JPH0976443A - 帯電防止性ポリエステルフィルム - Google Patents

帯電防止性ポリエステルフィルム

Info

Publication number
JPH0976443A
JPH0976443A JP7241502A JP24150295A JPH0976443A JP H0976443 A JPH0976443 A JP H0976443A JP 7241502 A JP7241502 A JP 7241502A JP 24150295 A JP24150295 A JP 24150295A JP H0976443 A JPH0976443 A JP H0976443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
weight
polyester film
film
antistatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7241502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3098404B2 (ja
Inventor
Shinichiro Okada
真一郎 岡田
Toshifumi Ishikawa
俊史 石川
Masayuki Fukuda
雅之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP07241502A priority Critical patent/JP3098404B2/ja
Priority to TW085111302A priority patent/TW376400B/zh
Priority to EP96114860A priority patent/EP0764708B1/en
Priority to DE69609788T priority patent/DE69609788T2/de
Priority to KR1019960040932A priority patent/KR100239194B1/ko
Priority to US08/717,179 priority patent/US5908688A/en
Publication of JPH0976443A publication Critical patent/JPH0976443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3098404B2 publication Critical patent/JP3098404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/16Anti-static materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0075Antistatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】 【課題】高湿度下におけるブロッキング性及び低湿度下
における帯電防止性に優れ、かつ塗布外観に優れた帯電
防止性ポリエステルフィルムを提供する。 【解決手段】ポリエステルフィルムの少なくとも片面に
(1)リン酸エステル塩系帯電防止剤 5〜40重量%、(2)
HLBが12以下の界面活性剤 1〜20重量%、(3)アク
リル系共重合体及びポリエステル共重合体から選ばれる
少なくとも一種のバインダー成分 40〜90重量%並びに
(4)平均粒径10〜500nmの微粒子 3〜25重量%からなる組
成を含む塗剤を塗布した後、乾燥、延伸して被膜を塗設
した帯電防止性ポリエステルフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は帯電防止性ポリエス
テルフィルムに関し、更に詳しくは塗布外観、透明性、
接着性、高湿度下でのブロッキング性、低湿度での帯電
防止性に優れた帯電防止性ポリエステルフィルムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】二軸延伸ポリエステルフィルムは、透明
性、寸法安定性、機械特性、電気特性、耐薬品性などに
優れているという特徴を有するため、広範囲な用途に使
用されている。
【0003】しかし、一般のポリエステルフィルムは、
高度の電気絶縁性を有しているため、静電気の発生、蓄
積を生じやすく、静電気による種々のトラブルを生じ易
い。なかでもOHP用フィルムとして従来より広く使用
されているものの、従来のOHP用ポリエステルフィル
ムは帯電防止性が不十分で、複写機で使用する際に帯電
した静電気により2枚以上のフィルムが重なった状態で
搬送(以下「重送」という)されるというトラブルを起
こすことがある。
【0004】従来より、帯電防止性を改良するための方
法として、有機スルホン酸塩などのアニオン性化合物や
金属粉、カーボン粉等を基材フィルム中に練り込む方
法、金属化合物を蒸着する方法などが知られているが、
透明性が低下したり、加工コストが高いといった問題が
あった。
【0005】また、帯電防止性を改良するための方法と
して、予めフィルム表面に帯電防止剤を添加した合成樹
脂(バインダー)による被膜を形成させる方法が知られ
ている。この場合、帯電防止剤として塗工性の良好なア
ニオン性化合物やカチオン性化合物が用いられている
が、これらは低湿度下での帯電防止性に劣る。この欠点
は多量の使用である程度改善できるが、この場合高湿度
下においてその親水性のためにフィルム同士が貼り付き
(以下、ブロッキングという)やすいという新たな問題
が生じる。このように従来の帯電防止剤では、耐ブロッ
キング性を奏しかつ低湿度下での帯電防止性を満足させ
ることが困難であった。
【0006】ところで、リン酸系帯電防止剤は低湿度下
においても帯電防止性に優れ、塗布液として未延伸また
は一軸延伸のポリエステルフィルムに塗布した後、フィ
ルムを延伸、熱処理する塗布延伸法(インラインコーテ
ィング法)においても優れた導電性、帯電防止性を発現
することが、特開平6-255055号公報、特公平1-49114号
公報等に開示されている。しかしながら、この方法では
リン酸系帯電防止剤のポリエステルフィルムへの濡れ性
不良のため塗工性が悪く、コロナ放電処理等の前処理無
しでは良好な塗布外観を得ることが出来ず、その用途が
限定されていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
問題点を解消すべく鋭意検討した結果、特定の界面活性
剤及び微粒子をリン酸エステル塩系帯電防止剤と組合せ
ることにより、コロナ放電処理等の前処理無しでも塗布
液として良好に塗工できるため低加工コストで製造する
ことができ、かつ優れた塗布外観、帯電防止性、ブロッ
キング性及び接着性を有する、極めて有用な帯電防止性
ポリエステルフィルムが得られることを見出し、本発明
を完成するに至った。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ポ
リエステルフィルムの少なくとも片面に (1)リン酸エ
ステル塩系帯電防止剤 5〜40重量%、(2)HLBが12
以下の界面活性剤 1〜20重量%、(3)アクリル系共重合
体及びポリエステル共重合体から選ばれる少なくとも一
種のバインダー 40〜90重量%並びに(4)平均粒径 10〜5
00nmの微粒子 3〜25重量%からなる組成を含む塗剤を塗
布した後、乾燥、延伸して被膜を塗設した帯電防止性ポ
リエステルフィルムである。
【0009】本発明においてポリエステルフィルムを構
成するポリエステルとは、芳香族二塩基酸またはそのエ
ステル形成性誘導体とジオールまたはそのエステル形成
性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステルであ
る。かかるポリエステルの具体例として、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレンイソフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート、ポリ(1,4−シクロヘキシレ
ンジメチレンテレフタレート)、ポリエチレン−2,6
−ナフタレンジカルボキシレート等が例示でき、これら
の共重合体またはこれらと小割合の他樹脂とのブレンド
物なども含まれる。これらの中、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリエチレン−2,6−ナフタレンジカルボキ
シレートが特に好ましい。
【0010】そして、これらポリエステルは必要に応じ
て、例えば酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、酸化チタ
ン、硫酸バリウム等のような無機滑剤、架橋シリコーン
樹脂、架橋ポリスチレン樹脂、架橋アクリル樹脂、尿素
樹脂、メラミン樹脂等のような有機滑剤、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン・プロピレンコポリマ
ー、オレフィン系アイオノマーのような他の樹脂、酸化
防止剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤等を含有することも
できる。
【0011】本発明においてポリエステルフィルムは二
軸延伸フィルム、好ましくは透明二軸延伸フィルムであ
る。その厚さは5〜500μm、好ましくは20〜500μm、
特に好ましくは50〜300μmである。この厚さが5μm未
満では用途によってはフィルムの腰がよわく不適当であ
る。一方フィルムが厚すぎ、例えば500μmを超える
と、製膜性に劣る傾向がみられる。
【0012】本発明において上記ポリエステルフィルム
の少なくとも片面に設ける帯電防止性被膜は、(1)リン
酸エステル塩系帯電防止剤 5〜40重量%、(2)HLBが
12以下の界面活性剤 1〜20重量%、(3)アクリル系共
重合体及びポリエステル共重合体から選ばれる少なくと
も一種のバインダー 40〜90重量%並びに(4)平均粒径10
〜500nmの微粒子 3〜25重量%からなる組成を含む塗剤
を塗布した後、乾燥、延伸することによって形成され
る。
【0013】本発明において塗剤を構成するリン酸エス
テル塩系帯電防止剤(1)としては、従来から知られてい
る化合物が挙げられるが、なかでもリン酸エステル塩系
の低分子化合物、例えばリン酸アルキルエステルナトリ
ウム塩、リン酸アルキルエステルカリウム塩、リン酸ア
リールエステルナトリウム塩、リン酸アリールエステル
カリウム塩、リン酸ジアルキルエステルナトリウム塩、
リン酸ジアルキルエステルカリウム塩、リン酸ジアリー
ルエステルナトリウム塩、リン酸ジアリールエステルカ
リウム塩、リン酸ポリアルキレンオキサイドナトリウム
塩、リン酸ポリアルキレンオキサイドカリウム塩、置換
リン酸部分エステル塩等が好ましくは挙げられる。これ
らより選ばれる1つ、もしくは複数を組合せて用いるこ
とが好ましい。
【0014】本発明において界面活性剤(2)は、HLB
が12以下の界面活性剤である。ここで、HLBとはHy
drophile−Lipophile Balanceの略で界面活性剤の分子
中に占める親油性部分と親水性部分のバランスを数字で
表したもので、Atlas社のGriffin氏によって提案された
ものである。その値は下式(I)で計算できる。
【0015】
【数1】HLB=20(1−MO/M) (ここで、MOは疎水基の分子量、Mは界面活性剤の分
子量である)
【0016】本発明において塗剤を構成するリン酸エス
テル塩系帯電防止剤(1)は、その親水性が高いためにポ
リエステルフィルム上で塗布ハジキを発生し易いという
欠点があるが、上記の低HLBの界面活性剤を併用する
とこの親水性が緩和されるのか均一塗布が可能になる。
HLBが12を超えると親水性が強くなり、ハジキ塗布
斑が発生する。
【0017】HLBが12以下の界面活性剤としては、
例えばポリエチレンオキサイド・ポリプロピレンオキサ
イドブロック共重合体、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル、ポリオキシエチレンモノアルキレート、ポリオキシ
エチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル等を挙げることができる。こ
れらは場合によっては、塗布斑を発生させない範囲にお
いてHLBが12を超える他の界面活性剤と組合せるこ
ともできる。
【0018】本発明においてバインダー(3)として用い
られるアクリル系共重合体の構成成分としてはアクリル
酸、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸ソーダ、アクリル酸アンモニウム、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、メタクリル酸、メ
タクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
ブチル、メタクリル酸ソーダ、メタクリル酸アンモニウ
ム、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジル
メタクリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−メチロールアクリルアミド、N−メチロールメタク
リルアミド等を例示することができる。これらのモノマ
ーは、例えばスチレン、酢酸ビニル、アクリルニトリ
ル、メタクリルニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、ジビニルベンゼン等の他の不飽和単量体と併用する
こともできる。またアクリル系共重合体(3)は変性アク
リル共重合体、例えばアクリル共重合体をポリエステ
ル、ポリウレタン、シリコーン、エポキシ、フェノール
樹脂等で変性したブロック重合体、グラフト重合体とし
て用いることもできる。
【0019】本発明においてポリエステル共重合体(3)
を形成する酸成分としては、テレフタル酸、2,6−ナ
フタレンジカルボン酸、イソフタル酸、フタル酸、無水
フタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、アジ
ピン酸、セバシン酸、フェニルインダンジカルボン酸、
ダイマー酸等を例示することができる。これら成分は二
種以上を用いることができる。更に、これら成分ととも
にマレイン酸、フマール酸、イタコン酸等の如き不飽和
多塩基酸やp−ヒドロキシ安息香酸、p−(β−ヒドロ
キシエトキシ)安息香酸等の如きヒドロキシカルボン酸
を少割合用いることができる。不飽和多塩基酸成分やヒ
ドロキシカルボン酸成分の割合は高々10モル%、好まし
くは5モル%以下である。
【0020】また、ポリエステル共重合体を形成するポ
リオール成分としては、エチレングリコール、1,4−
ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、1,6−ヘキサ
ンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、キ
シリレングリコール、ジメチロールプロピオン酸、グリ
セリン、トリメチロールプロパン、ポリ(エチレンオキ
シド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グ
リコール、更に下記式のビスフェノールAのエチレンオ
キサイド付加物やプロピレンオキサイド付加物
【0021】
【化1】
【0022】
【化2】
【0023】〔但し、n+m=2〜10、ph=フェニ
レン基〕等を例示することができる。これらは二種以上
を用いることができる。
【0024】かかるポリオール成分の中でもエチレング
リコール、ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加
物やプロピレンオキサイド付加物、1,4−ブタンジオ
ールが好ましく、更に好ましくはエチレングリコール、
ビスフェノールAのエチレンオキサイド付加物やプロピ
レンオキサイド付加物である。
【0025】また、ポリエステルの水性液化を容易にす
るために若干量の、スルホン酸塩基を有する化合物やカ
ルボン酸塩基を有する化合物を共重合させることが可能
であり、その方が好ましい。
【0026】かかるスルホン酸塩基含有化合物として
は、例えば5−Naスルホイソフタル酸、5−アンモニ
ウムスルホイソフタル酸、4−Naスルホイソフタル
酸、4−メチルアンモニウムスルホイソフタル酸、2−
Naスルホイソフタル酸、5−Kスルホイソフタル酸、
4−Kスルホイソフタル酸、2−Kスルホイソフタル
酸、Naスルホコハク酸等のスルホン酸アルカリ金属塩
系またはスルホン酸アミン塩系化合物等が挙げられる。
【0027】かかるカルボン酸塩基含有化合物として
は、例えば無水トリメリット酸、トリメリット酸、無水
ピロメリット酸、ピロメリット酸、トリメシン酸、シク
ロブタンテトラカルボン酸、ジメチロールプロピオン酸
等、あるいはこれらのモノアルカリ金属塩等が挙げられ
る。
【0028】またポリエステル共重合体は変性ポリエス
テル共重合体、例えばポリエステル共重合体をアクリ
ル、ポリウレタン、シリコーン、エポキシ、フェノール
樹脂等で変性したブロック重合体、グラフト重合体とし
て用いることもできる。
【0029】本発明におけるバインサー(3)のポリエス
テル共重合体やアクリル系共重合体は易接着性をも奏
し、例えばOHP用トナーに対し優れた接着作用を奏す
る。この接着作用の点からは、ポリエステル共重合体の
方がより好ましい。
【0030】本発明において微粒子(4)としては、炭酸
カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、カオ
リン、酸化珪素、酸化亜鉛等の無機の微粒子や、架橋ア
クリル樹脂粒子、架橋ポリスチレン樹脂粒子、メラミン
樹脂粒子、フッ素樹脂粒子、架橋シリコーン樹脂粒子、
ポリオレフィン粒子等の有機の微粒子が挙げられる。該
微粒子の粒径は10〜500nmであり、20〜300nmが好ま
しい。該微粒子の粒径が10nm未満ではブロッキング性
が低下しやすく、一方500nmを超えると透明性が低下
しやすい。
【0031】本発明においては、リン酸エステル塩系帯
電防止剤(1)、HLBが12以下の界面活性剤(2)、アク
リル系共重合体及びポリエステル共重合体から選ばれる
少なくとも一種のバインダー(3)並びに微粒子(4)からな
る組成当たり、該リン酸エステル塩系帯電防止剤(1)の
割合は5〜40重量%、好ましくは10〜30重量%である。
この割合が40重量%を超えるとブロッキング性及び接着
性が十分でなくなり、他方5重量%未満では帯電防止性
が不足するので好ましくない。界面活性剤(2)の割合は1
〜20重量%、好ましくは3〜15重量%である。この割合
が20重量%を超えるとブロッキング性が十分でなくな
り、他方1重量%未満では塗剤のポリエステルフィルム
への濡れ性が不足し、塗布外観が悪化するので好ましく
ない。微粒子(4)の割合は3〜25重量%、好ましくは 5〜
20重量%である。この割合が25重量%を超えると透明性
が低下し、他方3重量%未満ではブロッキング性が悪化
するので好ましくない。
【0032】本発明における帯電防止性塗剤は水性塗剤
が好ましいが有機溶剤を溶媒とする塗剤(有機塗剤)と
して用いることも可能である。この溶剤としては、メチ
ルエチルケトン、アセトン、酢酸エチル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、シクロヘキサノン、n−ヘキサ
ン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、n
−プロパンノール、イソプロパノール等を例示すること
ができる。これらは単独で、もしくは複数を組み合わせ
て用いることができる。
【0033】かかる塗剤には、本発明の目的を損なわな
い範囲において、例えば紫外線吸収剤、顔料、消泡剤、
塗工性改良剤、潤滑剤、ブロッキング防止剤や、メラミ
ン系、尿素系、グアナミン系、エポキシ系、アジリジン
系、ブロックイソシアネート系等の架橋剤、カップリン
グ剤等の他の添加剤を添加することができる。
【0034】本発明における塗剤の固形分濃度は、通常
30重量%以下であり、20重量%以下が更に好ましい。こ
の固形分濃度は0.4重量%以上であることが好ましい。
【0035】また本発明においては上述の各成分を含む
塗剤をポリエステルフィルムの少なくとも片面に塗布す
るが、該フィルムとしては結晶配向が完了する前のポリ
エステルフィルムである。
【0036】この結晶配向が完了する前のポリエステル
フィルムとしては、ポリエステルを溶融押出してそのま
まフィルム状となした未延伸状フィルム、未延伸フィル
ムを縦方向または横方向の何れか一方に延伸配向せしめ
た一軸延伸フィルム、縦方向及び横方向の二方向に低倍
率延伸配向せしめたもの(最終的に縦方向または横方向
に再延伸せしめて配向結晶化を完了せしめる前の二軸延
伸フィルム)等を例示することができる。これらの中、
縦方向に一軸延伸したフィルムが好ましい。
【0037】ポリエステルフィルムへの塗剤の塗布方法
としては、公知の任意の塗工法が適用できる。例えばロ
ールコート法、グラビアコート法、マイクログラビアコ
ート法、リバースコート法、ロールブラッシュ法、スプ
レーコート法、エアーナイフコート法、含浸法及びカー
テンコート法等を単独または組み合わせて適用すると良
い。なお、水性塗剤には、塗剤の安定性または塗剤の塗
工性を助ける目的で若干量の有機溶剤を含ませてもよ
い。
【0038】塗布量は走行しているフィルム1m2当た
り0.5〜50g、さらには5〜30gが好ましい。最終乾燥塗
膜(被膜)の厚さとしては、0.01〜1μmが必要であ
り、好ましくは0.02〜0.6μmである。塗膜の厚さが0.0
1μm未満であると、十分な帯電防止性が得られない。
他方1μmを超えると、ブロッキング性が低下するので
好ましくない。
【0039】塗布はフィルムの用途に応じて片面のみに
行うことも両面に行うこともできる。塗布後、乾燥する
ことにより、均一な塗膜となる。
【0040】本発明においては、ポリエステルフィルム
に塗剤を塗布した後、乾燥、延伸処理を行なうが、この
乾燥は90〜130℃で 2〜20秒間行なうのが好ましい。こ
の乾燥は延伸処理の予熱処理ないし延伸時の加熱処理を
兼ねることができる。
【0041】ポリエステルフィルムの延伸処理は、温度
70〜140℃で縦方向に2.5〜7倍、横方向に2.5〜7倍、面
積倍率で 8倍以上、更には 9〜28倍延伸するのが好まし
い。再延伸する場合には、1.05〜3倍の倍率で延伸する
のが好ましい(但し、面積倍率は前記と同じ)。延伸後
の熱固定処理は最終延伸温度より高く融点以下の温度で
1〜30秒行なうのが好ましい。例えばポリエチレンテレ
フタレートフィルムでは170〜240℃で 2〜30秒熱固定す
るのが好ましい。
【0042】かくして得られた帯電防止性ポリエステル
フィルムは、例えば光線透過率が90%以上であり、また
表面固有抵抗(温度23℃、湿度35%)が1×1012
Ω/□以下、更には1×1010〜1×1011Ω/□であ
り、被膜外観、透明性、接着性、高湿度下での耐湿性、
低湿度下での帯電防止性に優れたものであり、磁気テー
プ用、表示用、OHP用、印刷用、製版用、包装用フィ
ルムなどに好ましく使用でき、特にOHP用フィルムと
して有用である。
【0043】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明をさらに説明す
る。なお、例中の特性は、次の方法で求めた。
【0044】1.塗膜被覆フィルムの塗布外観 塗膜被覆フィルムの塗布外観を目視にて判定する。その
塗布表面が均一で欠陥のないものを○、斑やハジキ状欠
陥が有るものを×とする。
【0045】2.光線透過率(透明性) 村上色彩技術研究所製 HR−100型 ヘーズメータ
ーにより、ASTM・D1003に準じて測定する。
【0046】3.摩擦係数(滑り性) ASTM・D1894−63に準じ、東洋テスター社製
のスリッパリー測定機を使用し、フィルムの表面と裏面
を合わせ、荷重1Kgを加えて静摩擦係数(μs)を測
定する。
【0047】4.ブロッキング性(耐湿性) 50mm幅に切断したサンプルフィルムの表面と裏面を
合わせ、50Kg/cm2の荷重下、60℃×80%R
Hにて17時間処理した後、引張り試験機にて荷重を加
えた箇所の剥離強度(g/50mm)を測定する。剥離
強度の値より下記の通り評価する。 ブロッキング性良好: 剥離強度≦10 ブロッキング性やや良好: 10<剥離強度≦30 ブロッキング性不良: 30<剥離強度
【0048】5.トナー密着性(接着性) 塗膜被覆フィルムを FUJI XEROX 社製の複写機(vivace
500型機)にて情報を印字し、トナーの密着性を観察評
価する。
【0049】6.表面固有抵抗(帯電防止性) サンプルフィルムの表面固有抵抗を、タケダ理研社製
固有抵抗測定器を使用し、測定温度23℃、測定湿度35%
の条件で、印加電圧500Vで1分後の表面固有抵抗値
(Ω/□)を測定する。1×1011Ω/□以下が好ましい
ものである。
【0050】[実施例1]テレフタル酸、イソフタル
酸、5−Naスルホイソフタル酸、エチレングリコール
及び下記構造式で示されるビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加物からつくられた固有粘度0.51の共重合
ポリエステル(Tg=77℃)を固形分濃度5%の水分
散液に調整し、水性液Aとした。
【0051】
【化3】
【0052】〔但し、n+m=4、ph=フェニレン
基〕
【0053】一方、テレフタル酸及びエチレングリコー
ルからつくられたポリエステル(固有粘度0.65)を20℃
に維持した回転冷却ドラム上に溶融押出して未延伸フィ
ルムとし、次に機械軸方向に3.6倍延伸した後、上記
水性液A 60重量%と帯電防止剤であるリン酸ジペン
チルエステルナトリウム塩の水溶液(濃度5重量%)2
0重量%と界面活性剤であるポリオキシエチレンノニル
エーテル(HLB=11.3)の水溶液(濃度5重量
%)10重量%と架橋アクリル樹脂粒子(粒径60n
m)の水分散液(濃度5重量%)10重量%とを混合し
て調製した水性塗剤を5g/m2(wet)の量でキス
コート法にてフィルムの両面に塗布した。引き続き横方
向に3.9倍延伸し、厚さ100μmの塗膜被覆二軸延伸
ポリエステルフィルムを得た。
【0054】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0055】[実施例2]メタクリル酸メチル、アクリ
ル酸エチル、2−ヒドロキシエチルメタクリレート及び
N−メチロールメタクリルアミドから作成されたアクリ
ル共重合体(数平均分子量:263000)を固形分濃度5%
の水分散液に調整し、水性液Bとした。
【0056】実施例1で用いた水性液Aを上記水性液B
に変更する以外は実施例1と全く同様にして塗膜被覆二
軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0057】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0058】[実施例3]実施例1で用いた界面活性剤
をポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB
=10.7)に変更する以外は実施例1と全く同様にし
て塗膜被覆二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0059】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0060】[実施例4]実施例1で用いた水性塗剤
を、水性液A 35重量%、水性液B 30重量%、帯
電防止剤であるリン酸ジオクチルエステルカリウム塩の
水溶液(濃度5重量%)20重量%と界面活性剤である
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB=
10.8)の水溶液(濃度5重量%)10重量%と架橋
ポリスチレン樹脂粒子(粒径120nm)の水分散液
(濃度5重量%)5重量%とを混合して調製した水性塗
剤に変更する以外は実施例1と全く同様にして塗膜被覆
二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0061】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0062】[比較例1]実施例1で用いた界面活性剤
をポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(HLB
=14.2)に変更する以外は実施例1と全く同様にし
て塗膜被覆二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0063】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0064】[比較例2]実施例1で用いた塗剤組成を
水性液A 30重量%、帯電防止剤であるリン酸ジペン
チルエステルカリウム塩の水溶液(濃度5重量%)50
重量%と界面活性剤であるポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル(HLB=10.7)の水溶液(濃度5
重量%)10重量%及び架橋アクリル樹脂粒子(粒径6
0nm)の水性液(濃度5重量%)10重量%からなる
塗剤組成に変更する以外は実施例1と全く同様にして塗
膜被覆二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
【0065】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0066】[比較例3]実施例1で用いた塗剤組成を
水性液A 70重量%と帯電防止剤であるリン酸ジペン
チルエステルカリウム塩の水溶液(濃度5重量%)20
重量%と界面活性剤であるポリオキシエチレンノニルフ
ェニルエーテル(HLB=10.7)の水溶液(濃度5
重量%)10重量%とからなる塗剤組成に変更する以外
は実施例1と全く同様にして塗膜被覆二軸延伸ポリエス
テルフィルムを得た。
【0067】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0068】[比較例4]実施例1で用いた帯電防止剤
をドデシルスルホン酸ソーダに変更する以外は実施例1
と全く同様にして塗膜被覆二軸延伸ポリエステルフィル
ムを得た。
【0069】このフィルムの処理面の塗布外観、光線透
過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及び表
面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0070】[比較例5]実施例1において塗液の塗布
をせずに得た二軸延伸ポリエステルフィルムの表面の光
線透過率、摩擦係数、ブロッキング性、トナー密着性及
び表面固有抵抗を表1にまとめて示す。
【0071】
【表1】
【0072】
【発明の効果】本発明においてはポリエステルフィルム
の少なくとも片面に特定組成の帯電防止性塗膜を設けて
いるため、優れた塗布外観を有し、かつ高湿度下におけ
るブロッキング性と低湿度下における帯電防止性に優れ
た帯電防止性ポリエステルフィルム、特にOHP用フィ
ルムを提供することができる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフィルムの少なくとも片面
    に (1)リン酸エステル塩系帯電防止剤 5〜40重量%、
    (2)HLBが12以下の界面活性剤 1〜20重量%、(3)ア
    クリル系共重合体及びポリエステル共重合体から選ばれ
    る少なくとも一種のバインダー 40〜90重量%並びに(4)
    平均粒径が 10〜500nmの微粒子 3〜25重量%からなる組
    成を含む塗剤を塗布した後、乾燥、延伸して被膜を塗設
    した帯電防止性ポリエステルフィルム。
  2. 【請求項2】 リン酸エステル塩系帯電防止剤の量が 1
    0〜30重量%である請求項1に記載の帯電防止性ポリエ
    ステルフィルム。
  3. 【請求項3】 HLBが12以下の界面活性剤の量が 3
    〜15重量%である請求項1に記載の帯電防止性ポリエス
    テルフィルム。
  4. 【請求項4】 微粒子の量が 5〜20重量%である請求項
    1に記載の帯電防止性ポリエステルフィルム。
  5. 【請求項5】 バインダーがポリエステル共重合体であ
    る請求項1に記載の帯電防止性ポリエステルフィルム。
  6. 【請求項6】 被膜の厚みが 0.01〜1μmである請求項
    1に記載の帯電防止性ポリエステルフィルム。
  7. 【請求項7】 ポリエステルフィルムが透明フィルムで
    ある請求項1に記載の帯電防止性ポリエステルフィル
    ム。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の帯電防止性ポリエステ
    ルフィルムからなるOHP用フィルム。
JP07241502A 1995-09-20 1995-09-20 帯電防止性ポリエステルフィルム Expired - Fee Related JP3098404B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07241502A JP3098404B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 帯電防止性ポリエステルフィルム
TW085111302A TW376400B (en) 1995-09-20 1996-09-16 Antistatic polyester film having coating layer
EP96114860A EP0764708B1 (en) 1995-09-20 1996-09-17 Antistatic polyester film
DE69609788T DE69609788T2 (de) 1995-09-20 1996-09-17 Antistatische Filmträger auf Basis von Polyester
KR1019960040932A KR100239194B1 (ko) 1995-09-20 1996-09-19 대전방지성 폴리에스테르 필름
US08/717,179 US5908688A (en) 1995-09-20 1996-09-20 Antistatic polyester film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07241502A JP3098404B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 帯電防止性ポリエステルフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0976443A true JPH0976443A (ja) 1997-03-25
JP3098404B2 JP3098404B2 (ja) 2000-10-16

Family

ID=17075286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07241502A Expired - Fee Related JP3098404B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 帯電防止性ポリエステルフィルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5908688A (ja)
EP (1) EP0764708B1 (ja)
JP (1) JP3098404B2 (ja)
KR (1) KR100239194B1 (ja)
DE (1) DE69609788T2 (ja)
TW (1) TW376400B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142544A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Toray Ind Inc 帯電防止性二軸延伸ポリエステルフィルム
KR100784912B1 (ko) * 2005-09-28 2007-12-11 도레이새한 주식회사 대전방지성 폴리에스테르 필름
JP2020007536A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 三洋化成工業株式会社 帯電防止剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60035849T2 (de) * 1999-06-01 2008-04-30 Teijin Ltd. Polyesterfilm für tintenbild-empfängersubstrat und tintenbild-empfängersubstrat
JP3908895B2 (ja) 1999-07-12 2007-04-25 株式会社大協精工 ゴム栓の製造方法
TW500639B (en) * 2000-01-24 2002-09-01 Daikin Ind Ltd Method of coating substrate, coated article and coating equipment
US6787202B2 (en) 2000-02-10 2004-09-07 Teijin Limited Polyester film composite, light-diffuser plate and utilization thereof
KR100426228B1 (ko) * 2001-01-10 2004-04-08 주식회사 엘지화학 아크릴계 점착제를 이용한 편광판 점착제품의 제조방법
AU2002361077A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Teijin Dupont Films Japan Limited Adhesive polyester film for optical use
ITMI20020865A1 (it) * 2002-04-22 2003-10-22 Novamont Spa Poliesteri biodegradabili ottenuti mediante estrusione reattiva
JP4052021B2 (ja) * 2002-06-04 2008-02-27 帝人デュポンフィルム株式会社 配向ポリエステルフィルムおよびそれを用いた積層フィルム
US20060275569A1 (en) * 2005-05-18 2006-12-07 Mishra Sanjay B Thermoplastic molding material for electronic packaging
KR100884251B1 (ko) * 2006-02-07 2009-02-18 주식회사 코오롱 열수축성 폴리에스테르계 필름
KR101083240B1 (ko) 2006-04-07 2011-11-15 코오롱인더스트리 주식회사 고투명 폴리에스테르 필름
JP2008198917A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Polymatech Co Ltd 熱拡散シート及びその製造方法
KR100908050B1 (ko) * 2007-04-02 2009-07-15 주식회사 대하맨텍 대전방지 코팅액 조성물, 그의 제조방법 및 이를 코팅한대전방지 코팅 필름
JP5553627B2 (ja) * 2010-02-07 2014-07-16 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
US11028299B2 (en) * 2013-11-19 2021-06-08 Mitsubishi Polyester Film, Inc Anti-powdering and anti-static polymer film for digital printing
TWI745060B (zh) * 2020-08-31 2021-11-01 南亞塑膠工業股份有限公司 抗靜電聚酯薄膜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA945426A (en) * 1969-04-08 1974-04-16 Eastman Kodak Company Antistatic layers for photographic films
GB1427391A (en) * 1973-04-02 1976-03-10 Ici Ltd Coated polyesters films
US4038258A (en) * 1975-09-17 1977-07-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic composition containing an aliphatic polyester or polyether ester and a phosphonium salt
GB1536490A (en) * 1976-04-14 1978-12-20 Ciba Geigy Ag Method of coating polyester films
US4082887A (en) * 1976-05-14 1978-04-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition for a fibrous nonwoven sheet of polyolefin
US4115334A (en) * 1976-08-13 1978-09-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic vinylidene chloride coating composition, and film coated therewith
JPS61285232A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Daikin Ind Ltd 帯電防止剤組成物
DE3642848A1 (de) * 1986-12-16 1988-06-30 Hoechst Ag Polyesterfolie
JPS6449114A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Mitsubishi Electric Corp Video signal recording and reproducing device
JP3113698B2 (ja) * 1991-06-01 2000-12-04 住友精化株式会社 水溶性カチオン系重合体の製造方法
JP3150004B2 (ja) * 1993-03-09 2001-03-26 東レ株式会社 積層ポリエステルフイルム
JP2961042B2 (ja) * 1993-12-07 1999-10-12 帝人株式会社 製版用制電性フィルムおよびその製造方法
JP3443469B2 (ja) * 1994-12-20 2003-09-02 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 帯電防止ポリエステルフィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006142544A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Toray Ind Inc 帯電防止性二軸延伸ポリエステルフィルム
JP4506423B2 (ja) * 2004-11-17 2010-07-21 東レ株式会社 帯電防止性二軸延伸ポリエステルフィルム
KR100784912B1 (ko) * 2005-09-28 2007-12-11 도레이새한 주식회사 대전방지성 폴리에스테르 필름
JP2020007536A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 三洋化成工業株式会社 帯電防止剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0764708B1 (en) 2000-08-16
EP0764708A3 (en) 1997-07-30
EP0764708A2 (en) 1997-03-26
KR970015638A (ko) 1997-04-28
DE69609788T2 (de) 2000-12-28
TW376400B (en) 1999-12-11
DE69609788D1 (de) 2000-09-21
KR100239194B1 (ko) 2000-01-15
US5908688A (en) 1999-06-01
JP3098404B2 (ja) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3098404B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2003012841A (ja) 包装用積層ポリエステルフィルム
JPH10119218A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3527051B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2525480B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフイルム
JP3172082B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP3210232B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPH10193543A (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JP3169707B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフイルム
JPH1134266A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム及び積層フィルム
JP3210213B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3098408B2 (ja) 制電性フィルム
JP3172044B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH09207295A (ja) 金属化ポリエステルフィルム
JP3098395B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JP3286139B2 (ja) 白色ポリエステルフイルム
JP3502477B2 (ja) 易接着性白色ポリエステルフィルム
JPH09314779A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH09239934A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH05310975A (ja) 帯電性の改良された易接着性ポリエステルフイルム及びその製造法
JP2022146445A (ja) ポリエステルフィルムロール
JPH07171937A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JPH09141800A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP2002273834A (ja) 積層フィルム
JPH04301447A (ja) ポリエステル複合フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees