JPH0974959A - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール

Info

Publication number
JPH0974959A
JPH0974959A JP23116795A JP23116795A JPH0974959A JP H0974959 A JPH0974959 A JP H0974959A JP 23116795 A JP23116795 A JP 23116795A JP 23116795 A JP23116795 A JP 23116795A JP H0974959 A JPH0974959 A JP H0974959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
value
line
alarm
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23116795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204488B2 (ja
Inventor
Shoji Saito
正二 斉藤
Yukinori Miyazawa
幸則 宮澤
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP23116795A priority Critical patent/JP3204488B2/ja
Publication of JPH0974959A publication Critical patent/JPH0974959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204488B2 publication Critical patent/JP3204488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は魚釣用リールに関し、従来に比し仕
掛けの手返しの作業性を向上させた魚釣用リールを提供
することを目的とする。 【解決手段】 スプールに巻回される釣糸の繰出し糸長
を計測する糸長計測装置と、糸長計測装置による計測糸
長値を表示する表示部と、釣糸の巻取り操作時に、釣糸
の繰出し糸長と記憶手段に記憶された設定値とを比較
し、釣糸の繰出し糸長が当該設定値まで減少したときに
警報手段を作動させる制御手段と、制御手段に接続され
た船縁設定スイッチとを備えた魚釣用リールであって、
上記糸長計測装置で計測される釣糸の計測糸長値が記憶
手段に予め記憶された繰出し量以下に達した状態で船縁
設定スイッチが操作されたとき、その計測糸長値を、制
御手段が警報手段を作動させる新たな設定値として記憶
手段に記憶保持するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、釣糸の糸長計測装
置を備えた魚釣用リールの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】正確な棚取りを行って釣果の向上を図る
ため、従来、多くの魚釣用リールには、特開平5−10
3567号公報に開示されるように釣糸の巻取りや繰出
しで回転する回転体(例えば、スプール)の回転数を計
測することにより、釣糸の繰出し量や巻取り量を演算,
計測して、この計測値を釣糸の繰出し糸長として操作パ
ネル上の表示部に表示する糸長計測装置が装着されてい
る。
【0003】そして、昨今、釣糸の巻取りに伴う竿先保
護を考慮して、上述した糸長計測装置の計測値を基に、
釣糸が糸長表示値「0」まで巻き取られた処でアラーム
が作動する魚釣用リールが知られている。
【0004】尚、通常、図8の如く仕掛け1が水面3に
達した時にリセットスイッチを操作して、表示部の糸長
表示値が「0」となるように“0”基点設定している。
然し、斯様に糸長表示値「0」の状態にあるとき、一般
に釣竿5の長さaは水面3までの釣糸7の繰出し量bよ
りも長い(a>b)ために、図9の如く釣竿5を立てて
仕掛け1を取ろうとしても仕掛け1が高い位置にあって
手が届かず、釣人9は手元に仕掛け1が来るように再度
釣糸7を繰り出したり、釣竿5を短く持ち代えて仕掛け
1を手元に引き寄せなければならない等の煩わしさがあ
った。
【0005】ところで、特開平7−39283号公報に
は、アラームの作動で釣糸の巻取りを停止して仕掛けを
取る際に、手元に仕掛けが位置するようにアラームの作
動タイミングを自動設定可能とした魚釣用リールが開示
されている。この魚釣用リールは、釣糸の巻取り操作時
に於て、センサで計測される釣糸の残量がメモリに保持
された保持値まで減少した際にアラームを作動させる制
御装置を備え、センサで計測される釣糸の繰出し量が予
め設定された値以下に達し、この状態が予め設定された
時間以上継続した際に、この釣糸の繰出し量の値をメモ
リに新たに保持するもので、斯かる魚釣用リールによれ
ば、釣糸の繰出し量の値が斯様にメモリに保持された
後、仕掛けの投入を行い、魚を寄せる場合等釣糸の巻取
りを行った際に、釣糸の残量が斯かる保持値に達する
と、アラームが作動して仕掛けが適切な位置に達したこ
とを釣人が認識でき、この結果、スプールの巻取り操作
を停止して釣竿を立てると、竿先から垂れ下がった仕掛
けが釣人の手元に位置することとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記魚釣
用リールにあっては、所謂船べりアラーム位置が毎回自
動的に更新されていくこととなるが、図10の実線で示
すように例えば釣竿5を曲げて仕掛け1を手元に寄せる
作業を所定時間かけて行うと、その釣糸7の繰出し量c
が新たな船べりアラーム位置としてメモリに保持されて
しまう。
【0007】そのため、次回の巻取り時に破線で示すよ
うに釣竿5を真っ直ぐ立てて仕掛け1を取ろうとする
と、前回釣竿5を曲げた分だけ釣糸7の繰出し量が短く
なって仕掛け1に手が届かず、その結果、仕掛け1を取
るために再度釣糸7を繰り出す必要がある等、依然とし
て手間がかかり仕掛けの手返しの作業性が悪いといった
課題が残されていた。
【0008】本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもの
で、従来に比し仕掛けの手返しの作業性を向上させた魚
釣用リールを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成するた
め、請求項1に係る魚釣用リールは、リール本体に装着
したスプールに巻回される釣糸の繰出し糸長を計測する
糸長計測装置と、当該糸長計測装置による計測糸長値を
表示する表示部と、釣糸の巻取り操作時に、釣糸の繰出
し糸長と記憶手段に記憶された設定値とを比較し、釣糸
の繰出し糸長が当該設定値まで減少したときに警報手段
を作動させる制御手段と、当該制御手段に接続された船
べり設定スイッチとを備えた魚釣用リールであって、上
記糸長計測装置で計測される釣糸の計測糸長値が記憶手
段に予め記憶された繰出し量以下に達した状態で船べり
設定スイッチが操作されたとき、その計測糸長値を、制
御手段が警報手段を作動させる新たな設定値として記憶
手段に記憶保持するようにしたものである。
【0010】
【作用】請求項1に係る魚釣用リールによれば、釣糸の
繰出しや巻取りに伴い、その繰出し量や巻取り量が計測
されて表示部に繰出し糸長が表示されるが、釣糸の巻取
り操作時に、制御手段は釣糸の繰出し糸長と記憶手段に
記憶された設定値とを比較し、釣糸の繰出し糸長が当該
設定値まで減少したときに警報手段を作動させる。
【0011】そして、制御手段は、糸長計測装置で計測
される釣糸の計測糸長値が記憶手段に予め記憶された繰
出し量以下に達した状態で船べり設定スイッチが操作さ
れたとき、その計測糸長値を新たな設定値として記憶手
段に記憶保持し、以後、釣糸の繰出し糸長がこの新たな
設定値まで減少したときに警報手段を作動させることと
なる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき詳細に説明する。図1は請求項1に係る魚釣用リー
ルの第一実施例を示し、図に於て、11はスプール軸1
3を介してリール本体15の側板17,19間に回転可
能に支持されたスプール、21はスプール巻上げ用の手
動ハンドルで、この手動ハンドル21による回転力が、
ハンドル軸23に装着したドライブギヤ25等からなる
動力伝達機構27によりスプール軸13に伝達されて、
釣糸29の巻取りが行われるようになっている。
【0013】又、図中、31はスプール軸13の側板1
7側端部に取り付くギヤ、33は側板17に回転可能に
支持されたギヤで、当該ギヤ33はギヤ31に噛合して
いる。そして、上記ギヤ33には一個のマグネット35
が装着されると共に、当該マグネット35に対向してリ
ール本体15のフレーム枠体37には磁気センサ39が
装着されており、磁気センサ39は、図2に示すように
フレーム枠体37に取り付く制御ボックス41内の制御
手段43に接続されている。
【0014】制御手段43は、特開平5−103567
号公報に開示された糸長計測装置と同様、磁気センサ3
9から出力されるスプール11の正転,逆転の判定信号
を取り込んで釣糸29の繰出しか巻取りかを判定すると
共に、磁気センサ39から取り込むスプール11の回転
パルス信号をカウントして、この計数値を基にメモリ4
5に記憶された糸長計算式を演算実行するようになって
いる。そして、その演算結果を、操作パネル47上に設
けたデジタル表示器49に釣糸29の繰出し糸長として
表示させるようになっている。
【0015】更に、制御手段43には、操作パネル47
上に配設したON/OFFスイッチ51やデジタル表示
器49の表示値を「0」にリセットするリセットスイッ
チ53をはじめ、後述するように船べりアラーム位置を
設定する船べりアラーム設定スイッチ55が入力側に接
続されると共に、釣糸29の巻取り操作時に船べりアラ
ーム位置で警報音を発するアラーム57が出力側に接続
されており、制御手段43やデジタル表示器49は上記
ON/OFFスイッチ51の操作で起動し、又、制御手
段43やデジタル表示器49の電源は制御ボックス41
近傍の側板17に内蔵されている。
【0016】そして、上述したメモリ45には初期設定
データとしての船べりアラーム位置が予め設定,記憶さ
れており、従来と同様、釣糸29の巻取り操作時に於
て、制御手段43は糸長計測された釣糸29の繰出し糸
長とメモリ45に記憶された初期設定データとを比較
し、釣糸29の繰出し糸長が当該初期設定データまで減
少したときに上記アラーム57を作動させるようになっ
ているが、本実施例に係る魚釣用リールは、斯かる構成
に加え、以下の如き特徴を有する。
【0017】即ち、上述したように釣糸29の繰出しや
巻取りに伴い、その繰出し量や巻取り量が計測されてデ
ジタル表示器49に繰出し糸長が表示されるが、メモリ
45には予め0.0m以上5.0m未満という釣糸29
の繰出し値が記憶されている。そして、釣り場の状況で
仕掛けの取込み位置に於けるアラーム作動位置を変更す
る必要がある場合、糸長計測による表示値が上述した範
囲内にあるときに釣人が船べりアラーム設定スイッチ5
5を操作すると、その時の計測値と予め記憶されていた
初期設定データとを比較し、その計測値が初期設定デー
タと異なる場合に、斯かる初期設定データに代え船べり
アラーム設定スイッチ55を操作した時の計測値が新た
な船べりアラーム位置としてメモリ45に記憶されるよ
うになっている。そして、この新たな船べりアラーム位
置は、糸長計測による表示値が上記繰出し値内にあると
きに船べりアラーム設定スイッチ55を再度操作するこ
とで、順次更新されてメモリ45に記憶されるようにな
っている。
【0018】又、ON/OFFスイッチ51のOFF操
作で制御手段43やデジタル表示器49が停止して釣り
が終了するが、メモリ45には釣りを終えた時点で記憶
している船べりアラーム位置が保持され、以後はメモリ
45に保持された船べりアラーム位置でアラーム57が
作動する。そして、同様にこの船べりアラーム位置は、
糸長計測による表示値が上記繰出し値内にあるときに船
べりアラーム設定スイッチ55を再操作することで、以
後も順次更新されてメモリ45に記憶されていくように
なっている。
【0019】従って、釣糸29の巻取り操作を停止して
釣竿を立てた際に、竿先から垂れ下がった仕掛けが釣人
の手元に来る糸長表示値を予め把握しておき、デジタル
表示器49の表示値がこれと一致した処で船べりアラー
ム設定スイッチ55を操作すれば、次の釣糸29の巻取
り時には、竿先から垂れ下がった仕掛けが釣人の手元に
来る船べりアラーム位置でアラーム57が作動すること
となる。
【0020】本実施例はこのように構成されており、次
に図3及び図4のフローチャートに基づいてその動作を
説明する。実釣に於ける釣糸29の繰出しや巻取りに伴
い、磁気センサ39からの信号を基に制御手段43は糸
長計算式を演算実行してその演算結果をデジタル表示器
49に表示させるが、制御手段43はステップS1に於
て、釣人が船べりアラーム設定スイッチ55を操作した
か否か、又、そのときのデジタル表示器49の表示値が
0.0m以上5.0m未満であるか否かをステップS2
で常時監視している。
【0021】そして、船べりアラーム設定スイッチ55
による外部入力がないとき、或いは斯かる外部入力があ
ったにも拘わらず、そのときのデジタル表示器49の表
示値が0.0m以上5.0m未満でないときには、ステ
ップS3に進んで、メモリ45に予め記憶された初期設
定データとしての船べりアラーム位置でアラーム57を
作動させることとなる。
【0022】又、ステップS2に於て、デジタル表示器
49の表示値が0.0m以上5.0m未満であると判定
されると、ステップS4では、船べりアラーム設定スイ
ッチ55を操作して新たに設定した船べりアラーム位置
が初期設定データと同じか否かを判定して、同じである
ときにはステップS3へ移行して制御手段43はメモリ
45に予め記憶された初期設定データとしての船べりア
ラーム位置でアラーム57を作動させ、一方、新たな設
定値が初期設定データと異なるときには、初期設定デー
タに代え、制御手段43は斯かる船べりアラーム設定ス
イッチ55を操作した時の計測値を新たな船べりアラー
ム位置としてメモリ45に記憶させて(ステップS
5)、釣糸29の巻取り操作時にこの新たな船べりアラ
ーム位置でアラーム57を作動させることとなる(ステ
ップS6)。
【0023】そして、制御手段43は、その後も船べり
アラーム設定スイッチ55による外部入力があったか否
か(ステップS7),その外部入力操作がデジタル表示
器49の表示値が0.0m以上5.0m未満のときか
(ステップS8)、更に又、その新たな設定値が既に記
憶している船べりアラーム位置と同一であるか否か(ス
テップS9)を監視し、新たな設定値が既に記憶させた
船べりアラーム位置と異なるときに、斯かる設定値を新
たな船べりアラーム位置としてメモリ45に記憶し(ス
テップS10)、釣糸29の巻取り操作時にこの新たな
船べりアラーム位置でアラーム57を作動させていくこ
ととなる(ステップS11)。そして、この後も、制御
手段43はステップS7以後の処理を繰り返し乍ら、メ
モリ45に記憶されている船べりアラーム位置或いは順
次更新された船べりアラーム位置でアラーム57を作動
させていくこととなる。
【0024】又、既述したように、ON/OFFスイッ
チ51のOFF操作で制御手段43は停止するが、メモ
リ45には釣りを終えた時点で記憶している船べりアラ
ーム位置が保持され、以後はメモリ45に保持された船
べりアラーム位置でアラーム57が作動することとな
る。そして、この船べりアラーム位置は、糸長計測によ
る表示値が上記繰出し値内にあるときに船べりアラーム
設定スイッチ55を操作することで、以後も順次更新さ
れてメモリ45に記憶されていく。
【0025】このように、本実施例は、0.0m以上
5.0m未満という釣糸29の所定の繰出し値に於て、
船べりアラーム設定スイッチ55による外部入力があっ
たときに、そのときの釣糸29の繰出し糸長を新たな船
べりアラーム位置としてメモリ45に記憶して、その値
で釣糸29の巻取り操作時にアラーム57を作動させる
ようにしたので、上述したようにスプール11の巻取り
操作を停止して釣竿を立てた際に、竿先から垂れ下がっ
た仕掛けが釣人の手元に位置する糸長表示値を予め把握
しておき、デジタル表示器49の表示値がこれと一致し
た処で釣人が船べりアラーム設定スイッチ55を操作す
れば、次回の釣糸29の巻取り時には、新たな船べりア
ラーム位置でアラーム57が作動する。そして、アラー
ム57の作動時に巻取り操作を停止して仕掛けを取るた
めに釣竿を立てると、竿先から垂れ下がった仕掛けが釣
人の手元に来ることとなる。
【0026】従って、本実施例によれば、釣竿を立てて
仕掛けを取ろうとしても、図9に示す従来例の如く仕掛
けが高い位置にあって手が届かないということがなくな
るし、又、特開平7−39283号公報の魚釣用リール
の如く船べりアラーム位置が自動的に更新されず、船べ
りアラーム設定スイッチ55の操作により、巻取り操作
時に確実に巻取りを停止したい位置を釣人が選択してア
ラーム57を作動させることができるので、従来に比し
仕掛けの手返しの作業性が飛躍的に向上することとなっ
た。
【0027】図5は請求項1に係る魚釣用リールの第二
実施例を示し、上記第一実施例では、操作パネル47上
に設けた船べりアラーム設定スイッチ55の操作で新た
な船べりアラーム位置を設定,更新するようにしたが、
本実施例はリセットスイッチに当該船べりアラーム設定
スイッチとしての機能を付加したものである。以下、本
実施例を図面に基づいて説明するが、上記第一実施例と
同一のものには同一符号を付してそれらの説明は省略す
る。
【0028】図5中、59は制御ボックス41の操作パ
ネル47上に配設されたリセットスイッチで、竿先から
所定量繰り出した仕掛けが水面上になった処で当該リセ
ットスイッチ59を操作すると、デジタル表示器49の
糸長表示値が「0」にリセットされて“0”基点が設定
されるが、本実施例も、初期設定データとしての船べり
アラーム位置と0.0m以上5.0m未満という釣糸2
9の所定の繰出し値がメモリに予め記憶されている。そ
して、釣糸29の巻取り操作時に於て、制御ボックス4
1に組み込まれた制御手段は糸長計測された釣糸29の
繰出し糸長とメモリに記憶された初期設定データとを比
較し、釣糸29の繰出し糸長が当該初期設定データまで
減少したときにアラーム57を作動させるようになって
いる。
【0029】そして、リセットスイッチ59による
“0”基点の設定後、釣り場の状況により仕掛けの取込
み位置に於けるアラーム作動位置を変更する場合、糸長
表示値0.0m以上5.0m未満でリセットスイッチ5
9を操作すると、制御手段はその操作時の計測値と予め
記憶されていた初期設定データとを比較し、その計測値
が初期設定データと異なる場合に、斯かる初期設定デー
タに代えリセットスイッチ59を操作した時の計測値を
新たな船べりアラーム位置としてメモリに記憶する。そ
して、この新たな船べりアラーム位置は、糸長計測によ
る表示値が上記繰出し値内にあるときにリセットスイッ
チ59を操作することで、順次更新されてメモリに記憶
されるようになっている。
【0030】又、ON/OFFスイッチ51のOFF操
作で制御手段やデジタル表示器49が停止して釣りが終
了するが、メモリには釣りを終えた時点で記憶している
船べりアラーム位置が保持され、以後はメモリに保持さ
れた船べりアラーム位置でアラーム57が作動する。そ
して、同様にこの船べりアラーム位置は、リセットスイ
ッチ59による“0”基点設定後のリセットスイッチ5
9の再操作で、その後も順次更新されてメモリに記憶さ
れていくようになっている。
【0031】従って、本実施例に於ても、釣糸29の巻
取り操作を停止して釣竿を立てた際に、竿先から垂れ下
がった仕掛けが釣人の手元に来る糸長表示値を予め把握
しておき、デジタル表示器49の表示値がこれと一致し
た処でリセットスイッチ59を操作すれば、次の釣糸2
9の巻取り時には、竿先から垂れ下がった仕掛けが釣人
の手元に来る船べりアラーム位置でアラーム57が作動
することとなる。
【0032】本実施例はこのように構成されており、次
に図6乃至図7のフローチャートに基づいてその動作を
説明する。実釣に於ける釣糸29の繰出しや巻取りに伴
い、磁気センサ39からの信号を基に制御手段は糸長計
算式を演算実行してその演算結果をデジタル表示器49
に表示させるが、釣人がリセットスイッチ59を操作し
て“0”基点を設定すると(ステップS12)、制御手
段はステップS13に於て、釣人が再度リセットスイッ
チ59を操作したか否か、又、そのときのデジタル表示
器49の表示値が0.0m以上5.0m未満であるか否
かをステップS14で常時監視する。
【0033】そして、リセットスイッチ59による外部
入力がないとき、或いは斯かる外部入力があったにも拘
わらず、そのときのデジタル表示器49の表示値が0.
0m以上5.0m未満でないときには、ステップS15
に進んで、メモリに予め記憶された初期設定データとし
ての船べりアラーム位置でアラーム57を作動させるこ
ととなる。
【0034】又、ステップS14に於て、デジタル表示
器49の表示値が0.0m以上5.0m未満であると判
定されると、ステップS16では、リセットスイッチ5
9を操作して新たに設定した船べりアラーム位置が初期
設定データと同じか否かを判定し、同じであるときには
ステップS15に移行して制御手段はメモリに予め記憶
された初期設定データとしての船べりアラーム位置でア
ラーム57を作動させる。
【0035】一方、新たな設定値が初期設定データと異
なるときには、初期設定データに代え、制御手段はリセ
ットスイッチ59を操作した時の計測値を新たな船べり
アラーム位置としてメモリに記憶させて(ステップS1
7)、釣糸29の巻取り操作時にこの新たな船べりアラ
ーム位置でアラーム57を作動させることとなる(ステ
ップS18)。
【0036】そして、制御手段は、以後も釣人がリセッ
トスイッチ59を操作したか否か(ステップS19),
その外部入力操作がデジタル表示器49の表示値が0.
0m以上5.0m未満のときか(ステップS20)、更
に又、その新たな設定値が既に記憶させた船べりアラー
ム位置と同一であるか否か(ステップS21)を監視
し、新たな設定値が既に記憶させた船べりアラーム位置
と異なるときに、斯かる設定値を新たな船べりアラーム
位置としてメモリに記憶し(ステップS22)、釣糸2
9の巻取り操作時にこの新たな船べりアラーム位置でア
ラーム57を作動させていくこととなる(ステップS2
3)。そして、その後も、制御手段はステップS19以
後の処理を繰り返し乍ら、メモリに記憶されている船べ
りアラーム位置或いは順次更新された船べりアラーム位
置でアラーム57を作動させていくこととなる。
【0037】又、既述したように、ON/OFFスイッ
チ51のOFF操作で制御手段は停止するが、メモリに
は釣りを終えた時点で記憶している船べりアラーム位置
が保持され、以後はメモリに保持された船べりアラーム
位置でアラーム57が作動することとなる。そして、こ
の船べりアラーム位置は、リセットスイッチ59による
“0”基点設定後のリセットスイッチ59の再操作で以
後も順次更新されてメモリに記憶されていく。
【0038】このように、本実施例は、リセットスイッ
チ59による“0”基点設定後に、0.0m以上5.0
m未満という釣糸29の繰出し値に於て、リセットスイ
ッチ59による再操作があったときに、そのときの釣糸
29の繰出し糸長を新たな船べりアラーム位置としてメ
モリに記憶保持して、その値で釣糸29の巻取り操作時
にアラーム57を作動させるようにしたので、本実施例
によっても、スプール11の巻取り操作を停止して釣竿
を立てた際に、竿先から垂れ下がった仕掛けが釣人の手
元に位置する糸長表示値を予め把握しておき、リセット
スイッチ59による“0”基点設定後に、デジタル表示
器49の表示値がこれと一致した処で釣人がリセットス
イッチ59を再操作すれば、次回の釣糸29の巻取り時
には、新たな船べりアラーム位置でアラーム57が作動
する。そして、アラーム57の作動時に巻取り操作を停
止して仕掛けを取るために釣竿を立てると、竿先から垂
れ下がった仕掛けが釣人の手元に来ることとなる。
【0039】従って、本実施例によっても、従来の如く
仕掛けが高い位置にあって手が届かないということがな
くなり、又、釣人のリセットスイッチ59の操作によっ
て、巻取り操作時に確実に巻取りを停止したい位置を釣
人が選択してアラーム57を作動させることができるの
で、本実施例によっても、上記第一実施例と同様、所期
の目的を達成することが可能となった。
【0040】尚、上記各実施例は、所謂手動の魚釣用リ
ールに本発明を適用したものであるが、本発明を電動の
魚釣用リールに適用できることは勿論である。そして、
この場合、設定した船べりアラーム位置でアラームを作
動させると同時に、スプール駆動モータを停止して釣糸
の巻取り操作を停止することも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に係る魚釣
用リールによれば、釣竿を立てて仕掛けを取るとき、従
来の如く仕掛けが高い位置にあって手が届かないという
ことがなくなり、然も、船べり設定スイッチの操作で、
確実に巻取りを停止したい船べり位置を釣人が設定する
ことができるので、従来に比し仕掛けの手返しの作業性
が飛躍的に向上することとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に係る魚釣用リールの第一実施例の平
面図である。
【図2】図1に示す魚釣用リールの制御ブロック図であ
る。
【図3】図1に示す魚釣用リールの動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】図1に示す魚釣用リールの動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】請求項1に係る魚釣用リールの第二実施例の平
面図である。
【図6】図5に示す魚釣用リールの動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】図5に示す魚釣用リールの動作を示すフローチ
ャートである。
【図8】釣竿とその竿先から仕掛けまでの釣糸の長さを
示す説明図である。
【図9】仕掛けを取るために釣竿を立てた状態を示す説
明図である。
【図10】従来の船べりアラーム位置の設定状態を示す
説明図である。
【符号の説明】
11 スプール 15 リール本体 29 釣糸 35 マグネット 39 磁気センサ 41 制御ボックス 43 制御手段 45 メモリ 49 デジタル表示器 53,59 リセットスイッチ 55 船べりアラーム設定スイッチ 57 アラーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体に装着したスプールに巻回さ
    れる釣糸の繰出し糸長を計測する糸長計測装置と、 当該糸長計測装置による計測糸長値を表示する表示部
    と、 釣糸の巻取り操作時に、釣糸の繰出し糸長と記憶手段に
    記憶された設定値とを比較し、釣糸の繰出し糸長が当該
    設定値まで減少したときに警報手段を作動させる制御手
    段と、 当該制御手段に接続された船べり設定スイッチとを備え
    た魚釣用リールであって、 上記糸長計測装置で計測される釣糸の計測糸長値が記憶
    手段に予め記憶された繰出し量以下に達した状態で船べ
    り設定スイッチが操作されたとき、 その計測糸長値を、制御手段が警報手段を作動させる新
    たな設定値として記憶手段に記憶保持するようにしたこ
    とを特徴とする魚釣用リール。
JP23116795A 1995-09-08 1995-09-08 魚釣用リール Expired - Fee Related JP3204488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23116795A JP3204488B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23116795A JP3204488B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 魚釣用リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974959A true JPH0974959A (ja) 1997-03-25
JP3204488B2 JP3204488B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=16919369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23116795A Expired - Fee Related JP3204488B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204488B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204488B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616247B2 (ja) 釣り用リール
JPH0974959A (ja) 魚釣用リール
TWI821581B (zh) 馬達控制裝置
JP2796921B2 (ja) 釣糸制御装置
JP2813635B2 (ja) 魚釣用リール
JP2905818B2 (ja) 釣り用リール
JP3682949B2 (ja) 釣り用リールの糸長計測装置
JP2784426B2 (ja) 魚釣用リール
JP2002101793A (ja) 魚釣用リール
JP3504751B2 (ja) 釣用リール及び釣用電動リール
JP3361428B2 (ja) 釣り用リールの水深表示装置
JPH01312950A (ja) 魚釣用電動リール
JP3109563B2 (ja) 魚釣用リール
JP2905817B2 (ja) 釣り用リール
JP2896376B2 (ja) 棚候補表示機能付電動リール
JP2004089051A (ja) 魚釣用電動リール
JP4298454B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0755901Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0530883A (ja) 釣り用リール
JP3195928B2 (ja) 釣糸の繰出し量表示装置
JP2000201603A (ja) 魚釣用電動リ―ル
JP2007319143A (ja) 魚釣用リール
JP2004073089A (ja) 魚釣用電動リール
JP3150048B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JPH11187790A (ja) 魚釣用リール

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees