JPH0975438A - ガス透過性膜を有する芳香剤容器 - Google Patents

ガス透過性膜を有する芳香剤容器

Info

Publication number
JPH0975438A
JPH0975438A JP7238481A JP23848195A JPH0975438A JP H0975438 A JPH0975438 A JP H0975438A JP 7238481 A JP7238481 A JP 7238481A JP 23848195 A JP23848195 A JP 23848195A JP H0975438 A JPH0975438 A JP H0975438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
permeable membrane
container
upper lid
aromatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kachi
浩章 加地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7238481A priority Critical patent/JPH0975438A/ja
Publication of JPH0975438A publication Critical patent/JPH0975438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カップと透過膜とを中間材を介して容易に接
着させることを実現し、上蓋を簡便で安価なものとして
コストの軽減が図れるような芳香剤容器を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 芳香剤等を収納するカップと、芳香成分
等を徐放する透過膜と、カップと透過膜を接着させるた
めのシール層と、不透過性の上蓋から構成される容器で
あって、前記シール層を、カップと透過膜の両方に対し
て接着性を有する素材で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、芳香剤、消臭剤等
を収納するために用いる、透過膜を有する容器に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】透過膜を有する芳香剤容器の構成部材と
しては、カップ、透過膜、上蓋の3部材が必須のもので
ある。従来知られている透過膜を有する芳香剤容器は、
図4に示すように、カップ(5)の上に透過膜(6)を
乗せ、上蓋(7)で強く押さえて、これらをヒートシー
ルするという形態のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この形
態のものは、カップ(5)と透過膜(6)との接着性が
よくなく、直接シールしにくいものであった。また、複
雑な形状の上蓋(7)を必要とし、コストがかかるとい
う欠点があった。そこで、本発明は、このような問題点
を克服し、カップと透過膜とを中間材を介して容易に接
着させることを実現し、上蓋を簡便で安価なものとして
コストの軽減が図れるような芳香剤容器を提供すること
を課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するため、次のような芳香剤容器を発明した。すなわ
ち、芳香剤等を収納するカップと、芳香成分等を徐放す
る透過膜と、カップと透過膜を接着させるためのシール
層と、不透過性の上蓋から構成される容器であって、前
記シール層は、カップと透過膜の両方に対して接着性を
有する素材でできているガス透過性膜を有する芳香剤容
器である。そして、本発明にあっては、特に、このシー
ル層の素材として、ポリエステル系の樹脂を採用してい
る。
【0005】
【発明の実施の形態】以下図面に示す本発明の実施の形
態について説明する。図1は本発明芳香剤容器の組み付
け前の斜視図であり、図2は同じく縦断面図、図3は組
み付け後の縦断面図である。まず、本発明の容器に用い
る内容物である芳香剤、消臭剤等は、カップ(1)の中
に収納する。このカップ(1)はプラスチック製のもの
を用いるが、芳香成分等に対する耐内容物性を考慮する
と、ポリエステル系のものが最も適当である。具体的に
は、ポリエステル系、特にA−PETシート(厚さ0.
2〜1.0mm、好ましくは0.4〜0.7mm)の、真空
成形品または真空圧空成形品が好ましいが、ポリエステ
ル系樹脂のインジェクション成型品でもよい。また、こ
のカップ(1)の形状は特に限定されない。
【0006】透過膜(2)は、カップ(1)内に収納さ
れた芳香剤などの芳香成分等を徐放させるためのもので
ある。透過膜(2)の素材としては、ポリエステル系の
素材を主とする不織布または合成紙が好ましく、中で
も、透気量が1秒あたり0.01〜10cc/m2 のものが
よい。不織布の例としては、東レ株式会社の「シルハイ
ム」(ポリエステル系不織布にアクリル系樹脂を添加し
たもの)、また、合成紙の例としては、阿波製紙株式会
社の「ピュアリー」(製紙用ポリエステルファイバーを
抄紙加工したもの)があげられる。
【0007】また、シール層(3)は、ポリエステル系
の透過膜(2)とカップ(1)とのシール性を改善する
ためのものであって、図2、図3で示すように、透過膜
(2)とカップ(1)との間に挿入されている。したが
って、シール層(3)は、単層の場合は、カップ(1)
と透過膜(2)のどちらにも接着性を有する素材でなく
てはならないが、多層にする場合は、カップ(1)と透
過膜(2)のそれぞれに接着性を有する素材を採用して
構成すればよく、この場合は特に、カップ(1)と透過
膜(2)の材質を異なる材質とすることができるもので
ある。ただし、カップ(1)がポリエステル系の材質で
できている場合には、シール層(3)は、ポリエステル
系の接着性を有するフィルムとするのが好ましい。そし
て、この接着性に優れたポリエステル系のシール層
(3)は、カップ(1)に収納された芳香剤などの芳香
成分等の透過を妨げるものであってはならないため、例
えば、図1で示すように、カップ(1)のフランジ部に
接着できる程度の幅をもったリング状に形成するもので
ある。このように、シール層(3)をリング状に形成す
ると、シール層(3)原料の軽減が図れて、コストの面
においてもきわめて有効である。
【0008】また、シール層(3)をリング状に形成す
るのではなく、孔を開けるようにしてもよい。この孔の
開け方は、熱針による方法、レーザー光線による方法、
刃により切り込みを入れる方法などがあるが、いかなる
方法を用いてもよい。また、孔の形状、大きさ、数等は
特に限定されず、芳香成分等の透過を著しく妨げない程
度であればよい。いずれにしても、本発明におけるシー
ル層(3)は、カップ(1)に収納された芳香剤などの
芳香成分等を透過させることができ、カップ(1)と透
過膜(2)を接着させることができるものであれば、そ
の形状にはあまりとらわれないものである。一方、上蓋
(4)は、流通・陳列中の芳香成分の揮散を防ぐために
かぶせる不透過性膜である。この上蓋(4)に用いる不
透過性膜のシートまたはフィルムは多層でも単層でもよ
いが、カップ(1)と接着できる層を備えている必要が
ある。具体的には、アルミニウム箔を含む多層膜等を用
いる。
【0009】次に、本発明芳香剤容器の組み付け方法に
ついて説明する。各部材の組み付けは、ヒートシールに
より可能であるが、超音波シール等も利用できる。シー
ルする順番としては、以下の3通りの方法がある。カッ
プに内容物を充填後、カップに、シール層、透過膜、上
蓋の順に別々にシールする。カップに、シール層と透過
膜を重ねて一度にシールし、最後に上蓋をシールする。
カップに、シール層、透過膜、上蓋を重ね、これらすべ
てを一度にシールする。これらの方法の内、シール強度
の調整が容易にできる点で最も有利なのは であり、以
下 、 の順となる。また、組み付け工程の作業効率に
おいて最も有利なのは、1回の工程で済むであり、以下
、 の順となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。 (実施例1)厚さ0.5mmのA−PETシートを用い
て、真空成型により図2に示すボール状容器のような形
状の容器本体(カップ)を作成した。このカップに透過
膜をシールするためのシール層としては、熱針により孔
を設けたポリエステル系のシーラントを用い、透過膜と
しては、東レ株式会社の「シルハイム」を採用した。ま
た、上蓋にはポリエステル/アルミ箔/ポリエステル系
シーラントの積層シートを用いた。そして、カップに芳
香剤を充填してから、孔を開けたシール層と透過膜を、
一緒にヒートシールにより取り付けて、さらに、その上
から上蓋をヒートシールにより取り付けて芳香剤容器を
作成した。
【0011】(実施例2)厚さ0.5mmのA−PETシ
ートを用いて、真空成形により図2に示すボール状容器
のような形状の容器本体(カップ)を作成した。このカ
ップに透過膜をシールするためのシール層としては、熱
針により孔を設けたポリエステル系のシーラントを用
い、透過膜としては、阿波製紙株式会社「ピュアリー」
を採用した。また、上蓋にはアルミ蒸着ポリエステル/
ポリエステル系シーラントの積層シートを用いた。そし
て、カップに芳香剤を充填してから、孔を開けたシール
層と透過膜と上蓋を、全部一緒にヒートシールにより取
り付けて芳香剤容器を作成した。
【0012】
【発明の効果】本発明の芳香剤容器によれば、カップと
透過膜の両方に対して接着性を有する素材でできたシー
ル層、特にポリエステル系樹脂を素材としたシール層を
中間材として用いたため、カップと透過膜をシール層を
介して容易に接着させることができるようになった。ま
た、これによって、容器の上蓋は簡便で安価なものが使
用できるようになったため、コストの軽減が図れるよう
になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明芳香剤容器の組み付け前の斜視図
【図2】同上の縦断面図
【図3】本発明芳香剤容器の組み付け後の縦断面図
【図4】従来知られている透過膜を有する芳香剤容器の
縦断面図
【符号の説明】
1 カップ 2 透過膜 3 シール層 4 上蓋 5 カップ 6 透過膜 7 上蓋

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香剤等を収納するカップと、芳香成分
    等を徐放する透過膜と、カップと透過膜を接着させるた
    めのシール層と、不透過性の上蓋から構成される容器で
    あって、前記シール層が、カップと透過膜の両方に対し
    て接着性を有する素材でできていることを特徴とするガ
    ス透過性膜を有する芳香剤容器。
  2. 【請求項2】 前記シール層の素材がポリエステル系の
    樹脂であることを特徴とする請求項1に記載のガス透過
    性膜を有する芳香剤容器。
JP7238481A 1995-09-18 1995-09-18 ガス透過性膜を有する芳香剤容器 Pending JPH0975438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238481A JPH0975438A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ガス透過性膜を有する芳香剤容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238481A JPH0975438A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ガス透過性膜を有する芳香剤容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975438A true JPH0975438A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17030889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238481A Pending JPH0975438A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 ガス透過性膜を有する芳香剤容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040067A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Kao Corporation Contenant pour transpiration
JP2015217975A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 小林製薬株式会社 薬剤容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040067A1 (fr) * 2000-11-15 2002-05-23 Kao Corporation Contenant pour transpiration
JP2015217975A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 小林製薬株式会社 薬剤容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598605B2 (ja) 芳香物質の収容容器
JPH04272762A (ja) プラスチック気密封止包装
JPH10218250A (ja) 包装用材料およびそれを使用した包装用容器
JPH0891450A (ja) プラスチック袋や容器におけるガス抜き構造
JPH0975438A (ja) ガス透過性膜を有する芳香剤容器
JPH10323955A (ja) 滅菌用ブリスター包装用台紙およびブリスター包装体
JPH0975439A (ja) ガス透過性膜を有する芳香剤容器
JP4595191B2 (ja) 分離可能な蓋材
JPH06255692A (ja) 納豆容器
JP3030325B2 (ja) 芳香剤用包装材
JPH08164193A (ja) 芳香剤容器
JPH08244847A (ja) 気体透過性フイルム
JP4010626B2 (ja) 乾燥剤用包装袋
JP2004142801A (ja) 蓋材
JP2004142802A (ja) 剥離可能な蓋材
JPS6025211Y2 (ja) 手術用縫合糸の包装体
JP2002127334A (ja) 易剥離性積層体およびその製造方法
JPH0329151Y2 (ja)
JPH1120072A (ja) 易カット性積層フィルム包材
JP2001002056A (ja) 紙製容器
IE44443B1 (en) Package construction
JP2002120858A (ja) 分離可能な蓋材
JPH08119330A (ja) 徐放性容器
JPH038612Y2 (ja)
JP2000153830A (ja) 紙製容器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010