JPH0979062A - エンジン自動停止・始動装置 - Google Patents

エンジン自動停止・始動装置

Info

Publication number
JPH0979062A
JPH0979062A JP23287795A JP23287795A JPH0979062A JP H0979062 A JPH0979062 A JP H0979062A JP 23287795 A JP23287795 A JP 23287795A JP 23287795 A JP23287795 A JP 23287795A JP H0979062 A JPH0979062 A JP H0979062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
automatic
shift lever
stop
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23287795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Kunibe
雄次郎 国部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP23287795A priority Critical patent/JPH0979062A/ja
Publication of JPH0979062A publication Critical patent/JPH0979062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エンジン回転数がアイドル回転数以下であり車
速が停車状態にあり且つシフトレバー位置がニュートラ
ルのとき自動変速機コントロールユニットが停止許可信
号を発生したときエンジンを自動停止させると共にシフ
トレバー位置がニュートラルでエンジン回転数が停止状
態にありアクセルアイドル状態又はエンジン始動スイッ
チ操作が検出されたときエンジンを自動始動させるエン
ジン自動停止・始動装置において、自動始動条件が成立
した後でも走行させずに再度自動停止条件に戻ることが
できるようにする。 【解決手段】自動始動条件が成立している間にエンジン
回転数が完爆回転数に達したときシフトレバー位置が走
行位置であれば自動停止条件の判定に移り、該シフトレ
バー位置がニュートラル位置であれば車速が走行状態を
示すまで自動始動状態を保持し、該走行状態を示したと
きに該自動停止条件の判定に移る。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジン自動停止・
始動装置に関し、特に自動車等の車両に於いて所定の条
件が整った時にエンジンを自動停止させ且つ自動始動さ
せる装置に関するものである。
【0001】
【従来の技術】一般に車両が市街地走行を行う時などに
おいては交差点や踏切などで停車する場合があり、この
ような時にエンジンをアイドル運転させると燃料を消費
するため燃料消費率が低下してしまう。
【0002】この為、車両が停止するなど一定の条件が
整った時にエンジンを停止させて一時的な停車中の燃料
消費量をカットさせると共にその後に所定の条件が整っ
た時にはエンジンを再び自動始動させるエンジンの自動
停止・始動装置が既に提案されている。
【0003】この様なエンジン自動停止・始動装置にお
ける停止条件及び始動条件は図2に示す通りである。
【0004】すなわち、まずエンジンの自動停止条件に
関しては同図(a)に示すように下記の4項目が最小限
必要となる。 車速がほぼ0Km/hであること。 エンジン回転数が800rpm 以下であること。 ギアがニュートラルであること。 クラッチペダルが踏まれていないこと。
【0005】この他、同図に点線で示すように下記の項
目も付加することが好ましい。 エンジンの冷却水温が40°C以上であること。 空気圧が64kPa 以上であること。 システムがONとなってから10Km/h以上の車速が検
出されたこと。 故障診断により故障が発見されなかったこと。
【0006】即ち、停車状態で、エンジンがアイド
リング回転になっており、ギヤがニュートラルで、
クラッチペダルが踏まれておらず、更に好ましくは、
エンジンが温まっており、エンジン自動停止の為のエ
アシリンダのためのエアタンクの空気圧が充分あるこ
と、少なくとも1回の車両走行が確認されたこと、そ
して故障がないこと、というエンジン自動停止条件が
整ったとき上記のエアシリンダによってインテークシャ
ッタを閉じてエンジンの吸気を閉じることによりエンジ
ンを自動停止させ無駄な燃料の消費を無くして排気ガス
や騒音の低減を目指している。
【0007】一方、上記の様にエンジン自動停止が行わ
れた後、エンジンを再び始動させるための条件は同図
(b)に示すように次の3つの周知の項目が必要であ
る。 エンジン回転数が0rpm であること。 ギアニュートラルであること。 クラッチが踏み込まれていること。
【0008】このような従来のエンジン自動停止・始動
装置は、マニュアル車両に搭載することを意図したもの
であり、自動変速機(AT)式車両に適用することがで
きなかったが、本出願人による特願平6−207163
号などにおいて自動変速機(AT)式車両に適用した例
が提案されている。
【0009】図3は自動変速機(AT)式車両に適用し
た従来技術によるエンジン自動停止・始動装置の全体構
成を示したもので、図中、1は例えば車輪に取付けられ
た円盤歯車1aの回転から車速を検出する手段としての
車速センサ、2は例えばエンジンのクランク軸に取付け
られた円盤歯車2aの回転からエンジン回転数を検出す
る手段としてのエンジン回転数センサ、3はアクセルペ
ダル、30はアクセルペダル3を踏み込んだか否かを検
出するためのアクセルアイドル状態検出手段としてのア
クセルアイドルスイッチ、4はシフトレバー、5はエン
ジンENGの冷却水温を検出する手段としての冷却水温
センサ、6はエアタンク10の空気圧を検出する手段と
しての空気圧センサ、そして、8はエンジン始動スイッ
チ(SW)である。
【0010】また、7はエンジン自動停止・始動コント
ローラでありセンサ1,2,5,6の出力信号及びスイ
ッチ3,8並びにシフトレバー4の出力信号を取り込む
入力ポート71と、この入力ポート71の出力信号を受
けてメモリ(ROM)73に格納された制御プログラム
に従ってメモリ(RAM)74と相互接続されてデータ
処理を行う中央演算装置(以下、CPUと言う)72
と、このCPU72の出力信号を外部に送出するための
出力ポート75とで構成されている。
【0011】さらに、11は電磁バルブ(M/V)であ
り、エアタンク10のエアをエアシリンダ12に与えて
いる。そして、13はこのエアシリンダ12からのエア
によりエンジンENGの吸気を遮断してエンジンENG
を停止させるためのインテークシャッターである。尚、
14は出力ポート75の出力信号により始動を行うため
のスタータモーターである。
【0012】さらに、15はクラッチアクチェータ16
を備えた自動クラッチ部、17はこの自動クラッチ部1
5を介してエンジンENGに接続されアクチェータ18
によって駆動される自動変速機(T/M)である。
【0013】これらのアクチェータ16,18は変速機
コントロールユニット70に接続されており、この変速
機コントロールユニット70はシフトレバー4の出力信
号を入力すると共にエンジン停止信号をコントローラ7
の入力ポート71に送るようにしている。
【0014】この様な状態でコントローラ7のCPU7
2は図4に示す制御プログラムに従って処理を実行す
る。なお、図示していないが、このプログラムを開始す
るに当たっては、ON/OFF制御されるものは全てO
FF状態にリセットされているものとする。
【0015】まずCPU72は、後述するフラグF4が
ON(セット状態)となっているか否かを判定し(ステ
ップS1)、最初はOFF(クリア状態)であるのでス
テップS2に進む。
【0016】ステップS2では、メモリ74に記憶した
電磁バルブ11の状態、すなわち電磁バルブ11がON
(励磁状態)となっているかOFFとなっているかを判
定する。
【0017】この結果、最初は電磁バルブ11はOFF
状態にあるので、次にCPU72は同じくスタータ14
の状態、すなわちスタータ14がONであるかOFFで
あるかを判定する(ステップS3)。
【0018】ここでもスタータ14は最初はOFFであ
るのでさらにステップS4に進み、フラグF2がON
(セット)かまたはOFF(クリア)になっているか否
かを判定し、最初はフラグF2はOFFとなっているの
でステップS5〜S10に進む。
【0019】これらのステップS5〜S10において
は、各ステップでの判定結果が“Y”であったときに自
動停止条件STCが成立したものと判定されるものであ
る。
【0020】 車速がほぼ0Km/hであること(ステップS5)。 エンジン回転数が800rpm 以下であること(ステッ
プS6)。 シフトレバー4の位置がニュートラルであること(ス
テップS7)。 エンジンENGの冷却水温が40°C以上であること
(ステップS8)。 空気圧が64kPa 以上であること(ステップS9)。 システムがONとなってから10Km/h以上の車速が検
出されたこと(ステップS10)。
【0021】なお、この自動停止条件STCの内、上記
の条件〜は必須であり、また図2(a)の自動停止
条件〜との違いは、ギヤ位置を直接判定するのでは
なくシフトレバー4の位置を判定する(ステップS7)
と共にクラッチペダルの条件が含まれていない点であ
る。
【0022】また、故障診断条件は含まれていない
が、この図4のフローチャートにおいても勿論このステ
ップを加えても構わない。
【0023】このようにしてステップS5〜S10に基
づく自動停止条件STCが全て成立している場合には、
CPU72はフラグF1の状態を判定し(ステップS1
1)、最初はOFFであるのでステップS12において
停止許可信号がONであるかOFFであるかを判定す
る。
【0024】ここで、停止許可信号とは、ATコントロ
ールユニット70がシフトレバー信号を受けてシフトレ
バー4がニュートラル位置に操作された場合にATコン
トロールユニット70からON信号が発生されるように
なっており、シフトレバー4がニュートラル位置であれ
ばエンジンを自動停止してもよいということを示してい
る。
【0025】今、シフトレバー4が走行位置にあるとき
には、この停止許可信号はOFFであるのでステップS
1に戻り、停止許可信号がONになるまでこのルーチン
を繰り返すが、シフトレバー4がニュートラル位置にな
って停止許可信号がONとなると、ステップS13でフ
ラグF1をONとする。
【0026】フラグF1がONとなると、この処理プロ
グラムの次の周期を実行するとステップS11からステ
ップS14に進むこととなり、再度停止許可信号を判定
し、ステップS12においてONとなっていることから
ステップS1に戻り、停止許可信号がOFFになるまで
このルーチンを繰り返す。
【0027】そして、シフトレバー4が走行位置に切り
替えられて停止許可信号がOFFとなると、フラグF1
はOFFにされ(ステップS15)、CPU72は出力
ポート75を介して電磁バルブ11をONにし、以て上
述の如くエンジンの自動停止を実行する(ステップS1
6)。
【0028】なお、ステップS5〜ステップS10にお
いていずれか一つでも条件を満足していない場合(判定
結果“N”)にはステップS1に戻ることになる。
【0029】このように電磁バルブ11がONになる
と、このフローチャートの次の周期においては、ステッ
プS1→S2→S17と進み、エンジン回転数NEがほ
ぼ0rpmになっているか否かを判定する。
【0030】すなわち、ステップS16において電磁バ
ルブ11をONにして自動停止を開始することによりエ
ンジンENGの回転数が徐々に低下して来るときにはエ
ンジン回転数NEはまだ0rpmには達していないのでステ
ップS17からステップS1に戻るが、一定の時間が経
過するとエンジン回転数NEはほぼ0rpmとなり停止状態
となるので、CPU72は電磁バルブ11をOFFとし
(ステップS18)、フラグF2をONとして(ステッ
プS19)、ステップS1に戻る。
【0031】したがって、次の周期においては、ステッ
プS1→S2→S3→S4と進み、ここでフラグF2が
ONとなっているために自動始動条件SPCを判定する
ためのステップS20〜S26に進む。
【0032】すなわち、まずステップS20において、
シフトレバー4の位置がニュートラルになっているか否
かを判定し、ニュートラルになった時点でステップS2
1に進んでフラグF3の状態を判定する。
【0033】このフラグF3は最初はOFFであるの
で、ステップS22に進み、ここでアクセルアイドルス
イッチ30の状態を判定し、アクセルペダル3が踏み込
まれておらずONのときはステップS1に戻るが、アク
セルペダル3が踏み込まれてOFFになったときは、フ
ラグF3をONにして(ステップS23)、ステップS
1に戻る。
【0034】そして、次の周期ではステップS1→S2
→S3→S4→S20→S21→S24と進み、ここで
再度アクセルアイドルスイッチ30の状態を判定する。
【0035】その結果、アクセルアイドルスイッチ30
がONとなったときは、アクセルペダル3が踏まれたも
のと判定してステップS25でフラグF3をOFFとし
てステップS26においてCPU72は出力ポート75
を介してスタータモーター14をONとしエンジンの始
動を行ってステップS1に戻る。
【0036】なお、ステップS22,S24において
は、アクセルアイドルスイッチ30の代わりに、図3に
示したエンジン始動スイッチ8の操作の有無を判定に用
い、スイッチ8がOFFからONに切り替わった状態を
自動始動条件の一つとしてもよい。
【0037】このようにして、次の周期の処理において
はS1→S2→S3→S27と進み、ここではエンジン
回転数NEが400rpm(完爆回転数)となっているか否
かを判定する。
【0038】この結果、エンジン回転数NEが400rpm
にまで達していないときにはステップS1に戻って同
じルーチンを繰り返すが、エンジン回転数NEが400r
pmに達したとき、CPU72はスタータ14をOFFに
し(ステップS28)、フラグF2をOFFにし(ステ
ップS29)、さらにフラグF4をONにして(ステッ
プS30)、ステップS1に戻る。
【0039】なお、ステップS27〜S30は、スター
タ14をONにした後にエンジンENGが完爆したか否
かを判定して完爆したときにスタータ14をエンジンE
NGから切り離すための処理である。
【0040】そして、ステップS30でフラグF4がO
Nになったことから次の周期ではステップS1からステ
ップS31に進み、ここで車速センサ1の出力信号によ
り車両走行状態であるか否かが判定され、停車状態(ほ
ぼ0km/h)であるときにはステップS1→S31のルー
チンを繰り返すが、走行状態と判定されたときにはフラ
グF4をOFFに戻して(ステップS32)、ステップ
S1に戻る。
【0041】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例において
図3及び図4で説明したように、自動停止動作には少な
くとも図5(a)に示す必須の条件〜が成立するこ
とによって実行されるが、自動始動動作は同図(b)に
示す必須の条件〜又はが成立することにより実行
されるので、自動始動開始した後は、図4に示したよう
にシフトレバー4がニュートラル位置のままエンジン回
転数が完爆回転数(ステップS27)に達しても、フラ
グF4をONにしてステップS31に進み、ここで車速
が停車状態を示している限り、すなわち、走行状態に至
っていない限りステップS31→S1のルーチンを繰り
返すこととなる。
【0042】したがって、渋滞等で再停止したい場合や
誤って自動始動させてしまった場合等においては一旦走
行しない限り自動停止条件(STC)に進めないという
問題点があった。
【0043】そこで本発明は、車速検出手段とエンジン
回転数検出手段とシフトレバー位置検出手段とアクセル
アイドル状態検出手段又はエンジン始動スイッチと自動
変速機コントロールユニットとコントローラとを有し、
該コントローラが、エンジン回転数がアイドル回転数以
下であり車速が停車状態にあり且つシフトレバー位置が
ニュートラルのとき該自動変速機コントロールユニット
が停止許可信号を発生したとき自動停止条件が成立した
ものとしてエンジンを自動停止させると共にシフトレバ
ー位置がニュートラルでエンジン回転数が停止状態にあ
りアクセルアイドル状態又はエンジン始動スイッチ操作
が検出されたとき自動始動条件が成立したものとして該
エンジンを自動始動させるエンジン自動停止・始動装置
において、自動始動条件が成立した後でも走行させずに
再度自動停止条件に戻ることができるようにすることを
目的とする。
【0044】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るエンジン自動停止・始動装置は、コン
トローラが、自動始動条件が成立している間にエンジン
回転数が完爆回転数に達したときシフトレバー位置を走
行位置に入れ、ニュートラル位置に戻せば自動停止条件
の判定に移り、該シフトレバー位置がニュートラル位置
であれば車速が走行状態を示すまで該自動始動状態を保
持し、該走行状態を示したときに該自動停止条件の判定
に移るようにしたことを特徴としている。
【0045】すなわち、本発明においては、図5(b)
に示す自動始動条件が成立したとき、すなわち、エン
ジン回転数が停止状態にあり、シフトレバー位置がニ
ュートラルで、アクセルアイドル状態又はエンジン
始動スイッチ操作が検出されたとき、エンジンを自動始
動させるが、この自動始動開始後にエンジン回転数が完
爆回転数に達すれば、コントローラは該シフトレバーの
位置を判定する。
【0046】そして、該シフトレバー位置を走行位置に
入れ、ニュートラル位置に戻したときには、コントロー
ラは、走行状態に移っていなくても該自動停止条件の判
定に移る。また、該シフトレバー位置がニュートラル位
置であれば車速が走行状態を示すまで該自動始動状態を
保持し、該走行状態になった時点で該自動停止条件の判
定に移るようにしている。
【0047】端的に言えば、自動始動状態中にシフトレ
バーを走行段に入れたときには自動停止条件に移り、こ
こで再度シフトレバーをニュートラルに戻せばエンジン
が自動停止できることとなる。
【0048】また本発明では、上記の自動停止条件とし
て、さらに冷却水温検出手段によって検出された冷却水
温が所定値以上であり、エンジンのインテークシャッタ
ーのためのエアシリンダへの空気圧検出手段によって検
出された空気圧が所定値以上であり、さらに該車速から
1回の走行が確認でき且つ故障診断により故障が発見さ
れなかったことを含むことが好ましい。
【0049】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係るエンジン自動
停止・始動装置において実行される自動停止・始動処理
のプログラムを示したフローチャートであり、この処理
プログラムは図3に示した従来例によるエンジン自動停
止・始動装置と同じ構成のエンジン自動停止・始動装置
において実行することができ、特にコントローラ7にお
けるCPU72において格納され且つ実行されるもので
ある。
【0050】この図1の処理プログラムは、図4に示し
た従来例の処理プログラムにおいて、ステップS1とス
テップS31との間にシフトレバー4の位置を判定する
ステップS33を設けると共にこのステップS33にお
いてシフトレバー4の位置がニュートラルのときにはス
テップS31に進み、シフトレバー4の位置が走行位置
のときにはステップS34に進むようにした点が異なっ
ている。
【0051】すなわち、図5(b)に示す自動始動条件
が成立したとき、すなわち、ステップS17の判定に
よりエンジン回転数が停止状態にあり図1に点線で示し
た自動始動条件SPCに移り、ステップS20の判定
よりシフトレバー4の位置がニュートラルで、ステッ
プS22,S24の判定によりアクセルアイドルスイッ
チ30がアクセルアイドル状態を検出したか又はエン
ジン始動スイッチ8をアクセルアイドルスイッチ30の
代わりに用いた場合には、このエンジン始動スイッチ8
の操作が検出されたとき、スタータ14を駆動してエン
ジンENGを自動始動させる。
【0052】そして、この自動始動開始後にエンジン回
転数が完爆回転数に達すれば(ステップS27)、CP
U72はスタータ14をOFFとし(ステップS2
8)、フラグF2をOFFとし(ステップS29)、フ
ラグF4をONとする(ステップS30)ので、次の処
理周期ではステップS1からステップS33に進む。
【0053】ステップS33では、シフトレバー4の位
置を判定し、非ニュートラル位置である走行位置にある
ことが判定されたときには、フラグF4をOFFにする
ことにより、次の処理周期においてはステップS1から
ステップS2→S3→S4→S5に進み、自動停止条件
STCの判定に移る。
【0054】一方、シフトレバー4の位置がニュートラ
ル位置のときは図4の処理と同様にステップS31に進
んで車両が一旦走行したか否かを判定し、走行したこと
が分かったときにはステップS32でフラグF4をOF
Fにし、上記と同様に次の処理周期においてステップS
1→S2→S3→S4→S5と進み、自動停止条件ST
Cの判定に移るようにしている。
【0055】そして、ステップS5〜S10による自動
始動条件STCの判定において、再度シフトレバー4を
ニュートラルに戻せばステップS7を介してエンジンE
NGを自動停止できることとなる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るエン
ジン自動停止・始動装置によれば、自動始動条件が成立
している間にエンジン回転数が完爆回転数に達したとき
シフトレバー位置が走行位置であれば自動停止条件の判
定に移り、該シフトレバー位置がニュートラル位置であ
れば車速が走行状態を示すまで自動始動状態を保持し、
該走行状態を示したときに該自動停止条件の判定に移る
ように構成したので、停車中でもエンジンのON/OF
Fを繰り返すことができることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエンジン自動停止・始動装置にお
ける自動停止・始動処理プログラムのフローチャート図
である。
【図2】従来から知られているマニュアル車両における
エンジン自動停止・始動装置の停止条件と始動条件を示
したブロック図である。
【図3】本発明及び従来例に係るエンジン自動停止・始
動装置の実施例を示したシステム構成図である。
【図4】従来のエンジン自動停止・始動装置における自
動停止・始動処理プログラムのフローチャート図であ
る。
【図5】図4に示した自動停止・始動処理プログラムに
おける停止条件と始動条件を概略的に示したブロック図
である。
【符号の説明】
1 車速センサ 2 エンジン回転数センサ 3 アクセルペダル 30 アクセルアイドルスイッチ 4 シフトレバー 5 冷却水温センサ 6 空気圧センサ 7 コントローラ 8 エンジン始動スイッチ 10 エアタンク 11 電磁弁(M/V) 12 エアシリンダ 13 インテークシャッター 14 スタータモーター 17 自動変速機 18 変速機アクチュエータ ENG エンジン 70 ATコントロールユニット 図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02N 15/00 F02N 15/00 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車速検出手段とエンジン回転数検出手段と
    シフトレバー位置検出手段とアクセルアイドル状態検出
    手段又はエンジン始動スイッチと自動変速機コントロー
    ルユニットとコントローラとを有し、該コントローラ
    が、エンジン回転数がアイドル回転数以下であり車速が
    停車状態にあり且つシフトレバー位置がニュートラルの
    とき該自動変速機コントロールユニットが停止許可信号
    を発生したとき自動停止条件が成立したものとしてエン
    ジンを自動停止させると共にシフトレバー位置がニュー
    トラルでエンジン回転数が停止状態にありアクセルアイ
    ドル状態又はエンジン始動スイッチ操作が検出されたと
    き自動始動条件が成立したものとして該エンジンを自動
    始動させると共に該車速が走行状態を示すまで該自動始
    動状態を保持するエンジン自動停止・始動装置におい
    て、 該コントローラは、該自動始動条件が成立している間に
    該エンジン回転数が完爆回転数に達したとき該シフトレ
    バー位置を走行位置に入れ、ニュートラル位置に戻せば
    該自動停止条件の判定に移り、該シフトレバー位置がニ
    ュートラル位置であれば該車速が走行状態を示すまで該
    自動始動状態を保持し、該走行状態を示したときに該自
    動停止条件の判定に移ることを特徴としたエンジン自動
    停止・始動装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のエンジン自動停止・始動
    装置において、該自動停止条件として、さらに冷却水温
    検出手段によって検出された冷却水温が所定値以上であ
    り、エンジンのインテークシャッターのためのエアシリ
    ンダへの空気圧検出手段によって検出された空気圧が所
    定値以上であり、さらに該車速から1回の走行が確認で
    き且つ故障診断により故障が発見されなかったことを含
    むことを特徴としたエンジン自動停止・始動装置。
JP23287795A 1995-09-11 1995-09-11 エンジン自動停止・始動装置 Pending JPH0979062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287795A JPH0979062A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 エンジン自動停止・始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23287795A JPH0979062A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 エンジン自動停止・始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979062A true JPH0979062A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16946242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23287795A Pending JPH0979062A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 エンジン自動停止・始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0979062A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351102B1 (ko) * 1999-09-15 2002-09-09 기아자동차주식회사 아이들링 방지 및 자동 재시동 방법
JP2009008102A (ja) * 2008-10-17 2009-01-15 Denso Corp エンジンの自動停止始動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100351102B1 (ko) * 1999-09-15 2002-09-09 기아자동차주식회사 아이들링 방지 및 자동 재시동 방법
JP2009008102A (ja) * 2008-10-17 2009-01-15 Denso Corp エンジンの自動停止始動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653659A (en) Automatic engine stop-start system
US6802291B2 (en) Automatic engine stop and restart system for vehicles and method therefor
JPH1130139A (ja) エンジン自動停止・始動装置
US7082914B2 (en) Method for controlling idle stop-and-go system
JPS5815746A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP2000266172A (ja) 車両用制御装置
JP3111720B2 (ja) 車両用始動停止装置
JPH06106965A (ja) 自動車用エアコンディショナの制御装置
JP2000110597A (ja) エンジンの自動停止・再始動装置
WO2012063732A1 (ja) 車両の制御装置
JPH08291725A (ja) 車両のエンジン自動停止及び再始動装置
JPH1077937A (ja) エンジンの自動停止始動装置及び方法
JP3521562B2 (ja) エンジン自動停止・始動装置
JPH0979062A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JP3189452B2 (ja) 車両用始動停止装置
JP4015749B2 (ja) エンジンの自動停止始動装置
EP0766002A1 (en) Automatic engine stop-start system
JPH11257114A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JP3467920B2 (ja) エンジン自動停止・始動装置
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JPH07332123A (ja) エンジン自動停止・始動装置
EP2006519B1 (en) Controller for a vehicle
JPH07109936A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JPH0874613A (ja) エンジン自動停止・始動装置
JP3748407B2 (ja) アイドルストップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030304