JPH0972601A - 膜構造屋根における融雪装置 - Google Patents

膜構造屋根における融雪装置

Info

Publication number
JPH0972601A
JPH0972601A JP7230814A JP23081495A JPH0972601A JP H0972601 A JPH0972601 A JP H0972601A JP 7230814 A JP7230814 A JP 7230814A JP 23081495 A JP23081495 A JP 23081495A JP H0972601 A JPH0972601 A JP H0972601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame pipe
duct
roof
branch
warm air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7230814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3161297B2 (ja
Inventor
Atsushi Shotaka
淳 昇高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP23081495A priority Critical patent/JP3161297B2/ja
Publication of JPH0972601A publication Critical patent/JPH0972601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3161297B2 publication Critical patent/JP3161297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の融雪装置では、熱損失などにより融雪
効率が悪く、また、構造フレームパイプの配置間隔が広
いと、その中間位置の融雪ができない。 【解決手段】 上部フレームパイプ2aの中空内部には
温風発生機4に接続した主ダクト6が二重環状に配管さ
れ、その両側外周に接合した複数の分岐ダクト7を上部
フレームパイプ2aを貫通して前記膜屋根3に対向さ
せ、外周及び先端に開口した吹出し孔より温風を吹出す
ようにしている。なお、この分岐ダクト7自体も加熱に
よる熱を放射し、膜屋根3の加熱に使用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大空間建築物に採
用されている膜構造の屋根面に適用される融雪装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】大空間建築物に採用されている膜構造屋
根に積雪があった場合、そのまま放置しておくと、その
過大な重量により建築物に長期的劣化などの弊害があ
り、ひいては建築物の崩壊につながる。そこで、例えば
特開平5−78735号公報には、複数の構造用フレー
ムパイプに温風吹出し口を穿設しておき、送風機からの
温風をこの構造用フレームパイプを通じて屋根面に送風
し、融雪する装置が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の装置では、熱損失などにより融雪効率が悪
く、また、構造フレームパイプの配置間隔が広いと、そ
の中間位置の融雪ができない問題があった。
【0004】本発明は、以上の問題を解決するものであ
って、熱損失が小さく、効率よく融雪を行えるようにし
た、特に構造フレームパイプの配置間隔が大きい場合に
好適な膜構造屋根の融雪装置を提供することを目的とし
ている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のうち請求項1記載の発明は、ドーム型の膜
構造屋根を支持する構造用フレームパイプから分岐ダク
トを延設し、該分岐ダクトに形成された孔から温風を膜
面に向けて放出するとともに、該分岐ダクト自体から放
熱することによって、構造用フレームパイプの配置間隔
が広くても屋根面にまんべんなく温風を吹付けることが
でき、また、分岐ダクト自体を利用した融雪を行うこと
ができる。
【0006】本発明のうち請求項2記載の発明は、前記
分岐ダクトを、ドームの頂部付近にのみ配管したことに
よって、最も積雪しやすい屋根頂部に集中して融雪作業
を行うことができる。
【0007】本発明のうち請求項3記載の発明は、前記
構造用フレームパイプ内に断熱材を介して主ダクトを配
管し、該主ダクトの側方より前記構造用フレームパイプ
を貫通して複数の分岐ダクトを延設し、該分岐ダクトに
形成された孔から温風を放出するとともに、該分岐ダク
ト自体から放熱することによって、主ダクトからの熱の
拡散を防ぎつつを目的位置まで温風を送風できる。
【0008】本発明のうち請求項4記載の発明は、前記
構造用フレームパイプの下部側のみに断熱材を配置した
ことによって、最も積雪しやすい屋根頂部に集中して放
熱することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照して詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明が適用される屋根構造膜を
有する建物を示しており、グランド面GLに構築された
建物基礎1上には、構造用フレームパイプ(以下フレー
ムパイプと称する)2がアーチ状に構築され、このフレ
ームパイプ2上に膜屋根3が張設されて建物全体を覆っ
ている。この構造において、膜屋根3の頂部近辺部位3
aは、比較的緩勾配であり、この部位3aに降雪した雪
Aはそのままの形で積雪し、膜屋根3を圧迫する。ま
た、周縁部位3bは、頂部に比して急勾配であるため、
雪Aは建物周囲に滑り落ちやすい。
【0011】従って、この頂部近辺部位3aを融雪対象
として、建物内部の適宜箇所には温風発生機4が配置さ
れ、前記フレームパイプ2を通じて頂部近辺部位3aに
温風を送風し、この熱によって雪Aを溶かして除去す
る。
【0012】図2は、その頂部近辺部位における拡大図
を示している。図において、フレームパイプ2は、下部
フレームパイプ2aと、これにラチス2bを介して一体
に接合された上部フレームパイプ2cとからなってお
り、上部フレームパイプ2の上部に膜押え機構5を介し
て膜屋根3を固定する構造である。
【0013】上部フレームパイプ2aの中空内部には前
記温風発生機4に接続した主ダクト6が二重環状に配管
され、その両側外周に接合した複数の分岐ダクト7を上
部フレームパイプ2aを貫通して前記膜屋根3に対向さ
せ、外周及び先端に開口した吹出し孔より温風を吹出す
ようにしている。なお、この分岐ダクト7自体も加熱に
よる熱を放射し、膜屋根3の加熱に使用される。
【0014】図3、4は、主ダクト6を上部フレームパ
イプ2cに主ダクト6を接合し、さらに分岐ダクト7を
接合する手順を示している。
【0015】先ず、図3(a)に示すように、予め分岐
ダクト接続用の接合管6aを溶接した主ダクト6を上部
フレームパイプ2cの内部にその中心からずらして配置
しておく。上部フレームパイプ2cには、予め貫通孔8
及びその周囲に補強板9を固定しておく。
【0016】主ダクト6を挿通した後、図3(b)に示
すように、主ダクト6を上部フレームパイプ2cの中心
に位置決めし、固定治具10などで中心位置に位置決め
すれば、接合管6aは、貫通孔8の外部に覗かせること
ができる。
【0017】その後、主ダクト6と上部フレームパイプ
2cとの空隙部分に発泡性断熱材11を充填し、発泡さ
せることにより、主ダクト6は、上部フレームパイプ2
cの中心位置に位置決め固定されることになる。なお、
発泡断熱材、グラスウールなどの断熱材11を混用する
ことも可能である。
【0018】次いで図4に示すように、前記接合管6a
に分岐ダクト7の基部を嵌合すれば、一体化作業を完了
する。
【0019】なお、主ダクト6としては、内部にスパイ
ラル状の溝を設けた管を用いることで、温風の攪拌効果
を得られることになる。
【0020】また、以上の断熱材11の充填は、フレー
ムパイプ2の立ち上げ位置から少なくとも前記膜屋根3
の周縁部位3bの区間にだけとし、それより上は、固定
治具10による中心位置固定のみとすることによって、
主ダクト6の輻射熱が上部フレームパイプ2cに伝わ
り、この熱によっても膜屋根3を加温し、融雪の補助手
段として活用される。
【0021】図5は、以上の配管構造の変形例を示して
いる。先ず(a)においては、主ダクト6はフレームパ
イプの2の内側上部に位置し、その上端より、L字形の
分岐ダクト20を突設している。また、(b)において
は、主ダクト6は、フレームパイプ2の上部に沿って固
定具22を介して固定され、その側方より分岐ダクト2
4を突設している。
【0022】さらに、(c)においては、主ダクト6
は、フレームパイプ2の上部に沿って固定具26を介し
て固定され、その上面に左右に向けた分岐ダクト27を
突設しており、その他は図示省略するが、融雪部位に応
じて、種々の配管構造を採用できる。
【0023】なお、以上の融雪装置は夏などの暑い時期
には、冷房用空調機に接続すれば、冷風が最も温度分布
の高い天井面から降下するので、建物全体の温度分布を
均一に保つ上で有効である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明にあっては、構造用フレームパイプの配
置間隔が広くても屋根面にまんべんなく温風を吹付ける
ことができ、また、分岐ダクト自体を利用した融雪を行
うことができる。
【0025】本発明のうち請求項2記載の発明にあって
は、最も積雪しやすい屋根頂部及びその周囲に集中して
融雪作業を行うことができる利点がある。
【0026】本発明のうち請求項3記載の発明にあって
は、主ダクトからの熱の拡散を防ぎつつを目的位置まで
温風を送風できる利点がある。
【0027】本発明のうち請求項4記載の発明にあって
は、最も積雪しやすい屋根頂部に集中して放熱すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される膜構造屋根を有する建物の
全体説明図である。
【図2】要部を示す拡大断面図である。
【図3】(a)〜(c)はフレームパイプ内に主ダクト
配管を組込む手順を示す断面図である。
【図4】組込み手順の最終過程を示す斜視図である。
【図5】(a)〜(c)は他の配管構造例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
2 構造用フレームパイプ 3 膜屋根 6 主ダクト 7、20、24、27 分岐ダクト

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドーム型の膜構造屋根を支持する構造用
    フレームパイプから分岐ダクトを延設し、該分岐ダクト
    に形成された孔から温風を膜面に向けて放出するととも
    に、該分岐ダクト自体から放熱することを特徴とする膜
    構造屋根における融雪装置。
  2. 【請求項2】 前記分岐ダクトを、ドームの頂部付近に
    のみ配管したことを特徴とする請求項1に記載の膜構造
    屋根における融雪装置。
  3. 【請求項3】 前記構造用フレームパイプ内に断熱材を
    介して主ダクトを配管し、該主ダクトの側方より前記構
    造用フレームパイプを貫通して複数の分岐ダクトを延設
    し、該分岐ダクトに形成された孔から温風を放出すると
    ともに、該分岐ダクト自体から放熱することを特徴とす
    る請求項1または2に記載の膜屋根構造における融雪装
    置。
  4. 【請求項4】 前記構造用フレームパイプの下部側のみ
    に断熱材を配置したことを特徴とする請求項1から3の
    いずれかに記載の膜構造屋根における融雪装置。
JP23081495A 1995-09-08 1995-09-08 膜構造屋根における融雪装置 Expired - Fee Related JP3161297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23081495A JP3161297B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 膜構造屋根における融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23081495A JP3161297B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 膜構造屋根における融雪装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0972601A true JPH0972601A (ja) 1997-03-18
JP3161297B2 JP3161297B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=16913697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23081495A Expired - Fee Related JP3161297B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 膜構造屋根における融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3161297B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111121213A (zh) * 2019-12-23 2020-05-08 青岛林海建设工程有限公司 一种通风式建筑结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111121213A (zh) * 2019-12-23 2020-05-08 青岛林海建设工程有限公司 一种通风式建筑结构
CN111121213B (zh) * 2019-12-23 2021-07-30 青岛林海建设工程有限公司 一种通风式建筑结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3161297B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0972601A (ja) 膜構造屋根における融雪装置
JP3720149B2 (ja) 温度調節装置及び温度調節装置の製造方法
CN105986632A (zh) 预制型辐射楼板及其制造方法和施工方法
JP6917786B2 (ja) コンクリート充填用の鋼管柱材、及び、コンクリート充填鋼管柱の構築方法
JPH11304195A (ja) 輻射冷暖房システム
JP2002333148A (ja) 床パネル
JPH0932260A (ja) 床暖房装置
JP3763906B2 (ja) 温度調節装置
JPH0445334A (ja) 輻射パネル
JP2004313075A (ja) 簡易ハウス
JP3744624B2 (ja) 温度調節装置
JP2002146963A (ja) 屋根構造体
JP3720148B2 (ja) 温度調節装置
JPH06193914A (ja) 天井放射式温調装置の施工方法
JPH0220361Y2 (ja)
JPH0598718A (ja) ユニツトパネル式構造躯体及びこれを利用した建造物
JPS61260701A (ja) アンテナ融雪用パネル
JPH0347871Y2 (ja)
JP2001012688A (ja) 筒状断熱材の接合固定部材
JPS63183327A (ja) コンクリ−ト床の暖房構造
JPH0721260B2 (ja) 融雪装置の送気用組立体
JPH0678654B2 (ja) 建物用屋根構造
JPS5923488Y2 (ja) 蓄熱形温室
JP2745906B2 (ja) 断熱膜屋根の製造方法
KR830001988Y1 (ko) 보일러용 열풍기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees