JPH097856A - 回路部品 - Google Patents

回路部品

Info

Publication number
JPH097856A
JPH097856A JP17545195A JP17545195A JPH097856A JP H097856 A JPH097856 A JP H097856A JP 17545195 A JP17545195 A JP 17545195A JP 17545195 A JP17545195 A JP 17545195A JP H097856 A JPH097856 A JP H097856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
circuit
circuit board
component
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17545195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Inaba
一夫 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP17545195A priority Critical patent/JPH097856A/ja
Publication of JPH097856A publication Critical patent/JPH097856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイル部品の低背化を可能とした回路部品。 【構成】 コア11にコイル13が巻かれてなるコイル
部品10を有し、前記コア11を搭載した回路基板14
と、この回路基板14に設けられ、前記コイル13のリ
ード部15が接続された導体膜からなるランド電極1
7、17とを有する。例えば、コイル部品10のコア1
1が両端にフランジ部12、12を有し、その一方のフ
ランジ部12が回路基板14上に当接するようにしてコ
イル部品10が回路基板14上に搭載される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インダクタやトランス
等のように、コアにコイルが巻かれてなるコイル部品を
有する回路部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるコイル部品の例を図9に示
す。図9のコイル部品では、コア1としていわゆるフェ
ライト等からなるドラム形コアが使用されており、この
コア1は両端にフランジ部2、2を有し、その間の巻芯
部にコイル3が巻回されている。一方のフランジ部2は
樹脂等の絶縁材からなるベース4に固定され、巻芯部に
巻かれたコイル3のリード部5が、前記ベース4の側面
から突設されたリード端子7、7…に接続されている。
【0003】さらに、従来のコイル部品の他の例を図1
0に示す。このコイル部品は、ドラム形のコア1の一方
のフランジ部2の端面に溝6を形成すると共に、この溝
6の部分に導体膜からなる端子電極(図10において図
示せず。)を設け、コイル3のリード部5をこの溝6側
に引き出して嵌め込み、端子電極に半田付けしている。
これらのコイル部品は回路基板上に搭載され、それらの
リード端子7、7…や端子電極を回路基板上の電極に直
接また間接的に接続して搭載される。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】回路部品の小形化
が進み、この種のコイル部品も小形化が望まれている。
特に、低背化と称して、回路基板上に搭載したときの搭
載高さの低下が望まれている。しかしながら、従来のコ
イル部品では、例えば、前記図9に示したもののよう
に、ベース4にリード端子7、7…を取り付けているの
で、ベース4やリード端子7、7…の分だけ高さが高く
なり、低背化が困難となっている。また、図10に示し
たものも、ベース4が無いのでその分だけ低背化は可能
であるが、フランジ部2の端面に溝6等を設けなければ
ならないので、その分少なくとも一方のフランジ部2を
厚くしなければならず、やはり低背化の障害となってい
る。本発明は、このような従来のコイル部品を有する回
路部品における課題に鑑み、コイル部品の低背化を可能
とした回路部品を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明では、コイル部品10にリード端子や溝を設
けることなく、コイル部品10のコア11を回路基板1
4上に直接搭載し、コイル部品10のコイル13のリー
ド部15、15を回路基板14の回路に接続したもので
ある。
【0006】すなわち、本発明による回路部品は、コア
11にコイル13が巻かれてなるコイル部品10を有
し、前記コア11を搭載した回路基板14と、この回路
基板14に設けられ、前記コイル13のリード部15が
接続された導体部とを有することを特徴とする。例え
ば、コイル部品10のコア11が両端にフランジ部1
2、12を有し、その一方のフランジ部12が回路基板
14上に当接するようにしてコイル部品10が回路基板
14上に搭載される。
【0007】前記回路基板14に設けられた導体部は、
最も一般的には回路基板14上に形成された導体膜から
なるランド電極17、17である。この場合、コイル1
3のリード部15は、回路基板14上のランド電極1
7、17に直接接続することができる。また、コア11
のフランジ部12に導体膜からなる端子電極21、21
設けてもよい。このようなコイル部品10は、端子電極
21、21を設けた側のフランジ部12を下側にして回
路基板14上に搭載し、前記端子電極21、21を介し
てコイル13を回路基板14の回路に接続する。また、
前記回路基板14に設けられた導体部は、回路基板14
に設けられたリード端子19、19でもよい。
【0008】
【作用】前記本発明による回路部品では、回路基板14
上にコア11を搭載し、コイル13のリード部15をこ
の回路基板14に設けられ導体部に接続しているので、
コア11の端部にベースを設けたり、或はコア11の端
部のフランジ部12に溝を設けるために厚みを増したり
する必要がない。このため、コイル部品10の低背化が
可能であり、回路部品全体の高さを低くすることができ
る。
【0009】前記回路基板14に設けられた導体部とし
て、回路基板14上に形成された導体膜からなるランド
電極17、17を形成すると、このランド電極17、1
7には、コイル13のリード部15を直接接続すること
ができる。また、コア11のフランジ部12に設けた導
体膜からなる端子電極21、21を介してコイル13の
リード部15、15を回路基板14の回路に接続するこ
ともできる。他方、回路基板14に導体部としてリード
端子19、19を設けた場合、コイル13のリード部1
5、15は、このリード端子19、19に絡げることに
より接続することができる。
【0010】
【実施例】次に、図面を参照しながら、本発明の実施例
について具体的且つ詳細に説明する。図1及び図2に示
すように、コイル部品10は両端にフランジ部12、1
2を有するコア11を有し、このコア11の中間部にコ
イル13が巻回されている。他方、このコイル部品10
を搭載する回路基板14は、その両端に外部の機器に接
続するためのリード端子16、16が設けられている。
また、回路基板上にはランド電極が形成され、その上に
ICパッケージ部品やチップ部品等の各種の回路部品1
8が搭載されている。前記コイル部品10を搭載する位
置の両側には、コイル13のリード部15、15を接続
するための導体部として、導体膜からなるランド電極1
7、17が形成されており、このランド電極17、17
は、回路基板に構成された電気回路の一部をなしてい
る。
【0011】前記コイル部品10は、一方のフランジ部
12を回路基板14上に当接させた状態で回路基板14
上のランド電極17、17…の間に搭載される。そし
て、接着剤などを用いてコア11の一方のフランジ部1
2が回路基板14上に固定される。さらに、コイル13
の端末部であるリード部15、15…が前記ランド電極
17、17…に接続される。リード部15、15…とラ
ンド電極17、17…との接続は、他の回路部品18と
同様に、半田ペーストの塗布、そのリフロー及びその再
硬化等の工程を経て行われ、この工程は他の回路部品1
8の半田付けと同時に行われるが、もちろん超音波や熱
によるワイヤーボンディングにより行うこともできる。
【0012】次に図3で示す実施例について説明する
と、この実施例では、前記ランド電極17、17…の代
わりに、回路基板14の縁にリード端子19、19が設
けられている。コイル13のリード部15、15がこの
リード端子19、19に絡げられ、さらに半田により接
続されている。このリード端子19、19は、回路基板
14に構成された回路の一部をなす回路パターン20に
接続され、この回路パターン20を介して回路基板14
に構成された回路に接続されている。他の構成は前記図
1及び図2に示された実施例と同様である。
【0013】次に、図4及び図5で示した実施例につい
て説明すると、この実施例では、図4に示すように、コ
イル部品10のコア11の一方のフランジ部12が他方
のフランジ部12より大きくなっており、その縁に導体
膜からなる端子電極21、21が形成されている。この
端子電極21、21は、フランジ部12のコイル13側
の主面、端面に形成され、コイル13側の主面でコイル
13のリード部15が接続されている。端子電極21、
21は、図において下側の主面にわたって形成されてい
ても良い。
【0014】図5に示すように、回路基板14は前述の
図1及び図2に示したのと同様に、その上に導体膜から
なるランド電極17、17が形成され、その部分に搭載
された前記コイル部品10の端子電極21、21がこの
回路基板14上のランド電極17、17上に配置され、
半田付けされている。図示のように、コイル部品10
は、端子電極21、21が形成された大きい方のフラン
ジ12側を下にして回路基板14上に搭載されるので、
搭載姿勢が安定する。また、このようにフランジ12、
12の大きさを違わせることにより、端子電極21、2
1を有するフランジ部12を下側にして回路基板14上
に搭載する際、方向性を誤るおそれもない。
【0015】図6は、前記図4及び図5の実施例をアレ
ンジした実施例であり、端子電極21、21がフランジ
部12の端面に形成されている。そして、コイル13の
リード部15、15は、フランジ部12の端面で端子電
極21、21に接続されている。この実施例では、コイ
ル13のリード部15、15をフランジ部12のコイル
13側の主面で接続しないので、小形のフランジ部12
でもリード部15、15の接続が可能であり、双方のフ
ランジ12、12の大きさは同じである。なお、端子電
極21、21は、フランジ部12の図において、下側の
主面にわたって形成されていても良い。
【0016】さらに図7は、図6の実施例をさらにアレ
ンジしたものであり、フランジ部12の端子電極21、
21が設けられた縁部に凹部を形成し、この凹部の内面
に端子電極21、21を形成している。コイル13のリ
ード部15、15は、この凹部の内面の端子電極21、
21に接続されている。この実施例では、凹部の内面に
端子電極21、21を形成しているので、回路基板14
上のランド電極17、17にも半田付けしやすい。
【0017】図8は、やはり前記図4及び図5の実施例
をアレンジした実施例であり、コア11の一方のフラン
ジ部12の対向する一対の縁部下面に勾配面22、22
が形成され、端子電極21、21がこのフランジ部12
の縁部の端面、勾配面22、22に形成されている。そ
して、コイル13のリード部15、15は、フランジ部
12の前記勾配面22、22で端子電極21、21に接
続されているので、フランジ部12の主面が回路基板1
4の主面と密着し、端子電極の膜厚分だけ低背化が可能
である。もちろん端子電極21、21はフランジ部12
の図において、下側の主面にわたって形成されていても
良い。図6〜図8に示した実施例でも、図示のように、
前記図4及び図5と同様にしてコイル部品10が回路基
板14上に搭載されることは言うまでもない。
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明では、コイル
部品10の低背化が図れ、回路基板14全体の高さを低
く抑えることができるので、電子機器の小形化に寄与す
ることができる。しかも、回路基板14へのランド電極
17、17の形成或はリード端子19、19の取り付
け、さらにはそれらへのコイル13のリード部15、1
5の接続というように、他の回路部品と同様の搭載、接
続手法がそのまま使用できるので、既存の回路基板14
に簡便に導入することができ、実施化も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による回路部品の一部半田要部
拡大斜視図である。
【図2】同実施例による回路部品の大斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例による回路部品の一部半田
要部拡大斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例による回路部品の一部半田
要部拡大斜視図である。
【図5】同実施例による回路部品の大斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例による回路部品の一部半田
要部拡大斜視図である。
【図7】本発明の他の実施例による回路部品の一部半田
要部拡大斜視図である。
【図8】本発明の他の実施例による回路部品の一部半田
要部拡大斜視図である。
【図9】従来例によるコイル部品の斜視図である。
【図10】他の従来例によるコイル部品の斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 コイル部品 11 コア 12 コアのフランジ部 13 コイル 14 回路基板 15 コイルのリード部 17 回路基板のランド電極 19 リード端子 21 コイル部品の端子電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コア11にコイル13が巻かれてなるコ
    イル部品10を有する回路部品において、前記コイル部
    品10のコア11を搭載した回路基板14と、この回路
    基板14に設けられ、前記コイル部品10のコイル13
    のリード部15が接続された導体部とを有することを特
    徴とする回路部品。
  2. 【請求項2】 コイル部品10のコア11が両端にフラ
    ンジ部12、12を有し、その一方のフランジ部12が
    回路基板14上に当接するようにしてコイル部品10が
    回路基板14上に搭載されていることを特徴とする請求
    項1に記載の回路部品。
  3. 【請求項3】 回路基板14に設けられた導体部が回路
    基板14上に形成された導体膜からなるランド電極1
    7、17であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の回路部品。
  4. 【請求項4】 コイル13のリード部15が回路基板1
    4上のランド電極17、17に直接接続されていること
    を特徴とする請求項3に記載の回路部品。
  5. 【請求項5】 コイル13のリード部15がコア11の
    フランジ部12に設けた導体膜からなる端子電極21、
    21を介して回路基板14上のランド電極17、17に
    接続されていることを特徴とする請求項3に記載の回路
    部品。
  6. 【請求項6】 回路基板14に設けられ、コイル13の
    リード部15が接続された導体部が回路基板14に設け
    られたリード端子19、19からなることを特徴とする
    請求項1または2に記載の回路部品。
  7. 【請求項7】 コア11にコイル13が巻かれてなるコ
    イル部品10を有する回路部品において、前記コイル部
    品10のコア11の両端に設けられたフランジ部12、
    12と、このフランジ部12に設けられ、前記コイル部
    品10のコイル13のリード部15が接続された導体膜
    からなる端子電極21、21とを有することを特徴とす
    る回路部品。
JP17545195A 1995-06-19 1995-06-19 回路部品 Withdrawn JPH097856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17545195A JPH097856A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 回路部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17545195A JPH097856A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 回路部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097856A true JPH097856A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15996310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17545195A Withdrawn JPH097856A (ja) 1995-06-19 1995-06-19 回路部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097856A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950624A (en) * 1986-09-09 1990-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of depositing films using photo-CVD with chamber plasma cleaning
WO2011155115A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 接続構造およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4950624A (en) * 1986-09-09 1990-08-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of depositing films using photo-CVD with chamber plasma cleaning
WO2011155115A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 接続構造およびその製造方法
JP2011258732A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 接続構造およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3710042B2 (ja) コモンモードフィルタ
JP3554209B2 (ja) 面実装型コイル部品
KR100373569B1 (ko) 반도체장치
JP2003077730A (ja) コモンモードチョークコイル
US20050128040A1 (en) Magnetic assembly
JP4451242B2 (ja) コモンモードチョークコイル
JP2003068531A (ja) インダクタ及びインダクタの製造方法
JP2020004900A (ja) コイル部品
JPH11204352A (ja) トランスあるいはトランスを備えた回路モジュールとその製造方法
JPH03163808A (ja) インダクタンス部品
JPH097856A (ja) 回路部品
JPH07312313A (ja) トロイダル・トランス及びその組立方法
US5203077A (en) Method for mounting large discrete electronic components
JPH08273947A (ja) 焼結体を有する電気部品及びその製造方法
JPH0632654Y2 (ja) コイル部品
JPH0562805B2 (ja)
JP3743358B2 (ja) チョークコイル
JP3398328B2 (ja) 面実装型トランス
JPH0831644A (ja) 面実装型電極直付けインダクタ
JP3347292B2 (ja) 面実装型コイル部品
JPH05217752A (ja) チップインダクタ及びその製造方法
JP2004281777A (ja) チョークコイル
JP3032379B2 (ja) 薄型電源装置
JP2000269049A (ja) コモンモードチョークコイル
JPS6041702Y2 (ja) 小形インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903