JPH0978062A - 抗酸化剤 - Google Patents

抗酸化剤

Info

Publication number
JPH0978062A
JPH0978062A JP7238897A JP23889795A JPH0978062A JP H0978062 A JPH0978062 A JP H0978062A JP 7238897 A JP7238897 A JP 7238897A JP 23889795 A JP23889795 A JP 23889795A JP H0978062 A JPH0978062 A JP H0978062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
plant
coleus
antioxidant
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7238897A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Udagawa
昭洋 宇田川
Hiroshi Adachi
宏 安達
Hidehiko Ishimaru
英彦 石丸
Tatsuo Hayashi
達男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP7238897A priority Critical patent/JPH0978062A/ja
Publication of JPH0978062A publication Critical patent/JPH0978062A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 食品をはじめ医薬品、医薬部外品、香粧品な
ど様々な分野にも適用できる、効果の優れた天然由来の
抗酸化剤を提供する。 【解決手段】 本発明の抗酸化剤は、コレウス属植物の
溶媒抽出物を含有することを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然由来の抗酸化
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】以前から、各種の食品類、例えば乳製
品、肉製品、菓子類、インスタント食品、あるいは医薬
品、医薬部外品、香粧品には抗酸化剤や酸化防止剤とし
てトコフェロール(ビタミンE)、ブチルヒドロキシト
ルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BH
A)などが使用されている。しかし、BHT、BHAの
ような合成抗酸化剤は、安全性の面で問題があり、使用
条件が厳しく制限されている。このため、安全性の高い
天然由来の抗酸化剤の使用が望まれている。天然由来の
抗酸化剤としては、アスコルビン酸やトコフェロールな
どが知られているが、これらは上記合成抗酸化剤に匹敵
するような抗酸化活性を有していない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、優れた効
果を有し、食品をはじめ医薬品、医薬部外品、香粧品な
ど様々な分野にも適用できる天然由来の抗酸化剤の開発
が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の抗酸化剤は、コ
レウス属植物の溶媒抽出物を含有することを特徴として
いる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の抗酸化剤を抽出する原料
となるコレウス属植物としては、例えば、Coleus amboi
nicus Lour.(アンボンジソ)、C. aromaticus Lour.、
C. atropurpureus Benth.(ナンヨウサヤバナ)、C. ba
rbatus Benth.、C. blumei Benth.(サヤバナ、ショウ
サイヨウジソ)、C. dysentericus Baker.、C. forskoh
lii Briq.(コレウス・フォルスコリィ)、C. parviflo
rus Benth.、C. pumilus Blanc.(コモンソウ)、C. ro
tundifolius(Poir.)Cheval.&Perrot、C. thyrsoideus B
aker(ハナコリウス)、C. tuberosus Benth.、C. vett
iveroides K.C.Jacobなどを用いることができる。これ
らの中で、C. forskohlii(コレウス・フォルスコリ
ィ)を用いると、得られた溶媒抽出物の抗酸化活性が高
く、好ましい。
【0006】上記コレウス属植物としては、栽培された
ものを利用しても良いし、あるいは自生しているもの利
用しても良く、特に限定されない。また、水耕栽培で栽
培したものも利用できる。さらに、各種無機塩類、ビタ
ミン、植物ホルモンなどを含む適当な培地を用いて培養
したコレウス属植物のカルス、シュート、根などの培養
物も利用できる。これらのコレウス属植物の採取時期に
ついては特に限定されない。
【0007】コレウス属植物には薬用あるいは食用に用
いられているものも数多く知られている。例えばショウ
サイヨウジソ(Coleus blumei Benth.)は、清涼解毒作
用を持ち創傷治療に使われる(梧州草薬及常見病多発病
処方選)。アンボンジソ(Coleusambonicus Lour.)は
外用薬として、コレウス・フォルスコリィ(Coleus for
skohlii Briq.)は心臓病、呼吸器疾患、腹痛、排尿
痛、不眠症、ひきつけの発作など中枢神経系の疾患の治
療薬としてアユルベーダーに収載され、古来からインド
で薬用植物として利用されている。またC. barbatus Be
nth.は、東アフリカ、C. forskoliiはインドのボンベイ
を中心に栽培され、どちらも食用に供されている。
【0008】本発明の抗酸化剤としては、コレウス属植
物の地上部抽出物を利用することができる。溶媒抽出の
材料としては、コレウス属植物の茎、葉、花よりなる地
上部、および根あるいは塊根などの地下部を利用できる
が、コレウス属植物の地上部からの抽出物の方が高い抗
酸化活性を有しているので好ましい。コレウス属植物地
上部を用いる場合、地下部が混入していても問題はな
い。また溶媒抽出の材料は、生の植物をそのまま用いる
こともできるが、抽出の操作性や保存が容易である点か
ら、乾燥処理、凍結乾燥処理、切断処理したものを使う
こともできる。これら乾燥処理、凍結乾燥処理、切断処
理の方法としては、通常用いられる方法を用いることが
できる。抽出効率を上げるためには、切断処理を施すこ
とが好ましい。また乾燥処理を行う場合は、抗酸化活性
成分が熱によって分解されるのを防ぐために、100℃
以下好ましくは50℃以下で行うことが好ましい。
【0009】抽出溶媒の種類としては、特に制限されな
いが、メタノール、エタノール、ブタノールなどのアル
コール類、アセトン、酢酸エチルなどの有機溶媒、クロ
ロホルム、ジクロロメタンなどの含ハロゲン有機溶媒、
水が利用できる。また、これらの溶媒を複数組み合わせ
て利用してもよい。
【0010】抽出操作は常法にしたがって行うことがで
きる。抽出材料となるコレウス属植物を予め粉砕し、抽
出溶媒に浸漬し、抽出処理を行う。例えば、コレウス属
植物1kgを上記溶媒1〜30リットルに、0.5時間
から1週間程度、浸漬して行うことができる。この時
に、抗酸化活性成分の抽出効率を高めるために攪拌、振
とうしながら行うこともできる。抽出温度は抗酸化活性
成分の分解を防ぐために50℃以下が好ましい。
【0011】抽出終了後、ろ過、遠心分離などの常法を
用いて残渣を取り除き、コレウス植物の溶媒抽出液を得
る。取り除いた抽出残渣からさらに再抽出を行って溶媒
抽出液としても良い。抽出残渣から再抽出を行う場合
は、異なる種類の溶媒を用いるなど、異なる条件で抽出
することもできる。
【0012】このようにして調製したコレウス植物の溶
媒抽出液はこのままで、あるいは目的に合わせて濃縮、
脱色、抗酸化活性成分の精製などの操作を行った後、利
用することができる。これらの操作は、常法に従って行
うことができる。濃縮としては常圧濃縮、減圧濃縮のど
ちらも可能であるが、温度による分解を防ぐために減圧
濃縮が好ましい。脱色は活性炭を利用するのが一般的で
ある。活性炭による脱色方法には、大別してバッチ式と
カラム式があるがどちらも可能である。抗酸化活性成分
の精製には、吸着クロマトグラフィーや分配クロマトグ
ラフィーが適用できる。これらのクロマトグラフィーを
高速液体クロマトグラフィー装置を利用して行うことも
可能である。さらにこれらの精製手段を組み合わせるこ
ともできる。
【0013】以下に実施例を示し、本発明を具体的に説
明するが、本発明は下記の実施例に何等制限されるもの
ではない。
【0014】
【実施例】
実施例1:あらかじめ粉砕したコレウス・フォルスコリ
ィの新鮮葉1kgにメタノール10lを加え24時間浸
漬した後ろ過し、抽出液を得た。この抽出液を減圧濃縮
して抽出エキス2.8gを得た。
【0015】−過酸化物価(POV)測定− 500mgのリノール酸を含むエタノール10mlを、あらかじ
めpH7.0に調製しておいた0.1Mリン酸緩衝液25mlに加え
た。ここにコレウス・フォルスコリィのメタノール抽出
エキス1mgを1mlのエタノールに溶かして添加し、さらに
水1mlを入れた。これを50℃暗所で3、5、7日間イン
キュベートした。インキュベートの終了したサンプルに
6N塩酸2mlを加え、クロロホルム10mlで2回抽出した。
得られたクロロホルム層に酢酸25ml、飽和ヨウ化カリウ
ム水溶液1mlを加えて暗所で5分放置した後、指示薬と
して1%デンプン液を加え、0.01Mチオ硫酸ナトリウム液
で色が消える時点を終点に滴定した。空試験は、エキス
を加えていないサンプルを用意し、インキュベートせず
にPOVを測定した。
【0016】POVは以下の式により算出した。 POV(meq/kg)=(A−B)×F×10/0.5 A:滴定値(ml) B:空試験滴定値(ml) F:チオ硫酸ナトリウム力価 この結果を表1、および図1(●印)に示す。
【0017】実施例2:あらかじめ粉砕したサヤバナ
Coleus blumei)の乾燥葉茎部0.5kgにメタノー
ル10lを加え24時間浸漬した後ろ過し、抽出液を得
た。この抽出液を減圧濃縮して抽出エキス2.0gを得
た。この抽出エキスを用いて実施例1と同様の方法で過
酸化物価を測定した。この結果を表1、および図1(▲
印)に示す。
【0018】比較例1:実施例1と同様の方法でビタミ
ンEを加えて実験を行った。すなわち500mgのリノール
酸を含むエタノール10mlを、あらかじめpH7.0に調製し
ておいた0.1Mリン酸緩衝液25mlに加えた。ここにビタミ
ンE1mgを1mlのエタノールに溶かして添加し、さらに水
1mlを入れた。これを50℃暗所で3、5、7日間インキ
ュベートし、実施例1と同様に抽出、滴定を行ない、P
OVを算出した。 この結果を表1、および図1(□
印)に示す。
【0019】比較例2:実施例1と同様の方法でBHT
を加えて実験を行った。すなわち500mgのリノール酸を
含むエタノール10mlを、あらかじめpH7.0に調製してお
いた0.1Mリン酸緩衝液25mlに加えた。ここにBHT1mg
を1mlのエタノールに溶かして添加し、さらに水1mlを入
れた。これを50℃暗所で3、5、7日間インキュベート
し、実施例1と同様に抽出、滴定を行ない、POVを算
出した。この結果を表1、および図1(△印)に示す。
【0020】比較例3:実施例1と同様の方法で、サン
プルは加えずに実験を行った。この結果を表1、および
図1(○印)に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1および図1から明らかなように、コレ
ウス・フォルスコリィのメタノール抽出物、およびサヤ
バナのメタノール抽出物は、代表的な天然由来の抗酸化
剤であるトコフェロール(ビタミンE)に比べて非常に
強い抗酸化活性を示し、特にコレウス・フォルスコリィ
のメタノール抽出物は、合成抗酸化剤ブチルヒドロキシ
トルエン(BHT)を上回る強い抗酸化活性が認められ
た。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかる抗
酸化剤は、天然由来で優れた抗酸化活性を有しているの
で、広範囲の食品分野への展開が可能である。さらに、
医薬品、医薬部外品、香粧品などにおける含有成分の酸
化による変質、品質低下を防ぐために添加することもで
きる。また、製造過程においても特殊な装置を必要とせ
ず、製造は容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1および比較例1、比較例2、比較例
3において得られた抗酸化度の経時変化を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 達男 東京都墨田区本所一丁目3番7号 ライオ ン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレウス属植物の溶媒抽出物を含有する
    ことを特徴とする抗酸化剤。
JP7238897A 1995-09-18 1995-09-18 抗酸化剤 Withdrawn JPH0978062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238897A JPH0978062A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 抗酸化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238897A JPH0978062A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 抗酸化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0978062A true JPH0978062A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17036903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238897A Withdrawn JPH0978062A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 抗酸化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0978062A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160486A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Lion Corp 経口養育毛剤及び該養育毛剤を含有する飲食品
JP2005002025A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
US8247004B2 (en) * 2005-12-22 2012-08-21 Development Center For Biotechnology Plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds for diabetic patients
US8449924B2 (en) * 2007-08-29 2013-05-28 Development Center For Biotechnology Process for the preparation of plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds
PL427795A1 (pl) * 2018-11-16 2019-08-12 Uniwersytet Rolniczy im. Hugona Kołłątaja w Krakowie Sposób otrzymywania liofilizowanego ekstraktu roślinnego jako składnika aktywnego produktów, zwłaszcza kosmetycznych

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003160486A (ja) * 2001-09-17 2003-06-03 Lion Corp 経口養育毛剤及び該養育毛剤を含有する飲食品
JP2005002025A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
US8247004B2 (en) * 2005-12-22 2012-08-21 Development Center For Biotechnology Plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds for diabetic patients
US8449924B2 (en) * 2007-08-29 2013-05-28 Development Center For Biotechnology Process for the preparation of plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds
US20130309337A1 (en) * 2007-08-29 2013-11-21 Development Center For Biotechnology Process for the preparation of plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds
EP2030626B1 (en) * 2007-08-29 2016-04-20 Development Center For Biotechnology Process for the preparation of plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds
US9872879B2 (en) * 2007-08-29 2018-01-23 Development Center For Biotechnology Process for the preparation of plant extracts for treating skin disorders and enhancing healing of wounds
PL427795A1 (pl) * 2018-11-16 2019-08-12 Uniwersytet Rolniczy im. Hugona Kołłątaja w Krakowie Sposób otrzymywania liofilizowanego ekstraktu roślinnego jako składnika aktywnego produktów, zwłaszcza kosmetycznych

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7919636B2 (en) Purifications of pomegranate ellagitannins and their uses thereof
JP2875308B2 (ja) S−アリルシステイン高濃度含有組成物の製造方法
KR20080038127A (ko) 아티초크 추출물, 이의 용도와 이를 포함하는 제제
WO2010029915A1 (ja) サポゲニン高含有組成物の製造方法
KR20150057084A (ko) 옥수수수염 유래 메이신을 포함하는 유효물질의 고수율 추출방법
CN104039329B (zh) 含去鼠李糖洋丁香酚苷的橄榄提取物
JPH05317016A (ja) 天然酸化防止剤
JPH0665575A (ja) 天然酸化防止剤
EP2963049B1 (en) Method for preparing coumestrol
JPH0978062A (ja) 抗酸化剤
US20050163875A1 (en) Novel hepatic disorder suppressant
JPH0920674A (ja) 喉炎症起因菌に対する抗菌活性および溶血毒阻害活性を有する口腔用製剤
JP2008308630A (ja) キク科植物由来の抗酸化剤及びその製造方法並びに2,4−ヘキサジエナール誘導体
CN111150754B (zh) 板栗花提取物在制备食品或抗炎药物中的应用
EP1487847B1 (en) A simple process for obtaining beta-aescin from indian horse chestnut (aesculus indica)
WO2007066355A1 (en) Processes for the preparation and estimation of enriched calcitriol containing extracts from cestrum diurnum and compositions thereof
JPH03227985A (ja) イチョウ葉からフラボノイドを高含有する抽出物の簡易な製造法
KR20200016101A (ko) 에틸 락테이트를 이용한 천연물질 추출물의 제조방법
KR20050097698A (ko) 감 껍질을 이용한 올레아놀산 및 우르솔산의 제조방법
KR100458003B1 (ko) 방울비짜루(남옥대)로부터 분리한 신규 항암활성 화합물 및 그 정제방법
KR101898397B1 (ko) 컬럼 추출 기술을 이용한 고함량의 대두 이소플라본 추출물 및 그 제조방법
RU2170096C1 (ru) Иммуностимулирующее средство
El Heddari Pharmacognostic research of herbal drugs of sea buckthorn (Нippophae rhamnoides)
RU2423991C2 (ru) Гепатопротекторное средство, обладающее антиоксидантным действием, и способ его получения
JPH03287597A (ja) モノテルペン配糖体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203