JPH0977780A - 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法 - Google Patents

水溶性有機ケイ素化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH0977780A
JPH0977780A JP7256893A JP25689395A JPH0977780A JP H0977780 A JPH0977780 A JP H0977780A JP 7256893 A JP7256893 A JP 7256893A JP 25689395 A JP25689395 A JP 25689395A JP H0977780 A JPH0977780 A JP H0977780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
group
component
formula
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7256893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3158997B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Matsumura
和之 松村
Mitsuo Asai
光雄 浅井
Seiji Ichinohe
省二 一戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP25689395A priority Critical patent/JP3158997B2/ja
Priority to DE69621297T priority patent/DE69621297T2/de
Priority to EP96306501A priority patent/EP0761675B1/en
Priority to US08/709,036 priority patent/US6077966A/en
Publication of JPH0977780A publication Critical patent/JPH0977780A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158997B2 publication Critical patent/JP3158997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/26Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • C04B41/4905Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon
    • C04B41/4922Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon applied to the substrate as monomers, i.e. as organosilanes RnSiX4-n, e.g. alkyltrialkoxysilane, dialkyldialkoxysilane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/70Hydrophobation treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 (A)R1Si(OR23(式中R1は1
価飽和炭化水素基、R2はアルキル基である。)で示さ
れるアルキルトリアルコキシシラン又はその部分加水分
解物1〜30重量部と、(B)R3 a(OR2bSiO
(4-a-b)/2(R3はアルキル基である。)で示されるアル
コキシ基含有シロキサン70〜90重量部と、(C)R
45NR6−SiR7 n(OR23-n(R4,R5はそれぞ
れ水素原子、アルキル基又はアミノアルキル基、R6
2価炭化水素基、R7はアルキル基である。)で示され
るアミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解
物1〜20重量部を有機酸又は無機酸の存在下で共加水
分解させることを特徴とする水溶性有機ケイ素化合物の
製造方法。 【効果】 これらの化合物は、優れた水溶性と保存安定
性を有し、水に希釈するだけで多孔性材料に対する吸水
防止剤として使用でき、塗布又は含浸して優れた撥水
性、吸水防止効果を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多孔性材料に吸水
防止性を付与する水系吸水防止剤、種々の塗料や仕上材
のプライマーとして好適に利用できる水溶性有機ケイ素
化合物の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
多孔性材料、特に多孔性土木建築材料に吸水防止性を付
与する方法としては、シリコーン系、アクリル系、ウレ
タン系、エステル系、油脂系の樹脂あるいはモノマーを
溶解させたものを材料に塗布・含浸させ乾燥する方法が
知られている。これらの中ではシリコーン系のものが多
く使われており、特に溶剤希釈型のシリコーン系吸水防
止剤が主流を占めている。
【0003】しかしながら、溶剤希釈型では火災、爆
発、中毒などの危険性があり、また地球環境の保護や資
源の活用の面からも溶剤を使用しない吸水防止剤の開発
が望まれており、特に高性能の水系吸水防止剤の開発が
強く望まれている。
【0004】最近、水系吸水防止剤としては、特開平1
−292089号公報、特開平5−156164号公
報、特開平5−221748号公報にアルキルトリアル
コキシシランを水中乳化させた長期安定なエマルジョン
が開示されている。しかし、このエマルジョンには加水
分解反応の非常に遅いアルコキシシランが使用されてい
るため、材料へ塗布した場合、含浸性は良いものの、材
料表面でのシランの揮散が起こり、表面撥水性がなくな
り、水濡れ、汚れの付着、凍害によるポップアップなど
が生じ、耐久性の面で欠点がある上、外観が乳白色であ
るなどの問題点もある。
【0005】一方、上記のようなエマルジョンタイプの
ものでない均一水溶液タイプのものが特開昭61−16
2553号公報あるいは特開平4−249588号公報
に開示されている。これらは水で希釈する際に透明な混
合物を生じさせた組成物である。
【0006】しかし、上記特開昭61−162553号
公報の組成物は、水で希釈すると重合反応が速く進行す
るため、保存安定性が悪く、希釈後1日以内に使用しな
ければならず、実使用に耐えない。更に、重合反応が速
いので、分子量が大きくなって材料への含浸性が悪くな
り、ひいては材料表面に濡れ斑を発生するという欠点が
ある。
【0007】また、特開平4−249588号公報の組
成物は、水溶性アミノ基含有カップリング剤と炭素鎖の
短いアルキルトリアルコキシシランからなっているた
め、保存安定性には優れているが、撥水成分としては低
級のアルキル基しかないため、撥水性に劣るという欠点
がある。更に、アミノ基含有カップリング剤成分が多い
ため、材料に濡れ色が残ったり、木材等の黄変が著しい
等の問題点も有している。
【0008】従って、上記吸水防止剤は、いずれも満足
な性能を有するとは言い難いものであった。
【0009】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、多孔性材料への含浸性、吸水防止性能及び撥水性付
与効果に優れ、水系吸水防止剤として好適に利用するこ
とができる水溶性有機ケイ素化合物の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結
果、下記一般式(1) R1 Si(O 23 (1) (但し、式中R1 は炭素原子数7〜18の1価飽和炭化
水素基、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基であ
る。)で示されるアルキルトリアルコキシシラン又はそ
の部分加水分解物1〜30部(重量部、以下同様)と、
下記一般式(2) R3 a(O 2bSiO(4-a-b)/2 (2) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R3 は炭素原子数
1〜6のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、b
は0.2〜2で、かつ0.9<a+b<3.4を満足す
る正数である。)で示されるアルコキシ基含有シロキサ
ン70〜90部と、下記一般式(3) R4 5 NR6−SiR7 n(O 23-n (3) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R4 ,R5 はそれ
ぞれ水素原子、同種もしくは異種の炭素原子数1〜15
のアルキル基又はアミノアルキル基、R6は炭素原子数
1〜18の2価炭化水素基、R7は炭素原子数1〜4の
アルキル基である。nは0又は1である。)で示される
アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物
1〜20部を有機酸又は無機酸の存在下で共加水分解さ
せた有機ケイ素化合物、特に好ましくは(A)成分の式
(1)のアルキルトリアルコキシシラン又はその部分加
水分解物を有機酸又は無機酸の存在下で加水分解させた
後、該加水分解物と(B)成分の式(2)のアルコキシ
基含有シロキサンを混合し、有機酸又は無機酸の存在下
で加水分解させ、該加水分解物を(C)成分の式(3)
のアミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解
物と反応させることにより得られる水溶性有機ケイ素化
合物が、それ自体が水溶性で水溶解時の均一性に優れ、
単に使用時に水で希釈するだけで利用でき、しかも水で
希釈後の保存安定性も良い上、多孔性材料への浸透性が
よく、撥水耐久性を向上し得、かつ材料表面での揮散を
抑えることができるため、水濡れ、汚れの付着、凍害に
よるポップアップ等を防止し得ること、また木材等の有
機質材料に処理した場合も黄変が少ないこと、それ故、
多孔性材料への含浸性が良好で、かつ吸水防止性能及び
撥水性付与効果に優れたものであることを知見し、本発
明をなすに至った。
【0011】以下、本発明につき更に詳細に説明する
と、本発明の水溶性有機ケイ素化合物を得るための
(A)成分は、下記一般式(1) R1 Si(O 23 (1) (但し、式中R1 は炭素原子数7〜18の1価飽和炭化
水素基、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基であ
る。)で示されるアルキルトリアルコキシシラン又はそ
の部分加水分解物である。
【0012】上記式(1)のアルキルトリアルコキシシ
ランにおいて、R1 は炭素原子数7〜18、好ましくは
7〜10の1価飽和炭化水素基、好ましくはアルキル基
であり、炭素原子数が7より少ないと撥水性が弱くな
り、重合も進行しすぎ、18を超えると製造が難しくな
る。R1 としては、直鎖状でも分枝状でもよく、また環
状であってもよく、例えばC 715,C 817,C
919,C 1021等が挙げられる。
【0013】R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基であ
り、メチル基,エチル基,n−プロピル基,イソプロピ
ル基,n−ブチル基,イソブチル基等が挙げられ、メチ
ル基,エチル基が好ましい。
【0014】このような式(1)のアルキルトリアルコ
キシシランの具体例としては、下記化合物を挙げること
ができる。 C 817Si(OCH33、C 817Si(OC
253、C 817Si(OCH(CH323、C 10
21Si(OCH33、C 1021Si(OC253、C
1021Si(OCH(CH323、C 1225Si(O
CH33、C 1225Si(OC253、C 1225Si
(OCH(CH323、C 1429Si(OCH33
1429Si(OC253、C 1429Si(OCH
(CH323、C 1633Si(OCH33、C 1633
Si(OC253、C 1633Si(OCH(C
323、C 1837Si(OCH33、C 1837Si
(OC253、C 1837Si(OCH(CH323
【0015】また、(A)成分として当該技術分野にお
いて周知であるように、上記シランを部分加水分解縮合
したオリゴマーを用いることができる。なお、部分加水
分解物のケイ素原子の数は2〜10、特に2〜4である
ことが好ましい。
【0016】本発明では、上記式(1)で示される各種
シランを単独で使用しても2種類以上の混合物を使用し
てもよいし、混合シランの部分加水分解物を使用しても
よい。
【0017】(B)成分は、下記一般式(2) R3 a(O 2bSiO(4-a-b)/2 (2) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R3 は炭素原子数
1〜6のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、b
は0.2〜2で、かつ0.9<a+b<3.4を満足す
る正数である。)で示されるアルコキシ基含有シロキサ
ンである。
【0018】上記式(2)中のR2 としては、上記式
(1)と同様の基が挙げられる。また、R3 は炭素数1
〜6のアルキル基であり、具体例としては、メチル基,
エチル基,n−プロピル基,イソプロピル基,n−ブチ
ル基,イソブチル基,t−ブチル基,n−ペンチル基,
イソペンチル基,ネオペンチル基,t−ペンチル基,ヘ
キシル基等が挙げられる。これらの中で特にメチル基,
エチル基が望ましい。
【0019】上記式(2)のアルコキシ基含有シロキサ
ンは、通常の方法で合成することができるが、特に有利
であるのは水中で炭素原子数1〜6のアルキルトリクロ
ロシラン単独あるいはその混合物とメタノール又はエタ
ノールとの反応により得られるものである。
【0020】上記式(2)のアルコキシ基含有シロキサ
ンは、ケイ素原子数が2〜6、特に2〜4であることが
好ましく、また、25℃で300mm2/s以下の粘度
を有しているものが好ましく、特に1〜100mm2
sの粘度を有するものが好適である。
【0021】本発明の(C)成分は、下記一般式(3) R4 5 NR6−SiR7 n(O 23-n (3) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R4 ,R5 はそれ
ぞれ水素原子、同種もしくは異種の炭素原子数1〜15
のアルキル基又はアミノアルキル基、R6は炭素原子数
1〜18の2価炭化水素基、R7は炭素原子数1〜4の
アルキル基である。nは0又は1である。)で示される
アミノ基含有アルコキシシランである。
【0022】上記式(3)中のR4 ,R5 としては、例え
ばメチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,アミノ
メチル基,アミノエチル基,アミノプロピル基,アミノ
ブチル基等が挙げられる。R6としては、例えばメチレ
ン基,エチレン基,プロピレン基,ブチレン基等のアル
キレン基が挙げられる。R7としては、例えばメチル
基,エチル基,プロピル基,ブチル基等が挙げられる。
【0023】このような上記式(3)のアミノ基含有ア
ルコキシシランの具体例としては、 H2N(CH22Si(OC 33、H2N(CH22
i(OCH2CH33、H2N(CH23Si(OC
33、H2N(CH23Si(OCH2CH33、CH
3NH(CH23Si(OC 33、CH3NH(C
23Si(OCH2CH33、CH3NH(CH25
i(OC 33、CH3NH(CH25Si(OCH2
33、H2N(CH22NH(CH23Si(OC
33、H2N(CH22NH(CH23Si(OCH2
CH33、CH3NH(CH22NH(CH23Si
(OC 33、CH3NH(CH22NH(CH23
i(OCH2CH33、C49NH(CH22NH(C
23Si(OC 33、C49NH(CH22NH
(CH23Si(OCH2CH33、H2N(CH22
iC 3(OC 32、H2N(CH22SiC 3(O
CH2CH32、H2N(CH23SiC 3(OC 3
2、H2N(CH23SiC 3(OCH2CH32、CH
3NH(CH23SiC 3(OC 32、CH3NH
(CH23SiC 3(OCH2CH32、CH3NH
(CH25SiC 3(OC 32、CH3NH(C
25SiC 3(OCH2CH32、H2N(CH22
NH(CH23SiC 3(OC 32、H2N(C
22NH(CH23SiC 3(OCH2CH32、C
3NH(CH22NH(CH23SiC 3(OC
32、CH3NH(CH22NH(CH23SiC 3
(OCH2CH32、C49NH(CH22NH(C
23SiC 3(OC 32、C49NH(CH22
NH(CH23SiC 3(OCH2CH32 等が挙げられる。これらの中で特に、N−(2−アミノ
エチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N
−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジ
メトキシシランあるいは3−アミノプロピルトリメトキ
シシランなどが好適に用いられる。
【0024】上記(A),(B)及び(C)成分の使用
割合は、(A)成分1〜30部、好ましくは5〜20
部、(B)成分70〜90部、好ましくは70〜80
部、(C)成分1〜20部、好ましくは10〜20部で
ある。(A)成分が少なすぎると撥水性が弱くなり、多
すぎると水溶液にした時の安定性が悪くなることがあ
る。(B)成分が少なすぎると撥水耐久性が悪くなり、
多すぎると撥水性が弱くなることがある。(C)成分が
少なすぎると水溶性が悪くなり、多すぎると撥水性が弱
く、また濡れ斑等も発生することがある。
【0025】これら(A),(B)及び(C)成分を用
いて水溶性有機ケイ素化合物を製造するには、有機酸又
は無機酸の存在下で共加水分解させればよい。この場
合、有機ケイ素化合物の安定性より、最初に(A)成分
を有機酸あるいは無機酸の存在下で加水分解し、この
(A)成分の加水分解物と(B)成分を混合し、有機酸
あるいは無機酸の存在下、水を加えて更に加水分解さ
せ、最後に(C)成分と反応させることが好ましい。
【0026】まず(A)成分を加水分解する際に使用さ
れる有機酸及び無機酸としては、例えば塩酸、硫酸、メ
タンスルホン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、クエン
酸、シュウ酸及びマレイン酸などから選ばれる少なくと
も1種の酸が用いられるが、特に好適なのは酢酸、プロ
ピオン酸である。この酸の使用量は、(A)成分100
部に対して2〜40部、特に3〜15部が好適である。
【0027】加水分解の際は適度に溶剤で希釈した状態
で行うのが好ましい。溶剤としては、アルコール系溶剤
が好適であり、特にメタノール、エタノール、イソプロ
ピルアルコール、第三ブチルアルコールが好適である。
この溶剤の使用量は、(A)成分100部に対して50
〜300部、特に70〜200部が好ましい。溶剤の使
用量が50部より少ないと、縮合が進んでしまう場合が
あり、また、300部を超えると、加水分解に時間がか
かり好ましくない場合がある。
【0028】また、(A)成分を加水分解させるために
加える水量は、(A)成分1モルに対し1〜4モル量、
特に2〜3.5モル量が好適である。加える水量が1モ
ル量より少ないとアルコキシ基が多く残存してしまう場
合があり、3.5モル量を超えると縮合が進行しすぎる
ため好ましくない場合がある。
【0029】(A)成分を加水分解させる際の反応条件
は、反応温度10〜40℃、特に20〜30℃がよく、
反応時間は1〜3時間で加水分解反応させるのがよい。
【0030】次に、このような方法により加水分解され
た(A)成分の加水分解物と(B)成分とを混合させ
る。この際、(B)成分を溶剤で希釈しておいてもよ
い。溶剤としては、上記と同様のアルコール系溶剤が好
適に用いられる。溶剤の使用量は、(B)成分100部
に対して0〜300部、特に50〜200部が好まし
い。
【0031】(A)成分の加水分解物と(B)成分との
混合の際の温度は10〜40℃、特に20〜30℃がよ
く、1〜3時間で混合させるのがよい。
【0032】更に、(A)成分の加水分解物と(B)成
分との混合物を加水分解させる際は、水と共に有機酸又
は無機酸を同時に加えることが望ましい。有機酸又は無
機酸としては、上記(A)成分の加水分解に使用できる
ものと同様のものが使用できる。
【0033】この場合、有機酸又は無機酸の使用量は、
(B)成分100部に対して2〜40部、特に3〜15
部が好適である。また、加える水量は、(B)成分1モ
ルに対し0.5〜1.5モル量が好ましく、特に好まし
くは0.6〜1モル量である。水量が0.5モル量未満
であるとあまり加水分解されず、最終生成物の水溶性・
水溶液の保存安定性が悪化する場合があり、水量が1.
5モル量を超えると縮合が進行しすぎるため、多孔性材
料への含浸性が悪化する場合がある。
【0034】この加水分解の反応条件は、反応温度10
〜40℃、特に20〜30℃がよく、反応時間は1〜3
時間が望ましい。
【0035】次に、以上で得られた(A)成分の加水分
解物と(B)成分との加水分解物と、(C)成分とを反
応させる。なお、反応条件は、反応温度60〜100
℃、反応時間1〜3時間が好ましい。反応終了後は、溶
剤の沸点以上まで温度を上げ、溶剤を留去させることが
望ましい。上記方法で製造できる反応生成物は、重量平
均分子量が500〜5000、特に1000〜2000
の範囲であることが望ましい。
【0036】本発明の有機ケイ素化合物は、上述した方
法で得られる(A),(B)及び(C)成分の共加水分
解・縮合反応生成物からなるものであり、(B)成分を
主剤として用いることにより、分子量が適度に制御さ
れ、多孔性材料への浸透性もよくなり、かつ撥水耐久性
も向上する。更に、材料表面での揮散も抑えられるた
め、水濡れ、汚れの付着、凍害によるポップアップ等が
生じ難くなる。また、水に希釈した際も、水中での重合
反応が抑えられ、保存安定性も向上する。しかし、この
(B)成分を用いずに例えば(A)及び(C)成分だけ
で製造すると、重合が進行しすぎるため、水に溶解しづ
らくなり、外観が悪化する。また、この時(A)成分を
炭素数7個未満のもので製造した場合、水溶性、外観は
よいが、撥水性、撥水耐久性が悪化する。
【0037】更に、(C)成分は水溶性を付与する成分
であり、これがないと水に溶解しない。また、(B)成
分を主剤とすることにより、この(C)成分の使用量を
低減させることができるため、黄変性も低減することが
できる。
【0038】本発明の水溶性有機ケイ素化合物は、吸水
防止剤として無機系多孔性材料、木材や合成木材などの
基材に塗布することができ、また種々の塗料や仕上材の
プライマーとして好適である。
【0039】ここで、多孔性材料としては、例えば多孔
性土木建築材料、具体的には、打放しコンクリート、軽
量コンクリート、プレキャストコンクリート、軽量発泡
コンクリート(ALC)、モルタル、目地モルタル、石
綿セメント板、パルプセメント板、木毛セメント板、ガ
ラス繊維入りセメント板(GRC)、カーボン繊維入り
セメント板、ケイ酸カルシウム板、石膏ボード、ハード
ボード、しっくい、石膏プラスター、ドロマイトプラス
ター、ブロック、レンガ、タイル、瓦、天然石、人工
石、ガラスウール、ロックウール、セラミックファイバ
ーなど無機質材料を主成分とする材料、木材、合成木
材、パーチクルボードなど有機質材料を主成分とする材
料が挙げられる。
【0040】本発明の有機ケイ素化合物を吸水防止剤と
して上記多孔性材料に処理する際は、水にて1〜50重
量%、好ましくは3〜20重量%に希釈して使用され
る。1重量%より薄く希釈されると本来の性能が発揮さ
れないだけでなく、多量に塗布しなければならないので
乾燥に時間を要する場合があり、また、50重量%より
も濃度が高い場合は、希釈が十分に行われず、粘性が高
くなって多孔性材料への含浸性が悪くなり、塗り斑や変
色が生じる場合がある。
【0041】本発明の有機ケイ素化合物を水で希釈する
際には、防腐剤、防カビ剤、防蟻剤、あるいはカルボキ
シメチルセルロース、ポリニビニルアルコール(PV
A)、水溶性アクリル樹脂、SBRラテックス、コロイ
ダルシリカなどを副次的に添加してもよい。なお、これ
ら任意成分の添加量は、本発明の効果を妨げない範囲で
通常量とすることができる。
【0042】本発明の有機ケイ素化合物の水希釈液を上
記多孔性材料に塗布するには、ローラー、刷毛、スプレ
ー等を用い、場合によっては浸漬法によってもよい。ま
た乾燥方法としては、室温下に放置してもよいし、天日
乾燥、加熱乾燥によってもよい。
【0043】このようにして多孔性材料に含浸された本
発明の有機ケイ素化合物は、加水分解反応、縮合反応に
より、強固にかつ優れた撥水層又は吸水防止層を形成す
る。本発明の有機ケイ素化合物は、雨水の漏水、酸性雨
による材料の劣化、汚れのしみ込み、海水による塩害、
寒冷地における凍害、材料中の塩の溶出による白華など
水に起因する種々の問題点の解決に役立つばかりでな
く、種々の塗料や仕上材の下地防水プライマーとしても
優れている。
【0044】
【実施例】以下、実施例,比較例及び使用例を挙げて本
発明を具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限
されるものではない。
【0045】〔実施例1〕デシルトリメトキシシラン1
0.5g(0.04モル)、メタノール8.8g、酢酸
0.8g及び水2.2g(0.12モル)を混合し、2
5℃で1時間撹拌し、透明溶液を得た。
【0046】冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた50
0mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランの
オリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)及び
メタノール170gを入れ撹拌しているところに上記デ
シルトリメトキシシラン加水分解物を滴下し、25℃で
1時間撹拌した。その後、酢酸5.1g及び水6.7g
(0.37モル)を投入し、25℃で1時間更に撹拌し
た。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロ
ピルトリメトキシシラン17.8g(0.08モル)を
滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱して
1時間反応後、エステルアダプターにて、内温が110
℃になるまでメタノールを留去し、薄黄色透明溶液を得
た(重量平均分子量1300)(No.1)。
【0047】〔実施例2〕デシルトリメトキシシラン2
1.0g(0.08モル)、メタノール17.6g、酢
酸1.6g及び水4.4g(0.24モル)を混合し、
25℃で1時間撹拌し、透明溶液を得た。
【0048】冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた50
0mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランの
オリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)及び
メタノール170gを入れ撹拌しているところに上記デ
シルトリメトキシシラン加水分解物を滴下し、25℃で
1時間撹拌した。その後、酢酸10.2g及び水5.8
g(0.32モル)を投入し、25℃で1時間更に撹拌
した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン17.8g(0.08モル)
を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱し
て1時間反応後、エステルアダプターにて、内温が11
0℃になるまでメタノールを留去し、薄黄色透明溶液を
得た(重量平均分子量1500)(No.2)。
【0049】〔比較例1〕ヘキシルトリメトキシシラン
8.2g(0.04モル)、メタノール5.5g、酢酸
0.6g及び水2.2g(0.12モル)を混合し、2
5℃で1時間撹拌し、透明溶液を得た。
【0050】冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた50
0mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランの
オリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)及び
メタノール170gを入れ撹拌しているところに上記ヘ
キシルトリメトキシシラン加水分解物を滴下し、25℃
で1時間撹拌した。その後、酢酸5.1g及び水6.7
g(0.37モル)を投入し、25℃で1時間更に撹拌
した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン17.8g(0.08モル)
を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱し
て1時間反応後、エステルアダプターにて、内温が11
0℃になるまでメタノールを留去し、薄黄色透明溶液を
得た(重量平均分子量1000)(No.3)。
【0051】〔比較例2〕プロピルトリメトキシシラン
6.6g(0.04モル)、メタノール3.0g、酢酸
0.4g及び水2.2g(0.12モル)を混合し、2
5℃で1時間撹拌し、透明溶液を得た。
【0052】冷却管、温度計及び滴下漏斗を備えた50
0mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシシランの
オリゴマー85g(ダイマー換算で0.37モル)及び
メタノール170gを入れ撹拌しているところに上記プ
ロピルトリメトキシシラン加水分解物を滴下し、25℃
で1時間撹拌した。その後、酢酸5.1g及び水6.7
g(0.37モル)を投入し、25℃で1時間更に撹拌
した。そこにN−(2−アミノエチル)−3−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン17.8g(0.08モル)
を滴下した。その後、メタノールの還流温度まで加熱し
て1時間反応後、エステルアダプターにて、内温が11
0℃になるまでメタノールを留去し、薄黄色透明溶液を
得た(重量平均分子量700)(No.4)。
【0053】〔比較例3〕アスピレーター、温度計を備
えた500mlの四つ口フラスコにメチルトリメトキシ
シラン136g(1.0モル)、N−(2−アミノエチ
ル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン222.
0g(1.0モル)及び水43.2g(2.4モル)を
入れ、加熱撹拌しながらアスピレーターでストリップし
て60℃にし、薄黄色透明溶液を得た(重量平均分子量
900)(No.5)。
【0054】〔使用例1〕表1に示すように実施例,比
較例で得られた水溶性有機ケイ素化合物20部を水80
部で希釈し、モルタルに浸漬養生後、室温で1週間風乾
し、評価用サンプルを作製した。このサンプルについて
の表面状態、吸水防止性、浸透深さ及び撥水性について
各性能試験を下記方法で行った。結果を表1に示す。 (a)表面状態、吸水防止性能 JISモルタル(50×50×25mm)の全面に有機
ケイ素化合物が100g/m2になるように5分間浸漬
し、50%RHの雰囲気下で7日間養生させた。その
後、目視にてこのものの表面状態を観察した。評価基準
は下記の通りである。引き続き、この供試体を水道水中
に28日間浸漬させ、次式にて吸水率を算出した。 表面状態評価基準 ○:濡れ色なし、×:濡れ色あり 吸水率(%)=〔{(吸水後のモルタル重量)−(吸水
前のモルタル重量)}/(吸水前のモルタル重量)〕×
100 (b)浸透深さ 上記(a)試験と同様に浸漬養生した供試体を2つに切
断(縦断)し、切断面に水をかけて硬化層を見易くし、
表面からの浸透深さを測定した。 (c)撥水性 上記(a)試験と同様に浸漬養生した供試体の表面に
0.5ccの水滴を落し、状態観察を行った。評価基準
は次の通りである。 評価基準 ○:接触角大(撥水性良好)、△:接触角中、×:吸水
される
【0055】
【表1】
【0056】〔使用例2〕表2に示すように実施例,比
較例で得られた水溶性有機ケイ素化合物20部を水80
部で希釈し、レンガに浸漬養生後、室温で1週間風乾
し、評価用サンプルを作製した。このサンプルについて
の表面状態、吸水防止性、浸透深さ及び撥水性について
各性能試験を下記方法で行った。結果を表2に示す。 (a)表面状態、吸水防止性能 レンガ(50×50×25mm)の全面に有機ケイ素化
合物が100g/m2になるように5分間浸漬し、50
%RHの雰囲気下で7日間養生させた。その後、目視に
てこのものの表面状態を観察した。評価基準は下記の通
りである。引き続き、この供試体を水道水中に28日間
浸漬させ、次式にて吸水率を算出した。 表面状態評価基準 ○:濡れ色なし、×:濡れ色あり 吸水率(%)=〔{(吸水後のレンガ重量)−(吸水前
のレンガ重量)}/(吸水前のレンガ重量)〕×100 (b)浸透深さ 上記(a)試験と同様に浸漬養生した供試体を2つに切
断(縦断)し、切断面に水をかけて硬化層を見易くし、
表面からの浸透深さを測定した。 (c)撥水性 上記(a)試験と同様に浸漬養生した供試体の表面に
0.5ccの水滴を落し、状態観察を行った。評価基準
は次の通りである。 評価基準 ○:接触角大(撥水性良好)、△:接触角中、×:吸水
される
【0057】
【表2】
【0058】〔使用例3〕表3に示すように実施例で得
られた水溶性有機ケイ素化合物10部を水90部で希釈
し、木材に浸漬養生後、室温で1週間風乾し、評価用サ
ンプルを作製した。このサンプルについての表面変色、
吸水防止性についての試験を下記方法で行った。結果を
表3に示す。 ※表面変色、吸水防止性能 ヒノキ材(30×30×100mm)の全面に化合物を
常温常圧で24時間浸漬処理し、その後室温で7日間養
生後、目視にて表面の変色(黄変)を観察した。評価基
準は下記の通りである。引き続き、この供試体を水道水
中に24時間全面浸漬させ、次式にて吸水率を算出し
た。 表面変色性 ○:変色なし、△:やや変色あり、×:変色 吸水率(%)=〔{(吸水後の木片重量)−(吸水前の
木片重量)}/(吸水前の木片重量)〕×100
【0059】
【表3】
【0060】
【発明の効果】本発明で得られる水溶性有機ケイ素化合
物は、優れた水溶性と保存安定性を有し、水に希釈する
だけで多孔性材料に対する吸水防止剤として使用でき、
この多孔性材料に塗布又は含浸して優れた撥水性、吸水
防止効果を与える。また、本発明の製造方法によれば、
かかる水溶性有機ケイ素化合物を確実に製造し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 一戸 省二 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社シリコーン電子材料 技術研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式(1) R1 Si(O 23 (1) (但し、式中R1 は炭素原子数7〜18の1価飽和炭化
    水素基、R2 は炭素原子数1〜4のアルキル基であ
    る。)で示されるアルキルトリアルコキシシラン又はそ
    の部分加水分解物1〜30重量部と、(B)下記一般式
    (2) R3 a(O 2bSiO(4-a-b)/2 (2) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R3 は炭素原子数
    1〜6のアルキル基であり、aは0.75〜1.5、b
    は0.2〜2で、かつ0.9<a+b<3.4を満足す
    る正数である。)で示されるアルコキシ基含有シロキサ
    ン70〜90重量部と、(C)下記一般式(3) R4 5 NR6−SiR7 n(O 23-n (3) (但し、式中R2 は上記と同様であり、R4 ,R5 はそれ
    ぞれ水素原子、同種もしくは異種の炭素原子数1〜15
    のアルキル基又はアミノアルキル基、R6は炭素原子数
    1〜18の2価炭化水素基、R7は炭素原子数1〜4の
    アルキル基である。nは0又は1である。)で示される
    アミノ基含有アルコキシシラン又はその部分加水分解物
    1〜20重量部を有機酸又は無機酸の存在下で共加水分
    解させることを特徴とする水溶性有機ケイ素化合物の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 (A)成分の式(1)のアルキルトリア
    ルコキシシラン又はその部分加水分解物を有機酸又は無
    機酸の存在下で加水分解させた後、その加水分解物に
    (B)成分の式(2)のアルコキシ基含有シロキサンを
    混合し、そこに有機酸又は無機酸の存在下で加水分解さ
    せ、最後に(C)成分の式(3)のアミノ基含有アルコ
    キシシラン又はその部分加水分解物と反応させることを
    特徴とする請求項1記載の水溶性有機ケイ素化合物の製
    造方法。
JP25689395A 1995-09-08 1995-09-08 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP3158997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25689395A JP3158997B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法
DE69621297T DE69621297T2 (de) 1995-09-08 1996-09-06 Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher organischer Silizium-Verbindungen
EP96306501A EP0761675B1 (en) 1995-09-08 1996-09-06 Preparation of water-soluble organic silicon compounds
US08/709,036 US6077966A (en) 1995-09-08 1996-09-06 Preparation of water-soluble organic silicon compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25689395A JP3158997B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977780A true JPH0977780A (ja) 1997-03-25
JP3158997B2 JP3158997B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=17298876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25689395A Expired - Fee Related JP3158997B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6077966A (ja)
EP (1) EP0761675B1 (ja)
JP (1) JP3158997B2 (ja)
DE (1) DE69621297T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003201293A (ja) * 2001-10-17 2003-07-18 Degussa Ag アミノアルキルアルコキシシロキサン含有混合物、その製造方法及び使用並びにそれを含有するペイント、ラッカー及び樹脂
JP2004269859A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
US6887527B2 (en) 2002-09-26 2005-05-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of modified wood
US6916507B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Aqueous water repellent for substrate treatment, making method, preparation of modified plywood or modified laminated veneer lumber, and preparation of wooden fiberboard

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208225B2 (en) * 1995-06-30 2007-04-24 Lafarge Platres Prefabricated plaster board
JP3419242B2 (ja) * 1996-07-18 2003-06-23 信越化学工業株式会社 バインダー組成物及び水系コーティング剤
JP3413715B2 (ja) * 1996-12-09 2003-06-09 信越化学工業株式会社 液状シリコーンゴムベースの製造方法及び液状シリコーンゴム組成物の製造方法
DE19653480B4 (de) * 1996-12-20 2006-06-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Überzügen auf Substraten und ein Beschichtungsmaterial hierzu
US6287701B1 (en) * 1998-05-25 2001-09-11 Chuo Rika Kogyo Corporation Resin compositions, processes for their production and their uses
AUPQ746100A0 (en) * 2000-05-05 2000-06-08 Collier, Peter Improvements in building blocks
US20040154264A1 (en) * 2000-08-04 2004-08-12 Colbert Elizabeth A. Coated gypsum board products and method of manufacture
DE10056344A1 (de) 2000-11-14 2002-05-16 Degussa n-Propylethoxysiloxane, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10122627A1 (de) * 2001-05-10 2002-11-21 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierenden Holzbehandlung
US20040050293A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-18 Hidekazu Arase Ink composition for inkjet recording, ink cartridge, and recording apparatus
FR2846961B1 (fr) * 2002-11-08 2005-02-11 Lafarge Platres Composition pour enduit de jointoiement pour elements de construction et procede de realisation d'un ouvrage
US7469510B2 (en) * 2004-04-14 2008-12-30 Lafarge Platres System using a drywall board and a jointing compound
US7214411B2 (en) * 2004-04-13 2007-05-08 Lafarge Platres Coating spray apparatus and method of using same
US20050252128A1 (en) * 2004-04-13 2005-11-17 Elizabeth Colbert Coating for wall construction
US7414085B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-19 Lafarge Platres Coating for wall construction
US20050246993A1 (en) * 2004-04-13 2005-11-10 Elizabeth Colbert System using a drywall board and a jointing compound
FR2885617B1 (fr) * 2005-05-12 2010-01-08 Stephan Vogel Blocs en bois agglomere
DE102006006654A1 (de) * 2005-08-26 2007-03-01 Degussa Ag Spezielle Aminoalkylsilanverbindungen als Bindemittel für Verbundwerkstoffe
JP4822892B2 (ja) * 2005-09-09 2011-11-24 信越化学工業株式会社 コーティング剤
DE102006013015A1 (de) * 2006-03-20 2007-12-13 Rehau Ag + Co. Verwendung eines Kompositwerkstoffes
DE102006013014A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Rehau Ag + Co. Verwendung eines Kompositwerkstoffs
DE102006013016A1 (de) * 2006-03-20 2007-09-27 Rehau Ag + Co. Verwendung eines Kompositwerkstoffs für Kraftfahrzeugbauteile
US8415009B2 (en) 2006-12-13 2013-04-09 James Hardie Technology Limited Engineered composite building materials and methods of making same
DE102007013077A1 (de) 2007-03-19 2008-09-25 Wacker Chemie Ag Wässrige Anstrichmittel
CN100544054C (zh) * 2007-06-26 2009-09-23 武汉大学 改性聚合物电解质染料敏化纳米晶太阳能电池的制备方法
US8822347B2 (en) * 2009-04-27 2014-09-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wet soluble lithography
US8304179B2 (en) * 2009-05-11 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for manufacturing a semiconductor device using a modified photosensitive layer
DE102010003870A1 (de) * 2010-04-12 2011-10-13 Evonik Degussa Gmbh Verwendung wässriger Alkyl- und Amino-funktionalisierter Silizium enthaltender Co-Kondensate zur Massenhydrophobierung mineralischer Baustoffe
KR101586416B1 (ko) * 2015-07-31 2016-01-19 에스에스씨산업(주) 자기치유 특성을 갖는 고성능 라텍스 개질 콘크리트 조성물 및 이를 이용한 도로 포장공법
ES2956071B2 (es) * 2022-05-05 2024-04-17 Univ Cadiz Producto con propiedades hidrofugantes o superhidrofugantes reversibles para el recubrimiento de materiales textiles y ceramicos porosos

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2496090A1 (fr) * 1980-12-12 1982-06-18 Dev Rech Indle Composition hydrofuge pour le traitement du platre ou d'un produit a base de platre et procede correspondant
DE3905919A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Degussa Organosiliciumverbindungen-enthaltende gemische und deren verwendung zur hydrophobierenden und antimikrobiellen impraegnierung
US5087715A (en) * 1989-08-07 1992-02-11 Dow Corning Corporation Alkanolanmino functional siloxane compositions
JP2617587B2 (ja) * 1989-11-17 1997-06-04 東洋インキ製造株式会社 水性有機珪素系組成物
US5077421A (en) * 1990-06-08 1991-12-31 Ppg Industries, Inc. Process for preparing aminofunctional silicone acid
US5051129A (en) * 1990-06-25 1991-09-24 Dow Corning Corporation Masonry water repellent composition
JPH05156164A (ja) * 1991-12-04 1993-06-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸水防止剤組成物およびそれを用いる吸水防止方法
US5276123A (en) * 1992-09-03 1994-01-04 Dow Corning Corporation Alkoxy endblocked polydiorganosiloxane and room temperature vulcanizable silicone elastomers made therefrom
US5567752A (en) * 1995-02-27 1996-10-22 General Electric Company Silicon- and nitrogen- containing adhesion promotors and compositions containing them

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6916507B2 (en) 2001-02-22 2005-07-12 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Aqueous water repellent for substrate treatment, making method, preparation of modified plywood or modified laminated veneer lumber, and preparation of wooden fiberboard
JP2003201293A (ja) * 2001-10-17 2003-07-18 Degussa Ag アミノアルキルアルコキシシロキサン含有混合物、その製造方法及び使用並びにそれを含有するペイント、ラッカー及び樹脂
JP4499347B2 (ja) * 2001-10-17 2010-07-07 エボニック デグサ ゲーエムベーハー アミノアルキルアルコキシシロキサン含有混合物、その製造方法及び使用並びにそれを含有するペイント、ラッカー及び樹脂
US6887527B2 (en) 2002-09-26 2005-05-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of modified wood
JP2004269859A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
JP4539815B2 (ja) * 2003-02-19 2010-09-08 信越化学工業株式会社 ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器

Also Published As

Publication number Publication date
DE69621297D1 (de) 2002-06-27
EP0761675A2 (en) 1997-03-12
US6077966A (en) 2000-06-20
JP3158997B2 (ja) 2001-04-23
DE69621297T2 (de) 2002-12-12
EP0761675B1 (en) 2002-05-22
EP0761675A3 (en) 1998-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158997B2 (ja) 水溶性有機ケイ素化合物の製造方法
CA2182866C (en) Amino and fluoro group containing siloxanes, emulsions and surface coatings thereof
US5051129A (en) Masonry water repellent composition
US4846886A (en) Water beading-water shedding repellent composition
KR101278524B1 (ko) 이온계 오르가노실리콘 조성물을 이용한 표면 처리 방법
US5074912A (en) Siloxane masonry water repellent emulsions
JPH05156164A (ja) 吸水防止剤組成物およびそれを用いる吸水防止方法
US7026013B2 (en) Use of an epoxy-and/or carboxy-functionalised polyorganosiloxane, as active material in a liquid silicone composition for water repellency treatment of building materials
JP3594070B2 (ja) 水系吸水防止剤組成物
JP2002356672A (ja) 水系吸水防止材
WO2008004243A2 (en) Ionic organosilicon compounds and compositions thereof
KR100952755B1 (ko) 발수용 조성물
JP2862176B2 (ja) 多孔性無機質土木建築材料の吸水防止方法
JPH08325562A (ja) 水溶性吸水防止剤及び吸水防止方法
JP2006335969A (ja) 吸水防止材
US5705590A (en) Water absorption preventing agent having water solubility and a method for preventing water absorption
KR0142148B1 (ko) 다공성 건축용 석재의 표면처리용 수용성 발수제 조성물
JPH06100853A (ja) 建築材料用表面処理剤
JPH09143457A (ja) 多孔性無機材料用水系吸水防止剤
KR100421436B1 (ko) 발수제조성물
JPH0316976A (ja) 無機材料の表層改質剤
JP2820243B2 (ja) 多孔性土木建築材料の保護方法
JPH0971724A (ja) 吸水防止剤
JPH064518B2 (ja) 表面処理方法
JPS62260882A (ja) 石造物用撥水剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees