JPH0978785A - 組立式庇 - Google Patents

組立式庇

Info

Publication number
JPH0978785A
JPH0978785A JP26234195A JP26234195A JPH0978785A JP H0978785 A JPH0978785 A JP H0978785A JP 26234195 A JP26234195 A JP 26234195A JP 26234195 A JP26234195 A JP 26234195A JP H0978785 A JPH0978785 A JP H0978785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
eaves
substrate
surface plate
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26234195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3780368B2 (ja
Inventor
Masaru Kamata
勝 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa House Industry Co Ltd
Original Assignee
Daiwa House Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa House Industry Co Ltd filed Critical Daiwa House Industry Co Ltd
Priority to JP26234195A priority Critical patent/JP3780368B2/ja
Publication of JPH0978785A publication Critical patent/JPH0978785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3780368B2 publication Critical patent/JP3780368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輸送効率が向上されて、輸送コストが低減さ
れるとともに、工業化率も向上される庇を提供する。 【解決手段】 庇1が、外壁パネルP1に取付けられる
基板2と、基板2の上端部2aにヒンジ接合された第1
表面板3と、基板2の下端部2cヒンジ接合された天井
板5、基板2の側端部2b,2bにヒンジ接合された側
板4,4と、第1表面板3の先端部3aにヒンジ接合さ
れた第2表面板6とからなり、これらを展開状態で外壁
パネルP1に取付け、施工現場にて庇1に組立てるもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は組立式庇に関する。
さらに詳しくは、窓の上方に設けられる組立式庇に関す
る。
【0002】
【従来の技術】住宅の窓にあっては雨除けのために上方
に庇が設けられているものがある。この庇aは、図8に
示すように、断面が概略台形状の箱体とされ、それが外
壁パネルpの窓の上方所定位置に取付けられてなるもの
である。
【0003】従来かかる構成の庇aは、概略次のような
手順により外壁パネルpの窓の上方所定位置に取付けら
れている。
【0004】工場で天井板を除いた部分、すなわち庇
本体(断面が台形状の箱体)が組立てられる。
【0005】庇本体が天井板とともに、施工現場に工
場より輸送される。
【0006】施工現場で庇本体が外壁パネルpの窓の
上方の所定位置にねじ留めされる。
【0007】庇本体の底部所定位置に天井板がねじ留
めされる。
【0008】このように、従来の施工方法では、工場で
庇本体を箱体に組立てた後、施工現場に輸送しているた
めに、輸送時の容積が大きくなり、輸送効率が悪く、輸
送コストの上昇を招来しているという問題がある。ま
た、庇本体を施工現場で建物に取付けているので、工業
化率が低いという問題もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、輸送効率が向上
されて、輸送コストが低減されるとともに、工業化率も
向上される庇を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は家屋の窓の上部
に配設される庇であって、前記庇が展開された状態で外
壁パネルに取付けられ、施工現場にて庇に組立てられる
ことを特徴とする組立式庇に関する。
【0011】より具体的には、前記庇が、外壁パネルに
取付けられる基板と、この基板の上端部に回動自在に基
端部が装着されている第1表面板と、この基板の各側端
部に回動自在に基端部が装着されている側板と、この基
板の下端部に回動自在に基端部が装着されている天井板
と、前記第1表面板の先端部に回動自在に基端部が装着
されている前記側板の前方に位置する第2表面板とを備
え、前記第1表面板と天井板と第2表面板と前記側板と
を適宜組付けることにより庇が形成されることを特徴と
する。
【0012】
【作用】本発明の組立式庇は前記のごとく構成されてい
るので、展開された状態で外壁パネルの所定位置に工場
取付けされて施工現場に輸送される。そして、施工現場
で庇に組立てられる。そのため、輸送効率が向上して輸
送コストが低減されるとともに、工業化率が向上する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を実施の形態に基づいて説明するが、本発明はかか
る実施の形態のみに限定されるものではない。
【0014】本発明の一実施の形態にかかわる組立式庇
を図1に展開図で、図2に側面図で示し、この組立式庇
1は、長方形状の基板2と、基板2の上端部2aに回動
自在に取付けられる長方形状の第1表面板3と、基板2
の両側端部2b,2bに回動自在に取付けられる台形状
の側板4,4と、基板2の下端部2cに回動自在に取付
けられる長方形状の天井板5と、第1表面板3の先端部
3aに回動自在に取付けられる長方形状の第2表面板6
とを主要構成要素としてなる。ここで、各板相互の回動
自在な取付けは、例えばヒンジ接合とすることによりな
される。また、各板は、鋼板だけでなく、例えばアルミ
ニウム板やいわゆる塩ビ鋼板とされる。
【0015】基板2は、その上端部2aおよび下端部2
cに適宜間隔でねじ挿通用の透孔2d,2d,…が設け
られるとともに、周縁部にはヒンジ接合のためのナック
ル管群7A,7A,7A,…が適宜間隔で設けられてい
る。図1に示す例では、上端部2aおよび下端部2cの
それぞれに4個の透孔2d,2d,2d,2dおよび3
組のナックル管群7A,7A,7Aが所定間隔で設けら
れ、また側端部2b中央部には1組のナックル管群7A
が設けられている。
【0016】第1表面板3は、庇1に組立てられたとき
に、少なくとも側板4,4の上端面を覆えるサイズとさ
れ、そしてその基端部3cに設けられているナックル管
群7B,7B,7Bが基板2の上端部2aのナックル管
群7A,7A,7Aに軸ピン(明瞭には図示されていな
い)8により係合されて、基板2と第1表面板3とがヒ
ンジ接合される。また、この第1表面板3には、図1に
示すようにその先端部3aに所定の間隔で2組のナック
ル管群9A,9Aが設けられている。このナックル管群
9A,9Aは、後述する第2表面板6のナックル管群9
B,9Bに係合される。さらに、第1表面板3の両側端
部3b,3bは内側にほぼ直角に折り曲げられるととも
に、その基端部3c側および先端部3a側に側板4との
組付けのための爪10,10が一体的に設けられてい
る。この爪10は、具体的には図3に示すように、前記
折り曲げられた両側端部3bを帯状に延伸させてなる第
1組付け片10aと、第1組付け片10aの両脇におい
て内側に側板4を挾み込めるだけ突出させて折り曲げ成
型された2個の第2組付け片10b,10bとからな
る。なお、この第1組付け片10aおよび第2組付け片
10bは、側板4との組付けが容易になされるようにす
るとともに適度の把持力を持たせるために、爪10の先
端が外広がりとなるように挾持側に突出している円弧面
10cとされるのが好ましい(図3参照)。なお、第1
組付け片10aおよび第2組付け片10bの先端部の角
にはアールがつけられているのが好ましい。
【0017】第2表面板6は、庇1に組立てられたとき
に、少なくとも側板4,4の先端面を覆えるサイズとさ
れ、そしてその基端部6cに設けられているナックル管
群9B,9Bが第1表面板3のナックル管群9A,9A
と軸ピン(明瞭には図示されていない)11により係合
されて、第1表面板3と第2表面板とがヒンジ接合され
る。また、この第2表面板6の両側端部6b,6bの先
端には、第1表面板3に設けられている爪10と同様の
爪12,12が、側板4との組付けのために設けられて
いる。さらに、その先端部6aには、ねじ挿通用の透孔
6d,6dが所定の間隔で設けられている。
【0018】天井板5は、庇1に組立てられたときに、
側板4,4間に嵌め込めるサイズとされ、そしてその基
端部5cに設けられているナックル管群7B,7B,7
Bが基板2の基端部2cのナックル管群7A,7A,7
Aに軸ピン(明瞭には図示されていない)8により係合
されることにより、基板2と天井板5とがヒンジ接合さ
れる。また、この天井板5の先端部5a内縁には、前記
第2表面板6の透孔6d,6dに対応させてねじ留めす
るための固定用部材13,13が設けられている。
【0019】側板4は、その基端部4aに設けられてい
るナックル管群7Bが基板2の側端部2bのナックル管
群7Aに軸ピン(明瞭には図示されていない)8により
係合されることにより、基板2と側板4とがヒンジ接合
される。また、側板4の下端部4c内縁には、天井板5
との組付けのための2組の爪14,14が所定間隔で設
けられている。この爪14は、図4に示すように、下端
部4cから内側に所定の間隔を設けて折り曲げ成型され
ている2個の第1組付け片14a,14aと、この第1
組付け片14a,14aの間で天井板5を挾み込めるだ
けの隙間を設けて上方から折り曲げ成型されている第2
組付け片14bとからなる。この第1組付け片14aお
よび第2組付け片14bの先端も、天井板5との組付け
が容易になされるよう、爪14の先端が外広がりとなる
ように挾持側に突出している円弧面14cとされのるが
好ましい(図4参照)。なお、第1組付け片14aおよ
び第2組付け片14bの先端部の角にもアールがつけら
れているのが好ましい。
【0020】次に、図5を参照しながら、かかる構成と
されている組立式庇1の組立てについて説明する。
【0021】(1)庇1を展開した状態で基板2を外壁
パネルP1の所定位置に取付ける。
【0022】(2)展開状態の庇1に損傷およびバタツ
キ防止のためにカバーCをかける。
【0023】(3)庇1が取付けられた外壁パネルP1
を他の外壁パネルP,P,P,…とともに積み上げて施
工現場に輸送する。
【0024】(4)外壁パネルP1を鉄骨枠の所定位置
に組付ける。
【0025】(5)足場が撤去された後にカバーCを除
去して庇1を組立てる。
【0026】なお、組立手順は下記のとおりである。
【0027】天井板5を基板2に対して垂直となるよ
うにセットする。
【0028】両側板4,4を基板2に対して直角とな
るようにして、下端部4cに設けられている爪14,1
4,14,14に天井板5を挾み込む。これにより、天
井板5と側板4,4との組付けがなされる。
【0029】第1表面板3を側板4方向に回転させ
て、側端部3b,3bに設けられている爪10,10,
10,10に側板4,4を挾み込む。これにより、第1
表面板3と側板4,4との組付けがなされる。
【0030】第2表面板6を側板4方向に回転させ
て、側端部6b,6bに設けられている爪12,12に
側板4,4を挾み込む。これにより、第2表面板6と側
板4,4との組付けがなされる。
【0031】第2表面板6の透孔6d,6dからねじ
15,15を固定用部材13,13に螺着する。
【0032】このように、この実施の形態によれば、庇
1を展開状態で外壁パネルP1に取付け、他の外壁パネ
ルP,P,P,…と一体化して施工現場に輸送できるの
で、庇1を個別に輸送する必要がなくなり、輸送効率の
向上および輸送コストの低減が図られる。また、庇1を
外壁パネルP1に工場で取付けることができるので、工
業化率が向上する。
【0033】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
してきたが、本発明はかかる実施の形態のみに限定され
るものではなく、種々改変が可能である。例えば、前記
実施の形態では側板の上方の角部は鈍角とされていた
が、図6に示すように、円弧状とされてもよい。また、
図7に示すように、第2表面板を天井板の先端部まで回
り込ませて、その個所を天井板とねじ留めするようにし
てもよい。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
庇が取付けられた外壁パネルを他の外壁パネルと一体化
して施工現場に輸送できるので、庇を個別に輸送する必
要がなくなり、輸送効率の向上が図られるとともに、庇
輸送に要するコストをほとんどゼロとすることができる
という優れた効果が得られる。また、庇を工場で外壁パ
ネルに取付けることができるので、工業化率が向上する
という優れた効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態にかかわる組立式庇の展
開図である。
【図2】同側面図である。
【図3】第1表面板の側端部に形成されている爪の詳細
図である。
【図4】側板の下端部に形成されている爪の詳細図であ
る。
【図5】庇が取付けられた外壁パネルを他の外壁パネル
と輸送する際の荷姿図である。
【図6】本発明の他の実施の形態にかかわる組立式庇の
側面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施の形態にかかわる組立
式庇の側面図である。
【図8】従来の庇の側面断面図である。
【符号の説明】
1 庇 2 基板 3 第1表面板 4 側板 5 天井板 6 第2表面板 7,9 ナックル管群 8,11 軸ピン 10,12,14 爪 13 固定用部材 P 外壁パネル C カバー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家屋の窓の上部に配設される庇であっ
    て、前記庇が展開された状態で外壁パネルに取付けら
    れ、施工現場にて庇に組立てられることを特徴とする組
    立式庇。
  2. 【請求項2】 前記庇が、外壁パネルに取付けられる基
    板と、この基板の上端部に回動自在に基端部が装着され
    ている第1表面板と、この基板の各側端部に回動自在に
    基端部が装着されている側板と、この基板の下端部に回
    動自在に基端部が装着されている天井板と、前記第1表
    面板の先端部に回動自在に基端部が装着されている前記
    側板の前方に位置する第2表面板とを備え、 前記第1表面板と天井板と第2表面板と前記側板とを適
    宜組付けることにより庇が形成されることを特徴とする
    請求項1記載の組立式庇。
JP26234195A 1995-09-14 1995-09-14 組立式庇 Expired - Fee Related JP3780368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234195A JP3780368B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 組立式庇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26234195A JP3780368B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 組立式庇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0978785A true JPH0978785A (ja) 1997-03-25
JP3780368B2 JP3780368B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=17374412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26234195A Expired - Fee Related JP3780368B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 組立式庇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3780368B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN212555861U (zh) * 2019-07-12 2021-02-19 南京苏美达智能技术有限公司 用于自移动行走设备的折叠雨棚

Also Published As

Publication number Publication date
JP3780368B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0978785A (ja) 組立式庇
JPH07116888B2 (ja) 連窓サッシ
JPS592259Y2 (ja) ケンチクヨウガイソウバンノ コ−ナヒフクグ
JPH06264496A (ja) ユニット建物における外部突出フレームの取付構造
JP2821078B2 (ja) 通気壁パネル
JPH037466Y2 (ja)
JP3754764B2 (ja) 軒天井構造
JP2579094Y2 (ja) 建築用出隅部材
JP2600080Y2 (ja) 間仕切り構造
JPS609330Y2 (ja) 建築用パネル
JP3065147B2 (ja) ユニットつなぎ部用内壁パネルおよびユニット住宅の内壁材取付け構造
JP2672789B2 (ja) 付属構築物
JPH0243447A (ja) 二重折板屋根
JPS5837402Y2 (ja) 防煙壁
JPH0685810U (ja) パネル接合用アルミ枠
JPS60159255A (ja) 間仕切り壁の開口部の施工法
JPH10266411A (ja) スチールフレーム用ガセットプレート
JPS5912380Y2 (ja) 台形出窓
JPH06101299A (ja) 軒天井
JPS60129337A (ja) ミニハウス
JP2585930Y2 (ja) 住宅ユニットの内壁取付構造
JPS6137725Y2 (ja)
JPH1150571A (ja) 壁パネルの接続構造
JP2001047326A (ja) 建物用補助ユニットの製造方法
JPH09189094A (ja) 間仕切りパネル及びその棚板支持部材係止構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees