JPH0972277A - 可変容量圧縮機 - Google Patents

可変容量圧縮機

Info

Publication number
JPH0972277A
JPH0972277A JP7226796A JP22679695A JPH0972277A JP H0972277 A JPH0972277 A JP H0972277A JP 7226796 A JP7226796 A JP 7226796A JP 22679695 A JP22679695 A JP 22679695A JP H0972277 A JPH0972277 A JP H0972277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust bearing
chamber
drive shaft
bearing
race
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7226796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Makino
善洋 牧野
Kenji Takenaka
健二 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP7226796A priority Critical patent/JPH0972277A/ja
Priority to US08/704,364 priority patent/US5752809A/en
Priority to FR9610643A priority patent/FR2738301B1/fr
Priority to DE19635738A priority patent/DE19635738C2/de
Priority to PCT/JP1996/003796 priority patent/WO1998029659A1/ja
Priority claimed from PCT/JP1996/003796 external-priority patent/WO1998029659A1/ja
Publication of JPH0972277A publication Critical patent/JPH0972277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/1054Actuating elements
    • F04B27/1063Actuating-element bearing means or driving-axis bearing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • F04B27/16Control of pumps with stationary cylinders
    • F04B27/18Control of pumps with stationary cylinders by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B27/1804Controlled by crankcase pressure

Abstract

(57)【要約】 【課題】 後端側スラスト軸受の良好な潤滑が確保でき
るとともに、組み付け公差のずれを起こしにくい可変容
量圧縮機を提供する。 【解決手段】 駆動シャフト22の後端面と弁板13と
の間に、スラスト軸受24、公差調整ネジ25を介在す
る。スラスト軸受24のアウタレース43には、その外
周縁から径方向に延びる回り止め部44を突設する。こ
の回り止め部44をシリンダブロック11の回り止め溝
47に係止する。シリンダブロック11のクランク室2
1側面から、駆動シャフト22とほぼ平行に前記アウタ
レース43の回り止め部44に向かって冷媒ガスの抽出
通路39を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えば車輌用空調
装置における冷媒ガスの圧縮に使用される可変容量圧縮
機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の可変容量圧縮機におい
て、駆動シャフトのスラスト荷重を支持するための後端
側のスラスト軸受の潤滑は、積極的に行われていないこ
とが多い。特に、例えば片頭ピストン式の可変容量圧縮
機においては、容量調節のためにクランク室内の圧力を
正確に調整する必要がある。このため、このタイプの圧
縮機では、クランク室が外部冷媒回路との間の冷媒通路
を形成しない。従って、クランク室内に対する潤滑油の
供給が、ブローバイガスに同伴される場合と、クランク
室の圧力調整時に吐出圧領域から導入される冷媒ガスに
同伴される場合とに限られている。又、小容量運転から
大容量運転への移行時には、クランク室内の冷媒ガスが
吸入圧領域に放出されるため、ミスト状の潤滑油の一部
が冷媒ガスとともに外部に放出される。即ち、クランク
室内の潤滑油の絶対量が不足気味となることがあって、
このような状態においてクランク室内の細部に潤滑油が
到達しにくくなり、駆動シャフトの後端側のスラスト軸
受等で潤滑不足を生じることがあった。
【0003】このような問題点を解決するために、例え
ば特開平3−11166号公報に記載の可変容量圧縮機
では、クランク室からスラスト軸受の外周部に向かって
ブローバイガスの抽出通路を形成した構成が開示されて
いる。この公報の可変容量圧縮機では、クランク室から
吸入室へと還流するブローバイガス流中に含まれる潤滑
油によって後端部のスラスト軸受の潤滑を行うものとな
っている。
【0004】又、圧縮機を構成する各部品の製造誤差は
それぞれ異なっており、全ての製品において組み付け公
差を同じくすることは困難である。そこで、従来より、
後端側スラスト軸受のレースに当接するように締め付け
ネジを配置して、その締め付けネジの締め込み量を調整
することによって、前記のような組み付け公差を吸収す
る公差吸収機構が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記公報に
記載の可変容量圧縮機では、前記抽出通路がスラスト軸
受の外周面に直接開口されている。該圧縮機の運転状態
においては、駆動シャフトの回転に伴ってスラスト軸受
のレース及びコロ部も回転される。ここで、スラスト軸
受の潤滑は、レース及びコロ部の間を通過する、抽出冷
媒ガス中にミスト状に分散された潤滑油によって行われ
る。ところが、ミスト状の潤滑油は冷媒ガスに比べて比
重が大きく遠心力の作用を受けやすい。このため、ミス
ト状の潤滑油はスラスト軸受の内部に導入されることな
く外側に飛ばされてしまい、該スラスト軸受が充分に潤
滑されないおそれがあった。又、このスラスト軸受を通
過する抽出冷媒ガス流の通路が、2枚のレースとコロと
のわずかな間隙のみとなっており、抽出冷媒ガスの抽出
抵抗が大きくなるという問題があった。
【0006】しかも、スラスト軸受の駆動シャフトと当
接しない側のレースの回り止め対策については、前記公
報には何等開示も示唆もなされていない。このため、前
記公報に記載の可変容量圧縮機に前記のような公差吸収
機構を適用した場合、締め付けネジの締め込み量を調整
しても前記の駆動シャフトと当接しない側のレースが回
転することによって、公差のずれを生じてしまうおそれ
があった。この公差のずれは、ひいては圧縮機の騒音、
振動等の不具合を招くという問題があった。
【0007】この発明の目的は、後端側スラスト軸受の
良好な潤滑が確保できるとともに、組み付け公差のずれ
を起こしにくい可変容量圧縮機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明では、ハウジングの一部を構
成するシリンダブロックと同じくハウジングの一部を構
成するリヤハウジングとを弁板を介して接合し、前記ハ
ウジングの内部にクランク室を形成し、そのクランク室
を横切るように駆動シャフトを回転可能に支持し、前記
駆動シャフトにはカム板を一体回転可能かつ揺動可能に
支持し、前記シリンダブロックの内部には複数のシリン
ダボアを前記駆動シャフトと平行に形成し、前記シリン
ダボアには前記カム板の回転に伴って往復動するピスト
ンを収容し、前記シリンダブロックの後端側中央には軸
受室を設け、前記クランク室と該軸受室との間には前記
クランク室内の過剰な冷媒ガスを抽出するための抽出通
路を設け、該軸受室の前端部には前記駆動シャフトのス
ラスト荷重を支持するためのスラスト軸受を配設し、該
スラスト軸受と前記弁板との間には公差吸収機構を介在
し、前記カム板の角度を変化させることによって吐出容
量を変えるようにした可変容量圧縮機において、前記ス
ラスト軸受にはレースを駆動シャフトの径方向に突出し
た回り止め部を形成し、抽出冷媒ガスを前記回り止め部
に衝突させて抽出冷媒ガスを前記スラスト軸受の内部に
導くべく前記回り止め部を前記抽出通路の延長線上に延
在させたものである。
【0009】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、スラスト軸受は、円筒コロ及びレー
スを有する転がり軸受からなり、前記回り止め部を前記
公差吸収機構に接する側のレースに形成したものであ
る。
【0010】請求項3に記載の発明では、請求項1又は
2に記載の発明において、抽出通路を回り止め部に向か
って駆動シャフトとほぼ平行に配置したものである。請
求項4に記載の発明では、請求項1〜3のいずれかに記
載の発明において、回り止め部をスラスト軸受のレース
の板面に対して斜めとなるように形成したものである。
【0011】従って、請求項1及び2に記載の発明によ
れば、後端側のスラスト軸受のレースには回り止め部が
形成されているため、レースがシリンダブロックに対し
て相対回転することがない。そして、該レースに当接す
る公差吸収のための締め付けネジの締め込み量にずれを
生じることがない。
【0012】しかも、前記回り止め部は、抽出冷媒ガス
をスラスト軸受の内部へ誘導する手段を兼ねている。即
ち、クランク室内から吸入室内へと抽出される冷媒ガス
は、クランク室と吸入室との間の差圧により抽出通路に
導かれる。ここで、後端側のスラスト軸受のレースの回
り止め部が、前記抽出通路の後部側開口の延長線上に延
在されている。このため、抽出冷媒ガス流はこの回り止
め部に衝突して、レース面に沿ってスラスト軸受の内部
へと導かれる。この際、抽出冷媒ガス中にミスト状に分
散された潤滑油が、レース面に油膜状に付着する。この
油膜状の潤滑油は、前記冷媒ガス流によってスラスト軸
受の内部に押し上げられて、スラスト軸受内に供給され
る。ここで、この潤滑油は油膜状となっているため、従
来のようにミスト状の潤滑油を直接スラスト軸受内に供
給する場合に比べて、表面張力等によって遠心力の作用
を受けにくいものとなっている。このため、従来のよう
に冷媒ガスと潤滑油ミストとの比重差によって、潤滑油
ミストのみがスラスト軸受の外側に飛ばされることがな
い。
【0013】請求項3に記載の発明によれば、抽出通路
の距離を短くすることができるとともに、クランク室側
の開口部とスラスト軸受側の開口部との間に勾配を生じ
ることがなく、抽出冷媒ガスの抽出通路への引き込みが
容易なものとなる。
【0014】請求項4に記載の発明によれば、抽出冷媒
ガス流をよりスムーズにスラスト軸受の内部に導くこと
ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、この発明を具体化した第1
の実施形態を図1〜図3に基づいて説明する。
【0016】図1に示すように、シリンダブロック11
の前端部にはフロントハウジング12が接合固定され、
後端面には弁板13を介してリヤハウジング14が接合
固定されている。リヤハウジング14には、吸入室15
及び吐出室16が形成されている。前記弁板13には、
吸入室15からシリンダブロック11に形成したシリン
ダボア17内の作動室18に冷媒ガスを吸入するための
吸入弁機構19が設けられている。又、前記弁板13に
は、シリンダボア17内で圧縮された冷媒ガスを吐出室
16に吐出するための吐出弁機構20が設けられてい
る。
【0017】前記シリンダブロック11及びフロントハ
ウジング12の中心部には、クランク室21が形成され
ているとともに、駆動シャフト22がラジアル軸受23
により支持されている。又、駆動シャフト22の後端面
と弁板13との間には、スラスト軸受24、公差吸収機
構としての公差調整ネジ25が介在されている。この駆
動シャフト22の中間部には、回転駆動体26が嵌合固
定され、その外周にはアーム27が一体に突出形成され
ている。又、該アーム27に形成した長孔状のガイド孔
28には、連結ピン29を介してカム板としての回転支
持体30が前後方向の揺動可能に、かつ駆動シャフト2
2と同期回転可能に支持されている。この回転支持体3
0のボス部30aには、揺動斜板31が相対回転可能
に、かつシリンダブロック11及びフロントハウジング
12に固定した回転防止ロッド32により定位置におい
て前後方向への傾動のみ可能に支持されている。
【0018】前記駆動シャフト22上には、スライダ3
3が軸線方向へ往復動可能に支持され、該スライダ33
は連結ピン33aにより前記回転支持体30のボス部3
0aに連結されている。前記スライダ33は、駆動シャ
フト22上に装設した前後のバネ34により揺動斜板3
1及び回転支持体30を圧縮機停止時において中間位置
に配置するように付勢されている。前記シリンダボア1
7内に収容された複数のピストン35は、ピストンロッ
ド36を介して前記揺動斜板31にそれぞれ連設されて
いる。
【0019】シリンダブロック11の前端側中央には前
方凹部37が形成されており、また後端側中央には軸受
室38が設けられている。該前方凹部37と該軸受室3
8との間には、駆動シャフト22とほぼ平行に穿設され
た抽出通路39で連通されている。シリンダブロック1
1の軸受室38は、通路40により吸入室15に連通さ
れている。又、該軸受室38の前端面には、インナレー
ス41と、円筒コロ42と、レースとしてのアウタレー
ス43とからなる前記スラスト軸受24が配設されてい
る。図2及び図3に示すように、アウタレース43に
は、その外周縁から駆動シャフト22の径方向に突出す
るように回り止め部44と符号突部45とが設けられて
いるとともに、円筒コロ42と摺接する面には環状をな
す潤滑油保持溝46が形成されている。図1及び図2に
示すように、前記回り止め部44は、シリンダブロック
11の軸受室38の内周面に刻設された回り止め溝47
に係合される。前記回り止め溝47は、その内面が前記
抽出通路39の下側内周面と連続するように形成されて
いる。そして、前記回り止め部44が抽出通路39の開
口部の延長線上に延在されている。又、前記回り止め部
44及び符号突部45を除くアウタレース43の外周縁
と、その外周縁と対向するシリンダブロック11の軸受
室38の内周面との間には、隙間48が形成されてい
る。前記符号突部45は、シリンダブロック11の軸受
室38の内周面に刻設された誤組付防止溝38aに係合
されて、前記アウタレース43の前後面の誤組み付けが
防止される。
【0020】図1に示すように、前記吐出室16は、容
量制御弁49により開閉される圧力供給通路50を介し
てクランク室21に連通されている。該容量制御弁49
は、リヤハウジング14及びシリンダブロック11に配
置されている。容量制御弁49のケーシング51には弁
座52が形成され、該弁座52には前記圧力供給通路5
0に接続する連通路53を開閉するための球状弁体54
が弁室55内に収容されている。この弁体54は、付勢
バネ56により閉鎖方向に付勢されている。又、前記ケ
ーシング51の連通路53には、作動ロッド57が前記
球状弁体54を押動可能に挿通されている。この作動ロ
ッド57の後端部は、ケーシング51の後部に設けたダ
イヤフラム58の前面に当接されている。前記ダイヤフ
ラム58の前方には感圧室59が形成され、該感圧室5
9は図示しない通路により吸入室15と連通されてい
る。前記ダイヤフラム58の後方には、定圧室60が形
成されている。
【0021】次に、以上のように構成された可変容量圧
縮機の動作について説明する。図示しない車両エンジン
等の外部駆動源により駆動シャフト22が回転される
と、回転駆動体26、連結ピン29及び回転支持体30
が一体となって回転される。そして、該回転支持体30
上に摺接する揺動斜板31が非回転状態で前後方向に揺
動され、ピストンロッド36を介してピストン35がシ
リンダボア17内で往復動される。このため、吸入室1
5から吸入した冷媒ガスが、シリンダボア17内の作動
室18で圧縮された後、吐出室16へ吐出される。この
ピストン35の圧縮行程時には、ピストン35の外周面
とシリンダボア17の内周面との隙間からブローバイガ
スがクランク室21に侵入する。このブローバイガス
は、クランク室21から前記抽出通路39を介して軸受
室38内に導かれ、さらに前記通路40を介して吸入室
15に還流される。これによって、クランク室21のブ
ローバイガスによる圧力の高騰が防止される。なお、還
流されるブローバイガスの流量は、抽出通路39及び通
路40の開口径により規制される。
【0022】次に、以上のように構成された可変容量圧
縮機の容量制御動作について説明する。圧縮機の停止状
態においては、吸入室15の圧力Ps、吐出室16の圧
力Pd、及びクランク室21の圧力Pcが共に同圧力と
なっており、揺動斜板31はスライダ33の前後のバネ
34の付勢力により中間位置に配置されている。このと
き、容量制御弁49の球状弁体54は、弁座52に当接
して連通路53を閉鎖する位置に保持されている。この
状態で圧縮機が起動されると、前記の通りピストン35
がシリンダボア17内で往復動される。このピストン3
5の往復動によって冷媒ガスが圧縮されて吐出室16に
吐出される。
【0023】ここで、圧縮機の運転初期においては冷房
負荷が高く、吸入圧力Psがクランク室圧力Pcよりも
高い状態となる。この差圧がピストン35の前後面に作
用して、ピストン35のストロークが増大される。そし
て、回転支持体30はピストンロッド36及び揺動斜板
31を介して連結ピン33aを中心として揺動斜板31
の傾角を増大する方向に曲げモーメントを受けて、スラ
イダ33がバネ34の付勢力に抗して前方に移動する。
そして、揺動斜板31の傾角が増大されて、大容量状態
での運転へと移行する。
【0024】この際、前記感圧室59には高い吸入圧力
Psが作用するので、球状弁体54は連通路53を閉鎖
したままとなる。また、ピストン35の圧縮動作により
シリンダボア17内の作動室18からクランク室21に
ブローバイされたガスは、クランク室21の圧力Pcを
増大する方向に作用するが、このガスはクランク室21
から抽出通路39、軸受室38及び通路40を通して吸
入室15へ流れるので、クランク室圧力Pcと吸入圧力
Psの差圧に影響を与えることがほとんどない。このた
め、揺動斜板31の傾角が最大の大容量状態で運転が継
続される。
【0025】圧縮機の運転が継続されて、車室内の温度
が低下して、冷房負荷が低下すると、蒸発器で膨張され
る冷媒ガスの圧力が低下して、吸入圧力Psが低下す
る。この吸入圧力Psの低下に伴って、感圧室59の圧
力が低下すると、ダイヤフラム58が感圧室59と定圧
室60との差圧により前方へ移動する。このダイヤフラ
ム58の移動が作動ロッド57により球状弁体54に伝
達される。そして、球状弁体54が付勢バネ56の付勢
力に抗して前方に移動されて、連通路53が開放され
る。そして、吐出室16から高圧の冷媒ガスが圧力供給
通路50及び容量制御弁49内の連通路53を通してク
ランク室21に供給される。この結果、クランク室圧力
Pcが上昇して吸入圧力Psよりも大きくなり、この差
圧が各ピストン35の前後面に作用して、ピストン35
のストロークが減少される。ここで、回転支持体30は
連結ピン33aを中心として揺動斜板31の傾角を減少
する方向に曲げモーメントを受けて、スライダ33がバ
ネ34の付勢力に抗して後方に移動する。そして、揺動
斜板31の傾角が減少されて、冷媒ガスの吐出量が低下
して、冷房負荷に応じて冷房能力が低下する。
【0026】この小容量状態での運転が継続されて、車
室内の温度が上昇して、冷房負荷が高くなると、蒸発器
で膨張される冷媒ガスの圧力が上昇して、吸入圧力Ps
が上昇する。そして、前記感圧室59には高い吸入圧力
Psが作用するので、ダイヤフラム58が後方へ移動す
る。そして、作動ロッド57が後方へ移動して、球状弁
体54から離間する。ここで、球状弁体54が付勢バネ
56の付勢力によって弁座52に当接されて、連通路5
3が閉鎖される。このため、吐出室16から高圧の冷媒
ガスがクランク室21に供給されなくなって、クランク
室21内の冷媒ガスは専ら前記抽出通路39、軸受室3
8、通路40を通して吸入室15に放出される。この結
果、クランク室圧力Pcが低下して吸入圧力Psよりも
低くなり、この差圧が各ピストン35の前後面に作用し
て、ピストン35のストロークが増大される。そして、
前記運転開始時と同様にスライダ33が前方に移動し
て、揺動斜板31の傾角が増大されて、大容量状態での
運転へと移行する。
【0027】以上のように構成された本実施形態によれ
ば、後端側のスラスト軸受24のアウタレース43には
回り止め部44が形成されているとともに、その回り止
め部44がシリンダブロック11の回り止め溝47に係
止されている。このため、該アウタレース43のシリン
ダブロック11に対する相対回転が防止される。そし
て、該アウタレース43に当接する公差調整ネジ25の
組み付け時の締め込み量にずれを生じることがほとんど
ない。従って、圧縮機の運転中の公差のずれによる騒
音、振動等の不具合の発生がほとんどない。
【0028】しかも、前記回り止め部44は、抽出冷媒
ガスをスラスト軸受24の内側へ誘導する手段をも兼ね
ている。即ち、後端側のスラスト軸受24のアウタレー
ス43の回り止め部44が、前記抽出通路39の開口部
の延長線上に延在されている。このため、抽出冷媒ガス
流は、この回り止め部44に衝突して、アウタレース4
3の前面に沿ってスラスト軸受24の内部へと導かれ
る。この際、抽出冷媒ガス中に分散された潤滑油がアウ
タレース43の前面に油膜状に付着する。この油膜状の
潤滑油は、前記冷媒ガス流によってスラスト軸受24の
内部に押し上げられる。ここで、従来のように冷媒ガス
にミスト状に分散された潤滑油を直接スラスト軸受に導
入する場合においては、潤滑油ミストは冷媒ガスに比べ
て比重が大きいため、遠心力によって潤滑油ミストのみ
がスラスト軸受24の外部に飛ばされるという問題があ
った。一方、本実施形態では、潤滑油を油膜の状態でス
ラスト軸受24の内部に導入するため、該油膜の表面張
力等によって遠心力の作用を受けにくくなっている。そ
して、潤滑環境の厳しいスラスト軸受24内に潤滑油が
充分に供給される。
【0029】このように、簡単な構成によって圧縮機の
運転中における組み付け公差のずれがほとんど生じない
とともに、後端側スラスト軸受24の潤滑を確保するこ
とができる。
【0030】又、抽出通路39は、前記アウタレース4
3の回り止め部44に向かって、駆動シャフト11とほ
ぼ平行に形成されている。このため、該抽出通路39の
距離を短くすることができるとともに、クランク室21
側の開口部とスラスト軸受24側の開口部との間に勾配
を生じることがほとんどない。従って、抽出冷媒ガスの
抽出通路39への引き込みが容易なものとなる。
【0031】さらに、スラスト軸受24のアウタレース
43の回り止め部44と符号突部45との間の外周縁
と、その外周縁に対向するシリンダブロック11の軸受
室38の内周面との間には、抽出冷媒ガスを通過させる
ための隙間48が設けられている。このため、抽出冷媒
ガスのスラスト軸受24の近傍における通過抵抗を、低
減することができて、抽出冷媒ガスは速やかに吸入室1
5側へと導かれる。従って、揺動斜板31の最大傾角側
への移動に際して、クランク室21内の圧力を速やかに
低下させることができて、最大容量運転への容量可変動
作に遅れを生じることがほとんどない。
【0032】しかも、抽出通路39の後方側の開口部
が、シリンダブロック11の軸受室38の内周面に刻設
された回り止め溝47と連続するように形成されてい
る。このため、抽出通路39の後方側の開口部から放出
された抽出冷媒ガス流は前記回り止め溝47に沿って案
内されて、該冷媒ガス流の拡散が抑えられる。従って、
抽出冷媒ガス流を、効率的にスラスト軸受24のアウタ
レース43の回り止め部44に衝突させることができ
る。
【0033】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施形態について、前記第1の実施形態と異なる部分
を中心に図4に基づいて説明する。
【0034】第2の実施形態においては、スラスト軸受
71のアウタレース72の回り止め部73が、そのアウ
タレース72の板面に対して斜めに形成されたものとな
っている。
【0035】この構成によれば、抽出通路39から放出
された抽出冷媒ガス流を、アウタレース72の回り止め
部73の傾斜面に沿って、よりスムーズにスラスト軸受
71の内部に導くことができる。従って、スラスト軸受
71の潤滑がさらに容易となる。
【0036】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施形態について、前記第1の実施形態と異なる部分
を中心に図5及び図6に基づいて説明する。
【0037】第3の実施形態においては、駆動シャフト
22の後端側のスラスト軸受81が、レースとしての座
金82のみからなる滑り軸受によって構成されたものと
なっている。該座金82には、その駆動シャフト22の
後端面と摺接する面に座金82の径方向に延びる潤滑油
保持溝83が複数形成されている。また、回り止め部4
4からは、座金82の中心に向かって潤滑油導入溝84
が形成されている。
【0038】この構成によっても、抽出冷媒ガス流が回
り止め部44に衝突し、スラスト軸受81の座金82と
駆動シャフト22の後端面との隙間に導入される。この
衝突に際して、抽出冷媒ガス流中にミスト状に分散され
た潤滑油が回り止め部44に付着する。この潤滑油は、
前記抽出冷媒ガス流によって座金83の駆動シャフト2
2側面に沿って押し上げられて、スラスト軸受81内に
導かれる。ここで、該回り止め部44から座金82の中
心に向かって潤滑油導入溝84が形成されているため、
スラスト軸受81内への潤滑油の導入がいっそう容易な
ものとなっている。このスラスト軸受81内に導かれた
潤滑油は潤滑油保持溝83に貯留されて、前記駆動シャ
フト22の後端面と座金82との間の隙間に安定した潤
滑油膜が形成される。そして、この潤滑油膜と前記座金
82とによって動圧軸受が構成されて、駆動シャフト2
2のスラスト荷重が安定に支持される。
【0039】また、後端側のスラスト軸受81が座金8
2のみから構成されているため、部品点数を削減するこ
とができて、圧縮機を安価なものとすることができる。
なお、この発明は、次のように具体化することもでき
る。
【0040】(1) 前記第1〜第3の実施形態におい
て、抽出通路39及びスラスト軸受24、71、81の
回り止め部44をそれぞれ複数形成すること。このよう
に構成すれば、スラスト軸受24、71、81の潤滑が
さらに容易なものとなる。
【0041】(2) 前記第3の実施形態において、座
金82の駆動シャフト22の後端面と摺接する面に、前
記第1の実施形態に記載の環状をなす潤滑油保持溝46
を併せて設けること。
【0042】このように構成すれば、駆動シャフト22
の後端面と座金82との間の隙間にいっそう安定した潤
滑油膜が形成される。 (3) 前記第1〜第3の実施形態において、ピストン
ロッド36を省略するとともに、ピストン35の長さを
その軸線方向に延長し、該ピストンの後端部には該ピス
トンを半球状のシューを介して円板状のカム板の外周縁
近傍の前後両面に係留するための連結部を設け、前記ピ
ストンと前記カム板とが半球状のシューのみを介してほ
ぼ直接的に摺設するように構成すること。
【0043】次に、上記実施形態によって把握される技
術的思想を述べる。 (1) スラスト軸受のレースの回り止め部と符号突部
との間の外周縁と、その外周縁に対向するシリンダブロ
ックの内周面との間に抽出冷媒ガスを通過させるための
隙間を設けた請求項1〜3のいずれかに記載の可変容量
圧縮機。
【0044】このように構成すれば、抽出冷媒ガスのス
ラスト軸受の近傍における通過抵抗を低減できて、カム
板の最大傾角側への移動に際して、速やかにクランク室
内の圧力を低下させることができる。従って、最大容量
運転への容量可変動作に遅れを生じることがない。
【0045】(2) 抽出通路の後方側の開口部を、シ
リンダブロックの内周面に刻設された回り止め溝と連続
するように形成した請求項1〜3のいずれかに記載の可
変容量圧縮機。
【0046】このように構成すれば、抽出通路の後方側
の開口部から放出された抽出冷媒ガス流は回り止め溝に
沿って案内されて、該冷媒ガス流を効率的に後端側スラ
スト軸受の回り止め部に衝突させることができる。
【0047】(3) 前記スラスト軸受が円板状のレー
スのみからなる滑り軸受である請求項1に記載の可変容
量圧縮機。このように構成すれば、部品点数を削減する
ことができて、圧縮機を安価なものとすることができ
る。
【0048】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば以
下の優れた効果を奏する。請求項1及び2に記載の発明
によれば、簡単な構成によって圧縮機の運転中における
組み付け公差のずれをほとんど生じないようにできると
ともに、後端側スラスト軸受の潤滑を確保することがで
きる。
【0049】請求項3に記載の発明によれば、抽出冷媒
ガスの抽出通路への引き込みが容易なものとなる。請求
項4に記載の発明によれば、抽出冷媒ガス流をよりスム
ーズにスラスト軸受の内部に導くことができて、スラス
ト軸受の潤滑がさらに容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態の可変容量圧縮機全体を示す
断面図。
【図2】 図1の後端側スラスト軸受の配置状態を示す
拡大部分断面図。
【図3】 図1の後端側スラスト軸受のアウタレース示
す拡大平面図。
【図4】 第2の実施形態の可変容量圧縮機の要部を示
す拡大部分断面図。
【図5】 第3の実施形態の可変容量圧縮機の要部を示
す拡大部分断面図。
【図6】 図5の後端側スラスト軸受を示す拡大平面
図。
【符号の説明】
11…シリンダブロック、12…ハウジングとしてのフ
ロントハウジング、13…弁板、14…ハウジングとし
てのリヤハウジング、17…シリンダボア、21…クラ
ンク室、22…駆動シャフト、24、71、81…スラ
スト軸受、25…公差吸収機構としての公差調整ネジ、
30…カム板としての回転支持体、35…ピストン、3
8…軸受室、39…抽出通路、42…円筒コロ、43、
72…レースとしてのアウタレース、44、73…回り
止め部、82…レースとしての座金。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングの一部を構成するシリンダブ
    ロックと同じくハウジングの一部を構成するリヤハウジ
    ングとを弁板を介して接合し、前記ハウジングの内部に
    クランク室を形成し、そのクランク室を横切るように駆
    動シャフトを回転可能に支持し、前記駆動シャフトには
    カム板を一体回転可能かつ揺動可能に支持し、前記シリ
    ンダブロックの内部には複数のシリンダボアを前記駆動
    シャフトと平行に形成し、前記シリンダボアには前記カ
    ム板の回転に伴って往復動するピストンを収容し、前記
    シリンダブロックの後端側中央には軸受室を設け、前記
    クランク室と該軸受室との間には前記クランク室内の過
    剰な冷媒ガスを抽出するための抽出通路を設け、該軸受
    室の前端部には前記駆動シャフトのスラスト荷重を支持
    するためのスラスト軸受を配設し、該スラスト軸受と前
    記弁板との間には公差吸収機構を介在し、前記カム板の
    角度を変化させることによって吐出容量を変えるように
    した可変容量圧縮機において、 前記スラスト軸受にはレースを駆動シャフトの径方向に
    突出した回り止め部を形成し、抽出冷媒ガスを前記回り
    止め部に衝突させて抽出冷媒ガスを前記スラスト軸受の
    内部に導くべく前記回り止め部を前記抽出通路の延長線
    上に延在させた可変容量圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記スラスト軸受は、円筒コロ及びレー
    スを有する転がり軸受からなり、前記回り止め部を前記
    公差吸収機構に接する側のレースに形成した請求項1に
    記載の可変容量圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記抽出通路を前記回り止め部に向かっ
    て前記駆動シャフトとほぼ平行に配置した請求項1又は
    2に記載の可変容量圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記回り止め部をスラスト軸受のレース
    の板面に対して斜めとなるように形成した請求項1〜3
    のいずれかに記載の可変容量圧縮機。
JP7226796A 1995-09-04 1995-09-04 可変容量圧縮機 Pending JPH0972277A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226796A JPH0972277A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 可変容量圧縮機
US08/704,364 US5752809A (en) 1995-09-04 1996-08-28 Variable displacement compressor
FR9610643A FR2738301B1 (fr) 1995-09-04 1996-08-30 Compresseur a cylindree variable
DE19635738A DE19635738C2 (de) 1995-09-04 1996-09-03 Verdrängungsvariabler Kompressor
PCT/JP1996/003796 WO1998029659A1 (fr) 1995-09-04 1996-12-26 Compresseur variable

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226796A JPH0972277A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 可変容量圧縮機
PCT/JP1996/003796 WO1998029659A1 (fr) 1995-09-04 1996-12-26 Compresseur variable

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972277A true JPH0972277A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16850757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226796A Pending JPH0972277A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 可変容量圧縮機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0972277A (ja)
FR (1) FR2738301B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196540A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機
DE19954570A1 (de) * 1999-11-12 2001-08-02 Zexel Valeo Compressor Europe Axialkolbenverdichter
JP4385516B2 (ja) 2000-11-07 2009-12-16 株式会社豊田自動織機 ピストン式圧縮機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712759A (en) * 1971-01-04 1973-01-23 Mitchell J Co Lubricating system for multiple piston compressor units and driven parts thereof
JPH0341101Y2 (ja) * 1988-03-23 1991-08-29
JPH01267374A (ja) * 1988-04-15 1989-10-25 Hitachi Ltd 斜板式可変容量型圧縮機
JPH0413425Y2 (ja) * 1988-04-28 1992-03-27
JPH0311166A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Hitachi Ltd 圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
FR2738301B1 (fr) 1999-12-03
FR2738301A1 (fr) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3282457B2 (ja) 片頭ピストン型圧縮機
JP3114398B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
US4979877A (en) Wobble plate type refrigerant compressor
US20090220356A1 (en) Swash plate type variable displacement compressor
US5752809A (en) Variable displacement compressor
KR100193911B1 (ko) 사판식 압축기
US6544004B2 (en) Single-headed piston type compressor
US6076449A (en) Variable displacement compressor
JP4439434B2 (ja) 等速ジョイント及びそれを用いた揺動斜板型圧縮機
US6164926A (en) Variable displacement compressor
JPH09242667A (ja) 往復動型圧縮機
US5201189A (en) Refrigerant compressor with an initial seizure prevention means
JP2000297746A (ja) 可変容量型斜板式クラッチレスコンプレッサ
JPH0972277A (ja) 可変容量圧縮機
JP3758244B2 (ja) 可変容量圧縮機
JPH06249146A (ja) 斜板式圧縮機
JPH09228957A (ja) クラッチレス可変容量圧縮機
JP3269169B2 (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP3567346B2 (ja) 圧縮機
EP0911521B1 (en) Arrangement of lubrication fluid grooves in a rotating drive plate for a swash plate compressor
JPH06249145A (ja) 揺動斜板式可変容量圧縮機
JP2001099057A (ja) 斜板式圧縮機
JP3259487B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
KR20060096379A (ko) 용량 가변형 사판식 압축기
JP2590891Y2 (ja) 圧縮機のスラスト軸受保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 9