3473043B2 (ja) 旋回体の駆動制御装置
JP2633095B2 (ja) 油圧建設機械の油圧制御装置
JP2001295681A (ja) ホイール走行式油圧建設機械
JP6619939B2 (ja) 液圧駆動システム
JPH0626079A (ja) 油圧建設機械のトルク制御装置
JP2974733B2 (ja) 油圧走行車両の原動機回転数制御装置
JPH09195947A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH10274068A (ja) エンジン制御装置
JPH0510269A (ja) 可変容量型油圧ポンプの吸収トルク制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees