JPH097181A - 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法 - Google Patents

光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法

Info

Publication number
JPH097181A
JPH097181A JP7174268A JP17426895A JPH097181A JP H097181 A JPH097181 A JP H097181A JP 7174268 A JP7174268 A JP 7174268A JP 17426895 A JP17426895 A JP 17426895A JP H097181 A JPH097181 A JP H097181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical
optical recording
recording medium
laser beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7174268A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kobayashi
誠司 小林
Hisayuki Yamatsu
久行 山津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7174268A priority Critical patent/JPH097181A/ja
Publication of JPH097181A publication Critical patent/JPH097181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は光記録媒体において、従来に比して一
段と高い記録密度で記録された記録媒体を実現する。 【構成】1つの読み取り用レーザスポツトによつて走査
される光記録媒体上の1つの読み取りトラツクに複数の
記録マーク列を互いに近接して記録するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段 作用 実施例 (1)光学記録媒体 (2)光記録装置 (2−1)光記録装置の構成 (2−2)マーク位置調整方法 (3)再生装置 (4)他の実施例 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はコンパクトデイスク等の
光学記録媒体に関する。また本発明はこれら光学記録媒
体に所望のデータを高密度記録する光記録装置に適用し
得る。
【0003】
【従来の技術】従来、所望のデータをこの種の光学記録
媒体に高密度記録する方法として、エツジ位置変調方法
が提案されている。このエツジ位置変調方法は、記録す
べきデータに応じてピツトの前端位置及び又は後端位置
を所定の基準位置からステツプ状にシフトさせるもので
あり、非常に微小なシフト量で情報を記録することがで
きる記録方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで昨今、現在以
上に記録密度を高めた記録媒体の実現が望まれている。
この記録密度の向上をエツジのシフト量だけで対応する
ことも考えられるが、加工精度等から限界がある。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来に比して記録密度の高い光学記録媒体を提案し
ようとするものである。また光学記録媒体にデータを記
録するのに用いる光記録方法及び光記録装置を提案し、
併せて光学記録媒体に記録するマークの位置関係を調整
する方法を提案しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、1つの読み取り用レーザスポツト
が走査する1つの読み取りトラツク上に複数の記録マー
ク列を互いに近接させて記録するようにする。
【0007】
【作用】1つの読み取り用レーザスポツトによつて複数
の記録マーク列を一度に走査する。これにより複数の記
録マーク列に記録されている記録データを1度に再生す
ることができる。
【0008】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0009】(1)光学記録媒体 図1に本発明に係る光学記録媒体の記録パターン例を示
す。この実施例に示す光学記録媒体は、1本の読み取り
トラツクを2つの記録マーク列1A及び1Bによつて構
成することを特徴とし、1つの読み取り用レーザスポツ
トLSによつて一度に走査できるように2つの記録マー
ク1A及び1Bをトラツクの並び方向に近接して配置し
たことを特徴としている。
【0010】さらにこの光学記録媒体の場合、2つの記
録マーク列1A及び1Bを構成する各記録マークのエツ
ジを記録データに応じてエツジ位置変調すると共に、各
列のエツジ位置が重ならないように位相をずらして配置
したことを特徴としている。これにより走査方向に出現
するエツジの出現頻度を従来に比して増加させることが
できるようになされている。
【0011】因に図1に示す光学記録媒体の場合には、
記録マーク列1Aの記録マークから再生される再生信号
と記録マーク列1Bの記録マークから再生される再生信
号のの干渉を減らすため位相が90〔°〕ずれるように
記録されているが、ずれ量は光学検出系の伝達特性に応
じて定まる再生信号の過渡期間よりも小さい所定の範囲
内であれば良い。
【0012】(2)光記録装置 続いて図1に示す記録パターンを光学記録媒体に記録す
る光記録装置について説明する。ここでは光記録装置の
構成と、記録の際に必要な露光光学系の調整方法とに分
けて説明する。
【0013】(2−1)光記録装置の構成 図2に光記録装置11の全体構成を示す。この光記録装
置11はデータが凹凸パターンとして記録される光学記
録媒体の金型(スタンパ)製造時に用いられるものであ
り、正確には原版12に記録パターンを露光するのに用
いられるものである。因にこの原版12を露光後にエツ
チング現像してニツケルメツキ処理すれば金型(スタン
パ)が得られる。
【0014】さて光記録装置11は3つにブロツク、す
なわち信号発生回路部13、露光光学系14及び駆動部
15の3つによつて構成されている。ここで信号発生回
路部13は記録すべきデータに応じた変調信号を生成す
る回路である。情報源13Aは磁気記録媒体等でなり、
記録すべきデータを表すデイジタル信号S1を誤り訂正
符号付加回路13Bに順次与えるようになされている。
【0015】誤り訂正符号付加回路13Bは情報源13
Aから入力されたデイジタル信号S1に誤り訂正符号を
付加する。この誤り訂正符号付加回路13Bの処理によ
りデイフエクト等の影響によつて再生信号の一部に欠落
が生じてもデータを正しく読み出せるようになされてい
る。基準信号発生回路13Cはクロツク信号を含む各種
基準信号を発生する。因にこの基準信号は再生時にデイ
スク上のピツトの出来具合を判定するのに用いられる。
【0016】スイツチヤ13Dは一定周期で入力端を切
り換えるようになされており、誤り訂正符号付加回路1
3Bで発生されたデータ列に基準信号発生回路13Cで
発生された基準信号を挿入するようになされている。こ
のときスイツチヤ13Dは8ビツト単位で記録データS
2を出力する。因にこの記録データS2のうち上位4ビ
ツトがクロツクエツジシフト回路13E1に入力され、
下位4ビツトがクロツクエツジシフト回路13E2に入
力される。
【0017】クロツクエツジシフト回路13E1及び1
3E2はこれら4ビツトのデータに基づいてキヤリア信
号発生器13Fが発生するキヤリア信号S3の前縁位相
及び後縁位相をそれぞれ独立に移動する。この例の場
合、クロツクエツジシフト回路13E1及び13E2は
キヤリア信号S3の前縁を4段階に変調している。これ
によりクロツクエツジシフト回路13E1及び13E2
は記録信号S41及びS42の前縁に2ビツトの情報を
与え、キヤリア信号S3の後縁位相を4段階に変調する
ことにより後縁に2ビツトの情報を与えるようになされ
ている。
【0018】因にクロツクエツジシフト回路13E2に
入力されるキヤリア信号S3は遅延回路13Gによつて
若干遅延されており、再生信号のエツジ位置が相互に重
ならないようになされている。この実施例の場合には、
図1に示す記録パターンを原版12上に記録する信号を
生成するためクロツクエツジシフト回路13E1に入力
されるキヤリア信号S3の位相と、クロツクエツジシフ
ト回路13E2に入力されるキヤリア信号S3の位相と
の間に位相差が丁度90°になるように調整されてい
る。従つてクロツクエツジシフト回路13E1及び13
E2から出力される記録信号S41及びS42の信号波
形は図3(A)及び(B)となる。
【0019】さて上述の信号発生回路部13Cにおいて
発生された記録信号S41及びS42に基づいてレーザ
光L1を変調するのが露光光学系14である。露光光学
系14は記録用レーザ14Aから射出されたレーザ光L
1をハーフミラーHM1によつて2つの光束に分離す
る。分離されたレーザ光L1のうちハーフミラーHMに
よつて反射されたレーザ光L11は反射鏡Mを介して光
変調器14B1に入射され、ハーフミラーHMを透過し
たレーザ光L12はそのまま光変調器14B2に入射さ
れる。
【0020】光変調器14B1及び14B2は入射され
た各レーザ光L11及びL12の強度をそれぞれ記録信
号S41及びS42に基づいて変調し、これをリレー光
学系14Cに出力する。リレー光学系14Cはこのよう
に変調を受けたレーザ光L11及びL12をハーフミラ
ー等の光学系を介して原版12上に集光する。ここでレ
ーザ光L11及びL12を反射するミラーMの取り付け
角度は後述する方法により予め所定の位置関係に調整さ
れている。
【0021】従つてミラーMによつて反射されたレーザ
光L11及びL12は図1に示すように1つの読み取り
用レーザスポツトLS内に収まる位置に集光される。こ
れにより原版12上には図1に示す記録パターンが記録
されることになる。因に駆動部15はこれらレーザ光L
11及びL12によつて原版12が露光されている間、
原版12を搭載するターンテーブル15Aをモータ15
Bによつて一定速度で回転させるように動作する。
【0022】以上の構成の光記録装置によれば、ピツト
の前縁と後縁とがそれぞれ4段階づつ変調された2つの
ピツト列が1つの読み取り用レーザスポツトLSに収ま
るように記録された原版12を容易に作成することがで
きる。これによりこのような記録パターンが記録された
光学記録媒体を得ることができる。
【0023】(2−2)マーク位置調整方法 続いて原版12上に集光されるレーザ光L11及びL1
2の位置関係及び位相関係を適切な状態に制御するため
の調整方法を説明する。因にここでは原版12上に記録
するピツト列の位相が互いに90〔°〕ずれるように制
御する場合について説明する。これは前述したように、
ピツト列が互いに90〔°〕の位相ずれをもつている
と、ピツトエツジ間の距離が最大となつて干渉が減り再
生し易くなるためである。
【0024】図4に光記録装置11に用いられる露光光
学系14の一例を示す。原版12上に記録される2つの
ピツト間の位相を適切な量だけずらす方法としては、信
号発生回路部13内における遅延回路13Gの遅延時間
を調整する方法もあるが、図4に示すミラーM2の反射
角度を調整する方法もある。この例の場合、ミラーM2
の取り付け角度を調整してスポツト光の集光位置を調整
し、続いて遅延回路13Gの遅延時間を調整することに
より原版12上に記録される記録パターンの位相を正確
な位置に調整する方法を用いる。
【0025】さて図4に示す光記録装置11において、
記録用レーザ14Aから射出されたレーザ光L1はハー
フミラーHM1を介して2つのレーザ光L11及びL1
2に分離された後、光変調器14B1及び14B2にお
いて独立に変調される。この後、2つのレーザ光L11
及びL12はリレー光学系14CのハーフミラーHM
2、HM3、ミラーM3及びハーフミラーHM4を順に
介して再び同一の光路に集光され、ミラーM3及び対物
レンズ14C1を介してフオトレジストが塗布されたガ
ラス原版12上に収束される。
【0026】さてこの状態で、レーザ光L11及びL1
2が適切な位置に集光しているか否かを原版12の表面
で反射されたレーザ光L11及びL12の反射光に基づ
いて検出する。この検出にはCCDカメラ16が用いら
れる。CCDカメラ16は、対物レンズ14C1、ミラ
ーM3、ハーフミラーHM4、HM3、対物レンズ14
C2を順に介して再度収束された原版12上のスポツト
像を撮像し、これをモニタ17に出力する。
【0027】このようにモニタ17でCCDカメラ16
の出力を観測するようにしたことにより、原版12上の
2つのスポツト像を図5に示すように拡大して観測する
ことができる。しかもモニタ17の横軸は原版12上に
おけるタンジエンシヤル方向に対応し、縦軸はラジアル
方向に対応している。従つてユーザはモニタ17の画面
を見ながらミラーM3の角度を調整し、2つのスポツト
像の原版12上での位置関係を図5(B)のように調整
する。このように2つのピツト像を予めタンジエンシヤ
ル方向に揃えることにより、2つのピツト列間に生じる
位相差は変調された光信号の遅れのみに反映するように
なる。
【0028】このように光学系の調整処理が終了する
と、次は2つのレーザ光L11及びL12の光強度の位
相差が90〔°〕になるように記録信号S41及びS4
2の位相を調整する処理に移る。この位相差の検出には
フオトダイオードPD1及びPD2を用いる。ここでフ
オトダイオードPD1及びPD2は光変調器14B1及
び14B2より射出されたレーザ光L11及びL12の
光強度を電気信号に変換するのに用いられ、変換結果は
オシロスコープ18上で観察される。
【0029】このときオシロスコープ18上で観察され
る2つの波形の位相のずれには光変調器14B1及び1
4B2内の予想外の位相ずれと、遅延回路13Gにより
意図的に付加された位相のずれの2つが含まれる。そこ
でオシロスコープ18上の波形を観察しながらフオトダ
イオードPD1及びPD2で受光される信号の位相が丁
度90〔°〕ずれるように遅延回路13Gの遅延時間を
調整する。
【0030】これによりたとえ2つの光変調器14B1
及び14B2の内部に遅延時間の差があつたとしても最
終的に記録されるピツト列の位相差が90〔°〕になる
ように調整することができる。この調整方法は、光学系
側にタンジエンシヤル方向に対する記録スポツトの幾何
学的な配置に位相差を持たせずに済み、2つのスポツト
の発光タイミングを制御するだけで済むためピツトの正
確な位相調整を可能にすることができる。
【0031】(3)再生装置 最後にこのような記録パターンが記録された光デイスク
を再生する再生装置の構成例を図6に示す。再生装置2
1は光ピツクアツプ22から光デイスク23に読み取り
用レーザを射出し、その反射光量から再生RF信号SRF
を得る。
【0032】ここで光デイスク23はスピンドルモータ
24によつて回転制御され、光ピツクアツプ22及びス
ピンドルモータ24はそれぞれサーボ回路25によつて
制御される。因に図中では1つのブロツクで表したが、
実際にはスピンドルモータ24を制御するスピンドルサ
ーボ、光ピツクアツプ22の焦点を保つフオーカスサー
ボ及び任意の半径に光ピツクアツプ22を移動するスラ
イドサーボ等が含まれる。
【0033】さて光ピツクアツプ22で再生された再生
信号SRFはPLL回路26に入力され、このPLL回路
26において再生装置全体に供給されるクロツク信号C
Kが再生される。また光ピツクアツプ22で再生された
再生信号SRFはアナログ/デイジタル変換回路27に入
力され、8ビツトのデイジタル信号に変換される。ここ
で再生RF信号SRFとクロツク信号CKとの位相関係は
図7のようになる。
【0034】基準補正回路28はこのデイジタル信号S
21を入力し、光デイスク23の製作工程の様々な要因
によつて生じた変動をデータとデータの間に周期的に記
録した基準信号を使つて補正する。この後、判定回路2
9が各ピツトのエツジの位置がどこの場所であつたのか
を判定し、記録された信号を復号する。そして誤り訂正
回路30が復号されたデータに含まれる誤りを訂正し、
デイスク上の欠陥の影響を除去した信号を最終的に出力
する。
【0035】以上の構成によれば、1つの読み取り用レ
ーザスポツトSPで2列のピツト列から各ピツトのエツ
ジ位置を同時に検出することができる再生装置を実現す
ることができる。
【0036】(4)他の実施例 なお上述の実施例においては、光記録媒体の例として記
録マークを凹凸ピツトとして記録するコンパクトデイス
クの場合について述べたが、本発明はこれに限らず、同
様の形態でデータを記録する光カード等にも適用し得
る。
【0037】また上述の実施例においては、光記録媒体
の例としてコンパクトデイスクや光カード等について述
べたが、本発明はこれに限らず、記録マークを磁気パタ
ーンとして記録する光磁気デイスクの場合にも適用し得
る。因に光磁気デイスクはポリカーボネート上に磁性膜
をコーテイングしたものである。この光磁気デイスクへ
の記録方法としては光変調方法と、磁界変調方法の2種
類がある。
【0038】同様に記録マークを記録面の反射状態の違
いとして記録する相変化型記録媒体にも適用し得る。因
に相変化型記録媒体は基板上に相変化材料を積層したも
のが用いられる。
【0039】また上述の実施例においては、2つの記録
マーク列の位相を記録マークの記録周期に対して90
〔°〕ずらす場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、位相のずれ量は前述したように再生信号の過渡期
間よりも小なる所定のシフト期間に相当する範囲内であ
れば任意のずれ量で良い。
【0040】さらに上述の実施例においては、1つの読
み取り用レーザスポツト内に収まるように2列の記録マ
ーク列を記録する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、3列以上の記録マークを1つの読み取り用レ
ーザスポツト内に収まるように記録する場合に広く適用
し得る。
【0041】さらに上述の実施例においては、記録マー
クのエツジ部分のうち前縁及び後縁をそれぞれ4段階に
変調する場合について述べたが、変調する段数はこれに
限らず、2段階、3段階でも良い。また5段階以上変調
させる場合にも適用し得る。なおエツジ部分を変調しな
い場合にも適用し得る。
【0042】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、1つの読
み取り用レーザスポツトによつて走査する光記録媒体上
の1つの読み取りトラツクに複数の記録マーク列を互い
に近接して記録したことにより、記録密度の高い光記録
媒体を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光記録媒体に記録される記録マー
クの一例を示す略線図である。
【図2】本発明による光記録装置の一例を示すブロツク
図である。
【図3】エツジ位相が段階的にシフトされた記録信号を
示す略線図である。
【図4】本発明による光記録装置の露光光学系を示す光
路図である。
【図5】本発明によるマーク位置調整方法の一例を示す
略線図である。
【図6】本発明による再生装置の一例を示すブロツク図
である。
【図7】記録マークと再生信号との関係を示す信号波形
図である。
【符号の説明】
11……光記録装置、12……原版、13……信号発生
回路部、14……露光光学系、15……駆動系、16…
…CCDカメラ、17……モニタ、18……オシロスコ
ープ。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの読み取り用レーザスポツトによつて
    走査される1つの読み取りトラツクに複数の記録マーク
    列を互いに近接して記録したことを特徴とする光学記録
    媒体。
  2. 【請求項2】上記複数の記録マーク列のうち少なくとも
    1つは記録マークの前縁と後縁の位置が記録データに応
    じて段階的にシフトされていることを特徴とする請求項
    1に記載の光学記録媒体。
  3. 【請求項3】上記複数の記録マーク列は、光学検出系の
    伝達特性に応じて定まる再生信号の過渡期間よりも小な
    る所定のシフト期間に相当する範囲で上記読み取り用レ
    ーザスポツトの走査方向にずれていることを特徴とする
    請求項1に記載の光学記録媒体。
  4. 【請求項4】上記複数の記録マーク列は、光学検出系の
    伝達特性に応じて決まる再生信号の過渡期間よりも小な
    る所定のシフト期間に相当する範囲で上記読み取り用レ
    ーザスポツトの走査方向にずれていることを特徴とする
    請求項2に記載の光学記録媒体。
  5. 【請求項5】上記記録マーク列を構成する各記録マーク
    は凹凸ピツトでなることを特徴とする請求項1に記載の
    光学記録媒体。
  6. 【請求項6】上記記録マーク列を構成する各記録マーク
    は磁化パターンであることを特徴とする請求項1に記載
    の光学記録媒体。
  7. 【請求項7】記録すべきユーザデータを所定単位づつ区
    切り、複数の記録データを並列に出力するデータ分配手
    段と、 上記複数の記録データそれぞれに対応する複数の変調信
    号に基づいて複数のレーザ光をそれぞれ独立に変調する
    複数の光変調手段と、 上記複数の光変調手段によつて変調された複数のレーザ
    光を光学記録媒体上の1つの読み取りトラツク上に集光
    し、複数の記録マーク列を互いに近接させて記録する光
    学系とを具えることを特徴とする光記録装置。
  8. 【請求項8】上記複数の記録データそれぞれに基づいて
    基本クロツクの位相を微小にずらしてなる複数の変調信
    号を上記複数の光変調手段に出力するエツジシフト手段
    を具えることを特徴とする請求項7に記載の光記録装
    置。
  9. 【請求項9】上記複数の記録マーク列を記録するのに用
    いられる上記複数のレーザ光の基本発光位相は、光学検
    出系の伝達特性に応じて決まる再生信号の過渡期間より
    も小なる所定のシフト期間に相当する範囲で相互にずれ
    ていることを特徴とする請求項7に記載の光記録装置。
  10. 【請求項10】複数の記録データに基づいて独立に変調
    された複数のレーザ光を光学記録媒体上の1つの読み取
    りトラツクに集光することにより、1つの読み取りトラ
    ツクに複数の記録マーク列を互いに近接させて記録する
    ことを特徴とする光記録方法。
  11. 【請求項11】上記複数のレーザ光の発光位相は対応す
    る記録データに基づいて各レーザ光に固有の基本発光位
    相に対して微小にずれていることを特徴とする請求項1
    0に記載の光記録方法。
  12. 【請求項12】光学記録媒体の1つの読み取りトラツク
    上に集光される複数のレーザ光のスポツト位置を光記録
    装置の光学系を調整することにより揃えた後、複数の変
    調信号の位相を電気的に調整して上記複数のレーザ光の
    発光位相を所定の状態に制御することを特徴とする記録
    マーク位置の調整方法。
JP7174268A 1995-06-16 1995-06-16 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法 Pending JPH097181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174268A JPH097181A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7174268A JPH097181A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097181A true JPH097181A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15975686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7174268A Pending JPH097181A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670476B1 (ko) * 1999-12-01 2007-01-16 엘지전자 주식회사 광기록매체 및 그 재생방법
WO2008126327A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation 光ディスク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670476B1 (ko) * 1999-12-01 2007-01-16 엘지전자 주식회사 광기록매체 및 그 재생방법
WO2008126327A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation 光ディスク
JPWO2008126327A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-22 パイオニア株式会社 光ディスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5084860A (en) Apparatus for optical disc memory with correction pattern and master disc cutting apparatus
US5386410A (en) Optical recording medium and recording and reproducing apparatus of the same
KR870000482B1 (ko) 광학 디스크 정보재생장치용 주사서어보 시스템
JPH04105813U (ja) 光学記録装置
JPH06150327A (ja) 光ディスク
US5412635A (en) Optical disk with signal pit recording format, method of recording same and optical pickup
JPH097181A (ja) 光学記録媒体、光記録装置、光記録方法及び記録マーク位置の調整方法
JPH0746430B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
US5034934A (en) Opto-magnetic disk unit with improved dynamic range characteristics and opto-magnetic disk therefor
JPH0696524A (ja) 記録媒体、記録方法、記録再生装置およびカッティング装置
JPS6226097B2 (ja)
JPH05197959A (ja) 記録媒体及びその情報書込・再生の各装置
JPS6066340A (ja) 光情報記録再生装置
JP3290472B2 (ja) 光磁気記録再生装置
EP0703574B1 (en) Optical recording on and reproduction from a disk-shaped information recording medium, using two separate recording tracks for two respective different signals
JP3196440B2 (ja) 光記録媒体のデータ記録方法、光記録媒体のデータ記録装置及び光記録媒体のデータ再生装置
WO1995026548A1 (fr) Procede d'enregistrement et de lecture d'informations a haute densite
JPS6022738A (ja) 情報処理装置
JP2590905B2 (ja) データ記録方法
JPH04291045A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0877640A (ja) 高密度情報記録再生方法
US5051836A (en) Optical disc with pregrooves and recording method and apparatus using an optical disc of that type
KR100317766B1 (ko) 고밀도정보기록재생방법
JP2712563B2 (ja) 記録装置
JP2642662B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録媒体