JPH0974686A - 充電器 - Google Patents

充電器

Info

Publication number
JPH0974686A
JPH0974686A JP7224963A JP22496395A JPH0974686A JP H0974686 A JPH0974686 A JP H0974686A JP 7224963 A JP7224963 A JP 7224963A JP 22496395 A JP22496395 A JP 22496395A JP H0974686 A JPH0974686 A JP H0974686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charger
terminal
charging
rechargeable battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224963A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yasui
恒夫 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7224963A priority Critical patent/JPH0974686A/ja
Priority to US08/704,848 priority patent/US5686810A/en
Publication of JPH0974686A publication Critical patent/JPH0974686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 充電完了後充電池を装置本体に装着した状態
を継続させても、充電池の劣化をなくすことができる充
電器を提供すること。 【解決手段】 充電池12の充電が完了したことを充電
池の電圧値で検出し、前記充電池12の充電電流が前記
電池端子13及び前記充電器端子24を介して装置本体
10に流れないように前記アクチュエータ28によって
前記充電器端子24を支持した前記アーム20を移動さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ニッケル・カドミ
ウム電池等の充電可能な充電池を充電する充電器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ニッケル・カドミウム電池のよう
な充電可能な充電池を充電する充電器として、図7に示
すものがあった。この充電器58は、充電池60を充電
器58の上部から装着するために、上面が開口した収納
空所62が設けられている。その収納空所62の底面6
2aには、充電池60に設けられた複数の電池端子63
と同数の充電器端子64が前記電池端子63に対応して
接触可能なように設置されている。前記底面62aに
は、前記各充電器端子64をそれぞれ貫通させる孔61
が設けられている。前記充電器端子64は、装置本体内
で図示しない電源部に接続されている。その電源部から
充電電流が前記充電器端子64及び前記電池端子63を
介して充電池60に供給される。また、前記充電池60
の充電が完了すると、急激に充電池温度が上昇する性質
があるため、その温度上昇を利用して充電池60に貼付
けられたサーモスタット等の感温スイッチにて充電池温
度を検知し、自動的に充電を止めることによって、過充
電による充電池の損傷を防止していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような充電器58は、充電が完了しても、充電池60
を取り外さない限り、電池端子63と充電器端子64と
が接触していた。従って、充電完了後、充電池60を取
り外さない場合、充電器端子64及び電池端子63を介
して充電池60から充電器58へ電流が流出してしまう
問題点があった。また、充電器端子64と電池端子63
とが接触している間に、充電器端子64及び電池端子6
3が腐食してしまう問題点があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、充電完了後充電池を装置本体に
装着した状態を継続させても、充電池の劣化をなくすこ
とができる充電器を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の充電器は、充電池を充電器本体の収
納空所に装着し、その充電池に設けられた電池端子と前
記収納空所に設けられた充電器端子とを接触させること
により前記充電池の充電を行うものを対象とし、特に、
充電池の充電完了を検出する充電完了検出手段と、前記
充電完了検出手段によって、前記充電池の充電が完了し
たことを検出したときに、前記充電器端子と前記電池端
子との接触を解除する接触解除手段とを備えている。従
って、前記充電完了検出手段によって前記充電池の充電
が完了したことを検出し、前記充電池の充電電流が前記
電池端子及び前記充電器端子を介して装置本体に流れな
いように前記接触解除手段によって前記充電器端子と前
記電池端子との接触を解除する。
【0006】また、請求項2記載の充電器の前記接触解
除手段は、前記充電器端子と前記電池端子とが相対的に
移動して前記接触を解除するように構成されている。従
って、確実に前記充電器端子と前記電池端子との接触を
確実に解除することができ、前記充電池の充電電流が装
置本体へ流れることがなくなる。
【0007】また、請求項3記載の充電器の前記接触解
除手段は、前記充電器端子を支持すると共に、前記充電
器端子と前記電池端子とが接触する接触位置及び接触し
ない非接触位置の間に移動可能な支持部と、その支持部
を常には、前記接触位置に向かって付勢する付勢部と、
前記支持部を前記付勢部の作用に抗して前記非接触位置
へ移動させる駆動部とで構成されている。従って、前記
収納空所に前記充電池を装着したときには、前記付勢部
によって前記支持部が前記接触位置に移動し、前記充電
完了検出手段によって充電が完了したときに、前記駆動
部によって前記支持部を前記非接触位置に移動させる。
【0008】また、請求項4記載の充電器の前記駆動部
は、電磁ソレノイドで構成されている。従って、電気的
な信号によって前記電磁ソレノイドが作動するため、前
記充電池の充電が完了すると同時に前記充電器端子と前
記電池端子との接触を解除することができる。
【0009】更に、請求項5記載の充電器の前記充電完
了検出手段は、前記充電池の電圧を検出する電圧検出部
と、その電圧検出部によって検出された電圧値が前記充
電池の定格電圧に達したときに充電が完了したことを検
知する検知部とで構成されている。従って、前記電圧検
出部によって前記充電池の電圧値を検出し、その電圧値
が前記充電池の定格電圧に達したときに充電が完了した
ことを前記検知部によって検知する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した充電器
の実施の形態について図面を参照して説明する。図1
は、充電器10の外観斜視図であり、図2は、図1にお
けるA−A線の縦断面図であり、図3は、充電池12を
収納空所14に装着したときの図1におけるA−A線相
当縦断面図であり、図4は、充電池の充電が完了したと
きの図1におけるA−A線相当縦断面図である。
【0011】図1に示すように、本実施の形態の充電器
10は、外殻となる筐体11と、充電池12の充電状態
を表示するパネル15と、前記充電池12に電流を供給
する電源部16(図2に示す)と、装置全体を制御する
図示しない制御部17(図2に示す)とで構成されてい
る。
【0012】前記筐体11の上部には、充電池12を上
部から装着するための収納空所14が設けられている。
また、図1に示すように、その収納空所14の左右両側
面14aには、充電池12を装着状態で保持するための
ロック爪18とコイルバネ19(図2に示す)とが設け
られている。また、前記収納空所14の底面14bに
は、2個の充電器端子24をそれぞれ貫通させる孔14
cが設けられている。
【0013】装置本体内部には、図2に示すように、略
L字型の支持部としてのアーム20が支軸22を中心に
回動可能に配置され、前記アーム20の水平部分20a
の上部側に前記充電池12に設けられた電池端子13と
対応するように充電器端子24が設けられている。前記
アーム20の垂直部分20bの下部には、付勢部として
の引きバネ26の一端が固着されている。前記引きバネ
26の他端は、装置本体内に固着されており、前記アー
ム20の垂直部分20bを図2において左側に付勢する
ようになっている。従って、前記アーム20の水平部分
20aは、前記支軸22を中心に、図2に示す矢印B方
向に付勢され、前記充電池端子24が前記孔14cを貫
通し、更に、前記底面14bから突出するようになって
いる。この状態で、図3に示すように、充電池12を収
納空所14に装着すると、前記充電器端子24と電池端
子13とが接触する。尚、前記充電器端子24は、装置
本体内の電源部16に接続されている。その電源部16
から充電電流が前記充電器端子24及び前記電池端子1
3を介して前記充電池12に供給される。更に、前記ア
ーム20の垂直部分20b下部には、電磁ソレノイド等
によって構成される駆動部としてのアクチュエータ28
が連結されている。前記アクチュエータ28の駆動によ
って、前記アーム20の垂直部分20bが前記引きバネ
26の付勢力に抗して、図4において、前記アクチュエ
ータ28側に保持される。従って、前記アーム20の水
平部分20aは、図4に示す矢印C方向に回動し、前記
充電器端子24と前記電池端子13との接触が解除され
る。尚、前記アーム20と、前記引きバネ26と、前記
アクチュエータ28とで前記充電器端子24と前記電池
端子13との接触を解除する接触解除手段として機能す
る。
【0014】前記収納空所14の底面14bには、図1
に示すように、電池温度センサ30が設置されており、
その電池温度センサ30の近傍には、充電池12が装着
されたか否かを検出する電池有無スイッチ32が設置さ
れている。
【0015】次に、本実施の形態の充電器10の電気的
回路構成について、図5に示すブロック図を用いて説明
する。
【0016】前記制御部17には、前記パネル15と、
前記電源部16と、前記充電器端子24と、前記アクチ
ュエータ28と、前記電池温度センサ30と、前記電池
有無スイッチ32とが電気的に接続されている。
【0017】前記電源部16は、一般的なスイッチング
電源やレギュレート電源等で構成され、前記制御部17
から充電開始の信号が出力されると、前記充電器端子2
4に充電電流を供給する。また、前記電源部16は、充
電池電圧や充電電流がシャント抵抗等で検出できるよう
な構成となっている。前記制御部17は、制御に必要な
タイマやA/Dコンバータを備えたマイクロコンピュー
タで構成されており、前記電源部16から得られた充電
池電圧及び充電電流と、前記電池温度センサ30から得
られた電池温度と、前記電池有無スイッチ32から得ら
れた電池有無の情報とにより、前記電源部16に充電を
開始するか否かの信号を出力する。また、前記制御部1
7は、前記電源部16から得られた充電池電圧及び充電
電流と、前記電池温度センサ30から得られた電池温度
とを前記パネル15に設けられた発光ダイオード等を点
灯させることによって使用者に充電状態を教示してい
る。次に、本実施の形態の充電器10の動作について、
図6のフローチャートに基づいて説明する。
【0018】まず始めに、装置本体の電源を入れ、図3
に示すように、前記充電池12を前記収納空所14に装
着すると、前記コイルバネ19の付勢力によって、充電
池12の凹部12aにロック爪18が嵌合し、充電池1
2がその位置に保持され、充電池12の前記電池端子1
3と前記充電器10の前記充電器端子24とが接触す
る。前記制御部17では、装置本体の電源が入れられる
と、前記収納空所14に前記充電池12が装着されてい
るか否かを前記電池有無スイッチ32からの入力信号に
よって判断し(ステップ1、以下、ステップをSで表
す)、充電池12が装着されていると判断した場合(S
1でYES)、前記電源部16に対して充電を開始する
信号を出力し、充電する(S2)。このとき、前記電源
部16から出力される充電池電圧及び充電電流と、前記
電池温度センサ28から出力される電池温度とに基づい
て、前記パネル15に設けられた発光ダイオードを点灯
させ、使用者に充電状態を教示させる。前記S1におい
て、前記充電池12が装着されていないと判断された場
合(S1でNO)、前記充電池12が装着されるまで待
つ。
【0019】また、前記制御部17は、充電途中に前記
充電池12が取り外されたか否かを前記電池有無スイッ
チ32からの入力信号によって判断する(S3)。充電
途中で前記充電池12が取り外されたことを、前記制御
部17が判断した場合(S3でNO)、前記S1の処理
工程に移行させる。前記S3の処理工程において、充電
途中で前記充電池12が取り外されていないと判断した
場合(S3でYES)、充電池12が正常に充電されて
いるか否かを前記電池温度センサ30から入力される電
池温度が予め定められた温度以内であるか否かで判断す
る(S4)。前記電池温度が予め定められた温度以内で
あると判断した場合(S4でYES)、前記シャント抵
抗を用いて充電池12の電圧を検出する(S7)。
【0020】その後、前記充電池12の充電が完了した
か否かを前記電源部16から出力される充電池電圧によ
って判断する(S5)。その充電池電圧が充電池12の
定格電圧に達した場合(S5でYES)、前記制御部1
7は、前記電源部16に充電を停止する信号を出力し、
更に、前記アクチュエータ28を作動させ、前記充電器
端子24を図4の矢印C方向へ下げ(S8)、前記電池
端子13と前記充電器端子24との接触を解除する。そ
して、前記充電池12が取り外されたか否かを判断し
(S9)、前記充電池12が取り外され場合(S9でN
0)、前記アクチュエータ28の作動を停止させる(S
10)。従って、前記引きバネ26の付勢力により前記
充電器端子24が図2の矢印B方向へ回動する。そし
て、全ての処理を終える。実際には、次の充電動作を待
つことになる。前記S9の処理工程において、前記充電
池12が装着された状態であれば(S9でYES)、前
記S8の処理工程へ移行させ、前記アクチュエータ28
の作動を継続させる。
【0021】前記S5の処理工程において、充電完了と
判断されない場合(S5でNO)、充電処理を継続させ
るために、前記S2の処理工程に移行させる。
【0022】一方、前記S4の処理工程において、前記
充電池12の温度が予め定められた温度以上であると判
断した場合(S4でNO)、前記充電池12もしくは、
充電器10に何らかの異常が発生しているため、前記制
御部17は、充電を停止させる信号を前記電源部16に
出力し(S6)、充電を停止させる。
【0023】尚、前記S7の処理工程は、充電池12の
電圧を検出する電圧検出部として機能し、前記S5の処
理工程は、前記S7の処理工程によって検出された電圧
値が充電池12の定格電圧に達したときに充電が完了し
たことを検知する検知部として機能する。更に、前記S
7及び前記S5の処理工程が充電完了検出手段として機
能する。
【0024】以上説明したことから明かなように、本実
施の形態の充電器は、充電池12の充電が完了したこと
を充電池の電圧値で検出し、前記充電池12の充電電流
が前記電池端子13及び前記充電器端子24を介して装
置本体10に流れないように前記アクチュエータ28に
よって前記充電器端子24を支持した前記アーム20を
移動させるため、前記充電器端子24と前記電池端子1
3との接触が解除され、充電された充電池の劣化をなく
すことができ、かつ電池端子と充電器端子との接触によ
る腐食を抑えることができる。
【0025】尚、本発明は以上詳述した実施の形態に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々の変更を加えることができる。例えば、本実
施の形態では支持部としてのアーム20を略L字型に形
成すると共に、回動可能に構成しているが、アーム20
を板状に形成すると共に、上下に移動可動に構成し、前
記引きバネ26の固定端を装置本体の底面に固着しても
よい。
【0026】また、本実施の形態では、充電器端子24
を移動可能に構成しているが、その充電器端子24を収
納空所14の底面14bに固着させ、前記底面14bを
上下に移動可能に構成してもよい。この場合も、前記引
きバネ26を装置本体の底面に固着し、更に、前記アク
チュエータ28を前記底面14bに設置する。従って、
充電池12の充電が完了したときに、前記アクチュエー
タ28を作動させると、前記底面14bが下方に移動
し、前記充電器端子24と前記電池端子13との接触が
解除される。
【0027】また、本実施の形態では、充電器端子24
を移動可能に構成しているが、電池端子13を移動可能
に構成してもよい。
【0028】また、前記収納空所14の底面14bに、
常には充電池12を上方へ付勢するコイルバネを固着さ
せ、更に、前記ロック爪18をコイルバネ19の作用に
抗して移動させる前記アクチュエータ28を前記ロック
爪18に設けるようにしてもよい。この場合、充電池1
2の充電が完了したときに、前記ロック爪18に設けら
れたアクチュエータ28を作動させ、前記ロック爪18
を前記充電池12に係合しない位置へ移動させる。この
ようにすると、前記底面14bに固着されたコイルバネ
の付勢力によって前記充電池12は持ち上げられ、前記
充電器端子24と前記電池端子13との接触が解除され
る。
【0029】また、本実施の形態では、付勢部として引
きバネ26を用いているが、例えば、板バネ、ゴム等の
他のもので構成してもよい。
【0030】更に、本実施の形態では、駆動部として電
磁ソレノイドを用いているが、前記アーム20を回動さ
せることができるものであればよい。例えば、前記アー
ム20の回動中心部に歯車を形成し、その歯車と噛み合
う位置に他の歯車を配置し、その他の歯車をモータの軸
に取り付けるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したことから明かなように、請
求項1記載の充電器は、前記充電完了検出手段によって
前記充電池の充電が完了したことを検出し、前記充電池
の充電電流が前記電池端子及び前記充電器端子を介して
装置本体に流れないように前記接触解除手段によって前
記充電器端子と前記電池端子との接触を解除するため、
充電された充電池の劣化をなくすことができ、かつ電池
端子と充電器端子との接触による腐食を抑えることがで
きる。
【0032】また、請求項2記載の充電器は、前記記接
触解除手段を、前記充電器端子と前記電池端子とが相対
的に移動して前記接触を解除するように構成しているた
め、確実に前記充電器端子と前記電池端子との接触を解
除することができ、前記充電池の充電電流が装置本体へ
流れることがなくなり、充電池の劣化をなくすことがで
きる。
【0033】また、請求項3記載の充電器は、前記収納
空所に前記充電池を装着したときには、前記付勢部によ
って前記支持部が前記接触位置に移動し、前記充電完了
検出手段によって充電が完了したことを検出したとき
に、前記駆動部によって前記支持部を前記非接触位置に
移動させるため、簡単な構成で、かつ充電器を小型化す
ることができる。
【0034】また、請求項4記載の充電器は、電気的な
信号によって前記電磁ソレノイドが作動するため、前記
充電池の充電が完了すると同時に前記充電器端子と前記
電池端子との接触を解除することができる。
【0035】更に、請求項5記載の充電器は、前記電圧
検出部によって前記充電池の電圧値を検出し、その電圧
値が前記充電池の定格電圧に達したときに充電が完了し
たことを前記検知部によって検知するため、正確に充電
池の充電完了を検出することができる等の効果を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の充電器の外観斜視図である。
【図2】図1におけるA−A線縦断面図である。
【図3】充電池を収納空所に装着したときの図1におけ
るA−A線相当縦断面図である。
【図4】充電池の充電が完了したときの図1におけるA
−A線相当縦断面図である。
【図5】充電器の電気的な構成を示すブロック図であ
る。
【図6】充電器の充電動作を示すフローチャートであ
る。
【図7】従来の充電器の外観斜視図である。
【符号の説明】
10 充電器 12 充電池 13 電池端子 14 収納空所 20 アーム 22 支軸 24 充電器端子 26 引きバネ 28 アクチュエータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池を充電器本体の収納空所に装着
    し、その充電池に設けられた電池端子と前記収納空所に
    設けられた充電器端子とを接触させることにより前記充
    電池の充電を行う充電器において、 充電池の充電完了を検出する充電完了検出手段と、 前記充電完了検出手段によって、前記充電池の充電が完
    了したことを検出したときに、前記充電器端子と前記電
    池端子との接触を解除する接触解除手段とを備えたこと
    を特徴とする充電器。
  2. 【請求項2】 前記接触解除手段は、前記充電器端子と
    前記電池端子とが相対的に移動して前記接触を解除する
    ように構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    の充電器。
  3. 【請求項3】 前記接触解除手段を、前記充電器端子を
    支持すると共に、前記充電器端子と前記電池端子とが接
    触する接触位置及び接触しない非接触位置の間に移動可
    能な支持部と、その支持部を常には、前記接触位置に向
    かって付勢する付勢部と、前記支持部を前記付勢部の作
    用に抗して前記非接触位置へ移動させる駆動部とで構成
    したことを特徴とする請求項2に記載の充電器。
  4. 【請求項4】 前記駆動部を電磁ソレノイドで構成した
    ことを特徴とする請求項3に記載の充電器。
  5. 【請求項5】 前記充電完了検出手段を、前記充電池の
    電圧を検出する電圧検出部と、その電圧検出部によって
    検出された電圧値が前記充電池の定格電圧に達したとき
    に充電が完了したことを検知する検知部とで構成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の充電器。
JP7224963A 1995-09-01 1995-09-01 充電器 Pending JPH0974686A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224963A JPH0974686A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 充電器
US08/704,848 US5686810A (en) 1995-09-01 1996-08-28 Charging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224963A JPH0974686A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 充電器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974686A true JPH0974686A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16821955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224963A Pending JPH0974686A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 充電器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5686810A (ja)
JP (1) JPH0974686A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011083185A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Tai-Her Yang 充電装置
JP2012016950A (ja) * 2007-08-27 2012-01-26 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルトの製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2912298B2 (ja) * 1996-07-05 1999-06-28 埼玉日本電気株式会社 充電装置
USD420323S (en) * 1998-03-06 2000-02-08 Sony Corporation Charger for a battery
USD422556S (en) * 1998-10-09 2000-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contactless charger
US6326767B1 (en) 1999-03-30 2001-12-04 Shoot The Moon Products Ii, Llc Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
USD427970S (en) * 1999-07-07 2000-07-11 Sage George E Expandable battery charger housing
FI20000377A (fi) * 2000-02-18 2001-08-18 Nokia Mobile Phones Ltd Monikäyttöinen akkujen latauslaite
US6489746B1 (en) 2001-04-03 2002-12-03 Dana M. Pettinato Rechargeable remote control
JP2004158242A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Alps Electric Co Ltd 電子機器の電源供給装置
US8220679B2 (en) * 2006-10-11 2012-07-17 Shimano Inc. Bicycle battery holder assembly
DE102008006026A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Li-Tec Vermögensverwaltungs GmbH Sicherheitseinrichtung für nach galvanischen Prinzipien arbeitenden elektrischen Einrichtungen
US8323040B2 (en) * 2008-09-05 2012-12-04 Apple Inc. Docking station with moveable connector for hand-held electronic device
CN101841989A (zh) * 2010-04-29 2010-09-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子设备及其弹出装置
CN103713697B (zh) * 2012-10-08 2016-12-21 英华达(上海)科技有限公司 显示系统及其可携式电子装置及显示框架
US10655364B2 (en) * 2012-12-07 2020-05-19 Capitol Development, Llc Locking system with multiple latches
TWI550382B (zh) * 2012-12-24 2016-09-21 鴻海精密工業股份有限公司 可擕式充電裝置
TWM490673U (en) * 2014-07-02 2014-11-21 shun-qing Li Socket for charging
EP3202016B1 (en) * 2014-10-03 2021-01-13 Robert Bosch GmbH Inductive charging holster for power tool
US10405440B2 (en) 2017-04-10 2019-09-03 Romello Burdoucci System and method for interactive protection of a mobile electronic device
US10236699B2 (en) * 2016-08-16 2019-03-19 Logitech Europe, S.A. Device charging system
JP6857833B2 (ja) * 2018-02-05 2021-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ保持機構
USD868742S1 (en) * 2018-06-07 2019-12-03 Dongguan Leshi Electronic & Technology Co., Ltd Headphone adapter
USD1019546S1 (en) * 2022-03-03 2024-03-26 Wahl Clipper Corporation Charging stand with removable base plate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3825120A1 (de) * 1988-05-11 1989-11-23 Wella Ag Vorrichtung fuer ein elektrisches geraet
JPH0674043U (ja) * 1993-03-17 1994-10-18 株式会社ニコン 2次電池放電用アダプタ
DE4309034C2 (de) * 1993-03-20 1996-07-18 Braun Ag Elektrogerät

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016950A (ja) * 2007-08-27 2012-01-26 Mitsuboshi Belting Ltd Vリブドベルトの製造方法
JP2011083185A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Tai-Her Yang 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5686810A (en) 1997-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0974686A (ja) 充電器
US4598243A (en) Direct-current power supply with alarm indicator
US5371455A (en) Control circuit for safe charging a rechargeable battery
US20160261135A1 (en) Mobile terminal charging device and automobile using same
JP2010220290A (ja) 情報処理装置及び方法、並びにプログラム
JP4700016B2 (ja) 制御機能付き回路、及び、その検査方法
EP1557926B1 (en) Rechargeable electrical power supply unit for an electronic device of a bicycle
JP2007068264A5 (ja)
JPH0937478A (ja) 充電器
US20150162766A1 (en) Portable terminal charging apparatus and vehicle
JP2008180207A (ja) 再始動支援装置
JPH06105476A (ja) 電池充電装置
JPH11318951A (ja) 電動歯ブラシ
JPH0287936A (ja) 充電制御回路
JP2524911B2 (ja) 充電装置
JP3705987B2 (ja) 充電装置、アダプタ及び二次電池
JP2007274846A (ja) 充電器
JP2006320154A (ja) 充電池の充電装置
JPH0919069A (ja) 充電器
JPH0530669A (ja) 充電器
JP4092606B2 (ja) 非常用点灯装置および非常用照明装置
JPH0680346U (ja) 充電器
JP2022174694A (ja) 充電装置及び家電機器
JP2009050141A (ja) 電動車輌用電源装置、電動車輌
US20080284382A1 (en) Charging control circuit