JPH0972U - 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断装置 - Google Patents

位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断装置

Info

Publication number
JPH0972U
JPH0972U JP006194U JP619496U JPH0972U JP H0972 U JPH0972 U JP H0972U JP 006194 U JP006194 U JP 006194U JP 619496 U JP619496 U JP 619496U JP H0972 U JPH0972 U JP H0972U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase plate
phase
laser
optical path
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP006194U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2573902Y2 (ja
Inventor
ジェイムズ・ジェイ・コーディングリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Scanning Inc
Original Assignee
General Scanning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Scanning Inc filed Critical General Scanning Inc
Publication of JPH0972U publication Critical patent/JPH0972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573902Y2 publication Critical patent/JP2573902Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】本考案の目的は、実施が簡単であり、且つレー
ザ出力の使用効率が向上した、集積回路接続パスの切断
装置を提供することである。 【解決手段】上記目的は、集積回路において導電リンク
を切断するための装置であって、A)光路に沿って所定
波長のレーザ光のビームを放出するレーザと、B)レー
ザから分離して且つ前記光路内に配置され、ビームに対
して空間的位相変調を与える位相板と、C)焦点面を有
し、前記光路内に配置されて、かくして位相変調された
ビームを受け取り且つ該ビームを前記焦点面へと収束さ
せる結像光学素子とからなる装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、集積回路の製造についてレーザ光線を用いることに関する。特に本 考案は、欠陥部分がなければ完全な電子回路について接続リンクを切断すること により、どの部分に欠陥があって使えないかを指示し、また欠陥部分の代わりに その回路のどのスペアパーツを用いるかを指示することに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大きな半導体メモリチップの設計は、製造欠陥が多数のメモリセルで同様に生 ずるという事実を考慮に入れて行われる場合がある。製造欠陥に起因して生ずる 無駄を少なくするために、そのような設計では余分のセルが別個の行又は列の形 で含まれ、標準の行又は列に欠陥があることが見いだされた場合に使用すること ができるようになっている。検査を行ってある行又は列に欠陥があることが判明 した場合には、製造業者はチップにおける所定の接続リンクを蒸発させ、それに よってその欠陥行又は列を役務から外し、またチップをプログラムしてこの外し た行又は列をスペアの一つにより置き換える。
【0003】 図1のチップ10は、コード化のために用いられる接続リンクの一つについて 考えられる構成を、単純化した形態で示している。単結晶シリコンの厚い基板1 2の上には二酸化シリコンの薄い層14が形成され得る。例えば多結晶シリコン の層20に対して焼結により接合されたタングステン又はモリブデン層18から なる接続リンク16が、層14と一つ以上の酸化層22との間に配置される。
【0004】 リンク16を切断するためには、使用されるレーザビームの波長に対して本質 的に透過性の層22を介してレーザビームをリンク上へと焦点合わせする。リン クはレーザビームのエネルギーを吸収して蒸発し、その上にある層を開裂させて 、それまでリンクであった物質が脱出するのを可能にする。
【0005】 この技術を成功裡に適用できるかどうかは、各種の処理パラメータ、及び個々 のチップの設計に大きく依存している。例えば隔絶された個所において過剰に強 いレーザ放射線を照射すると、周囲の物質、例えば薄い酸化物層14などに対し て損傷を与えることがあり、それが動作欠陥を招くことがありうる。他方、ビー ムの強度又は持続時間が不十分であると、リンクにおける望ましくない連続性の 残存を生ずるような瞬間蒸発が行われがちである。
【0006】 この理由から、信頼性をもってリンクを切断するように種々の処理変数を調節 することを目指して多くの努力がなされてきた。そのような処理変数の一つは、 ビームの強度プロファイルである。通常の場合、レーザビームの強度プロファイ ルは、ビームの中心からの距離の関数としてガウス形である。しかしながら、こ のプロファイルはリンクの切断に関しては最適なものではない。なぜなら、かな りの長さのリンクが蒸発される必要があるからである。必要な蒸発エネルギーを もたらすについてガウス曲線(正規曲線)の裾の領域が信頼される場合、ビーム 中央のピーク領域はリンク中の局在化領域において過剰な出力を伝達し、従って チップに損傷を与える。この悪影響は、加熱過程の非線形な特性によってさらに ひどくなる。リンクの物質がより熱くなるほど、ビームからのエネルギー吸収の 効率は増大するからである。他方、所要の蒸発強度を伝達するに当たって中央の 最大領域のみを信頼する場合には、所与の強度について必要とされるレーザ出力 の合計が望ましくないほど多くなるような範囲にまでビームを広げなければなら ない。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
これらの理由から、ビームの強度をより均一にしようとする努力がなされてき た。例えばリンク蒸発のためのある構成においては、ビームは開口へと導かれ、 そこを介してビームの中心領域だけが通過できるようにされる。この手法はある 程度までは強度の均一化に寄与する。しかしこの手法は、正規曲線の外側の部分 の出力が浪費されるという事実に由来する非効率性を有する不利がある。さらに また、そのような手法は開口が生ずる回折に起因して「過熱点」を形成しがちで あることを本考案者は見い出した。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、実施が簡単であり、且つレーザ出力の使用が効率的に行われる手 法を開発した。即ち本考案者は、レーザビームの光路に位相板を挿入したのであ る。位相板はビームに対して空間的な位相変調をもたらすものであるが、本考案 者は、ビームを処理対象へと収束させるレンズその他の像形成光学素子が、結果 的に生ずる(典型的には幾らかのスケーリングの後に)位相変調ビームのレプリ カを受け取るようになる個所において、光路中に位相板を配置した。処理対象上 に結果的に形成されるスポットの強度プロファイルは、位相変調されたビームの 空間−周波数出力スペクトルの形を有する。適切な位相変調により、開口(即ち 振幅変調)を用いた手法に付随するかなりの出力損失という不利を蒙ることなし に、処理対象に対してより均一な強度プロファイルを得ることができる。
【0009】 位相板は極めて簡単なものでよい。本考案者は、簡単な2領域2値(binary)位 相板で良好な結果を得た。これは中央領域が、外側の領域によって課せられる移 相に対して180°の位相差を有する移相を行うものである。また以下に示され るように、このような構成を調節可能なものにすることは簡単であり、それによ ってオペレータが処理を非常に僅かな努力でもって実験的に最適化することが可 能とされる。
【0010】
【考案の実施の形態】
本考案のこれらの特徴及び別の特徴は、添付図面を参照して以下に説明される 。
【0011】 図2に単純化した形態で示されている本考案の装置20は、レーザ22を含む 。ここでは重要ではないが、種々の理由によってビームはある程度発散する。「 視準」レンズ24はこの発散を取り除き、また実際にはビームを僅かに収束させ る。その目的について以下に説明する位相板26を通過した後、この時点で1/ e2 ビーム幅が1.5mmであるこのビームは、テレスコープ28で拡大視準(up- collimate)されて12.6mmのビームとされ、続いての収束により十分に小さな スポットサイズが生成されるようになる。
【0012】 ビームを処理対象上の適切なリンクへと案内するために、スキャナ(二次元の ものであるが、図2では一枚のミラー30だけからなるものとして示されている )がビームを偏向させ、50mmの焦点距離を有する収束レンズ32を介して方向 付けて、ビームを直径約8.3μのスポットへと収束させている。このスポット サイズが選択されたのは、8−10μの長さのリンクの全長を可能な限り多く蒸 発させることが望ましいからである。(実際には適用対象に応じて、隣接するリ ンクの近さなどの拮抗する条件により、より小さなスポットサイズが指示される 場合もある。しかしそのような要因がない場合には、リンクのできるだけ長い部 分を蒸発させることが一般には望ましい。) 位相板26を除いては、図2に示された装置は在来のものである。しかしなが ら位相板がある故に、処理対象34に到達するビームの強度輪郭は、在来のガウ スプロファイルの場合よりも中央の領域がより均一である。
【0013】 その理由は、図3及び図4を参照することにより理解され得る。図3は位相板 26を平面図で示し、同心で別個の中央領域36及び外側領域38のそれぞれを 有するものとして描写している。位相板26は例えば水晶のような、レーザが生 成する波長、即ち1.047μの光線に対して本質的に透過性の物質から作られ ている。
【0014】 図4が示すように、図示の実施例において中央領域36は直径1.5mmであり 、その厚みは外側領域38の厚みとは1.17μだけ異なる。この位相板の屈折 率が1.449であるとすると、差別的な位相遅延は180°という結果になる 。図4の曲線40が示唆しているように、二つの領域36と38の間の境界は強 度プロファイル約1/e2 の点において強度曲線に当たっている。即ち振幅プロ ファイル40の1/eの点である。境界が強度プロファイルに当たる正確な点は 重要ではないが、中央領域が受け取るビームの部分は通常、ビームの出力の殆ど を有している。結果は曲線42によって示されており、そこではビームの移相さ れた部分は負の振幅を持つものとして表され、移相が強度プロファイル中におい てゼロを生じていることが示されている。
【0015】 この結果は、[J1(2πr)]/r の概略的な近似である(目盛り係数に対 して)。ここでJ1 は一次の第1種ベッセル関数であり、rは光軸からの距離で ある。これは円circ(r)関数のハンケル変換(即ちフーリエ変換の極座標 対応)であり、ある最大半径までは均一な振幅でそれ以上はゼロであることを表 している。従ってこのようにして変調されたビームを収束させる結像光学系を用 いれば、強度プロファイルがcirc(r)関数を近似する像が生成されること になる。
【0016】 ビームを横切る位相板26の特徴は、レーザ光線の波長と比較して非常に大き なものであるから、ビームは拡大視準器即ちテレスコープ28に向けて伝搬する に際して、位相板により賦与された強度プロファイルを実質的に維持する。テレ スコープによる二重変換はスケールの変化のみを生じ、従って強度プロファイル は保全される。従って収束レンズ32は位相板により賦与された強度プロファイ ルを受け取り、またビームを処理対象へと収束させて生成されるスポットは、受 け取ったビームの出力スペクトル密度の形の強度プロファイルを有する。即ちそ れは、導電性リンクを蒸発させることが望ましい領域においてガウスビームより も均一な、circ(r)関数を近似したものである。
【0017】 以上に見たように、本明細書に示した特定の種類の位相板から結果的に形成さ れる強度プロファイルは、所望とするプロファイルのフーリエ変換の概略的な近 似に過ぎないものである。明らかに、それは一つの相反転のみを生じ、従って[ J1(2πr)]/r において最初のゼロのみを生ずる。このゆえに、複数の同 心の境界を有し、従ってベッセル関数のゼロに合致する複数のゼロを有する位相 板を用いれば、より正確な結果が得られることが予想される。事実本考案者は、 本考案のそのような実施例は幾つかの用途には望ましいであろうと考える。しか しながら本考案者は例示した2領域の位相板だけで、本考案の用途にとって適切 な結果を得たものである。
【0018】 また、標的における強度について円関数が望ましいことは、暗黙のうちに前提 とされていることに注意すべきである。この場合も本考案者は、かかる関数を用 いて得られた結果が適切であることを見い出したものである。しかしながら本考 案は、パターンが円環状に対称ではなく、その代わりに標的とするリンクと同様 のより細長い変換パターンを生ずる位相板を用いることによっても実施され得る ものである。
【0019】
【考案の効果】
しかしながらパターンがどのようなものであっても、位相板を用いる手法は大 きな利点をもたらす。即ち位相板は単純で廉価なだけでなく、その使用に際して 装置に付加的な光学素子は必要とされない。さらに位相板は比較的効率的である 。つまり、開口を用いる手法のようにレーザ光のある部分をブロックし、従って その出力を減ずることにより所望とする形を達成するのではなく、位相板は単に その位相を変化させ、必要とされるところへと出力を再度方向付けるものである 。また、開口系の不連続性により生ずる回折とは対照的に、位相板による手法に おいてこれに対応する回折は有利なものであり、位相変調ビームが所望とするプ ロファイルの変換を近似するについて位相変調ビーム中にゼロを生ずる。提案さ れ得る他の手法と比較しての本考案の手法の別の利点は、本考案では極性の変化 が生ずるものではなく、レーザ系において通常用いられる偏光に敏感な素子の動 作に影響しないということである。
【0020】 特に有利であることを本考案者が見い出したさらに別の利点は、必然的に位相 板を交換することなしに、ビームのプロファイルを簡単に変化させることができ るということである。上述したように、本考案者が用いた視準レンズ24は、ビ ームがゆっくりと収束するように配置されている。これはレーザの出口開口を視 準レンズから500−600mm離れた平面に結像させる。この収束性(或いは等 価性、ゆっくりとした発散)は、位相板又は視準レンズを光軸に沿って単に移動 させることによって位相板の効果を変化させることを可能にする。その一次的な 効果は、位相板の中央領域36の大きさを変化させた場合のそれと同じである。 (ビームは平面波に非常に近いけれども、依然として僅かな曲がりを有し、その 半径がビームの軸に沿って距離と共に変化するという事実から、別の影響が出る 。しかしながらこの影響は些細なものであり、位相板が与える位相変調の本質的 な2値性を大きく損なうものではない。)中央領域の影響力を調節するというこ のモードは、ビームの形状を実験的に最適化していくことを容易なものとする。
【0021】 光軸に対して垂直な平面に置かれる軸のあたりに位相板を枢動させることによ り、別の度合いの調節可能性が提供される。かかる枢動は、位相板が与える差別 的な位相遅延を変化させる。2領域の位相板において厳格な180°の差から外 れていくとビームの均一性を実際上改善することができ、またかかる枢動の結果 偶発的に、前述したように望ましいもので有り得る細長いパターンが得られるこ とが報告されている。さらにまた、このような容易な調節可能性は、仮にそれが ビーム強度の均一性を増大させる可能性を持たない場合でさえも、有利なもので あり得る。ある所与の状況下において最高の挙動を示す結果となるビーム形状は 、いつも断面が矩形に最も近い形状である訳ではないことが判明している。
【0022】 以上の利点に鑑みれば、本考案が技術的に大きな進歩を与えるものであること は明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施することのできるタイプの処理対
象の単純化した断面図である。
【図2】本考案を実施するための装置を示すブロック図
である。
【図3】図2の装置で用いられる位相板の平面図であ
る。
【図4】図3の位相板の断面図である。
【符号の説明】
20 装置 22 レーザ 24 視準レンズ 26 位相板 28 テレスコープ 30 ミラー 32 収束レンズ 34 処理対象 36 中央領域 38 外側領域

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路において導電リンクを切断する
    ための装置であって、 A)光路に沿って所定波長のレーザ光のビームを放出す
    るレーザと、 B)レーザから分離して且つ前記光路内に配置され、ビ
    ームに対して空間的位相変調を与える位相板と、 C)焦点面を有し、前記光路内に配置されて、かくして
    位相変調されたビームを受け取り且つ該ビームを前記焦
    点面へと収束させる結像光学素子とからなる装置。
  2. 【請求項2】 位相板が2値位相板であり、そのどの個
    所においても二つの異なる位相変化の一方又は他方のみ
    を与える、請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 二つの位相変化が相互に実質的に180
    °の奇数倍だけ相違する、請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 位相板が、レーザビームの中央部分に対
    して二つの位相変化の一方を与える単一の中央領域と、
    レーザビームの残りの部分の少なくとも一部に対して二
    つの位相変化の他方を与える外側領域とを含む、請求項
    3の装置。
  5. 【請求項5】 位相板の中央領域が、ビームの出力の大
    部分を有するビーム部分を受け取る、請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 位相板が一つの中央領域と一つの外側領
    域のみを含む、請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 位相板が、レーザビームの中央部分に対
    して二つの位相変化の一方を与える単一の中央領域と、
    レーザビームの残りの部分の少なくとも一部に対して二
    つの位相変化の他方を与える外側領域とを含む、請求項
    2の装置。
  8. 【請求項8】 位相板の中央領域が、ビームの出力の大
    部分を有するビーム部分を受け取る、請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 位相板が一つの中央領域と一つの外側領
    域のみを含む、請求項8の装置。
  10. 【請求項10】 位相板が配置されている光路の部分に
    おいてレーザビームが収束又は発散して、光路における
    位相板の位置を調整することによってビーム形状の調整
    が実施され得る、請求項1の装置。
JP1996006194U 1991-10-22 1996-07-01 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断装置 Expired - Lifetime JP2573902Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US780763 1991-10-22
US07/780,763 US5300756A (en) 1991-10-22 1991-10-22 Method for severing integrated-circuit connection paths by a phase-plate-adjusted laser beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0972U true JPH0972U (ja) 1997-02-07
JP2573902Y2 JP2573902Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=25120616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284450A Pending JPH05326716A (ja) 1991-10-22 1992-10-22 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断方法及び装置
JP1996006194U Expired - Lifetime JP2573902Y2 (ja) 1991-10-22 1996-07-01 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4284450A Pending JPH05326716A (ja) 1991-10-22 1992-10-22 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5300756A (ja)
JP (2) JPH05326716A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374817A (en) * 1988-05-11 1994-12-20 Symbol Technologies, Inc. Pre-objective scanner with flexible optical support
US5280165A (en) * 1989-10-30 1994-01-18 Symbol Technolgoies, Inc. Scan pattern generators for bar code symbol readers
JPH0669208A (ja) * 1991-03-12 1994-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US5639690A (en) * 1991-03-12 1997-06-17 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for manufacturing a conductive pattern structure for a semiconductor device
US6016223A (en) * 1992-08-31 2000-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Double bessel beam producing method and apparatus
US5637244A (en) * 1993-05-13 1997-06-10 Podarok International, Inc. Method and apparatus for creating an image by a pulsed laser beam inside a transparent material
JPH11503880A (ja) * 1996-02-09 1999-03-30 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 半導体材料のウエファに形成された半導体素子のレーザ分割方法
US5864430A (en) * 1996-09-10 1999-01-26 Sandia Corporation Gaussian beam profile shaping apparatus, method therefor and evaluation thereof
US5986234A (en) * 1997-03-28 1999-11-16 The Regents Of The University Of California High removal rate laser-based coating removal system
US6046429A (en) * 1997-06-12 2000-04-04 International Business Machines Corporation Laser repair process for printed wiring boards
US6987786B2 (en) 1998-07-02 2006-01-17 Gsi Group Corporation Controlling laser polarization
US6791060B2 (en) * 1999-05-28 2004-09-14 Electro Scientific Industries, Inc. Beam shaping and projection imaging with solid state UV gaussian beam to form vias
TW482705B (en) 1999-05-28 2002-04-11 Electro Scient Ind Inc Beam shaping and projection imaging with solid state UV Gaussian beam to form blind vias
US6281471B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US20040134894A1 (en) * 1999-12-28 2004-07-15 Bo Gu Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US7838794B2 (en) 1999-12-28 2010-11-23 Gsi Group Corporation Laser-based method and system for removing one or more target link structures
US7723642B2 (en) * 1999-12-28 2010-05-25 Gsi Group Corporation Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US20060141681A1 (en) * 2000-01-10 2006-06-29 Yunlong Sun Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
US7671295B2 (en) * 2000-01-10 2010-03-02 Electro Scientific Industries, Inc. Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
US20030222324A1 (en) * 2000-01-10 2003-12-04 Yunlong Sun Laser systems for passivation or link processing with a set of laser pulses
US6676878B2 (en) * 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
US20070173075A1 (en) * 2001-03-29 2007-07-26 Joohan Lee Laser-based method and system for processing a multi-material device having conductive link structures
US6639177B2 (en) 2001-03-29 2003-10-28 Gsi Lumonics Corporation Method and system for processing one or more microstructures of a multi-material device
US20030232371A1 (en) * 2001-10-24 2003-12-18 Bestor Timothy H. Methods for detecting methylated promoters based on differential DNA methylation
TWI226139B (en) 2002-01-31 2005-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to manufacture a semiconductor-component
US6951995B2 (en) 2002-03-27 2005-10-04 Gsi Lumonics Corp. Method and system for high-speed, precise micromachining an array of devices
KR101247727B1 (ko) * 2003-01-31 2013-03-26 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 반도체 소자 제조 방법
EP1588409A1 (de) * 2003-01-31 2005-10-26 Osram Opto Semiconductors GmbH Dünnfilmhalbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstel lung
US7173212B1 (en) * 2004-02-13 2007-02-06 Semak Vladimir V Method and apparatus for laser cutting and drilling of semiconductor materials and glass
US7020582B1 (en) 2004-04-28 2006-03-28 Altera Corporation Methods and apparatus for laser marking of integrated circuit faults
US7923306B2 (en) * 2004-06-18 2011-04-12 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots
US8383982B2 (en) * 2004-06-18 2013-02-26 Electro Scientific Industries, Inc. Methods and systems for semiconductor structure processing using multiple laser beam spots
US7629234B2 (en) * 2004-06-18 2009-12-08 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laterally spaced laser beam spots with joint velocity profiling
US7935941B2 (en) * 2004-06-18 2011-05-03 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots spaced on-axis on non-adjacent structures
US7435927B2 (en) * 2004-06-18 2008-10-14 Electron Scientific Industries, Inc. Semiconductor link processing using multiple laterally spaced laser beam spots with on-axis offset
US7687740B2 (en) * 2004-06-18 2010-03-30 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laterally spaced laser beam spots delivering multiple blows
US7633034B2 (en) * 2004-06-18 2009-12-15 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots overlapping lengthwise on a structure
US8148211B2 (en) * 2004-06-18 2012-04-03 Electro Scientific Industries, Inc. Semiconductor structure processing using multiple laser beam spots spaced on-axis delivered simultaneously
US20060000814A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Bo Gu Laser-based method and system for processing targeted surface material and article produced thereby
US20060114948A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Lo Ho W Workpiece processing system using a common imaged optical assembly to shape the spatial distributions of light energy of multiple laser beams
US20060191884A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-31 Johnson Shepard D High-speed, precise, laser-based material processing method and system
JP2007136477A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
US8084706B2 (en) * 2006-07-20 2011-12-27 Gsi Group Corporation System and method for laser processing at non-constant velocities
US7732731B2 (en) * 2006-09-15 2010-06-08 Gsi Group Corporation Method and system for laser processing targets of different types on a workpiece
US20090004368A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Weyerhaeuser Co. Systems and methods for curing a deposited layer on a substrate
US7847213B1 (en) * 2007-09-11 2010-12-07 Ultratech, Inc. Method and apparatus for modifying an intensity profile of a coherent photonic beam
KR101310243B1 (ko) * 2007-09-19 2013-09-24 지에스아이 그룹 코포레이션 고속 빔 편향 링크 가공
CN101630126A (zh) * 2008-07-15 2010-01-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于集成电路制造的曝光系统的校正方法和系统
US20110210105A1 (en) * 2009-12-30 2011-09-01 Gsi Group Corporation Link processing with high speed beam deflection
JP5633849B2 (ja) * 2011-08-02 2014-12-03 住友電工ハードメタル株式会社 レーザ用光学部品
JP5938382B2 (ja) * 2013-10-30 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光源ユニット及びこれを用いた画像形成装置
JP5938383B2 (ja) * 2013-10-30 2016-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 位相変調素子、光源ユニット及びこれを用いた画像形成装置
US9285593B1 (en) 2013-12-20 2016-03-15 AdlOptica Optical Systems GmbH Method and apparatus for shaping focused laser beams
DE102017113945B4 (de) * 2017-06-23 2019-11-14 Asphericon Gmbh Modulares optisches Baukastensystem für fokusnahe Strahldichteverteilungen mit alternierendem Strahldichteprofil
JP2022551621A (ja) 2019-10-07 2022-12-12 リモ ゲーエムベーハー レーザ放射を生成するためのレーザ装置、および当該レーザ装置を備える3d印刷装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238489A (ja) * 1985-04-17 1986-10-23 Nippon Kogaku Kk <Nikon> レ−ザ−加工用光学装置
JPS63110747A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02211451A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 露光マスク,露光マスクの製造方法及びこれを用いた露光方法
JPH0324780A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH03181805A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Fujitsu Ltd 位相シフトマスクのシフター膜厚測定器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1157808B (de) * 1962-06-29 1963-11-21 Leitz Ernst Gmbh Polarisationseinrichtung
US3705758A (en) * 1969-12-30 1972-12-12 Honeywell Inc Apparatus for controlling a beam of coherent electro-magnetic waves
US3877789A (en) * 1972-11-08 1975-04-15 Marie G R P Mode transformer for light or millimeter electromagnetic waves
DE2821883C2 (de) * 1978-05-19 1980-07-17 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Materialbearbeitung
GB2070490B (en) * 1980-02-26 1984-07-04 Ferranti Ltd Laser cutting apparatus
SU907498A1 (ru) * 1980-05-12 1982-02-23 Предприятие П/Я А-1029 Устройство дл получени оконтуренных оптических изображений
US4547651A (en) * 1981-05-28 1985-10-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser machining apparatus
US4478481A (en) * 1982-02-12 1984-10-23 University Of Dayton Production of diffraction limited holographic images
JPS59127990A (ja) * 1983-01-13 1984-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd レ−ザ切断装置
US4518232A (en) * 1983-08-24 1985-05-21 Avco Everett Research Laboratory, Inc. Method and apparatus for optical beam shaping
US4765714A (en) * 1984-04-03 1988-08-23 Horner Joseph L Binary phase-only optical correlation system
JPS61111563A (ja) * 1984-11-05 1986-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の金属配線切断方法
US4705698A (en) * 1986-10-27 1987-11-10 Chronar Corporation Isolation of semiconductor contacts
EP0300465B1 (en) * 1987-07-20 1995-10-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Laser machining apparatus
EP0329787A4 (en) * 1987-08-28 1990-09-05 Tsentralnoe Konstruktorskoe Bjuro Unikalnogo Priborostroenia Akademii Nauk Ssr Method and device for laser processing of an object
US5034591A (en) * 1988-03-22 1991-07-23 Amdahl Corporation Tape automated bonding leads having a stiffener and a method of bonding with same
US4947413A (en) * 1988-07-26 1990-08-07 At&T Bell Laboratories Resolution doubling lithography technique
JPH02137688A (ja) * 1988-11-18 1990-05-25 Fuji Electric Co Ltd レーザ加工装置
US5032002A (en) * 1989-02-14 1991-07-16 Grumman Aerospace Corporation Write with light optical notching filter
JPH0394986A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Osaka Prefecture 金属表面のレーザ加工方法及び装置
JP3150322B2 (ja) * 1990-05-18 2001-03-26 株式会社日立製作所 レーザによる配線切断加工方法及びレーザ加工装置
US5048029A (en) * 1990-07-24 1991-09-10 The University Of Rochester System for obtaining smooth laser beams where intensity variations are reduced by spectral dispersion of the laser light (SSD)

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238489A (ja) * 1985-04-17 1986-10-23 Nippon Kogaku Kk <Nikon> レ−ザ−加工用光学装置
JPS63110747A (ja) * 1986-10-29 1988-05-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH02211451A (ja) * 1989-02-13 1990-08-22 Toshiba Corp 露光マスク,露光マスクの製造方法及びこれを用いた露光方法
JPH0324780A (ja) * 1989-06-22 1991-02-01 Toshiba Corp レーザ加工装置
JPH03181805A (ja) * 1989-12-11 1991-08-07 Fujitsu Ltd 位相シフトマスクのシフター膜厚測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2573902Y2 (ja) 1998-06-04
US5300756A (en) 1994-04-05
JPH05326716A (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0972U (ja) 位相板調節式レーザビームによる集積回路接続パスの切断装置
US11003045B2 (en) Phase front shaping in one and two-dimensional optical phased arrays
US7157661B2 (en) Method and apparatus for laser machining
US4484334A (en) Optical beam concentrator
US5369659A (en) Fault tolerant optical system using diode laser array
KR102128416B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
JPS5891422A (ja) 光ビ−ム均一化装置
JPH0513368B2 (ja)
US20090016400A1 (en) Multi-beam laser apparatus
JP2007165624A (ja) 照射装置
KR20160061884A (ko) 결함 어닐링 및 도펀트 활성화를 위한 고효율 라인-형성 광학 시스템 및 방법
US20180154482A1 (en) Laser processing apparatus
JP2002224877A (ja) レーザ光線の強度分布変換装置、レーザ光線の生成装置及び生成方法、シリコン層の再結晶化方法
KR102509137B1 (ko) 톱니형 공간 필터를 사용한 고효율 라인-형성 광학시스템 및 방법
US6542178B2 (en) Image recording apparatus
CN105319722A (zh) 高效率的线形成光学系统及方法
US20220390757A1 (en) Laser processing device, and laser processing method
KR20120135511A (ko) 레이저 에너지를 반도체 재료 표면에 조사하는 방법 및 장치
TW200400672A (en) An optical system for uniformly irradiating a laser bear
JPH1116851A (ja) ビームホモジナイザ及びそれを用いた半導体薄膜の製造方法
US7829245B2 (en) Mask for sequential lateral solidification and method of manufacturing the same
JP5191674B2 (ja) レーザーアニール装置及びレーザーアニール方法
WO2020130055A1 (ja) レーザ加工方法、半導体部材製造方法及びレーザ加工装置
JP4442537B2 (ja) レーザプロセス装置
JP3656371B2 (ja) 光加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 10