JPH0977092A - 易開封性包装袋 - Google Patents

易開封性包装袋

Info

Publication number
JPH0977092A
JPH0977092A JP26232295A JP26232295A JPH0977092A JP H0977092 A JPH0977092 A JP H0977092A JP 26232295 A JP26232295 A JP 26232295A JP 26232295 A JP26232295 A JP 26232295A JP H0977092 A JPH0977092 A JP H0977092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
seal portion
bag
inner end
edge seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26232295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Takahashi
正史 高橋
Yoshihisa Tanimoto
芳久 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP26232295A priority Critical patent/JPH0977092A/ja
Publication of JPH0977092A publication Critical patent/JPH0977092A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中央シール部と中央シール部に対向する袋の
側壁を掴んで引つ張ることにより容易に開封できる易開
封性包装袋を提供することである。 【解決手段】 基材層と接着剤層と熱接着性樹脂層との
積層体からなり中央シール部と端縁シール部とを有する
ピロータイプ袋において、中央シール部の内端と端縁シ
ール部の内端との交差する領域に対向する積層体の基材
層の内面に部分的な剥離層が形成されている易開封性包
装袋である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、易開封性のピロー
タイプ包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ピロータイプ袋を開封する際に
は、ピロータイプ袋の裏面中央シール部の端縁シール部
近傍領域と、その領域に対向する袋の側壁を指で掴んで
引き裂く方法で行なわれているが、袋のヒートシール強
度が強い場合には、簡単にヒートシール部が破断せず、
容易に開封出来ないという問題があつた。逆に、袋のヒ
ートシール強度を弱くすると、袋自体の強度が低下する
ので内容物を充填し消費者の手元に届くまでの間に袋が
破れて内容物の保護性が損なわれてしまうという欠点が
あつた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、中央
シール部の端縁シール部寄りの領域とそれに対向する袋
の側壁を掴んで引つ張ることにより容易に開封できる易
開封性包装袋を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】基材層と接着剤層と熱接
着性樹脂層とが順に積層された積層体からなり、中央シ
ール部と端縁シール部とにより形成されたピロータイプ
袋において、前記中央シール部の内端と前記端縁シール
部の内端との交差する部分を含む領域に対向する前記積
層体の前記基材層と前記接着剤層との間に剥離層が形成
されていることを特徴とする易開封性包装袋である。こ
の場合、袋の両面を掴んで引つ張ることにより、剥離層
が形成された箇所で基材層と熱接着性樹脂層とが容易に
剥離して熱接着性樹脂層が破断し、その箇所から積層体
が破断するかないしは基材層と熱接着性樹脂層とが剥離
するので容易に開封できる。
【0005】前記剥離層が、端縁シール部の内端部分を
含む領域に四角形状に形成されていることを特徴とする
上記の易開封性包装袋である。この場合、袋の両面を掴
んで引つ張ることにより、剥離層が形成された箇所で熱
接着性樹脂層が基材層から容易に剥離し、端縁シール部
の内端近傍で熱接着性樹脂層が破断し易くなり開封が容
易になる。
【0006】前記剥離層が、前記端縁シール部領域内に
形成されている部分の前記中央シール部に直交する方向
の略中央部に先端が前記端縁シール部の内端に達する凹
部が形成された形状であることを特徴とする上記の易開
封性包装袋である。この場合、袋の両面を掴んで引つ張
ることにより、剥離層が形成された箇所で熱接着性樹脂
層が基材層から容易に剥離し、剥離層の凹部の底部に引
張り応力が集中するので弱い力で熱接着性樹脂層を破断
することができ開封がきわめて容易になる。
【0007】前記中央シール部の内端と前記端縁シール
部の内端との交差する領域における前記積層体の前記基
材層と前記接着剤層との間に前記剥離層が形成されてい
ることを特徴とする上記の易開封性包装袋である。この
場合、袋の両面を掴んで引つ張ると、袋の表面および裏
面の剥離層が形成された箇所で基材層と熱接着性樹脂層
とが剥離し、端縁シール部の内端において熱接着性樹脂
層にかかる引張り応力が強くなり開封が容易になる。
【0008】前記剥離層がメツシユ状ないし格子状に形
成されていることを特徴とする上記の易開封性包装袋で
ある。この場合、基材層と熱接着性樹脂層との接着強度
の調節が容易となるので、輸送、保管中に剥離層が形成
された箇所で基材層と熱接着性樹脂層とが剥離して袋の
バリヤー性が低下するのを防止できる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は易開封性包装袋の第1実施
例を示すもので、(イ)は斜視図、(ロ)は(イ)にお
けるI−I断面図、図2は易開封性包装袋の第2実施例
を示す斜視図、図3は易開封性包装袋の第3実施例を示
す図1(ロ)に対応する断面図、図4はメツシユ状の剥
離層を示す拡大図、図5は第1実施例の易開封性包装袋
を展開した連続状態の平面図、図6は第2実施例の易開
封性包装袋を展開した連続状態の部分平面図、図7は第
3実施例の易開封性包装袋を展開した連続状態の部分平
面図であつて、1は中央シール部、2は端縁シール部、
3a,3a',3b は剥離層、4は積層体、4aは基材層、4bは接
着剤層、4cは熱接着性樹脂層、11は中央シール領域、12
は端縁シール領域、13は剥離性インキ部をそれぞれ表
す。
【0010】本発明の第1実施例の易開封性包装袋は図
1に示すとおりであり、基材層4aと接着剤層4bと熱接着
性樹脂層4cとが順に積層された図1(ロ)に示す積層体
4にて構成され、中央シール部1と端縁シール部2とに
より形成した図1(イ)に示すピロータイプ袋であつ
て、中央シール部1の内端と端縁シール部2の内端との
交差する部分を含む領域と対向する積層体4の基材層4a
と接着剤層4bの間に長方形状に部分的な剥離層3aが形成
された構成である。第1実施例では剥離層3aの形状は長
方形であるが、形状は任意であり、端縁シール部2の内
端部分を含む領域に形成すればよい。図1(ロ)に示す
ように、剥離層3aは中央シール部1が形成されていない
側の積層体4の基材層4aの裏面に形成され、その面に接
着剤層4bにより熱接着性樹脂層4cが積層されているの
で、基材層4aと接着剤層4bの間に形成された剥離層3aの
部分において基材層4aと熱接着性樹脂層4c間の接着強度
が低下し、熱接着性樹脂層4cが基材層4aから剥離しやす
くなる。
【0011】図1に示す易開封性包装袋を、中央シール
部1の内端と端縁シール部2の内端との交差する部分を
含む領域における、袋の表面および裏面を掴んで矢印の
方向に外側に引つ張ることにより、剥離層3aが形成され
た箇所において基材層4aと熱接着性樹脂層4cとが容易に
剥離して熱接着性樹脂層4cが引き伸ばされるので、端縁
シール部2の内端ないしは剥離層3aのある部分とない部
分の境界にて熱接着性樹脂層4cが破断し、その部分をき
っかけにして基材層4aと熱接着性樹脂層4cが剥離する
か、ないしは積層体4が破断するので、弱い力で引つ張
るだけで袋を開封することができる。
【0012】本発明の第2実施例の易開封性包装袋は図
2に示すとおり、中央シール部1の内端と端縁シール部
2の内端との交差する部分を含む領域と対向する積層体
4の基材層4aと接着剤層4bの間に、袋の端縁側から内方
に向き且つ底部が端縁シール部2の内端近傍に達する凹
部5を有する形状の剥離層3a' が形成されている。上記
実施例では、剥離層3a' 内に形成される凹部5の形状は
V字状であるが、幅狭の角形としてもよく、要するに端
縁シール部2の内端近傍に熱接着性樹脂層4cを引き破る
応力が集中する形状であればよい。第2実施例の場合に
は、袋の両面を掴んで外側に引つ張ることにより、剥離
層3a' の形成された領域で基材層4aと熱接着性樹脂層4c
とが剥離し、剥離層3a' 内に設けられた凹部5の底部
に、熱接着性樹脂層4cを引き裂く力が集中するため、そ
れをきっかけにして熱接着性樹脂層4cが破断し、その部
分から基材層4aと熱接着性樹脂層4cが剥離するか、ない
しは積層体4が破断するので、袋の開封がきわめて容易
となる。
【0013】本発明の第3実施例の易開封性包装袋の端
縁シール部2における断面構成は図3に示すとおりであ
り、第1実施例と同様に、中央シール部1の内端と端縁
シール部2の内端との交差する部分を含む領域に対向す
る積層体4の基材層4aと接着剤層4bの間に部分的に剥離
層3aが形成されると共に、中央シール部1の内端と端縁
シール部2の内端との交差する領域における積層体4の
基材層4aと接着剤層4bの間に部分的に剥離層3bが形成さ
れている構成である。上記の袋を中央シール部1の内端
と端縁シール部2の内端との交差する箇所の近傍におけ
る袋の表面および裏面を掴んで矢印の方向に外側に引つ
張ることにより、剥離層3a及び剥離層3bの箇所において
基材層4aと熱接着性樹脂層4cとが剥離して熱接着性樹脂
層4cが引き伸ばされ、端縁シール部2の内端に引張り応
力が集中するので、その部分にて熱接着性樹脂層4cが破
断するので、弱い力で引つ張るだけでより容易に袋を開
封することができる。
【0014】ここで、剥離層3a,3a',3b はベタ層として
もよいが、その場合には剥離層3a,3a',3b の部分におけ
る基材層4aと熱接着性樹脂層4cとの接着強度が不安定に
なりやすいので、図4に示すように、剥離性インキ部6
をメツシユ状に形成したメツシユ状の剥離層とするのが
好ましい。剥離層3a,3a',3b をメツシユ状に形成するに
はメツシユ状の印刷版を使用して印刷することにより行
われる。剥離層3a,3a',3b の部分における基材層4aと熱
接着性樹脂層4cとの接着強度が調節し易くなるので、袋
の端縁シール部2の強度が低下し過ぎて、輸送、保管中
において袋のバリヤー性が低下してしまうのを防止する
ことができると共に、弱い力で袋を引っ張ることにより
開封することができる適度の接着強度を保つことが容易
となる。上記のように、剥離層3a,3a',3b をメツシユ状
に形成するのではなく、格子状や狭幅間隔にて剥離層の
有る部分と無い部分を繰り返す形状に形成してもよい。
格子状の場合には、メツシユ状の場合と比較して、剥離
性インキ部6と剥離性インキのない部分とが反転した状
態である。
【0015】剥離層3a,3a',3b を形成する樹脂としては
ニトロセルローズ系樹脂、ポリアミド系樹脂、それらの
混合樹脂が適している。必要によりポリエチレンワツク
ス、シリコン等を添加して使用してもよい。基材層4a面
に剥離層3a,3a',3b を形成するには、上記樹脂からなる
インキを使用し、グラビア印刷方式により基材層4aの内
面に絵柄を印刷するのと同時に形成される。剥離層をメ
ツシユ状に形成する場合には、剥離性インキ部13の面積
と剥離性インキのない部分の面積の比率を、必要とする
基材層4aと熱接着性樹脂層4cとの接着力に応じて、1:
1〜2:1の範囲で調節するのが適当である。
【0016】本発明の第1実施例の易開封性包装袋を作
製するための積層体は図5に示すとおりであり、所定幅
にスリツトされた連続状態の積層体4において、両側端
が中央シール領域11であり、中央シール領域11に直交す
る端縁シール領域12が所定間隔で設けられており、端縁
シール領域12の左右方向の中央部の上下両内端部にかか
るように剥離層3aがそれぞれ形成されている。上記積層
体4をピロータイプ包装機にかけて、先ず両側端の中央
シール領域11にてヒートシールして中央シール部1を形
成して筒状に成形しながら内容物を充填し、その後端縁
シール領域12にてヒートシールして端縁シール部2を形
成して袋を密封した後、端縁シール領域12の上下方向の
中央部のカツト線10にてカツトすることにより図1に示
す易開封性包装袋が得られる。
【0017】本発明の第2実施例の易開封性包装袋を作
製するための積層体は図6に示すとおりであり、カツト
線10側から内方に向かい底部が端縁シール領域12の内端
近傍に達する凹部5を備えた長方形状の剥離層3a' が、
積層体4の幅方向の中央部の端縁シール領域12の内端を
またぐ位置に形成されている。図6に示す積層体4を使
用して、中央シール領域11と端縁シール領域12にてヒー
トシールを行い、カツト線10にてカツトすることにより
図2に示す易開封性包装袋が得られる。
【0018】本発明の第3実施例の易開封性包装袋を作
製するための積層体は図7に示すとおりであり、図5に
示す積層体4にさらに、中央シール領域11の内端と端縁
シール領域12の上下両端部とが交差する領域に剥離層3b
を形成した構成である。第1実施例の場合と同様にして
ピロータイプ包装機にて包装することにより、中央シー
ル部1の内端と端縁シール部2の内端とが交差する部分
における、袋の上面および下面を形成する積層体4の基
材層4aの内面にそれぞれ剥離層3aと剥離層3bとが形成さ
れた断面構成が図3に示される易開封性包装袋が得られ
る。
【0019】積層体4は基材層4aと接着剤層4bと熱接着
性樹脂層4cとが順に積層された構成であり、基材層4aと
しては2軸延伸ポリプロピレン(OPP)、2軸延伸ポ
リエチレンテレフタレート(PET)等のフイルムが使
用でき、熱接着性樹脂層4cとしては未延伸ポリプロピレ
ン(CPP)、ポリエチレン(PE)、アルミ蒸着未延
伸ポリプロピレン(VMCPP)、アルミ蒸着ポリエチ
レン(VMPE)等が使用できる。接着剤層4bとしては
ウレタン系接着剤、押出ポリエチレン等が使用できる。
具体的な積層構成としては、OPP/接着剤層/CP
P、PET/接着剤層/CPP、OPP/接着剤層/V
MCPP、PET/接着剤層/VMCPP等の積層体が
最も一般的に使用される。積層方法としてはウレタン系
の接着剤を使用してドライラミネーシヨンにより行う方
が好ましい。熱接着性樹脂層4cとしてアルミ蒸着ポリオ
レフインフイルムを使用することによりガスバリヤー性
の優れた易開封性包装袋が得られる。
【0020】本発明の易開封性包装袋の用途としては、
防湿性、ガスバリヤー性を必要とするスナツク食品等の
包装に最も適しているが、冷凍食品、その他の食品、一
般雑貨等のピロータイプ包装に使用することができる。
【0021】
【発明の効果】基材層と接着剤層と熱接着性樹脂層とが
順に積層された積層体からなり、中央シール部と端縁シ
ール部とにより形成されたピロータイプ袋において、中
央シール部の内端と端縁シール部の内端との交差する部
分を含む領域に対向する積層体の基材層と接着剤層との
間に、端縁シール部の内端をまたぐように長方形状ない
しは凹部を備えた長方形状の剥離層が形成された構成の
易開封性包装袋とすることにより、基材層の内面に形成
された剥離層の部分で基材層と熱接着性樹脂層とが剥離
し易くなるので、中央シール部の内端と端縁シール部の
内端との交差する領域の内側にて袋の両面を摘んで外側
に引つ張ることにより、剥離層が形成された部分におい
て基材層と熱接着性樹脂層とが容易に剥離し、端縁シー
ル部の内端に沿つた剥離層のある部分とない部分の境界
部近傍から熱接着性樹脂層が破断し、破断した箇所をき
っかけにして積層体が裂けるか、ないしは熱接着性樹脂
層の破断した箇所をきっかけにして基材層と熱接着性樹
脂層とが剥離するので、弱い力で引つ張るだけで容易を
袋を開封することができる。また、剥離層をメツシユ状
ないし格子状に形成することにより、剥離層を設けた部
分の基材層と熱接着性樹脂層との接着強度の調節が容易
となるので、輸送、保管中における袋のバリヤー性を維
持した状態で袋の開封性をよくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】易開封性包装袋の第1実施例を示すもので、
(イ)は斜視図、(ロ)は(イ)におけるI−I断面図
である。
【図2】易開封性包装袋の第2実施例を示す斜視図であ
る。
【図3】易開封性包装袋の第3実施例を示す図1(ロ)
に対応する断面図である。
【図4】メツシユ状の剥離層を示す拡大図である。
【図5】第1実施例の易開封性包装袋を展開した連続状
態の平面図である。
【図6】第2実施例の易開封性包装袋を展開した連続状
態の部分平面図である。
【図7】第3実施例の易開封性包装袋を展開した連続状
態の部分平面図である。
【符号の説明】
1 中央シール部 2 端縁シール部 3a, 3a', 3b 剥離層 4 積層体 4a 基材層 4b 接着剤層 4c 熱接着性樹脂層 5 凹部 6 剥離性インキ部 10 カツト線 11 端縁シール領域 12 中央シール領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材層と接着剤層と熱接着性樹脂層とが
    順に積層された積層体からなり、中央シール部と端縁シ
    ール部とにより形成されたピロータイプ袋において、前
    記中央シール部の内端と前記端縁シール部の内端との交
    差する部分を含む領域に対向する前記積層体の前記基材
    層と前記接着剤層との間に剥離層が形成されていること
    を特徴とする易開封性包装袋。
  2. 【請求項2】 前記剥離層が、端縁シール部の内端部分
    を含む領域に四角形状に形成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の易開封性包装袋。
  3. 【請求項3】 前記剥離層が、前記端縁シール部領域内
    に形成されている部分の前記中央シール部に直交する方
    向の略中央部に先端が前記端縁シール部の内端に達する
    凹部が形成された形状であることを特徴とする請求項1
    〜2記載の易開封性包装袋。
  4. 【請求項4】 前記中央シール部の内端と前記端縁シー
    ル部の内端との交差する領域における前記積層体の前記
    基材層と前記接着剤層との間に前記剥離層が形成されて
    いることを特徴とする請求項1〜3記載の易開封性包装
    袋。
  5. 【請求項5】 前記剥離層がメツシユ状ないし格子状に
    形成されていることを特徴とする請求項1〜4記載の易
    開封性包装袋。
JP26232295A 1995-09-13 1995-09-13 易開封性包装袋 Withdrawn JPH0977092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26232295A JPH0977092A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 易開封性包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26232295A JPH0977092A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 易開封性包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977092A true JPH0977092A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17374167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26232295A Withdrawn JPH0977092A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 易開封性包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977092A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137310A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易開封性包装袋
JP2006273355A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性包装袋
JP2007268015A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kao Corp 吸収性物品の個装体
JP2015205055A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 片岡物産株式会社 簡易型濾過器
JP2017006196A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 ゼネラルパッカー株式会社 嗜好飲料用抽出バッグ、その製造装置および製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003137310A (ja) * 2001-11-06 2003-05-14 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易開封性包装袋
JP2006273355A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 易開封性包装袋
JP2007268015A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kao Corp 吸収性物品の個装体
JP2015205055A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 片岡物産株式会社 簡易型濾過器
JP2017006196A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 ゼネラルパッカー株式会社 嗜好飲料用抽出バッグ、その製造装置および製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386731B2 (ja) 易開封性包装袋
JP2013526466A (ja) 開封容易な可撓性フィルム包装製品および製造方法
JP2006264746A (ja) ジッパー付包装袋
JP4138070B2 (ja) 易開封包装袋
JP2008105751A (ja) 樹脂製包装袋
JP2006137445A (ja) 易開封性包装袋
JP4010038B2 (ja) 開閉部を有する密封包装袋
JP2005015015A (ja) 易開封性ガセット貼り袋
JP2008068889A (ja) 易開封パウチ
JPH0977092A (ja) 易開封性包装袋
JP4478319B2 (ja) 易開封性包装袋
JP3953582B2 (ja) 易開口包装袋及びその製造方法
JP2001055248A (ja) 易開封包材
JP2012086848A (ja) 包装袋
JP4614294B2 (ja)
JP2000255596A (ja) ファスナーバッグおよびファスナー装置
JPH1045144A (ja) ファスナ−付きガゼット型包装用袋
JP4475689B2 (ja) 包装用袋
JP3329714B2 (ja) 包装体
JP3336738B2 (ja) 開封が容易な軟包装袋
JP3761745B2 (ja) ファスナーバッグ
JPH1029644A (ja) ファスナ−付きガゼット型包装用袋
JP2006219165A (ja) 包装袋
JP2004276955A (ja) パウチ容器
JPH07206010A (ja) 易引裂性包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203