JPH0978356A - 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維 - Google Patents

潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維

Info

Publication number
JPH0978356A
JPH0978356A JP23994795A JP23994795A JPH0978356A JP H0978356 A JPH0978356 A JP H0978356A JP 23994795 A JP23994795 A JP 23994795A JP 23994795 A JP23994795 A JP 23994795A JP H0978356 A JPH0978356 A JP H0978356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
component
conjugate fiber
shrinkage
crimp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23994795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Hirano
繁 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP23994795A priority Critical patent/JPH0978356A/ja
Publication of JPH0978356A publication Critical patent/JPH0978356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた弾性及び弾性回復性を有し、しかも繰
り返し使用時においても優れた弾性回復性を保持してい
る嵩高糸、織編物、不織布、クッション材等を得るのに
適したポリエステル系複合繊維を提供する。 【解決手段】 低収縮性ポリエステル成分(A)と、高
収縮性ポリエステル成分(B)とが、偏心的に配置され
ている複合繊維であって、160℃で2分間自由熱処理
時、立体捲縮数が35個/インチ以上、捲縮保持率が2
7%以上の捲縮性能を呈する潜在捲縮性ポリエステル系
複合繊維。 A成分:テトラメチレンテレフタレートの繰り返し単位
を少くとも25モル%有するポリエステル B成分:2,2―ビス[4―(2―ヒドロキシエトキ
シ)フェニル]プロパンを2〜25モル%共重合したポ
リエチレンテレフタレート系ポリエステル

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、潜在捲縮性ポリエステ
ル系複合繊維に関するものである。更に詳しくは伸縮
性、弾性回復性及び高温時の耐へたり性等に優れた不織
布、クッション材、布団綿及び嵩高糸を得るのに適した
潜在捲縮能を有するポリエステル系複合繊維に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】一般にポリエステル繊維は力学的特性、
熱的安定性に優れており幅広い用途に適用されている。
その中でスポーツ衣料などの織編物やクッション材、中
入れ綿等に用いられるポリエステル系繊維は、特に伸縮
性及び弾性回復率に優れていることが要求される。従
来、収縮性の異なる2種以上の重合体を複合紡糸するこ
とによって潜在捲縮性を有する複合繊維を製造する方法
が知られている。例えば重合度の異なるポリエステル同
士の複合紡糸や、2官能・3官能性化合物を共重合させ
たポリエステルとホモポリエステルとの複合紡糸など数
多くの提案がなされている。その中でも代表的な共重合
成分として特開平3―161519号公報にはイソフタ
ル酸、特開平1―266220号公報にはアジピン酸等
のジカルボン酸や特開昭47―9806号公報にはパラ
―β―ジヒドロキシエトキシベンゼンなどのジオールが
開示されている。
【0003】これらの複合紡糸によって得られた潜在捲
縮能を有する複合繊維を高伸縮性不織布、あるいは嵩高
織物に利用する場合、必ずしも十分な捲縮弾性率を持っ
ているとは言えない状態である。特に延伸糸を捲縮発現
処理をして嵩高糸、又は嵩高織編物とする場合には、編
立、製織等の工程での張力を受けながら捲縮性を保つた
めには、良好な捲縮発現力、捲縮保持力を備えていなけ
ればならない。しかし、従来のイソフタル酸共重合ポリ
エステルやパラ―β―ジヒドロキシエトキシベンゼン共
重合ポリエステルとポリエチレンテレフタレートとの複
合繊維では捲縮特性が劣り、十分な捲縮弾性が得られな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、優れ
た弾性及び弾性回復性を有し、しかも繰り返し使用時に
おいても優れた弾性回復性を保持している、嵩高糸、織
編物、不織布、クッション材等を得るのに適したポリエ
ステル系複合繊維を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、収縮性の
異なる2種の重合体を用いた複合繊維で、上記問題点を
解決しようと鋭意検討の結果捲縮発現力と捲縮保持力が
特定のポリエステルの組合せで始めて達成できることを
見い出し本発明に到達したのである。
【0006】即ち本発明は、低収縮性ポリエステル成分
(A)と高収縮性ポリエステル成分(B)とが偏心的に
配置されている複合繊維において、該A及びB成分はそ
れぞれ以下のポリエステルで構成され、 (1)A成分:テトラメチレンテレフタレートの繰り返
し単位を少くとも25モル%含有するポリエステル (2)B成分:2,2―ビス[4―(2―ヒドロキシエ
トキシ)フェニル]プロパンを2〜25モル%共重合し
たポリエチレンテレフタレート系ポリエステル160℃
で2分間の自由熱処理時、以下の捲縮性能を呈すること
を特徴とする潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維であ
る。 (3)立体捲縮数:35〜60ケ/インチ (4)捲縮保持率:27〜50%
【0007】本発明の複合繊維は低収縮性ポリエステル
成分(A)と高収縮性ポリエステル成分(B)とが繊維
横断面において偏心的に配置されており、弛緩熱処理に
よってスパイラルクリンプを発現する潜在捲縮性繊維で
ある。複合形態は特に限定されないが、偏心した芯鞘型
よりサイドバイサイド型が好ましい。断面形状は円形断
面に限らず三角断面、その他異形断面、中空断面でもか
まわない。
【0008】本発明の複合繊維を構成する低収縮性ポリ
エステル成分(A)は、テトラメチレンテレフタレート
の繰り返し単位を少なくとも25モル%含有するポリエ
ステルである。テトラメチレンテレフタレートの繰り返
し単位は多い方が好ましいが25mol%以上であれば
優れた潜在捲縮能を得ることができる。また得られる繊
維の物性面及び可紡性の面からポリマーの固有粘度は
0.55以上であることが好ましい。
【0009】また本発明の複合繊維を構成する高収縮性
ポリエステル成分(B)は、2,2―ビス[4―(2―
ヒドロキシエトキシ)フェニル]プロパン(以下HEP
Pと略記する)を2〜25モル%共重合したポリエチレ
ンテレフタレート系ポリエステルである。
【0010】共重合率が2モル%未満では低収縮成分と
の収縮率の差が小さいため、複合繊維の捲縮特性が低く
なり実用に適しない。共重合率が25モル%を越えると
共重合体の軟化点降下が大きく、耐熱性が低下し複合紡
糸に不適当である。好ましい共重合比率は5〜20モル
%である。
【0011】本発明の複合繊維の低収縮性成分及び高収
縮性成分には、少量の添加剤として艶消剤、光沢改良
剤、帯電防止剤、着色顔料等を加えてもよい。
【0012】本発明の複合繊維は、160℃で2分間の
自由熱処理時、立体捲縮数が35個/インチ以上、捲縮
保持率が27%以上の捲縮性能を呈することが必要であ
る。ここで立体捲縮数、捲縮保持率は以下の方法で測定
したものである。 立体捲縮数:JIS L―1015 7―5―1A法に
より測定した。 捲縮保持率:JIS L―1015により測定される捲
縮率をCN1 とし、荷重500mg/dを5分間負荷
後、除重して10分間放置した後、JIS L―101
5により測定される捲縮率をCN2 とした場合、次式で
求められる値である。 捲縮保持率(%)=(CN2 /CN1 )×100
【0013】立体捲縮数が35個/インチ未満であると
織編物、不織布等の製品段階での伸縮性が不十分であ
り、好ましくない。また、捲縮保持率が27%未満であ
ると伸長圧縮に伴う変形によって捲縮形態が塑性変形し
やすく、繰り返し使用時の伸長回復性と圧縮回復性が不
良となり、形態安定性が低下するので好ましくない。
【0014】また、立体捲縮数が60個/インチを越え
るものや捲縮保持率が50%を越えるものは、本発明の
ポリマーの組合せでも如何に製綿条件を最適化しても到
達できない。
【0015】本発明の複合繊維は、上記の低収縮性ポリ
エステル(A)と高収縮性ポリエステル(B)とを用
い、基本的には従来公知の複合紡糸装置を用いて繊維化
することができるが、160℃で2分間の自由熱処理に
て35個/インチ以上、特に40個/インチ以上のコイ
ル状の立体捲縮が発現し、且つ、捲縮発現状態において
捲縮保持率が27%以上となるように製造条件を設定し
なければならない。具体的にはまず、ポリエステル
(A)とポリエステル(B)を繊維の全長に亘って並列
的あるいは偏心的に配列することが重要である。特に偏
心芯鞘型に配列する場合は偏心の程度が少ないと所望の
潜在捲縮能を発現することが難しくなるので注意を要す
る。また、ポリエステル(A)とポリエステル(B)の
重量比は70〜30:30〜70、特に60〜40:4
0〜60であることが望ましく、この範囲を外れると十
分な潜在捲縮能を発現させることができなかったり、曳
糸性が悪化する場合がある。更に、延伸時の定長熱処理
温度を130℃以上、好ましくは150℃以上とするこ
とによって、本発明の目的とする潜在捲縮能及び捲縮保
持率にすることができる。
【0016】このようにして得られる本発明の複合繊維
は、短繊維又は長繊維として種々の用途に使用が可能で
あり、例えば、短繊維として単独で又は他の繊維と混綿
して紡績糸や不織構造物としたり、長繊維として単独又
は他の繊維と複合して各種の形態のフィラメント糸や長
繊維不織布とすることもできる。なお、ここで他の繊維
としては、綿、麻、羊毛、羽毛、絹などの天然繊維、レ
ーヨン等の再生繊維、ポリオレフィン繊維、ポリアミド
繊維、アクリル繊維、ポリエステル繊維などの通常の合
成繊維や熱バインダー繊維等を挙げることができるが、
これに限定されるものではない。また、不織構造物と
は、例えば乾式不織布、湿式不織布、布団、クッショ
ン、マット等の各種詰め物材料を意味するものであり、
自動車用のクッション材、シートクッション、中入綿等
の用途に好適である。
【0017】
【発明の効果】本発明の複合繊維は、収縮性の異なる特
定の2種のポリエステルを組合せることにより捲縮発現
力と捲縮保持力に優れたものであり、従って優れた弾性
及び弾性回復性を有し、しかも繰り返し使用時において
も優れた弾性回復性を保持している、嵩高糸、織編物、
不織布、クッション材等を得ることが可能である。
【0018】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明は何等これらに限定されるものではない。
なお、実施例において立体捲縮数、繰り返し伸長歪み率
及び繰り返し圧縮歪み率の測定は以下の方法に従う。 立体捲縮数:JIS L―1015 7―5―1A法に
より測定した。 繰り返し伸長歪み率(%):5cm(幅)×15cmの
試料を準備し、掴み距離が10cmとなるようインスト
ロンで両端を把持し20%伸長―回復を10cm/分の
等速で50回繰り返し、元の長さ(L0 =10cm)と
歪み後の長さ(L 1 )から下式で求めた。
【0019】 繰り返し伸長歪み率(%)=(L1 /L0 )×100 繰り返し圧縮歪み率(%):5cm(幅)×15cmの
試料を20枚重ねた時の高さをH0 (cm)とし、この
高さの1/2まで圧縮―回復をH0 (cm/分)の等速
にて100回繰り返し元の高さH0 (cm)と歪み後の
高さ(H1 )から下式で求めた。
【0020】 繰り返し圧縮歪み率(%)=(H1 /H0 )×100 固有粘度:フェノールと四塩化エタンの等量混合媒中、
20℃で測定した。
【0021】[実施例1〜3、比較例1〜3]表1に示
す組成を持つポリマーを複合溶融紡糸装置を用い、中空
断面口金にて、紡糸温度290℃、複合比(A/B)5
0/50でサイドバイサイド型として吐出量460g/
分、巻取速度1000m/分で未延伸糸を得た。この未
延伸糸を浴温80℃、延伸倍率2.6倍で延伸し、定長
熱処理温度160℃で熱処理を行い、機械捲縮付与後に
90℃で弛緩熱処理を施し、51mmにカットして、単
糸繊度2.5デニール、捲縮数13個/インチの短繊維
を得た。この短繊維の自由熱処理(160℃で2分間)
による立体捲縮発現数と捲縮保持率を測定し、表1の結
果を得た。一方、熱処理を施す前の短繊維をカードでウ
ェブとなした後、ニードルパンチ(50パンチ/c
2 、2回)を施し、160℃×5分の自由収縮処理を
行って90g/m2 の不織布を製造した。この不織布の
繰り返し伸長歪み、及び繰り返し圧縮歪みを測定し、表
1の結果を得た。
【0022】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低収縮性ポリエステル成分(A)と高収
    縮性ポリエステル成分(B)とが偏心的に配置されてい
    る複合繊維において、該A及びB成分はそれぞれ以下の
    ポリエステルで構成され、 (1)A成分:テトラメチレンテレフタレートの繰り返
    し単位を少くとも25モル%含有するポリエステル (2)B成分:2,2―ビス[4―(2―ヒドロキシエ
    トキシ)フェニル]プロパンを2〜25モル%共重合し
    たポリエチレンテレフタレート系ポリエステル160℃
    で2分間の自由熱処理時、以下の捲縮性能を呈すること
    を特徴とする潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維。 (3)立体捲縮数:35〜60ケ/インチ (4)捲縮保持率:27〜50%
  2. 【請求項2】 低収縮性成分と高収縮性成分との重量比
    率が70/30〜30/70である請求項1記載の潜在
    捲縮性ポリエステル系複合繊維。
  3. 【請求項3】 偏心的に配置されている形態がサイドバ
    イサイド型である請求項1又は2記載の潜在捲縮性ポリ
    エステル系複合繊維。
JP23994795A 1995-09-19 1995-09-19 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維 Pending JPH0978356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23994795A JPH0978356A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23994795A JPH0978356A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0978356A true JPH0978356A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17052198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23994795A Pending JPH0978356A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0978356A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233588A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日本エステル株式会社 クッション材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014233588A (ja) * 2013-06-05 2014-12-15 日本エステル株式会社 クッション材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0860523B1 (en) Hollow polyester fibers and textile articles comprising same
EP1452633B1 (en) Machine crimped synthetic fiber having latent three-dimensional crimpability and method for production thereof
JP4104299B2 (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
JP3680418B2 (ja) 複合繊維及びその製造法
JP4589417B2 (ja) 捲縮性複合繊維とその製造方法およびこれを用いた不織布
JP3109769B2 (ja) 複合繊維
JPH10310965A (ja) ポリエステル短繊維不織布
JP2002180333A (ja) 潜在捲縮発現性を有するポリエステル系短繊維およびその製造方法
JPH0978356A (ja) 潜在捲縮性ポリエステル系複合繊維
JP6591765B2 (ja) 潜在捲縮性複合繊維
JP5893475B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合短繊維及びその不織布
JP2691320B2 (ja) 伸縮性不織布
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JP2001064828A (ja) ポリエステル系複合繊維及び不織布
JP2741113B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
JP2022143330A (ja) 潜在捲縮性能を有する複合繊維およびそれからなる不織布
KR100291599B1 (ko) 자발권축섬유
JP3434051B2 (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP4699072B2 (ja) ストレッチ性ポリエステル複合繊維
JP5992239B2 (ja) 潜在捲縮性ポリエステル複合短繊維およびその不織布
JPH09132850A (ja) 短繊維不織布
JPH1072728A (ja) 高摩擦性繊維及び高摩擦性布帛
JPH07150429A (ja) 伸縮性を有する紡績糸および織物
JP3863286B2 (ja) ポリエステル特殊捲縮糸及びその製造方法
JPH07189101A (ja) 自動車用防音材料