JPH0974901A - シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法 - Google Patents

シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法

Info

Publication number
JPH0974901A
JPH0974901A JP7256801A JP25680195A JPH0974901A JP H0974901 A JPH0974901 A JP H0974901A JP 7256801 A JP7256801 A JP 7256801A JP 25680195 A JP25680195 A JP 25680195A JP H0974901 A JPH0974901 A JP H0974901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shiitake
lentinus edodes
cultivating
inoculated
log
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7256801A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Imaizumi
幸夫 今泉
Takuya Iwasaki
卓也 岩崎
Yoshisada Sakuma
善貞 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORI SANGYO KK
Original Assignee
MORI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORI SANGYO KK filed Critical MORI SANGYO KK
Priority to JP7256801A priority Critical patent/JPH0974901A/ja
Publication of JPH0974901A publication Critical patent/JPH0974901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シイタケの原木栽培において、植菌されたシ
イタケ菌が速やかに原木内に活着し蔓延するシイタケ栽
培用のほだ木と、該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法
を提供する。 【解決手段】 水分調整された原木1の円周方向に少な
くとも4cm以下の等間隔で、縦方向に少なくとも9c
m以下の等間隔で、しかも縦横共すべて同一線上に位置
するよう植菌孔2,2・・・を形成し、各植菌孔2にシ
イタケ菌を接種した成型駒又はオガ菌を植菌してほだ木
とし、このほだ木を使用して常法によってシイタケを栽
培する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はシイタケの栽培に
際し、クヌギやコナラなどの原木を使用して行う原木栽
培において使用されるシイタケ栽培用ほだ木と、このほ
だ木を使用したシイタケ栽培方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シイタケの栽培においては、最近多用さ
れている菌床栽培に対し、古くから直径が約5〜10c
m程度のクヌギやコナラなどの原木を伐採し、これを約
90〜120cmの長さに切断し、所定の水分に調節し
たのち原木にシイタケ菌を接種した成型駒またはオガク
ズにシイタケ種菌を接種したオガ菌を植菌したのち、ホ
ダ場などにおいて仮伏せや本伏せなどして接種したシイ
タケ菌の原木への活着と蔓延を図り、爾後常法に従って
浸水、水切り、芽出し作業などを経てシイタケを収穫し
ている。
【0003】かゝるシイタケの原木栽培において、菌糸
の原木内への早期蔓延を図り、春にシイタケ菌を接種し
たほだ木からその年内(秋から冬)にはきのこを収穫す
るいわゆる「年内発生法」が行われている。この年内発
生法では、原木内部に菌糸が早期に蔓延する成型駒また
はオガ菌が用いられるが、このシイタケ菌は一般的に成
型駒またはオガ菌を中心に原木の縦方向(繊維方向)に
は15〜20cmと菌糸の蔓延が早く、円周方向(繊維
方向と直角)には3〜4cmと菌糸の蔓延が遅いという
特性があることはよく知られている。
【0004】したがって、年内発生法においては、図3
ないし図4に示すように、直径が約10cm、長さ約9
0cmの原木の場合には、成型駒またはオガ菌は原木の
小口面から約5cm程度中に入ったところから、順次縦
方向には約12cmの間隔で1列に約7個とし、列と列
との間、すなわち横方向には約5cm位の距離を離して
同様の方法で種菌が材表面により早く蔓延するよう千鳥
型に約40〜42個程度植菌されるのが一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような年内発生法
では、隣接して接種されたシイタケ菌同士を早期に接合
させ、主に植菌した部位からキノコを発生させることを
特徴とする。しかしながら、シイタケ菌糸は先に述べた
ように接種部位から原木の縦方向には十分に蔓延しても
円周方向への蔓延が遅いという特性を有するため、この
従来の年内発生法に基づくシイタケ種菌の接種方法(成
型駒またはオガ菌を接種するための孔のあけ方と数)で
は、シイタケ菌の蔓延に不適当な異常気象に遭遇した年
や樹皮の厚い低質な原木を用いた場合は、シイタケ菌の
蔓延が遅れて原木の円周方向に隣接するシイタケ菌同士
の菌糸が十分接合せず、必ずしも全ての接種部位からキ
ノコが発生するとは限らない。そのことはシイタケの収
量の低下に直結し、シイタケ栽培者の経営を圧迫するこ
ととなる。
【0006】この発明はかゝる現状に鑑み、原木栽培に
よる年内発生法において、隣接して植菌されたシイタケ
菌の菌糸がより早く相互に接合し、原木全体にシイタケ
菌が活着蔓延する方法について鋭意検討の結果、原木へ
の縦方向および横方向における植菌するシイタケ菌同士
の間隔を短くすると共に、植菌したすべてのシイタケ菌
が縦横すべて等間隔に並べることによってより早く、し
かも確実に接種した部位からきのこが発生することを見
出し、この発明を完成させたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明の請
求項1に記載の発明は、クヌギやコナラなどからなる水
分調整された原木の円周方向にシイタケ種菌を横方向の
間隔が少なくとも4cm以下の等間隔で、かつ縦方向の
間隔が少なくとも9cm以下の等間隔で、しかも縦横と
もすべて同一線上に位置するよう植菌することを特徴と
するシイタケ栽培用ほだ木である。
【0008】また、請求項3記載の発明は、クヌギやコ
ナラなどからなる水分調整された原木の円周方向にシイ
タケ種菌を横方向の間隔が少なくとも4cm以下の等間
隔で、かつ縦方向の間隔が少なくとも9cm以下の等間
隔で、しかも縦横ともすべて同一線上に位置するよう植
菌されたほだ木を使用して常法によってシイタケを栽培
することを特徴とするシイタケ栽培方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明において使用される原木
は、クヌギやコナラなどの樹木を紅葉の初期頃に伐採
し、玉切りされた直径が約5〜10cm、長さ約90〜
120cm程度のものを指称し、シイタケ菌の接種に際
しては水分が35〜45%程度に調節されたものであ
る。
【0010】原木として使用する場合、クヌギはきのこ
の発生量の年次落ち込み率がゆるやかで、肉質のよい形
状の大きなものが発生しやすいが、コナラはホダ付きが
容易で菌糸の伸長が早いとう特徴を有するため、年内発
生法においてはクヌギよりもコナラを使用することが好
ましい。
【0011】かゝる原木に植菌するシイタケ菌は、シイ
タケ菌を接種した成型駒またはオガクズにシイタケ種菌
を接種したオガ菌のいずれであってもよいが、オガ菌
は、一般的に原木への蔓延が成型駒より早いのでより好
ましい。
【0012】成型駒又はオガ菌の原木への植菌は、それ
ぞれ専用のキリを有する電気ドリルを使用して原木に深
さ約25〜30mm程度の植菌孔を形成し、この植菌孔
に成型駒又はオガ菌を植菌するものであるが、オガ菌の
場合には、植菌孔にオガ菌をきっちりと詰め込んだの
ち、溶解したロウを植菌孔の上から塗り付けて植菌孔を
密封するものである。
【0013】原木への植菌孔の形成は、縦方向において
は少なくとも9cm以下の等間隔で行い、横方向におい
ては少なくとも4cm以下の等間隔で、しかも形成され
た植菌孔は縦または横方向ともすべて同一線上に位置す
るよう設けるもので、この点が従来の千鳥型の配置とは
全く異なるものである。なお、縦方向の間隔は9cm以
下であればよいが、作業性や経済性を考慮すると、5〜
9cmの間隔が、また横方向の間隔は同じく3〜4cm
の間隔がより好ましい。
【0014】かゝるシイタケ栽培用ほだ木を使用したシ
イタケ栽培方法は、仮伏せや本伏せなどを通じて温度や
湿度、照度などを常法にしたがってコントロールしなが
ら接種したシイタケ菌の原木内での活着蔓延を図り、シ
イタケ菌が十分に原木内に蔓延し完熟状態となったの
ち、浸水、水切り、芽出し作業を行ってきのこを発生さ
せるものである。
【0015】
【作用】この発明によるシイタケ栽培用ほだ木は、原木
にシイタケ種菌を原木の円周方向(横方向)に少なくと
も4cm以下の等間隔で、かつ縦方向に少なくとも9c
m以下の等間隔で、しかも縦方向および横方向に形成さ
れる植菌孔がすべて同一線上に位置するよう設け、各植
菌孔にしいたけ菌を成型駒又はオガ菌によって植菌して
いるため、特に円周方向には蔓延が遅いシイタケ菌が円
周方向に隣接する植菌孔どうしで結合し、原木の腐朽が
進み、容易に植菌孔からキノコが発生しやすくなる。こ
れにより年内発生が確実になり安定したシイタケ経営が
可能となる。
【0016】
【実施例】以下、この発明を実施例と比較例によってよ
り具体的に説明する。実施例 玉切りしたコナラ(直径約10cm×長さ約90cm)
を20本使用し、各原木に図1及び図2に示すように、
植菌孔2,2・・・を原木1の円周方向に4cmの等間
隔で、かつ縦方向に9cmの等間隔であけ、全ての植菌
孔が等間隔で8列、計80個/1本の植菌孔をあけ、成
型駒を植菌した。植菌の終わった原木は温度15℃〜2
0℃以下、湿度80%〜90%のシイタケ菌蔓延の好適
条件を保つため、ブロックの上に横に並べて高さ30c
mになるように多段に積み上げ、上部に稲ワラを掛け全
体をビニールで覆ってさらにその上に農業用シートを掛
けて密封し、シイタケ菌の活着と蔓延を図った(仮伏せ
作業)。仮伏せ終了後に、ほだ木をよろい型に組み上部
に稲ワラを掛け、さらにその上をヨシズで覆った。夏季
にほだ木の上下を反転させる天地返しを2度行いシイタ
ケ菌の十分な蔓延を図った(本伏せ作業)。本伏せの終
了したほだ木は、適時の散水を行ってキノコ発生に適し
た状態に管理し、その後、浸水槽に浸水してシイタケ子
実体の発生と成育を行い、ほだ木1本当たりの発生量、
植菌孔からの発生率、発生した子実体の大きさを調べ
た。
【0017】比較例 玉切りしたコナラ(直径約10cm×長さ約90cm)
を20本使用し、各原木に図3及び図4に示すように、
植菌孔4,4・・・を原木3の縦方向に12cmの間隔
で7個づつあけ、その列から円周方向に5cm離れた隣
の縦方向列には隣接縦方向列の植菌孔4と植菌孔4の中
間に同じく7個の植菌孔を千鳥型に6列並ぶようにし
た。このように植菌孔を原木1本当たりに42個あけ、
成型駒を植菌した。それ以外は実施例と同様にしてシイ
タケ子実体の発生と成育を行い、ほだ木1本当たりの発
生量、接種穴からの発生率、発生した子実体の大きさを
調べた。
【0018】なお、上記実施例と比較例の具体的な条件
は以下の通りである。 1)原 木 供試本数;各20本(直径10cm×長さ90cmの玉
切りしたコナラ) 接種日 ;平成6年2月10日 種 菌 ;成型駒(Y602号) 2)伏せ込み 仮伏せ期間;平成6年2月10日〜平成6年4月23日 本伏せ期間;平成6年4月24日〜平成6年9月25日 3)シイタケの発生;平成6年9月26日に8時間、水
温15℃の水に浸水 これら実施例および比較例の試験結果を表1に示す。な
お、表1において、植菌孔からの発生率は、 キノコの発生した孔数÷全孔数×100 で子実体の大きさは L・M級の比較は、 L・M級のキノコ数÷全キノコ数×100 で表した。また、L・M級のキノコは、傘の直径が4c
m以上のものを意味する。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】この発明のシイタケ栽培用ほだ木は、シ
イタケ菌を接種した成型駒又はオガ菌を原木に接種する
に際し、縦方向に少なくとも9cm以下、横方向に少な
くとも4cm以下の等間隔で、しかも縦および横方向と
もすべて同一線上に並ぶようにしたので、隣接するシイ
タケ菌同士の接合が十分となるため、種菌の原木への活
着と蔓延がきわめて早く、しかも確実である。そのた
め、ほだ木1本当たりの子実体収量が多く、植菌孔から
の発生率が高いのできのこの発生量の予測が容易にな
り、経営がより安定し、しかも高単価で取引されるL・
M級のキノコの比率が多いので経営上きわめて有利であ
るなど多くの利点を有するものである。
【0021】また、この発明のシイタケ栽培方法は、隣
接するシイタケ菌同士の接合が十分で種菌の原木への活
着と蔓延がきわめて早く、しかも確実であるシイタケ栽
培用ほだ木を使用しているため、年内発生が確実となり
安定したシイタケ経営が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のシイタケ栽培用ほだ木の一例を示す
斜視図である。
【図2】図1におけるシイタケ栽培用ほだ木の展開図で
ある。
【図3】従来のシイタケ栽培用ほだ木の一例を示す斜視
図である。
【図2】図3におけるシイタケ栽培用ほだ木の展開図で
ある。
【符号の説明】
1,3 原木 2,4 植菌孔
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のシイタケ栽培用ほだ木の一例を示す
斜視図である。
【図2】図1におけるシイタケ栽培用ほだ木の展開図で
ある。
【図3】従来のシイタケ栽培用ほだ木の一例を示す斜視
図である。
【図4】図3におけるシイタケ栽培用ほだ木の展開図で
ある。
【符号の説明】 1,3 原木 2,4 植菌孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クヌギやコナラなどからなる水分調整さ
    れた原木の円周方向にシイタケ種菌を横方向の間隔が少
    なくとも4cm以下の等間隔で、かつ縦方向の間隔が少
    なくとも9cm以下の等間隔で、しかも縦横ともすべて
    同一線上に位置するよう植菌することを特徴とするシイ
    タケ栽培用ほだ木。
  2. 【請求項2】 前記シイタケ種菌は、成型駒またはオガ
    菌であることを特徴とする請求項1記載のシイタケ栽培
    用ほだ木。
  3. 【請求項3】 クヌギやコナラなどからなる水分調整さ
    れた原木の円周方向にシイタケ種菌を横方向の間隔が少
    なくとも4cm以下の等間隔で、かつ縦方向の間隔が少
    なくとも9cm以下の等間隔で、しかも縦横ともすべて
    同一線上に位置するよう植菌されたほだ木を使用して常
    法によってシイタケを栽培することを特徴とするシイタ
    ケ栽培方法。
JP7256801A 1995-09-09 1995-09-09 シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法 Pending JPH0974901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256801A JPH0974901A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7256801A JPH0974901A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974901A true JPH0974901A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17297635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7256801A Pending JPH0974901A (ja) 1995-09-09 1995-09-09 シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200172A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hanabiratake Honpo:Kk キノコの栽培方法
CN103168624A (zh) * 2013-04-15 2013-06-26 储海岩 一种树段中心种菌孔培养方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011200172A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hanabiratake Honpo:Kk キノコの栽培方法
CN103168624A (zh) * 2013-04-15 2013-06-26 储海岩 一种树段中心种菌孔培养方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rishbeth Observations on the biology of Fomes annosus, with particular reference to east anglian pine plantations: II. Spore production, stump infection, and saprophytic activity in stumps
CN104584974A (zh) 一种薄壳山核桃篱壁形树形及其整形方法
CN105075625A (zh) 一种薄壳山核桃的种植及其养护方法
CN102318502B (zh) 滨梅根接育苗方法
CN108887077B (zh) 一种高效育种的野生赤灵芝栽培方法
KR101447895B1 (ko) 천마의 인공 재배 방법
CN108551974A (zh) 一种黑木耳的野生栽培方法
JPH0974901A (ja) シイタケ栽培用ほだ木及び該ほだ木を使用したシイタケ栽培方法
CN110419385A (zh) 一种茯苓栽种种植培育方法
KR101392557B1 (ko) 샌드위치 버섯목
Kibar et al. Modelling the effects of temperature and light intensity on the development and yield of different Pleurotus species
CN108293603A (zh) 一种黑木耳的养殖方法
KR20160112786A (ko) 블루베리 접목 방법
RU2284099C1 (ru) Способ выращивания гриба вешенка
KR920006706B1 (ko) 낙면을 주제로 한 배지를 이용하여 느타리 버섯을 재배하는 방법
CN106258741A (zh) 一种龙脑樟油樟树的扦插方法
DE2012423A1 (en) Pleurotus ostreatus culture
EP0303578A1 (en) A process for the multiplication of plant varieties and cuttings obtained thereby
JP2969429B2 (ja) シイタケ栽培用ほだ木と該ほだ木の育成方法並びに育成されたほだ木を使用したシイタケ栽培方法
Mundy et al. Grass grub damage and mycorrhizal colonisation of grapevine rootstocks
JPH09168330A (ja) シイタケ栽培用ほだ木と該ほだ木の育成方法並びに育成されたほだ木を使用したシイタケ栽培方法
JP3732716B2 (ja) ホテイナラタケ栽培用菌根原木及びホテイナラタケ栽培方法
KR100326149B1 (ko) 버섯재배방법
KR102493336B1 (ko) 송이산 조성방법 및 이를 이용한 송이버섯 재배방법
AT304921B (de) Verfahren zur Anzucht von Austernseitlingen (Pleurotus ostreatus)