JPH097546A - 管球、放電ランプ、無電極放電ランプ、蛍光ランプおよび照明器具 - Google Patents

管球、放電ランプ、無電極放電ランプ、蛍光ランプおよび照明器具

Info

Publication number
JPH097546A
JPH097546A JP7107425A JP10742595A JPH097546A JP H097546 A JPH097546 A JP H097546A JP 7107425 A JP7107425 A JP 7107425A JP 10742595 A JP10742595 A JP 10742595A JP H097546 A JPH097546 A JP H097546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
fine particles
photocatalytic
film
binder component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7107425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491382B2 (ja
Inventor
Akira Taya
明 田屋
Keiji Hatakeyama
圭司 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP10742595A priority Critical patent/JP3491382B2/ja
Publication of JPH097546A publication Critical patent/JPH097546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491382B2 publication Critical patent/JP3491382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所要の光触媒作用を十分に呈するとともに、
一般照明用光源としての機能をも備えた照明用光源、お
よび照明器具を提供することを目的とする。 【構成】 たとえば、内部に放電ガスが封入された透光
性気密容器1と、前記透光性気密容器1内に放電を発生
させる電極手段4と、前記透光性気密容器1の内面側に
設けられ、かつ放電によって生じる紫外線に励起されて
発光する蛍光体層6と、前記透光性気密容器1の外周面
側に設けられ、紫外線などの光を受けて光触媒作用を有
する触媒微粒子80〜20質量%およびバインダー成分20〜
80質量%の混合系で形成された触媒作用をする光触媒膜
5とを具備していることを特徴とする蛍光ランプであ
る。さらに、上記構成で、光触媒膜中の触媒微粒子成分
比の限定に代えて、光触媒微粒子の平均粒径を 3〜50nm
にするか、あるいは光触媒微粒子の組成比および平均粒
径を組み合わせたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光触媒作用を有する管
球、放電ランプ、無電極放電ランプ、蛍光ランプおよび
照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】放電によって紫外線を放射する水銀など
を封有して成る放電灯の外周面(外表面)に、光触媒作
用を有する物質の(たとえば TiO2 …酸化チタン)から
成る光触媒膜を一体的に設けた放電灯が知られている
(特開平1-169866号公報)。
【0003】この種の放電灯は、バルブの外周面に設け
た光触媒膜が、放電灯内部から放射される紫外線を受け
ると、表面が活性化して酸化力を有するようになり、付
着もしくは接触した有機物を酸化・分解して脱臭や防汚
などの作用を呈する。つまり、前記放電灯を設置した雰
囲気では、その周囲の脱臭もしくは消臭、雰囲気中の有
機成分の分解などが行われる。
【0004】上記したように、 TiO2 は紫外線を受ける
と強い酸化力を呈するため、 TiO2表面に付着した物
質、たとえばアセトアルデヒド,メチルメルカプタン,
硫化水素,アンモニアなどの臭い発生物質の酸化・分解
を促す。したがって、大気汚染の防止,病院での空気中
の雑菌やばい菌などの殺菌、浄水場での排水処理などへ
の利用も試みられている。
【0005】なお、光触媒反応を示す照射光の波長は、
光触媒膜を形成する物質のエネルギーバンドギャップに
依存する。たとえば TiO2 のエネルギーバンドギャップ
は 3eVであり、 400nmの光エネルギーに相当する。した
がって、この値よりも大きなエネルギーを持つ短波長の
光は、 TiO2 に吸収されて光触媒作用を示す。そして、
物質によっては、このエネルギーバンドギャップの値が
小さくなったりする。また、不純物によってもエネルギ
ーバンドギャップの値は変動するので、光触媒作用は紫
外線照射に限定されない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記放
電灯は、陰極と陽極との間で発生した負グローを利用し
て水銀を電離および励起させ、この水銀から放出される
185nmおよび 254nmの紫外線を石英ガラス製バルブを透
過させ、外表面(外周面)に形成した TiO2 膜に照射す
るようになっている。そして、前記放電灯の構成では、
紫外線照射ランプの機能を奏するが、蛍光体層を備えて
いないために可視光をほとんど発生しない。 一方、一
般照明用の蛍光ランプの場合は、通常、放電ランプ外に
紫外線が放出されるのを、極力防止するように考慮され
ているが、水銀の輝線である 365nmの紫外線が僅かなが
ら放出されている。この放出される紫外線を利用し、一
般照明用の蛍光ランプ外表面に、 TiO2 などの光触媒作
用を有する膜を形設して、照明用光源としての機能に加
えて、蛍光ランプから放射される紫外線で TiO2 などを
励起し、光触媒作用を持たせることも可能と考えられ
る。しかし、一般照明用の蛍光ランプ外表面に、 TiO2
などの光触媒作用を有する光触媒微粒子膜を、たとえば
浸漬法など常套的な手段で形設した場合、膜強度が弱く
剥がれ易いため、蛍光ランプとしての実用に耐えられな
いし、また長時間に亘り、光触媒膜が所望通り触媒作用
を維持することも困難である。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するもので、
所要の光触媒作用を十分に呈するとともに、一般照明用
光源としての機能をも備えた管球、放電ランプ、無電極
放電ランプ、蛍光ランプ、および照明器具を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、光源
管体と;前記光源管体内に封装された発光源と;前記光
源管体外周面側に設けられ、光を受けて光触媒作用を有
する光触媒微粒子80〜20質量%およびバインダー成分20
〜80質量%を含む混合系で形成された触媒作用をする光
触媒膜とを具備していることを特徴とする管球である。
【0009】請求項2の発明は、光触媒膜は平均粒径 3
〜50nmの光触媒微粒子およびバインダー成分の混合系で
形成されていることを特徴とする請求項1記載の管球で
ある。 請求項3の発明は、光触媒膜は紫外線の透過率
が10%以上であることを特徴とする請求項1ないし2記
載のいずれかの管球である。
【0010】請求項4の発明は、光触媒微粒子がアナタ
ーゼ形結晶構造の酸化チタン系であることを特徴とする
請求項1ないし3記載のいずれかの管球である。
【0011】請求項5の発明は、バインダー成分が無機
質系であることを特徴とする請求項1ないし4記載のい
ずれかの管球である。
【0012】請求項6の発明は、内部に放電ガスが封入
された透光性気密容器と;前記透光性気密容器内に放電
を発生させる電極手段と;前記透光性気密容器の外周面
側に設けられ、光を受けて光触媒作用を有する光触媒微
粒子80〜20質量%およびバインダー成分20〜80質量%を
含む混合系で形成された触媒作用をする光触媒膜とを具
備していることを特徴とする放電ランプである。
【0013】請求項7の発明は、光触媒膜は平均粒径 3
〜50nmの光触媒微粒子およびバインダー成分の混合系で
形成されていることを特徴とする請求項6記載の放電ラ
ンプである。
【0014】請求項8の発明は、光触媒膜は紫外線の透
過率が10%以上であることを特徴とする請求項6ないし
7記載のいずれかの放電ランプである。
【0015】請求項9の発明は、光触媒微粒子がアナタ
ーゼ形結晶構造の酸化チタン系であることを特徴とする
請求項6ないし8記載のいずれかの放電ランプである。
【0016】請求項10の発明は、バインダー成分が無機
質系であることを特徴とする請求項6ないし9記載のい
ずれかの放電ランプである。
【0017】請求項11の発明は、内部に放電ガスが封入
された透光性気密容器と;前記透光性気密容器の外周面
に設けら,光を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子
80〜20質量%およびバインダー成分20〜80質量%を含む
混合系で形成された触媒作用をする光触媒膜とを具備し
ていることを特徴とする無電極放電ランプである。請求
項12の発明は、光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒微
粒子およびバインダー成分の混合系で形成されているこ
とを特徴とする請求項11記載の無電極放電ランプであ
る。
【0018】請求項13の発明は、光触媒膜は紫外線の透
過率が10%以上であることを特徴とする請求項11ないし
12記載のいずれかの無電極放電ランプである。
【0019】請求項14の発明は、光触媒微粒子がアナタ
ーゼ形結晶構造の酸化チタン系であることを特徴とする
請求項11ないし13記載のいずれかの無電極放電ランプで
ある。 請求項15の発明は、バインダー成分が無機質系
であることを特徴とする請求項11ないし14記載のいずれ
かの無電極放電ランプである。
【0020】ここで、無電極放電ランプは、一般的に分
離されている高周波コイルと組み合わされて、透光性気
密容器内に放電を発生させ、発光源として機能する。
【0021】請求項16の発明は、内部に放電ガスが封入
された透光性気密容器と;前記透光性気密容器内に放電
を発生させる電極手段と;前記透光性気密容器の内面側
に設けられ、かつ放電によって生じる紫外線に励起され
て発光する蛍光体層と;前記透光性気密容器の外周面側
に設けられ、光を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒
子80〜20質量%およびバインダー成分20〜80質量%を含
む混合系で形成された触媒作用をする光触媒膜とを具備
していることを特徴とする蛍光ランプである。請求項17
の発明は、光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒微粒子
およびバインダー成分の混合系で形成されていることを
特徴とする請求項16記載の蛍光ランプである。
【0022】請求項18の発明は、光触媒膜は紫外線の透
過率が10%以上であることを特徴とする請求項16ないし
17記載のいずれかの蛍光ランプである。
【0023】請求項19の発明は、光触媒微粒子がアナタ
ーゼ形結晶構造の酸化チタン系であることを特徴とする
請求項16ないし18記載のいずれかの蛍光ランプである。
【0024】請求項20の発明は、バインダー成分が無機
質系であることを特徴とする請求項16ないし19記載のい
ずれかの蛍光ランプである。
【0025】なお、上記放電ランプ、無電極放電ランプ
および蛍光ランプは、一般的な照明用のランプである。
そして、その形状は直管型を始め、たとえば環状,U字
型,W−U字型などの曲管型のいずれでもよい。また、
蛍光ランプにおいては、その電極手段を放電容器内に設
けたもの、もしくは放電容器外に設けた無電極形のどち
らでもよい。さらに、放電ガスに水銀および希ガスを混
合したものを用いることができるが、放電によって紫外
線を発生するものであればこれらに限らない。請求項21
の発明は、器具本体と;前記器具本体に着脱自在に装着
された請求項1ないし20記載のいずれかの管球もしくは
ランプとを備えたことを特徴とする照明器具である。
【0026】請求項22の発明は、光源と;前記光源に対
向して配設された制光体と;前記光源からの光が到達す
る制光体の対向面および反対向面の少なくともいずか一
方の面に形成され、光を受けて光触媒作用を有する光触
媒微粒子80〜20質量%およびバインダー成分20〜80質量
%を含む混合系で形成された触媒作用をする光触媒膜と
を具備していることを特徴とする照明器具である。
【0027】前記制光体とは、たとえば反射鏡やレンズ
など例示されるが、これらに限定されるものでなく、ま
た、少なくともいずれか一方の面とは、一般的には光源
側の面(対向面)であるが、石英など紫外線が透過する
材質製の場合は光源側と反対の面(反対向面)でもよい
ことを意味する。
【0028】請求項23の発明は、光源と;前記光源を包
囲する包囲体と;前記光源からの光が到達する包囲体の
内壁面および外壁面の少なくともいずか一方の面に形成
され、光を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜
20質量%およびバインダー成分20〜80質量%を含む混合
系で形成された触媒作用をする光触媒膜とを具備してい
ることを特徴とする照明器具である。
【0029】ここで、包囲体とは、反射鏡,器具全面の
透光レンズやガラス板などを指し、制光体として機能す
るものを含んでもよい。
【0030】本発明に係る光触媒膜は、光触媒作用を有
する化合物(もしくは物質)の光触媒微粒子およびバイ
ンダー成分で構成される。ここで、光触媒作用を有する
化合物(もしくは物質)の微粒子としては、前記 TiO2
の外、たとえば ZnO,WO3 ,Fe2 O 3 , FeTiO3 , SrT
iO3 , CeO2 ,Tb2 O 3 , MgO,Er2 O 3 などの微粒
子、もしくは2種以上の微粒子混合系が挙げられるが、
特に、 TiO2 微粒子、さらにはアナターゼ結晶構造形の
TiO2 微粒子が好ましい。なお、これらの光触媒微粒子
の平均粒径は、一般的には 3〜50nm程度,好ましくは 3
〜20nm程度,より好ましくは 5〜 7nm程度に選択するの
が望ましい。さらに、前記光触媒微粒子は、他の金属酸
化物微粒子と組み合わせてもよく、たとえば TiO2 微粒
子面に ZnO微粒子を質量比で 0.5〜 2%程度被着させた
複合型とした場合は、 TiO2 微粒子による有機物の酸化
・分解作用、および ZnO微粒子の脱臭作用が同時に行わ
れる。 一方、バインダー成分としては、ケイ酸ソーダ
などアルカリシリケート、シリカゾル,アルミナゾルな
どの無機コロイド、テトラエトキシシランなど金属アル
コキシド、リン酸アルミニウムなどリン酸塩、透明性フ
ッ素樹脂などが挙げられ、これらは1種もしくは2種以
上の混合系で用いることもできる。そして、このバイン
ダー成分の混合比は、一般的に20〜80質量%(したがっ
て光触媒微粒子成分は80〜20質量%)程度であり、好ま
しくは30〜70質量%である。ここで、バインダー成分
は、透光性気密容器面に対する接着性に寄与するもので
あるが、一方では紫外線透過性や光触媒作用に支障を及
ぼしてならないという観点から、放電ランプや蛍光ラン
プの使用環境などに応じて組成比を前記範囲で決める。
【0031】また、前記光触媒膜の膜厚は、一般的に
0.1〜 100μm 程度,好ましくは 0.5〜30μm ,さらに
好ましくは 1〜15μm 程度である。なお、バインダー成
分および光触媒微粒子で形成される光触媒膜は、透光性
気密容器の外表面に透過した紫外線が光触媒膜表面に到
達して始めて光触媒作用を行うものである。したがっ
て、光触媒作用を呈するに十分な紫外線が光触媒膜を透
過することが前提となるので、紫外線の透過率が少なく
とも10%程度であることが望まれる。こうした点から、
光触媒膜の膜厚は、光触媒微粒子の平均粒径,バインダ
ー成分の種類(バインダー機能),これらの混合組成比
などよって決められるとになる。
【0032】なお、このような光触媒膜は、次のような
方法で形成できる。 (a)たとえば Si(EtO)4 (テトラエ
トキシシラン…Etはエチル基)をバインダー成分の素材
とする場合、 Si(EtO)4 を溶液化し、この溶液に光触媒
微粒子を分散・懸濁させた液を塗布・乾燥させることで
形成できる。または、 (b)前記光触媒微粒子および少量
のバインダー成分微粒子の分散・懸濁液を塗布・乾燥
し、要すれば焼成して多孔質化させて形成できる。
【0033】
【作用】請求項1の発明では、光触媒膜中の光触媒微粒
子およびバインダーの組成比を適正に選んだことに伴っ
て、光源管体外周面での所要の触媒作用が行われるとと
もに、剥離の恐れもなくなるので、長期間に亘って殺
菌,有機物の酸化・分解なども行う照明用光源として機
能する。
【0034】本発明者らは、放電ランブなどの光源管体
の外周面側に、たとえば SiO2 (酸化ケイソ,シリカ)
をバインダー成分とした TiO2 (酸化チタン,チタニ
ア)系の膜を被覆形成した形態で、光触媒作用について
検討を重ねた結果、光触媒膜状態などが触媒作用に大き
く影響し、触媒作用を有する光触媒微粒子およびバイン
ダー成分の混合割合を、前記のように選択したとき、耐
剥離性を有しながら触媒作用が効果的になされることを
見出した。
【0035】請求項2の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子の粒径を適正に選んだことに伴って、光源管体外
周面での所要の触媒作用が行われるとともに、剥離の恐
れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,有機物の酸化
・分解なども行う照明用光源として機能する。
【0036】本発明者らは、放電ランプなど光源管体の
外周面側に、たとえば SiO2 (酸化ケイソ,シリカ)を
バインダー成分とした TiO2 (酸化チタン,チタニア)
系の膜を被覆形成した形態で、光触媒作用について検討
を重ねた結果、光触媒膜状態などが触媒作用に大きく影
響し、触媒作用を有する光触媒微粒子の粒径を前記のよ
うに選択したとき、耐剥離性を有しながら触媒作用が効
果的になされることを見出した。
【0037】請求項3の発明では、光触媒膜は紫外線透
過率が10%以上としたことに伴って、前記請求項1もし
くは請求項3の場合で記載した作用が、より有効に行わ
れる。 請求項4の発明では、光触媒微粒子として、ア
ナターゼ形結晶構造の酸化チタンと被粒子を選択したの
で、前記請求項1,請求項2もしくは請求項3の場合で
記載した光触媒作用がさらに助長される。
【0038】請求項5の発明では、バインダー成分とし
て無機質系を選択したので、前記請求項1,請求項2,
請求項3もしくは請求項4の場合で記載した光触媒の耐
久性が助長される。
【0039】請求項6の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子およびバインダーの組成比を適正に選んだことに
伴って、放電ランプ外周面での所要の触媒作用が行われ
るとともに、剥離の恐れもなくなるので、長期間に亘っ
て殺菌,有機物の酸化・分解なども行う照明用光源とし
て機能する。
【0040】請求項7の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子の粒径を適正に選んだことに伴って、放電ランプ
外周面での所要の触媒作用が行われるとともに、剥離の
恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,有機物の酸
化・分解なども行う照明用光源として機能する。
【0041】請求項8の発明では、光触媒膜は紫外線透
過率が10%以上としたことに伴って、前記請求項6もし
くは請求項7の場合で記載した作用が、より有効に行わ
れる。 請求項9の発明では、光触媒微粒子として、ア
ナターゼ形結晶構造の酸化チタンと被粒子を選択したの
で、前記請求項6,請求項7もしくは請求項8の場合で
記載した光触媒作用がさらに助長される。
【0042】請求項10の発明では、バインダー成分とし
て無機質系を選択したので、前記請求項6,請求項7,
請求項8もしくは請求項9の場合で記載した光触媒の耐
久性が助長される。
【0043】請求項11の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子およびバインダーの組成比を適正に選んだことに
伴って、無電極放電ランプ外周面での所要の触媒作用が
行われるとともに、剥離の恐れもなくなるので、長期間
に亘って殺菌,有機物の酸化・分解なども行う照明用光
源として機能する。
【0044】請求項12の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子の粒径を適正に選んだことに伴って、無電極放電
ランプ外周面での所要の触媒作用が行われるとともに、
剥離の恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,有機
物の酸化・分解なども行う照明用光源として機能する。
【0045】請求項13の発明では、光触媒膜は紫外線透
過率が10%以上としたことに伴って、前記請求項11もし
くは請求項12の場合で記載した作用が、より有効に行わ
れる。 請求項14の発明では、光触媒微粒子として、ア
ナターゼ形結晶構造の酸化チタンと被粒子を選択したの
で、前記請求項11,請求項12もしくは請求項13の場合で
記載した光触媒作用がさらに助長される。
【0046】請求項15の発明では、バインダー成分とし
て無機質系を選択したので、前記請求項11,請求項12,
請求項13もしくは請求項14の場合で記載した光触媒の耐
久性が助長される。
【0047】請求項16の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子およびバインダーの組成比を適正に選んだことに
伴って、蛍光ランプ外周面での所要の触媒作用が行われ
るとともに、剥離の恐れもなくなるので、長期間に亘っ
て殺菌,有機物の酸化・分解なども行う照明用光源とし
て機能する。
【0048】請求項17の発明では、光触媒膜中の光触媒
微粒子の粒径を適正に選んだことに伴って、蛍光ランプ
外周面での所要の触媒作用が行われるとともに、剥離の
恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,有機物の酸
化・分解なども行う照明用光源として機能する。
【0049】請求項18の発明では、光触媒膜は紫外線透
過率が10%以上としたことに伴って、前記請求項16もし
くは請求項17の場合で記載した作用が、より有効に行わ
れる。 請求項19の発明では、光触媒微粒子として、ア
ナターゼ形結晶構造の TiO2の粒子を選択したので、前
記請求項16,請求項17もしくは請求項18の場合で記載し
た光触媒作用がさらに助長される。
【0050】請求項20の発明では、バインダー成分とし
て無機質系を選択したので、前記請求項16,請求項17,
請求項18もしくは請求項19の場合で記載した光触媒の耐
久性が助長される。
【0051】請求項21の発明では、前記請求項1ないし
請求項20の場合で記載した作用を呈する管球,放電ラン
プ,無電極放電ランプまたは蛍光ランプを具備した構成
を採ったことに伴い、一般照明用光源として使用しなが
ら消臭,殺菌(減菌)なども行い得る。
【0052】請求項22の発明では、制光体の対向面およ
び反対向面の少なくともいずか一方の面が、前記のよう
なすぐれた耐久性および良好な光触媒作用など呈するだ
けでなく、光学的特性も損なわれないので、高品質な照
明器具として機能しながら、その周辺部の清浄化なども
行うことができる。
【0053】請求項22の発明では、包囲体の内壁面およ
び外壁面の少なくともいずか一方の面が、前記のような
すぐれた耐久性および良好な光触媒作用など呈するだけ
でなく、光学的特性も損なわれないので、高品質な照明
器具として機能しながら、その周辺部の清浄化なども行
うことができる。
【0054】
【実施例】以下、図1〜図5を参照して本発明の実施例
を説明する。
【0055】実施例1 この実施例は3波長発光形の直管形蛍光ランプの場合で
あり、図1 (a)は直管形蛍光ランプの斜視図、図1 (b)
は一部を拡大した断面図、図2は直管形蛍光ランプを用
いた照明器具の概略構成を示す側面図である。
【0056】蛍光ランプ本体は、JIS規格でFL40SSと
表示される定格電力37 Wの低圧水銀蒸気放電ランプであ
り、1は直管形を成す透光性気密容器としての発光管で
あって、この発光管1は、バルブ外径が28mm、管長1198
mm程度の大きさをなし、 300nm以上の紫外線を透過する
ガラス、たとえばソーダライムガラスにて形成されてい
る。そして, この発光管1の両端部はステム2、2によ
り封止されており、これらステム2、2にはリード線
3、3が気密に貫通されている。また、前記リード線
3、3には、タングステンワイヤなどにより2重コイル
に形成された電極手段としてのフィラメント電極4、4
が取付けられており、図示しないエミッタが塗布されて
いる。
【0057】さらに、前記発光管1の外周面(外表面)
には全面に亘り光触媒膜5が形成されている。ここで、
光触媒膜5は、たとえば TiO2 (酸化チタン)もしくは
ZnO(酸化亜鉛)などで形成されており、この実施例で
は、平均粒径20nm以下(たとえば 5〜 7nm)のアナター
ゼ型 TiO2 微粒子および SiO2 微粒子(バインダー成
分)系で形成されている。そして、この TiO2 を主成分
とした光触媒膜5は、次のようにして形成できる。たと
えば平均粒径 5〜 7nmの TiO2 粉末および SiO2粉末
を、酢酸ブチル−ブチルアルコールの混合溶媒に分散さ
せて調製した懸濁液に、前記蛍光ランプを浸漬して外周
面(外表面)に平均 1μm 厚みに塗布し、乾燥( 150℃
で約 5分間保持)させることによって、耐剥離性が良好
な光触媒膜5が発光管1の外表面に形成される。
【0058】また、この実施例では、水銀から放出され
た紫外線により励起されて可視光に変換する蛍光体層6
を、たとえば3波長発光形蛍光体、および水銀から放出
された紫外線により励起されて 300nm〜 400nmの紫外線
を発する蛍光体の混合体で構成した。ここで、3波長発
光形蛍光体はしては、たとえば 610nm付近にピーク波長
を有する赤系蛍光体として Y2 O3 :Eu、 540nm付近に
ピーク波長を有する緑系蛍光体として(La,Ce,Tb)P
O4 、 450nm付近にピーク波長を有する青系蛍光体とし
てBaMg2 Al16 O27:Euが用いられている。紫外線発光蛍
光体としては、ユーロピウム付活アルカリ土類金属硼酸
塩が用いられている。ユーロピウム付活アルカリ土類金
属硼酸塩としては、たとえば 368nmにピーク波長をもつ
Sr,B4 ,O7 :Eu2+が有効であり、鉛付活珪酸塩としては
370nmにピーク長をもつ(Ba,Sr,Mg)3 Si2 O7 :Pb2+
や 350nmにピーク波長をもつBaSi2 O5 :Pb2+などが好
適し、また、( Ca,Zn)3 (PO4 2 :Tl、Ca3 (P
O4 2 :Tl、 YPO4 :Ce,LaPO4:Ceなども使用でき
る。実施例では、紫外線発光蛍光体としては、Sr,B4 ,O
7 :Euを用いており、その混合比は蛍光体層6の 1〜10
質量%の割合である。
【0059】さらに、前記発光管1内には所定量の水銀
とアルゴンガスなどの不活性ガスが封入されており、さ
らに発光管1の端部には口金ピン7を突設させた口金
8、8が被着されている。そして、前記口金ピン7は前
記リード線3を介してフィラメント電極(放電電極)
4、4に接続されている。
【0060】前記構成の蛍光ランプ9を、たとえば図2
に示すような照明器具本体に取り付けて照明器具を構成
することができる。すなわち、図2において10は天井直
付け形照明器具の本体であり、この照明器具本体10の長
手方向両端にはランプソケット11,11が相互に対向して
配置されている。これらソケット11,11間に、前記蛍光
ランプ9を、その口金8、8の口金ピン7を係合させて
取り付けられ、照明器具を構成している。なお、照明器
具本体10には、蛍光ランプ9を点灯させるための安定器
12を含む点灯回路が収容されており、前記蛍光ランプ9
は安定器12を介して点灯される。
【0061】次に、前記構成の蛍光ランプおよび照明器
具の作用を説明する。
【0062】蛍光ランプ9を点灯すると電極4、4間の
アーク放電により水銀蒸気が水銀特有の 185nmおよび 2
54nmの紫外線を放出し、この紫外線は蛍光層6を励起す
る。この場合、蛍光体層6は3波長発光形蛍光体および
300nm〜 400nmの紫外線を発する蛍光体を混合体で形成
されていので、3波長発光形蛍光体が3波長域にピーク
波長を有する可視光を発するとともに、紫外線発光蛍光
体が 300nm〜 400nmの紫外線を発する。そして、3波長
発光形蛍光体によって発せられた可視光は発光管1の壁
を透過し、酸化チタン膜5を透過して外部に放出され、
所定の可視光量が得られので、所定の明るさに照らすこ
とができる。
【0063】一方、紫外線発光蛍光体が 300nm〜 400nm
の紫外線を発するので、この紫外線は発光管1の壁を透
過し、 TiO2 を主成分とする光触媒膜5に達する。この
ためTiO2 は紫外線を吸収し、光触媒作用で TiO2 の内
部に電子とホールを生させるとともに、このホールを移
動させて表面において電子移動反応を起こし、このホー
ルがほぼバンドギャップ(3.0 eV)分のエネルギーだけ
電子を引き抜く力、すなわち酸化力をもち、表面に付着
した物質を酸化させる。したがって、環境を汚染してい
る臭気,有機物などを、より効率的に酸化・分解するよ
うに機能した。たとえば、臭気(アセトアルデヒド濃度
1300 ppm)を有する密閉型の雰囲気下で、前記照明装置
を点灯して、点灯時間とアセトアルデヒド濃度の変化を
測定したところ、 1時間後 300 ppm,24時間後 5 ppm程
度とすぐれた触媒機能を呈することかせ確認された。
【0064】上記のように、 TiO2 微粒子を主成分とし
た光触媒膜5は、表面に付着した物質を効率よく酸化・
分解させることができため、たとえばメチルメルカプタ
ン、硫化水素などの硫黄化合物、アンモニアなどの含窒
素化合物、アルデヒド類などの分解が促され、臭気物質
の分解による消臭作用も容易に奏する。また、同じく強
い酸化作用により、細菌を含む雑菌の殺菌作用、汚れな
どの浄化、たとえば煙草のヤニを分解するなどの作用も
容易に生じる。つまり、前記蛍光ランプ10によれば、照
明用光源として多量の可視光を発するとともに、表面に
塗布した TiO2膜5に対する紫外線発生源としても機能
する。したがって、住宅やオフィスなどの居住空間の照
明および空気浄化を単一の蛍光ランプで実現できること
になり、快適な居住環境を得ることができる。また、蛍
光ランプの外表面にほこりや、煙草のヤニ、油脂成分な
どが堆積しようとしても、 TiO2 膜5の酸化分解作用に
より、これら物質の付着を防止するから、蛍光ランプの
光束低下を防止することができ、蛍光ランプを拭くなど
の掃除が不要であり、メンテナンスも容易になる。 実施例2 曲成,排気,封止までの工程を経た環状の蛍光ランプを
用意し、この環状の蛍光ランプを封止部を上方として、
平均粒径 5〜 7nmの TiO2 微粒子および少量のSiO2
粒子を分散させた分散液に浸漬,取り出してから、前記
封止部を下方に反転させた状態で、 150℃で約 5分間保
持して環状の蛍光ランプ外周面に TiO2系の光触媒膜を
形成した。
【0065】この環状蛍光ランプの外周面に設けた光触
媒膜の厚さは、曲成部の外周側表面での平均値 1μm ,
曲成部の内周側表面での平均値 0.7μm ,封止部側での
平均値 0.8μm であった。
【0066】次に、前記光触媒膜を発光管外周面に設け
た環状蛍光ランプを、対応する照明器具に組み込み、実
施例1の場合と同様に脱臭効果を検討したところ、実施
例1の場合と同様な作用効果が認められた。
【0067】また、前記環状蛍光ランプ外周面の光触媒
膜に、一定量の煙草のヤニを全面的に塗布し、無色にな
る間での時間で光触媒作用を比較したところ、熱の影響
を受け易い封止部(電極近傍)における光触媒作用は、
他の領域の約 2倍であった。なお、上記では環状蛍光ラ
ンプの場合を説明したが、図3 (a)に平面的に示すよう
なU字型蛍光ランプ,図3 (b)もしくは図3 (c)に斜視
的に示すようなW−U字型蛍光ランプの発光管外周面
に、前記に準じてそれぞれ光触媒膜を形成・具備させた
場合も同様の作用効果が認められた。
【0068】実施例3 実施例1の場合の直管形蛍光ランプにおいて、光触媒膜
5中の TiO2 微粒子として、平均粒径10nm前後で、かつ
その表面に ZnO長微粒子を付着・被着(質量比で 1%程
度)を用いた他は、実施例1の場合と同一条件で発光管
1外表面に、光触媒膜5を形成した。この光触媒膜5
は、表面を乾いた布で拭いても発光管1外表面から剥離
することなく、すぐれた耐剥離性を示した。
【0069】さらに、この直管形蛍光ランプ対応する照
明器具に組み込み、実施例1の場合と同様に脱臭効果を
検討したところ、実施例1の場合と同様な作用効果が認
められた。
【0070】また、前記各実施例における蛍光ランプの
代わりに、水銀などの放電媒体を封有した放電ランプの
バルブ外周面に、前記例示したような光触媒膜を形成し
た場合、その光触媒膜は耐剥離性が良好で、長期間に亘
って所要の光触媒作用を保持・発揮した。
【0071】なお、本発明は上記実施例の構造に制約さ
れるものではない。すなわち、上記実施例では可視光を
発する蛍光体として3波長発光形蛍光体を用いたが、本
発明はこれに限らず、ハロりん酸カルシウム蛍光体や、
その他蛍光ランプに使用されている通常の蛍光体であっ
てもよい。また、蛍光ランプは直管形蛍光ランプ、環形
蛍光ランプ、U字型、W字型に限らず、H字、鞍形など
のような屈曲形蛍光ランプなどであってもよい。
【0072】実施例4 先ず、図4に一部切り欠き断面的に示すハロゲン電球を
用意した。図4において、13は石英ガラスから成るバル
ブ、14は前記バルブ13の圧潰封止部 14a, 14bは前記圧
潰封止部14に気密に埋設された一対の導入リード線(電
気導入手段)、15a, 15bは前記導入リード線 14a, 14
bに一端が接続する内導体、16は前記内導体 15a, 15b
間に装架されたタングステンコイルフィラメント、17は
前記導入リード線 14a, 14bに電気的に接続しながら圧
潰封止部14に装着された口金である。
【0073】次に、蒸気構成のハロゲン電球について、
実施例1の場合と同一条件で処理して、バルブ13外表面
に、光触媒膜18を形成した。この光触媒膜18は、表面を
乾いた布で拭いてもバルブ13外表面から剥離することな
く、すぐれた耐剥離性を示した。さらに、このハロゲン
電球に対応する照明器具に組み込み、実施例1の場合と
同様に脱臭効果を検討したところ、実施例1の場合と同
様な作用効果が認められた。
【0074】実施例5 図5は、紫外線を放出する光源、たとえば高圧水銀蒸気
放電灯に制光体(もしくは包囲体)を組み合わせた照明
器具の概略構成を示す断面図である。図5において、19
は電源側に一端が接続する外部リード部20およびソケッ
ト部21などを装着した器具本体である。また、22は前記
器具本体19のソケット部21に装着された高圧水銀蒸気放
電灯、23は前記高圧水銀蒸気放電灯22に沿って配置内装
された反射板であり、この反射板23は前記器具本体19に
取り付けられた支持枠24によって支持・固定されてい
る。さらに、25は前記器具本体19と組み合わせられて包
囲体を形成する紫外線透過性のグローブ、たとえば石英
ガラス製のグローブであり、この外表面に光触媒膜2642
が設けられている。ここで、前記光触媒膜26は、実施例
2の場合と同一組成のテトライソプロピルチタネートお
よび TiO2 超粉末の溶液・懸濁液液を、前記石英ガラス
製グローブ25の外表面に塗布,乾燥後、空気中,約 700
℃で 5分間焼成して、厚さ 0.5μm 程度の膜厚に形成さ
れている。
【0075】このように構成された照明器具は、高圧水
銀蒸気放電灯22の点灯で、高圧水銀蒸気放電灯22から放
出された紫外線が石英ガラス製グローブ25を透過し、外
表(外周)面に到達して前記光触媒膜26は、光触媒とし
て活性な機能・作用を呈することが確認された。すなわ
ち、有機ガストしてアセトアルテヒド濃度(1300 ppm)
の雰囲気下で、前記照明器具を点灯し、点灯時間の経過
に伴うアセトアルテヒド濃度の変化・低減を測定したと
ころ、すぐれた光触媒作用が認められた。
【0076】上記実施例においては、光触媒作用を奏す
る物質としては、 TiO2 (酸化チタン), ZnO(酸化亜
鉛)を例示したが、たとえばFe2 O 3 (酸化鉄), FeT
iO3(チタン酸鉄), SrTiO3 (チタン酸ストロンチウ
ム), CeO2 (酸化セリウム),Tb2 O 3 (酸化テルビ
ウム), MgO(酸化マグネシウム),Er2 O 3 (酸化エ
ルビウム)、もしくはこれらの2種以上の混合系、バイ
ンダ成分としてはケイ酸ソーダ(たとえばアルカリシリ
ケート)、無機コロイド(たとえばシリカゾル,アルミ
ナゾル)、金属アルコキシド(たとえばテトラエトキシ
シラン)、リン酸塩(たとえばリン酸アルミニウム)、
透明性フッ素樹脂などを用いた形態を採っても、同様の
結果が認められる。
【0077】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、光源管体外周
面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜
が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,
有機物の酸化・分解なども行う照明用光源を提供でき
る。
【0078】請求項2の発明によれば、光源管体外周面
での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜が
剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,有
機物の酸化・分解なども行う照明用光源を提供できる。
【0079】請求項3の発明によれば、前記請求項1も
しくは請求項2の信頼性が向上された照明用光源を提供
できる。
【0080】請求項4の発明によれば、前記請求項1,
請求項2もしくは請求項3の光触媒作用がさらに助長さ
れた照明用光源を提供できる。
【0081】請求項5の発明によれば、前記請求項1,
請求項2,請求項3もしくは請求項4の光触媒の耐久性
が助長された照明用光源を提供できる。
【0082】請求項6の発明によれば、放電ランプ外周
面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜
が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,
有機物の酸化・分解なども行う放電ランプを提供でき
る。
【0083】請求項7の発明によれば、放電ランプ外周
面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜
が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,
有機物の酸化・分解なども行う放電ランプを提供でき
る。
【0084】請求項8の発明によれば、前記請求項6も
しくは請求項7の信頼性が向上された放電ランプを提供
できる。
【0085】請求項9の発明によれば、前記請求項6,
請求項7もしくは請求項8の光触媒作用がさらに助長さ
れた放電ランプを提供できる。
【0086】請求項10の発明によれば、前記請求項6,
請求項7,請求項8もしくは請求項9の光触媒の耐久性
が助長された放電ランプを提供できる。
【0087】請求項11の発明によれば、無電極放電ラン
プ外周面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光
触媒膜が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って
殺菌,有機物の酸化・分解なども行う無電極放電ランプ
を提供できる。
【0088】請求項12の発明によれば、無電極放電ラン
プ外周面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光
触媒膜が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って
殺菌,有機物の酸化・分解なども行う無電極放電ランプ
を提供できる。
【0089】請求項13の発明によれば、前記請求項11も
しくは請求項12の信頼性が向上された無電極放電ランプ
を提供できる。
【0090】請求項14の発明によれば、前記請求項11,
請求項12もしくは請求項13の光触媒作用がさらに助長さ
れた無電極放電ランプを提供できる。
【0091】請求項15の発明によれば、前記請求項11,
請求項12,請求項13もしくは請求項14の光触媒の耐久性
が助長された無電極放電ランプを提供できる。
【0092】請求項16の発明によれば、蛍光ランプ外周
面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜
が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,
有機物の酸化・分解なども行う蛍光ランプを提供でき
る。
【0093】請求項17の発明によれば、蛍光ランプ外周
面での所要の光触媒作用が行われるとともに、光触媒膜
が剥離する恐れもなくなるので、長期間に亘って殺菌,
有機物の酸化・分解なども行う源蛍光ランプを提供でき
る。
【0094】請求項18の発明によれば、前記請求項16も
しくは請求項17の信頼性が向上された蛍光ランプを提供
できる。
【0095】請求項19の発明によれば、前記請求項16,
請求項17もしくは請求項18の光触媒作用がさらに助長さ
れた蛍光ランプを提供できる。
【0096】請求項20の発明によれば、前記請求項16,
請求項17,請求項18もしくは請求項19の光触媒の耐久性
が助長された蛍光ランプを提供できる。
【0097】請求項21の発明によれば、一般照明用光源
として使用しながら消臭,殺菌(減菌)なども行い得
る。
【0098】請求項22および請求項23の発明によれば、
一般照明用光源として使用しながら消臭,殺菌(減菌)
なども行い得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、 (a)は直管型蛍
光ランプの一部切り欠き斜視図、 (b)は (a)の一部を拡
大した断面図。
【図2】上記実施例の直管型蛍光ランプを用いた照明装
置の側面図。
【図3】本発明の第2の実施例での変形例を示し、 (a)
はU字型蛍光ランプの側面図、(b)はWU字型蛍光ラン
プの側面図、 (c)は他のW−U字型蛍光ランプの側面
図。
【図4】本発明の第3の実施例を示すハロゲン電球の一
部切り欠き断面図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す放電灯装置の概略
要部を示す断面図。
【符号の説明】
1,13……透光性気密容器(発光管) 5,18……光触媒膜 6……蛍光体層 9……直管型蛍光ランプ 10……照明器具本体

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源管体と;前記光源管体内に封装され
    た発光源と;前記光源管体外周面側に設けられ、光を受
    けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20質量%およ
    びバインダー成分20〜80質量%を含む混合系で形成され
    た触媒作用をする光触媒膜と;を具備していることを特
    徴とする管球。
  2. 【請求項2】 光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒微
    粒子およびバインダー成分の混合系で形成されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の管球。
  3. 【請求項3】 光触媒膜は紫外線の透過率が10%以上で
    あることを特徴とする請求項1ないし2記載のいずれか
    の管球。
  4. 【請求項4】 光触媒微粒子がアナターゼ形結晶構造の
    酸化チタン系であることを特徴とする請求項1ないし3
    記載のいずれかの管球。
  5. 【請求項5】 バインダー成分が無機質系であることを
    特徴とする請求項1ないし4記載のいずれかの管球。
  6. 【請求項6】 内部に放電ガスが封入された透光性気密
    容器と;前記透光性気密容器内に放電を発生させる電極
    手段と;前記透光性気密容器の外周面側に設けられ、光
    を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20質量%
    およびバインダー成分20〜80質量%を含む混合系で形成
    された触媒作用をする光触媒膜と;を具備していること
    を特徴とする放電ランプ。
  7. 【請求項7】 光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒微
    粒子およびバインダー成分の混合系で形成されているこ
    とを特徴とする請求項6記載の放電ランプ。
  8. 【請求項8】 光触媒膜は紫外線の透過率が10%以上で
    あることを特徴とする請求項6ないし7記載のいずれか
    の放電ランプ。
  9. 【請求項9】 光触媒微粒子がアナターゼ形結晶構造の
    酸化チタン系であることを特徴とする請求項6ないし8
    記載のいずれかの放電ランプ。
  10. 【請求項10】 バインダー成分が無機質系であること
    を特徴とする請求項6ないし9記載のいずれかの放電ラ
    ンプ。
  11. 【請求項11】 内部に放電ガスが封入された透光性気
    密容器と;前記透光性気密容器の外周面に設けら,光を
    受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20質量%お
    よびバインダー成分20〜80質量%を含む混合系で形成さ
    れた触媒作用をする光触媒膜と;を具備していることを
    特徴とする無電極放電ランプ。
  12. 【請求項12】 光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒
    微粒子およびバインダー成分の混合系で形成されている
    ことを特徴とする請求項11記載の無電極放電ランプ。
  13. 【請求項13】 光触媒膜は紫外線の透過率が10%以上
    であることを特徴とする請求項11ないし12記載のいずれ
    かの無電極放電ランプ。
  14. 【請求項14】 光触媒微粒子がアナターゼ形結晶構造
    の酸化チタン系であることを特徴とする請求項11ないし
    13記載のいずれかの無電極放電ランプ。
  15. 【請求項15】 バインダー成分が無機質系であること
    を特徴とする請求項11ないし14記載のいずれかの無電極
    放電ランプ。
  16. 【請求項16】 内部に放電ガスが封入された透光性気
    密容器と;前記透光性気密容器内に放電を発生させる電
    極手段と;前記透光性気密容器の内面側に設けられ、か
    つ放電によって生じる紫外線に励起されて発光する蛍光
    体層と;前記透光性気密容器の外周面側に設けられ、光
    を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20質量%
    およびバインダー成分20〜80質量%を含む混合系で形成
    された触媒作用をする光触媒膜と;を具備していること
    を特徴とする蛍光ランプ。
  17. 【請求項17】 光触媒膜は平均粒径 3〜50nmの光触媒
    微粒子およびバインダー成分の混合系で形成されている
    ことを特徴とする請求項16記載の蛍光ランプ。
  18. 【請求項18】 光触媒膜は紫外線の透過率が10%以上
    であることを特徴とする請求項16ないし17記載のいずれ
    かの蛍光ランプ。
  19. 【請求項19】 光触媒微粒子がアナターゼ形結晶構造
    の酸化チタン系であることを特徴とする請求項16ないし
    18記載のいずれかの蛍光ランプ。
  20. 【請求項20】 バインダー成分が無機質系であること
    を特徴とする請求項16ないし19記載のいずれかの蛍光ラ
    ンプ。
  21. 【請求項21】 器具本体と;前記器具本体に着脱自在
    に装着された請求項1ないし20記載のいずれかの管球も
    しくはランプと;を備えたことを特徴とする照明器具。
  22. 【請求項22】 光源と;前記光源に対向して配設され
    た制光体と;前記光源からの光が到達する制光体の対向
    面および反対向面の少なくともいずか一方の面に形成さ
    れ、光を受けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20
    質量%およびバインダー成分20〜80質量%を含む混合系
    で形成された触媒作用をする光触媒膜と;を具備してい
    ることを特徴とする照明器具。
  23. 【請求項23】 光源と;前記光源を包囲する包囲体
    と;前記光源からの光が到達する包囲体の内壁面および
    外壁面の少なくともいずか一方の面に形成され、光を受
    けて光触媒作用を有する光触媒微粒子80〜20質量%およ
    びバインダー成分20〜80質量%を含む混合系で形成され
    た触媒作用をする光触媒膜と;を具備していることを特
    徴とする照明器具。
JP10742595A 1995-04-21 1995-05-01 蛍光ランプおよび照明器具 Expired - Fee Related JP3491382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10742595A JP3491382B2 (ja) 1995-04-21 1995-05-01 蛍光ランプおよび照明器具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-96802 1995-04-21
JP9680295 1995-04-21
JP10742595A JP3491382B2 (ja) 1995-04-21 1995-05-01 蛍光ランプおよび照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH097546A true JPH097546A (ja) 1997-01-10
JP3491382B2 JP3491382B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=26437971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10742595A Expired - Fee Related JP3491382B2 (ja) 1995-04-21 1995-05-01 蛍光ランプおよび照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491382B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234375A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 光反応性有害物除去材
EP0888814A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-07 PREMIS Technologies Support de réaction et réacteur pour le traitement de composés chimiques solides et fluides sous l'action d'un phénomène ondulatoire
KR100459454B1 (ko) * 2002-05-16 2004-12-03 엘지전자 주식회사 무전극 램프의 오염방지장치
JP2009151968A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ushio Inc 紫外線ランプ、エキシマランプおよびエキシマランプの製造方法
CN104437304A (zh) * 2014-12-06 2015-03-25 绍兴明透装甲材料有限责任公司 一种光催化灯及其制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635304A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 多層干渉膜
JPH01169866A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 放電灯
JPH0320955A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sumitomo Cement Co Ltd 紫外線抑制蛍光ランプ、紫外線抑制蛍光ランプ用塗布剤及び紫外線抑制蛍光ランプの製造方法
JPH0330314U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH06181056A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Ushio Inc 放電ランプ装置
JPH06304237A (ja) * 1993-04-19 1994-11-01 Agency Of Ind Science & Technol 消臭灯及びその製造方法
JPH06327965A (ja) * 1993-03-24 1994-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 有害物質の除去剤、除去方法及び有害物質除去装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635304A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 多層干渉膜
JPH01169866A (ja) * 1987-12-25 1989-07-05 Hitachi Ltd 放電灯
JPH0320955A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Sumitomo Cement Co Ltd 紫外線抑制蛍光ランプ、紫外線抑制蛍光ランプ用塗布剤及び紫外線抑制蛍光ランプの製造方法
JPH0330314U (ja) * 1989-07-31 1991-03-26
JPH06181056A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Ushio Inc 放電ランプ装置
JPH06327965A (ja) * 1993-03-24 1994-11-29 Nippon Zeon Co Ltd 有害物質の除去剤、除去方法及び有害物質除去装置
JPH06304237A (ja) * 1993-04-19 1994-11-01 Agency Of Ind Science & Technol 消臭灯及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234375A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd 光反応性有害物除去材
EP0888814A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-07 PREMIS Technologies Support de réaction et réacteur pour le traitement de composés chimiques solides et fluides sous l'action d'un phénomène ondulatoire
FR2765497A1 (fr) * 1997-07-01 1999-01-08 Premis Technologies Support de reaction et reacteur pour le traitement de composes solides et fluides sous l'action d'un phenomene ondulatoire
KR100459454B1 (ko) * 2002-05-16 2004-12-03 엘지전자 주식회사 무전극 램프의 오염방지장치
JP2009151968A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ushio Inc 紫外線ランプ、エキシマランプおよびエキシマランプの製造方法
CN104437304A (zh) * 2014-12-06 2015-03-25 绍兴明透装甲材料有限责任公司 一种光催化灯及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491382B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573392B2 (ja) 光触媒体、光源および照明器具
JP3508894B2 (ja) 蛍光ランプ、脱臭装置、照明装置、建築構造体および移動体
US6515422B1 (en) Photo catalyzer and discharge lamp having a photo catalytic layer
JP3491382B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH09129012A (ja) 光触媒体、蛍光ランプおよび照明器具
JPH0957113A (ja) 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具
JP2006245007A (ja) 屋外用照明装置
JP3791120B2 (ja) 光触媒体および光源
JP3772388B2 (ja) 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具
JP2003135581A (ja) 紫外線発光器
JPH09225302A (ja) 光触媒体および照明器具
JP2001155690A (ja) 光触媒機構、光触媒脱臭器および光触媒脱臭機能付装置
JP3396993B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH08273611A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP3608706B2 (ja) 蛍光ランプ、照明器具および蛍光ランプの製造方法
JPH09315837A (ja) 光触媒用ガラス、ガラス製品、白熱電球、放電ランプ、照明器具および水処理装置
JPH09262483A (ja) 光触媒体およびランプならびに照明器具
JPH08273613A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH10214599A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP3551279B2 (ja) 低温用光触媒装置付き物品および低温用照明装置付き物品
JPH08273610A (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JPH1040870A (ja) 光触媒用蛍光ランプおよび照明装置
JP4459022B2 (ja) 清浄装置
JP3332064B2 (ja) 光源および照明器具
JP2001015068A (ja) 紫外線発光蛍光ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees