JPH0974804A - 畦塗り機の耕耘爪構造 - Google Patents

畦塗り機の耕耘爪構造

Info

Publication number
JPH0974804A
JPH0974804A JP23574795A JP23574795A JPH0974804A JP H0974804 A JPH0974804 A JP H0974804A JP 23574795 A JP23574795 A JP 23574795A JP 23574795 A JP23574795 A JP 23574795A JP H0974804 A JPH0974804 A JP H0974804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling machine
machine body
shaft
ridge
levee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23574795A
Other languages
English (en)
Inventor
Sankichi Tanaka
三吉 田中
Masahiro Shimazoe
雅弘 島添
Tatsuo Yamazaki
辰雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP23574795A priority Critical patent/JPH0974804A/ja
Publication of JPH0974804A publication Critical patent/JPH0974804A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 走行機体に連結されて畦に沿って走行しなが
ら、畦の形成と突き固めとを行う畦塗り機において、各
爪に作用する旧畦の側面及びこれに近接した田面からの
スラストを軽減して、動力消費の増大と各爪の異常摩耗
とを防止する。 【構成】 耕耘軸を走行機体の前後方向に平行に軸架
し、同耕耘軸に複数の爪を配設し、しかも、これらの爪
の内の少なくとも一本の爪には、走行機体の前後方向に
対して、基端部より先端部に向けて漸次後方に傾斜する
後退角を形成すると共に、同爪の回転方向側の一側端面
に形成した刃面が前方に位置し、かつ、他側端面が後方
に位置する傾斜角を形成し、更に、上記爪の先端部は、
走行機体の前後方向に対して後方に傾斜せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畦塗り機の耕耘爪構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、トラクタ等の走行機体に連結され
て圃場の畦際を牽引されながら、走行機体の前後方向に
平行に軸架した耕耘軸に配設した耕耘爪によって、旧畦
の側面とこれに近接した田面とを掘削すると共に掘削土
を旧畦方向に掻き寄せ、この土をバイブレータ等で圧迫
して新畦を形成する畦塗り機がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の耕耘
軸が畦塗り機の前後方向と平行であるため、耕耘爪の回
転面が上記前後方向に直交するため、耕耘爪にスラスト
方向の力が作用して、動力消費が増大すると共に、耕耘
爪の異常磨耗が発生するという問題があった。
【0004】また、かかる耕耘爪には、旧畦の側面とこ
れに近接した田面を耕耘し、かつ、この耕耘土を畦方向
に掻き寄せる機能が要求されるのであるが、畦塗り機の
進行によって、各耕耘爪の回動軌跡が常に未耕耘の旧畦
とこれに近接した田面とを通過することになるので、土
の掻き寄せ効果が低くなり、新畦形成に十分な土を掻き
寄せられないという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、走
行機体に連結されて畦に沿って走行しながら、畦の形成
と突き固めとを行う畦塗り機において、耕耘軸を走行機
体の前後方向に平行に軸架し、同耕耘軸に複数の爪を配
設し、しかも、これらの爪の内の少なくとも一本の爪に
は、走行機体の前後方向に対して、基端部より先端部に
向けて漸次後方に傾斜する後退角を形成すると共に、同
爪の回転方向側の一側端面に形成した刃面が前方に位置
し、かつ、他側端面が後方に位置する傾斜角を形成し、
更に、上記爪の先端部は、走行機体の前後方向に対して
後方に傾斜せしめたことを特徴とする畦塗り機の耕耘爪
構造を提供せんとするものである。
【0006】また、走行機体に連結されて畦に沿って走
行しながら、畦の形成と突き固めとを行う畦塗り機にお
いて、耕耘軸を走行機体の前後方向に平行に軸架し、同
耕耘軸に複数の爪を配設し、しかも、これらの爪の少な
くとも一本の先端部を走行機体の前後方向に対して前方
に屈折せしめたことにも特徴を有する。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
【0008】図1〜図3において、Aは本発明に係る耕
耘爪構造を具備した畦塗り機であり、同畦塗り機Aは農
業用トラクタ等の走行機体(図示せず)の後部に牽引リ
ンクBとしての三点リンク機構1を介して昇降自在に連
結されており、圃場の畦際に沿って牽引されながら、走
行機体の動力取出し軸(図示せず)からの動力を受け
て、畦塗り作業を行うように構成されている。
【0009】畦塗り機Aは、図1〜図3で示すように、
主として、三点リンク機構1の後端部と連結して畦塗り
機Aの各部を支持する門型フレーム2と、同門型フレー
ム2に取付けたロータリ部3と畦成形部4とで構成され
ている。
【0010】門型フレーム2は、丸パイプを下方開口略
U字形状に折曲して門型フレーム2を形成し、門型フレ
ーム2の左右下端部に左右枢着部5,5 を形成して、同左
右枢着部5,5 にそれぞれ三点リンク機構1の左右ロワリ
ンク6,6 の後端を回動自在に枢着すると共に、門型フレ
ーム2の中央上部に上枢着部7を設けて、同上枢着部7
に三点リンク機構1のトップリンク8の後端を回動自在
に枢着し、走行機体に設けた昇降機構により、畦塗り機
Aを昇降作動させるようにしている。また、門型フレー
ム2の左右下端部間に補強厚板9を架設している。
【0011】ロータリ部3は、門型フレーム2の後面に
斜め左下方向に延出したチエンケース10の上端部を固着
し、同チエンケース10の下端部に前方に延出した耕耘軸
11を回動自在に軸支し、同耕耘軸11に固着した略円盤状
のボス部40に、2本の直爪41,41 と、2本のなた爪42,4
2 と、4本のブレード爪43,43,43,43 との各基部44を放
射状に取付けてロータリ12を構成し、同ロータリ12を耕
耘軸11の前端部にスプライン13及びボルト14を介し固着
している(図4参照)。
【0012】また、上記ロータリ12の上方をカバーする
ロータリカバー15を、前記門型フレーム2の後面とチエ
ンケース10の前面との間に挟装し、ロータリカバー15の
左側方にサイドカバー16を配置して、同サイドカバー16
を後述する畦成形部支持機構17の上端部から左側方向に
延出したカバー支持体18で昇降自在に支持している。特
に、上記ロータリ12を構成する直爪41,41 、なた爪42,4
2 及びブレード爪43,43,43,43 には、図5で示すよう
に、各爪41,41,42,42,43,43,43,43 の基部44の近傍外側
に屈折部45を形成して、各爪41,41,42,42,43,43,43,43
に耕耘軸11に直交する平面pからの後退角θ1を設定す
ることにより、これらの爪41,41,42,42,43,43,43,43 を
走行機体の前後方向に対して後方に傾斜させている。
【0013】更に、図6で示すように、各爪41,41,42,4
2,43,43,43,43 の回転方向側の一側端面に形成した刃面
42b が前方に位置し、他側端面42c が後方に位置する傾
斜角θ2を設定している。
【0014】このように、各爪41,41,42,42,43,43,43,4
3 に、後退角θ1と傾斜角θ2を設定したことによって、
各爪41,41,42,42,43,43,43,43 の向きが、回転運動と前
進運動とが合成した運動方向に平行になるので、各爪4
1,41,42,42,43,43,43,43 が旧畦の側面及びこれに近接
した田面からのスラストが軽減され、動力消費の増大及
び各爪41,41,42,42,43,43,43,43 前面の異常摩耗を防止
することができる。
【0015】また、図4で示すように、前記なた爪42,4
2 の一方の先端部42a を前後方向に対して前方向に屈折
させることにより、旧畦の側面及びこれに近接した田面
を、ブレード爪43,43,43,43 先端部の通過に先立って耕
耘して土壌の塊をほぐすことにより、ブレード爪43,43,
43,43 の土の掻き寄せ効果を高めることができる。
【0016】畦成形部4は、図1〜図3で示すように、
畦成形部支持機構17に支持された矩形箱型のバイブレー
タ支持体20で、下方に整畦板21を取付けたバイブレータ
22を弾性支持している。
【0017】畦成形部支持機構17は、門型フレーム2の
補強厚板9の後側面にステー23を介して固着した縦ガイ
ド体24を左傾状態で挿通し、電動シリンダ25で昇降可能
とした縦支持杆26の上端部に横ガイド体27を設け、同横
ガイド体27を左下がり傾斜状態で挿通した横支持杆28の
先端部にバイブレータ支持体20を介して畦成形部4を連
設している。
【0018】バイブレータ支持体20には、その四隅部と
バイブレータ22上面との間に介設した4本の縦スプリン
グ29,29,29,29 と、バイブレータ支持体20の下面から垂
設したスプリング支持体30とバイブレータ22の上部に立
設したスプリング係止体31との間に介設した横スプリン
グ32とを介し、バイブレータ22を上下及び左右方向に振
動自在に支持している。
【0019】バイブレータ22は、図7及び図8で示すよ
うに、側面視略小判形状のケーシング50中に、オイルシ
ール52とキャップ53とベアリングケース54とで密封した
ベアリング51を介し、2本の回転軸55,55 を同一高さ位
置に平行に軸架し、各回転軸55,55 にそれぞれ略扇形の
偏心ウエイト56,56 を固定ボルト57,57 を介して固着
し、ケーシング50上面の開口部を図1で示す蓋体58で閉
塞しており、ケーシング50の右側にベルトケース59を連
設して、同ベルトケース59の内部に突出させた各回転軸
55,55 の右側端部にそれぞれ受動プーリ60,60 を固着す
る一方、各受動プーリ60,60 の中間上方位置に、受動プ
ーリ60,60 よりも大径の駆動プーリ62を配置し、同駆動
プーリ62をベルトケース59の右側面を挿通しベアリング
51を介して軸支されたバイブレータ駆動軸61の左端部に
固着し、各プーリ60,60,62を歯付ベルト63で連動連結し
て、偏心ウエイト56,56 を取付けた回転軸55,55 を増速
駆動して、時間当たりの叩き数を増加させるようにして
いる。
【0020】整畦板21は、図1〜図3で示すように、背
面視略へ字形状に屈折した略矩形板状であり、バイブレ
ータ22の下部に連結体34を介して固着している。
【0021】また、門型フレーム2の補強厚板9後側面
から下方にそり支持体35を連設し、同そり支持体35にそ
り昇降機構36を設け、同そり昇降機構36から延出した伸
縮自在のそり支持杆37を介しそり38を取付けて、畦成形
部4を所定の地上高に保持するようにしている。
【0022】次に、前記ロータリ部3のロータリ12及び
畦成形部4のバイブレータ22への動力伝達について説明
する。
【0023】図1及び図9で示すように、ロータリ12へ
の動力伝達は、前記チエンケース10の上端部を挿通した
入力軸70と耕耘軸11との間に設けたロータリ駆動チエン
伝動機構71によって行われ、バイブレータ22への動力伝
達は、入力軸70に第1チエン伝動機構72を内臓した第1
チエンケース73の基端部を、入力軸70を中心として回動
自在に取付け、同第1チエンケース73の先端部に、第2
チエン伝動機構74を内臓した第2チエンケース75の基端
部を、第1中間軸76を中心として回動自在に取付け、同
第2チエンケース75の先端部を、前記横支持杆28の中途
部に垂設したチエンケース支持体77に下端部に取付けら
れ、第3ベルト伝動機構78を内臓した第3ベルトケース
79の右端部に、第2中間軸80を中心として回動自在に取
付け、第3ベルトケース79の左端部を噛合傘歯車機構81
を内臓したギヤボックス82に取付け、同ギヤボックス82
から延出したシャフトケース83をベルトケース59に取付
けて、同シャフトケース83を挿通したバイブレータ駆動
軸61を噛合傘歯車機構81に連動連結しており、かかる構
成により、畦成形部支持機構17の作動によって、畦成形
部4と入力軸70との相対位置が変化しても、支障なく動
力を伝達することができる。
【0024】本発明の実施例は上記のように構成されて
おり、畦に沿って走行機体で畦塗り機Aを牽引しながら
畦塗り機Aを作動させると、ロータリ12の回転によって
旧畦寄りの田面と旧畦の法面とが掘削され、土が旧畦の
上方に掻寄せられる。
【0025】このようにして掻寄せられた土を、後続の
畦成形部4の整畦板21によって所定形状の新畦に整形
し、バイブレータ22で整畦板21を振動させて上記の土を
突き固めることにより強固な新畦を形成することができ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果を奏する
ことができる。
【0027】 請求項1の構成、本発明では、走行機
体に連結されて畦に沿って走行しながら、畦の形成と突
き固めとを行う畦塗り機において、耕耘軸を走行機体の
前後方向に平行に軸架し、同耕耘軸に複数の爪を配設
し、しかも、これらの爪の内の少なくとも一本の爪に
は、走行機体の前後方向に対して、基端部より先端部に
向けて漸次後方に傾斜する後退角を形成すると共に、同
爪の回転方向側の一側端面に形成した刃面が前方に位置
し、かつ、他側端面が後方に位置する傾斜角を形成し、
更に、上記爪の先端部は、走行機体の前後方向に対して
後方に傾斜せしめたことによって、各爪に作用する旧畦
の側面及びこれに近接した田面からのスラストを軽減し
て、動力消費の増大と各爪の異常摩耗とを防止すること
ができる。
【0028】 請求項2の構成、即ち、走行機体に連
結されて畦に沿って走行しながら、畦の形成と突き固め
とを行う畦塗り機において、耕耘軸を走行機体の前後方
向に平行に軸架し、同耕耘軸に複数の爪を配設し、しか
も、これらの爪の少なくとも一本の先端部を走行機体の
前後方向に対して前方に屈折せしめたことによって、畦
方向に土を掻き寄せる爪の効果を高めて、少ない動力消
費で充分な量の土を畦の上方に掻き寄せることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る畦塗り機の背面図。
【図2】同畦塗り機の右側面図。
【図3】同畦塗り機の平面図。
【図4】ロータリの斜視図。
【図5】ロータリの平面図。
【図6】ロータリの一部切断側面図。
【図7】バイブレータの断面平面図。
【図8】同バイブレータの一部切欠正面図。
【図9】動力伝達系統を示す模式説明図。
【符号の説明】
A 畦塗り機 11 耕耘軸 41 爪 42 爪 43 爪 42a 先端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体に連結されて畦に沿って走行し
    ながら、畦の形成と突き固めとを行う畦塗り機(A) にお
    いて、 耕耘軸(11)を走行機体の前後方向に平行に軸架し、同耕
    耘軸(11)に複数の爪(41)(42)(43)を配設し、しかも、こ
    れらの爪(41)(42)(43)の内の少なくとも一本の爪(42)に
    は、走行機体の前後方向に対して、基端部より先端部に
    向けて漸次後方に傾斜する後退角(θ1)を形成すると共
    に、同爪(42)の回転方向側の一側端面に形成した刃面(4
    2b) が前方に位置し、かつ、他側端面が後方に位置する
    傾斜角(θ2)を形成し、更に、上記爪(42)の先端部(42a)
    は、走行機体の前後方向に対して後方に傾斜せしめた
    ことを特徴とする畦塗り機の耕耘爪構造。
  2. 【請求項2】 走行機体に連結されて畦に沿って走行し
    ながら、畦の形成と突き固めとを行う畦塗り機(A) にお
    いて、 耕耘軸(11)を走行機体の前後方向に平行に軸架し、同耕
    耘軸(11)に複数の爪(41)(42)(43)を配設し、しかも、こ
    れらの爪(41)(42)(43)の少なくとも一本の先端部(42a)
    を走行機体の前後方向に対して前方に屈折せしめたこと
    をを特徴とする畦塗り機の耕耘爪構造。
JP23574795A 1995-09-13 1995-09-13 畦塗り機の耕耘爪構造 Withdrawn JPH0974804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574795A JPH0974804A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 畦塗り機の耕耘爪構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23574795A JPH0974804A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 畦塗り機の耕耘爪構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974804A true JPH0974804A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16990634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23574795A Withdrawn JPH0974804A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 畦塗り機の耕耘爪構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030062379A (ko) 프론트 로타리 작업기구를 가지는 작업기계
JPH0974804A (ja) 畦塗り機の耕耘爪構造
JPH0464642B2 (ja)
JPS6019521Y2 (ja) 整畦機における畦叩き装置
JP7161739B2 (ja) 作業機
EP0060605B1 (en) Soil cultivating implements
JP7318994B2 (ja) 作業機
JPH11187701A (ja) 代掻装置
JP4318965B2 (ja) 畦塗り機
JP3432916B2 (ja) ロータリ作業機
JPH104704A (ja) 畦塗機のロータリ部構造
JPH0530561Y2 (ja)
JPH0547539Y2 (ja)
JPH0246256Y2 (ja)
JPH01296902A (ja) 畝付機
JPH0837803A (ja) 整畦機
JPH0520089Y2 (ja)
JPH0984405A (ja) 畦塗り機
JPH0970201A (ja) 畦塗り機の動力伝達機構
JPH0937603A (ja) 畦塗り機
JP3065239U (ja) 根菜類の掘取装置
JPH1014312A (ja) 畦塗機
JP3427193B2 (ja) 整畦機
JP3430467B2 (ja) 高速ロータリ耕耘装置
JPH10127104A (ja) 畦塗機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20031212